説明

Fターム[5C073BA04]の内容

FAX画像情報の記憶 (11,081) | 記憶手段への接続制御 (497) | 記憶手段へのアクセス (289) | アクセスの競合防止 (73) | 優先処理を行うもの (39)

Fターム[5C073BA04]に分類される特許

1 - 20 / 39


【課題】スキャンによって読み取られて生成された画像情報が所定量蓄積された上で、まとめてメモリに転送されるような場合において、他のバスマスターによる画像処理機能の処理効率を維持する。
【解決手段】読取画像情報の共有メモリ105への転送開始に際して、スキャナ画像転送装置101のメモリアクセス優先度を他のデバイスよりも高く設定し、転送された読取画像情報の情報量のカウント値が、所定のライン数に対応する情報量に達した場合に、スキャナ画像転送装置101のメモリアクセス優先度を他のデバイスよりも低く設定し、読取画像情報の共有メモリ105への転送が開始されてからの期間のカウント値が所定のライン数に対応するライン周期に達した場合に、スキャナ画像転送装置101のメモリアクセス優先度を他のデバイスよりも高く設定する。 (もっと読む)


【課題】作成時期の新しい画像のファイル情報を優先的に記憶する処理を迅速に行う。
【解決手段】まず、メモリーカードに記憶された画像ファイルのファイル情報を順次読み出して最大数に達するまでRAMのファイル情報記憶領域にファイル情報を記憶し、このファイル情報のインデックス情報を第1グループに属するものとすると共に対応する画像ファイルの作成時期順にインデックス情報をソートする初期登録処理を行う(ステップS100〜S150)。続いて、未処理の画像ファイルについて順番に処理対象に設定し、第1グループの最古の作成時期T1,第2グループの最古の作成時期T2,処理対処の作成時期T3を特定して比較し、作成時期が新しい画像ファイルのファイル情報を優先的にファイル情報記憶領域に第2グループとして記憶する処理を繰り返し行う(ステップS160〜S200,S240)。 (もっと読む)


【課題】HDDからビットマップ形式の画像データを画像形成部に出力して高速に画像形成する。
【解決手段】異なる管理方式でそれぞれデータを記憶可能な第1領域と第2領域とを有するハードディスク装置111と、第1データを画像形成用の第2データに変換するRIP処理部130と、前記第2データにより画像形成を行う画像形成部180と、入力される前記第1データを前記第1領域111aに記憶するよう制御し、前記処理部により変換された前記第2データを前記第2領域111bに記憶するよう制御し、前記第2領域から前記第2データを読み出して画像形成タイミングに合わせて前記画像形成部180に供給するよう制御する制御部101と、を有する。 (もっと読む)


【課題】属性が異なる2以上の描画処理部がある場合に、処理効率を向上させる。
【解決手段】ディスプレイリストに含まれる描画命令の処理を行う複数の描画処理部を含み、該複数の描画処理部のうち少なくとも2つの描画処理部の描画命令に対する属性が異なる画像形成装置において、前記ディスプレイリストを解析して描画命令を取得する解析部と、前記少なくとも2つの描画処理部の描画命令に対する属性に基づいて、少なくとも前記解析部が取得した描画命令を前記複数の描画処理部の何れかに割り当てて、処理させる割当部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ジョブ処理の滞りを抑制しつつデータのバックアップを完了期限までに完了させる。
【解決手段】CPU101は、完了リミットの指定があった場合は、今回のバックアップ対象のデータについて、初期最小時間T0を算出し、初期最小時間T0から推定完了時刻T0eを推定する。そして、推定完了時刻T0eが完了リミットに一致した以降において、対象となるデータのバックアップが完了リミットまでに完了するように、単一モードに強制的に切り替えてバックアップを行う。すなわち、更新最小時間TRを残り時間と比較し、更新最小時間TRと残り時間との差TDが、予め定めた閾値TSに対して、差TD≦閾値TSとなると、単一モードへの強制切り替え指示を発行する。すると、それ以降、強制的に単一モードでバックアップを行うよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 ジョブの処理の能力を従来より向上することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 MFPは、画像メモリにおいて複数の役割に対して領域を割り当てる領域割当部20aと、領域割当部20aによって割り当てられた領域を使用してジョブを処理するジョブ処理部20bと、画像メモリにおける領域の配分が異なりジョブの種類毎に設定された複数のモードから1つのモードを受け付けるモード受付部20cと、ジョブ処理部20bによって処理されたジョブの履歴を保存する不揮発記憶装置31と、不揮発記憶装置31によって保存された履歴に基づいて複数のモードから1つのモードを選択するモード選択部20dと、モード選択部20dによって選択されたモードを利用者に通知するモード通知部20eとを備えており、領域割当部20aは、モード受付部20cによって受け付けられたモードで領域を割り当てることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】送信データの書き込み要求と、受信データの読み出し要求とが重複して発生しているときに、受信データによるメモリオーバーを起こすことなく、送信データの書き込みと受信データの読み出しとからなる一連の処理を行う時間を短縮することができるインタフェース装置を提供する。
【解決手段】調停部24は、送信データの書き込み要求と、受信データの読み出し要求とが重複して発生して、書き込み要求を読み出し要求に優先して有効としている間において、送信データ記憶部20に記憶されている送信データのデータ量が予め設定された第1データ量を超えており、且つ、受信データ記憶部22に記憶されている受信データのデータ量が、記憶容量未満の範囲で予め設定された第2データ量を超えているときには、書き込み要求を有効とすることを中断して、一時的に読み出し要求を書き込み要求に優先して有効とした後に、書き込み要求を有効とすることを再開する。 (もっと読む)


