説明

Fターム[5C075AB08]の内容

FAX伝送制御 (8,077) | 回線 (1,204) | 回線の切替 (111)

Fターム[5C075AB08]の下位に属するFターム

遠隔地からの切替

Fターム[5C075AB08]に分類される特許

1 - 20 / 111



【課題】 メモリ受信モードが解除されたとき、蓄積されている受信データの出力先を任意に指定できないため、その出力先でエラーが発生していると、メモリ受信モードを解除できない。
【解決手段】 ファクシミリ受信が可能な画像形成装置及びその制御方法であって、ファクシミリ受信した受信データを記憶手段に記憶するメモリ受信モードが解除されたとき、その記憶手段に記憶された受信データの出力先を指定するための出力先一覧を表示し、出力先一覧から選択された出力先に前記受信データを出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、回線の占有時間を短くすることができると共に、伝送料金を低額に抑えることが可能となる画像通信装置を提供する。
【解決手段】ネットワークに接続し、SIPに従って送信相手に対する画像データのファクシミリ伝送を行う画像通信装置において、画像データから高速伝送用の画像データと低速伝送用の画像データを作成し、画像データの伝送の前に、当該画像データの高速伝送が可能かどうかを判定する。画像データの高速伝送が可能であると判定された場合は高速伝送用の画像データを選択するとともに、画像データの高速伝送が不可能であると判定された場合は低速伝送用の画像データを選択し、選択された画像データを伝送する。 (もっと読む)


【課題】低通信料金でデータの通信を実行し得る技術を提供すること。
【解決手段】多機能機10は、通信速度および課金時間当りの課金が異なる複数個の帯域のいずれかに従って、データの通信を実行する。CPU30は、複数個の帯域のうちから第1の帯域を選択する。第1の帯域に従ってデータの通信を完了するために必要な必要送信時間を算出する。必要送信時間以上かつ必要送信時間に最も近い長さを有する時間を、第1の帯域に対応する課金時間を1つ以上合算することで算出する。終端FAXデータ(算出された時間を構成する最後の課金時間内に通信されるデータ)のデータ量を算出する。終端FAXデータを送信する際に通信料金が最も低くなる第2の帯域を、複数個の帯域のうちから選択する。FAXデータのうち終端FAXデータ部以外の部分を第1の帯域に従って通信し、終端FAXデータを第2の帯域に従って通信する。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティレベルが異なる複数種類の通信によってデータ要求を受信可能な通信装置において、特定データに対するセキュリティを向上する。
【解決手段】 通信装置は、第1のセキュリティレベルの通信にて送信される第1のデータ要求と、より高いレベルのセキュリティが確保された第2のセキュリティレベルの通信にて送信される第2のデータ要求とを受信する受信部と、特定データを要求する特定データ要求が受信部によって受信された場合に、特定データ要求が第1のデータ要求であるか第2のデータ要求であるかを判断する判断部と、特定データ要求が第1のデータ要求である場合には、送信元である装置に対して特定データとは異なる別データを送信する送信部を備える。別データは、特定データ要求を第2のセキュリティレベルの通信にて再送させるための表示情報を含む。 (もっと読む)


【課題】複数の送信をまとめて1回の通信として処理することによる送信の遅れに対応し、送信の優先度を反映した処理ができるようにしたものである。また本発明は通信コストの低減化を反映した処理ができるようにしたものである。
【解決手段】1通信として送信する送信タイミングの到来頻度が異なる複数の送信処理を、送信情報の送信時期優先度に対応して設定し、高い送信時期優先度に対して前記送信タイミングの到来頻度が高い送信処理を設定する送信処理設定手段と、各送信情報の送信時期優先度に対応して、送信処理設定手段に設定した複数の送信処理のいずれかを選択する送信処理選択手段と、優先度対応送信処理選択手段より選択された各送信情報を、選択された送信処理により送信するようにした。 (もっと読む)