【課題】優先順位の異なる複数のDMACからのメモリへのアクセス要求を優先順を変更して適切に調停するデータ転送装置、データ転送方法、データ転送プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】ライン同期信号LSYNCと画像先端同期信号FSYNCに基づいて1ライン分の画像データをメモリから読み取って転送するRDMAC134を含む複数のDMAC123、124からのメモリへのリクエストを予め設定されている優先順位に基づいてリクエスト調停部112が調停する場合、画像処理部11の転送データ量監視部136が2つのラインバッファ132がフル状態か否か監視して、該監視結果に基づいて必要転送量計算部105が、上記優先順位の変更の要否を判定し、優先順位制御部111が該判定結果に基づいてリクエスト調停部112の優先順位を制御する。 (もっと読む)


【課題】機器を排他的に利用する画像処理の実施において、メモリリソースの利用効率を高める。
【解決手段】1又は複数の機器リソースに対して指示される画像処理の実行状態をハードウェア資源に基づいて管理するための画像処理装置において、前記画像処理により使用される前記機器リソースが利用可能か否かを判定する機器利用可否判定手段と、前記ハードウェア資源の記憶リソースに基づいて、待機状態の画像処理をアクティブ状態に遷移させるか否かを判定する処理状態管理手段と、前記機器利用可否判定手段により得られる可否判定結果と前記処理状態管理手段により得られる状態判定結果とに基づいて、前記待機状態の画像処理をアクティブ状態に遷移させる処理状態遷移手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】書込要求信号が連続して調停手段に入力される場合に比べて、読み出しに必要な伝送路の帯域に応じて書込みに必要な伝送路の帯域を確保する、調停装置、画像処理装置、及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】キューカウンタ62及び抑制装置64を備え、キューカウンタ62が書込要求信号wrreqが入力されたときに、読出データの読み出しが行われていない読出要求信号rdreqの数をカウントしてカウント値として抑制装置64に出力し、抑制装置64は、入力されたカウント値に応じて、チャネルCH1からのアクセス要求信号CH1_REQが調停回路52に入力される時間を遅延させることにより、チャネルCH1のアクセスを抑制する。 (もっと読む)


【課題】実行優先度の低い印刷ジョブの断続的な実行に起因する消費電力の増加を防ぎ、CO2排出量の削減に寄与することのできる技術を提供する。
【解決手段】受信される印刷ジョブの内容を判別し、実行優先度の低い第1の内容であると判別される印刷ジョブは所定の記憶領域に一時的に格納させ、前記第1の内容よりも優先的に実行されるべき第2の内容であると判別される印刷ジョブは前記所定の記憶領域に格納されている前記第1の内容の印刷ジョブと共に実行させる。 (もっと読む)


【課題】1つの画像ファイルに複数の画像データを含める形式の複数画像形式ファイルに含まれているある画像のフラグが互いに競合した場合、フラグの優先度に従って表示順を決定することができる画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】複数画像形式ファイルに含まれている第1画像は、第1から第nの画像間に上下関係があることを示す情報と、複数画像の中のメイン画像であることを示す情報と、どの画像間に上下関係があるかを示す情報とを含む複数画像形式付属情報を具備し、記複数画像形式ファイルを読み込み、読み込んだ複数画像形式ファイルに含まれている複数画像形式付属情報を、複数画像形式ファイルから取得し、複数画像形式付属情報の内で、画像間の上下関係を示す情報と、複数画像の中のメイン画像を示す情報とに基づいて、画像出力の優先度を決定する。 (もっと読む)


【課題】スキャナ部と画像保持部と他の処理部とのバスラインの占有要求が競合した場合であっても、スキャナ部のリアルタイム処理を維持すると同時に、画像保持部から出力される画像データの画像処理部における処理の遅延及び他の処理部の処理の遅延を抑制する。
【解決手段】許可部83は、スキャナ部10が所定量分の画像データを読み取ってから次の所定量分の画像データを読み取るまでの時間において、HDD60及び他の処理部にバスラインBLを占有させる。この場合、許可部83は、スキャナ部10によるバスラインBLの占有終了時に、受付部81がHDD60の占有要求を受け付けている場合において、HDD60がバスラインBLを占有することができる占有タイミングになっているか否かを占有情報から判定し、占有タイミングになっていると判定した場合、HDD60にバスラインBLの占有を許可する。 (もっと読む)


【課題】少ない記憶容量でも十分な記憶容量を有する装置と同等の性能を発揮することができる画像処理装置、プログラム、および画像処理方法を提供する。
【解決手段】判断部502は、動作アプリケーションプログラムの切り替えが受け付けられた場合、描画メモリ領域が確保された動作アプリケーションプログラムによる画像処理が待機中であるか否かを判断し、解放部503は、描画メモリ領域が確保された動作アプリケーションプログラムによる画像処理が待機中であると判断された場合、当該動作アプリケーションプログラムの描画メモリ領域を解放し、確保部504は、解放された描画メモリ領域に、切り替えを受け付けた動作アプリケーションプログラムを優先して動作するものとして描画メモリ領域を確保する。 (もっと読む)


【課題】複数のメモリを有効に活用し,読取処理あるいは画像形成処理の長時間化を抑制する画像処理装置を提供すること。
【解決手段】複写機は,高速メモリ33と低速メモリ39との2つのメモリを有している。また,複写機は,両面ソートコピー機能を有しており,搬送手段として搬送時間が異なる2つの搬送(第1搬送(短時間),第2搬送(長時間))がある。また,選択手段611,612は,処理対象である画像データをどちらのメモリに記憶するのかを選択している。具体的に,選択手段611,612は,第2搬送中,アクセス先として低速メモリ39を優先する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置に自装置との位置関係を反映して付けた優先順位に従って、その複数の画像形成装置の中から画像情報の送信先となる画像形成装置を選択する。
【解決手段】画像形成装置40は、他装置の位置情報を受信する受信部51と、自装置の位置情報を記憶する位置記憶部52と、他装置の位置情報と自装置の位置情報とに基づいて他装置の優先順位を決定する優先順位決定部54と、優先順位の情報を記憶する優先順位記憶部55と、優先順位の情報に基づいて画像情報の送信先の装置を選択する送信先選択部56と、画像情報を記憶する画像記憶部57と、災害に関する情報の取得に応じて画像情報を読み出しバックアップ処理を開始するバックアップ処理部58と、選択された送信先の装置に対して読み出した画像情報を送信する送信部59とを備える。 (もっと読む)


【課題】1台の管理装置で複数の画像形成装置の処理の履歴を示す画像を一括管理する場合でも、管理装置の負荷を軽減して、管理装置へのアクセス集中などによりジョブの実行が停滞することを防止する。
【解決手段】イメージログをプライオリティリストに基づいて決定されたイメージログサーバ以外の他の複合機へ送信し、イメージログを受信した複合機は、一旦HDDにイメージログを格納し、イメージログをイメージログサーバへ送信するタイミングとしてイメージログサーバで決定されたスケジュールに基づいて、HDDからイメージログを読み出してイメージログサーバへ送信する。 (もっと読む)


【課題】画像データに対してそれぞれ異なる処理を実行する処理部品の実行順を柔軟に制御することのできる画像処理装置、画像処理制御方法、及び画像処理制御プログラムの提供を目的とする。
【解決手段】画像データに対してそれぞれ異なる処理を実行する複数の処理部品を備えた画像処理装置であって、要求される画像処理に関する条件に基づいて前記処理部品の実行順を決定する実行順決定手段を有し、前記実行順に従って、前記処理部品が処理を実行することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】メディアから画像データを取得する処理を中断して、他のメディアから画像データを取得した後には、先に取得した画像データが無駄にならない処理を行う画像処理装置を構成する。
【解決手段】メディアドライブ16に半導体型メディアMsをセットして画像データを取得する処理が中断され、他のメディアMから画像データを取得する処理が行われた後に、画像データの取得が中断された半導体型メディアMsを再度、メディアドライブ16にセットした場合には、既に取得している画像データを除く画像データの取得を自動的に再開する画像データ取得手段33を備えた。 (もっと読む)


【課題】ハードディスク等の不揮発性記憶手段に対する2つのデータの書き込みまたは読み出し処理が重なった場合に、後のデータの処理が待たされる不都合を緩和できるデータ処理装置等を提供する。
【解決手段】画像データと非画像データとで構成される第1のデータと第2のデータが書き込まれまたは読み出される不揮発性記憶手段16を備え、第1のデータにおける画像データを不揮発性記憶手段16に書き込みまたは読み出す第1転送モードと、第2のデータにおける非画像データを不揮発性記憶手段16に書き込みまたは読み出す第2転送モードの実行割合を、第2のデータにおける第2転送モードの要求の有無及び/または第2のデータの種類に応じて変更する。 (もっと読む)


1 - 20 / 39