【課題】 無駄な処理が実行されるのを抑制すること
【解決手段】 FAX装置は、IPアドレスの設定手法をメモリに登録する。設定手法は、DHCPサーバから割り当てられるIPアドレスを、FAX装置のIPアドレスとして設定するための設定手法「DHCP」と、ユーザによって手動で指定されるIPアドレスを、FAX装置のIPアドレスとして設定するための設定手法「STATIC」と、を含む複数種類の設定手法のうちのいずれかである。FAX装置10は、ユーザから、「DHCP」から「STATIC」に変更するための指示が与えられる場合に、状態フラグを「ON」から「OFF」に変更して、SIPの通信方式に従ったIPFAX送信のための処理の実行を禁止する。この場合、FAX装置10は、G.3の通信方式に従ったPSTNFAX送信のための処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】特定の用途に使用される回線として指定されていた回線が使用不可状態になった場合に、他の回線を前記特定の用途に使用される回線として新たに指定する通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置は、複数の回線のうち少なくとも1つの回線が使用不可状態になった場合であって、且つ当該使用不可状態になった回線が特定の用途に使用される回線として指定されていた場合に、前記複数の回線のうち当該使用不可状態になった回線以外の他の回線を、前記特定の用途に使用される回線として新たに指定する。 (もっと読む)


【課題】アナログFAX通信機能及びネットワークFAX通信機能を備えた通信装置において、アナログ公衆回線網及びIP網に対する制御のための構成を単純にするとともにシステム制御部の負荷を軽減する。
【解決手段】FAXモデム9は、ファクシミリデータの変復調部92と、VoIPデータ処理部93と、アナログファクシミリ通信用のFAX用コーデック10を接続可能なFAX用コーデックI/F94、及びVoIP用コーデック13を接続可能なVoIP用コーデックI/F95を有する。コーデックの制御をFAXモデム9内のコーデックI/Fが行うので、アナログ公衆回線網及びIP網に対する制御のための構成が単純になり、ホストCPU6の負荷を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】 SIPはリアルタイム通信のためのセッションの生成・変更・切断を行うプロトコルであり、T.38は従来のG3FAX(T.30)の信号をIP網上でIPメッセージに変換してリアルタイム伝送するプロトコルである。その為、IP−FAXの開発においては、従来のG3FAXの資産を活用した効率的な開発が必要である。更には、IP−FAXと既存のG3FAXの共存する形で提供されることが求められる。
【解決手段】 SIPもT.38もATコマンド・ベースで制御するものとし、物理層がモデム/NCUでもNICでもプロトコル層からは同様に制御可能にする。回線制御タスク/通信制御タスク(プロトコル層)とNIC(物理層)との間にATコマンド−SIP変換、ATコマンド−T.38変換を行う変換処理タスクを追加する。 (もっと読む)


【課題】PSTNプロトコルとIPネットワーク・プロトコルとの両方を使用してファックス・データを送信/受信するように動作可能な単一のファックス・エンジンを提供すること。
【解決手段】ファクシミリ装置は、その装置と、その装置と動作可能に通信する少なくとも1つのユーザ・アプリケーションとの間の通信を容易にするように動作可能なユーザ・インターフェースと、その装置と、その装置に結合された複数の通信ネットワークのうちの少なくとも1つとの間の通信を容易にするように動作可能なネットワーク・インターフェースとを含む。この装置は、ユーザ・インターフェースおよびネットワーク・インターフェースに接続されたコントローラをさらに含む。このコントローラは、第1プロトコルを使用して通信ネットワークのうちの第1の1つと通信するために第1モードで動作可能であり、第2プロトコルを使用して通信ネットワークのうちの第2の1つと通信するために少なくとも第2モードで動作可能である。 (もっと読む)


【課題】 手動送信を行う場合に、回線接続後に送信画像の供給が遅くならないようにすること。
【解決手段】 スキャナ制御部13の初期化が完了しないなど、使用可能な状態にない場合、回線接続部16による回線捕捉を行わないようにする。 (もっと読む)


【課題】通信装置の構成を簡略化することができる変復調装置、並びに構成を簡略化した通信装置及び通信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】ファクシミリモデム30は、IP網を介したデジタル音声データの通信を制御するホスト制御装置70により書き込み又は取得されるデジタル画像データを記憶するデジタルデータ記憶部32と、デジタル画像データ及びアナログ音声データ間の変調又は復調を行う変復調部42と、アナログ音声データ及びデジタル音声データ間の符号化又は復号化を行うコーデック部44と、ホスト制御装置70により取得又は書き込みされるデジタル音声データを記憶するデジタル音声データ記憶部34と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 IP網を利用したファクシミリ送信に失敗した場合に、公衆電話網への発呼が可能な場合に公衆電話網への再発呼を行う通信端末装置を提供する。
【解決手段】 IP−FAX部80によるIP網に対する発呼に際して制御部10により通信エラーを検出した場合に、IP網に対する発呼の際に用いた宛先情報が、操作部51で入力を受け付けた電話番号を、送信先に対応する宛先情報に変換した宛先情報であった場合に、この電話番号を用いてアナログFAX部70により公衆電話網に対する発呼を行い、IP網に対する発呼の際に用いた宛先情報が、操作部51で入力を受け付けたアドレスであった場合には、アナログFAX部70による公衆電話網に対する発呼は行わない。 (もっと読む)


【課題】従量制の通信回線が使用された場合に通話料金を低く抑えることが可能な通信端末、通信方法、及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】通信端末1〜3は、従量制の通信回線を介して通信を行うことができる。通信端末1は、通信端末3との間の回線を接続し、通信端末3に対して第一データを送信する(43)。通信端末3は、通信端末1から第一データを受信している最中に、通信端末2から着信通知を受信する(45)。通信端末3は、通信端末1との回線を維持しつつ、第一データと第二データとの両方を受信した場合、通信端末1の通信料金が増加するか判断する。通信端末1の通信料金が増加しない場合、通信端末3は通信端末2から第二データを受信する(47)。受信終了後、通信端末1から第一データを受信する(49)。その後、通信端末1との回線を切断する。 (もっと読む)


【課題】誤送信の発生を抑制できる通信装置および通信システムを提供すること。
【解決手段】BOX10から子機60へFAX電話番号が通知されるので、ユーザにとっては、BOX10から子機60へ通知されたFAX電話番号を利用して、そのFAX電話番号で特定される相手先の外部装置の通話者と通話をすることができる。そして、ユーザは、通話により、相手先の外部装置を認識した上で、FAX送信データの送信指示を子機60からBOX10へ出力させ、BOX10から通話の相手先へ、FAX送信データを送信させることができる。 (もっと読む)


【課題】誤送信の発生を抑制することができる通信装置および通信システムを提供すること。
【解決手段】ユーザにとっては、まず、子機60を用いて通話することで相手先の外部装置を認識した上で子機60においてFAX送信ボタンを押下することにより、通話の相手先の外部装置へのFAX送信データの送信を指示することができる。よって、誤った相手先へ送信データを送信してしまうという誤送信の発生を抑制できる。また、FAX送信の指示を子機60から行うことができるので、子機60で通話をしていた場所からMFP30の設置場所までユーザ自身が移動する必要はなく、ユーザの負担を軽減できる。 (もっと読む)


【課題】複数の通信方式を備える情報処理装置と画像形成装置との通信において、所定の通信方式での通信中に、より良い通信方式に切り替えることで、通信時間の短縮を図るようにすることを目的とする。
【解決手段】情報処理装置は、所定の通信方式を用いて印刷データを画像形成装置へ送信する毎に別の通信方式の通信状態を確認する。情報処理装置は、確認の結果、使用中の通信方式より最適な通信方式を見つけた場合、印刷データの送信を中断するための情報を画像形成装置との間でやり取りした後で印刷データの送信を中断する。情報処理装置は、より最適な通信方式への切り替えを行い、中断した箇所から印刷データの送信を再開する。 (もっと読む)


【課題】外付けの電話機を通信回線に接続する際に、当該通信回線に生じる電流及び電圧の急激な変化を抑制する通信装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の通信装置は、外付けの電話機を通信回線に接続する場合に、当該電話機のオフフックが検知されると、SOCは、電話機側よりもインピーダンスの低い回線捕捉部1を使用して回線を捕捉した後に、Hリレーを切り替えて、電話機を通信回線に接続する。さらに、Hリレーの切り替え後、回線を解放する前に、回線捕捉部1よりもインピーダンスの高い回線捕捉部2に回線捕捉状態を一時的に切り替える。 (もっと読む)


【課題】画像の送信先の装置を、画像の受取人の位置に追従して決定する。
【解決手段】画像処理装置の処理部30において、文書取得部31が文書を取得し、ユーザID取得部33が文書の受取人のユーザID及びメールアドレスを取得する。そして、通信制御部36が、位置管理サーバにユーザIDを指定して問い合わせることにより、受取人の近くにある画像処理装置を送信先の装置として特定し、送信先の装置に文書を送信し、送信先の装置で文書を取り出すための有効期限を設定し、送信先の装置と有効期限とを受取人のメールアドレスに通知する。その後、通信制御部36は、送信先の装置で受取人が文書を取り出した旨の通知を有効期限内に受信しなければ、再び同じ処理を行い、その時点で受取人の近くにある画像処理装置に文書を再送する。 (もっと読む)


1 - 20 / 111