説明

Fターム[5C076BA03]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 編集処理実行手段 (10,817) | メモリへのデータ書込制御 (773)

Fターム[5C076BA03]に分類される特許

101 - 120 / 773


【課題】 遅延メモリの省容量化を実現しつつも、ある一定のメモリ帯域の中でさまざまな形態の画像処理を実現するため、データの解像度と参照枚数が変化しても柔軟に対処できる画像処理方法及びその装置を提供する。
【解決手段】 参照用画像データと補正データの少なくとも一方を参照して画像データを処理するときに、処理対象の画像データを複数バンド領域に分割し、分割したバンド領域毎に画像処理を行う場合、画像データの最小転送単位を設定し、その最小転送単位の画像データの処理のために必要な参照用画像データと補正データの少なくとも一方の最小転送単位を求め、画像処理に利用可能なバッファに収まるように前記画像データの転送量を定めて、この画像データの転送量と画像データ最小転送単位の比から、分割するバンド領域の高さを定める。 (もっと読む)


【課題】出力物の生成履歴情報の把握を可能とし画像形成装置の利便性を向上させる。
【解決手段】ジョブデータに含まれる画像データに基づき用紙上に画像形成された出力物を生成する画像形成部、出力物が生成される状況を示す内部データを指定するスクリプトデータを含むスクリプトファイル、スクリプトファイルを含むジョブデータ、スクリプトファイルを指定するスクリプト指定を記憶する不揮発メモリ、実行するジョブデータ又は不揮発メモリにスクリプト指定がある場合、スクリプト指定に応じてスクリプトファイルを読み出し、当該スクリプトファイルに含まれているスクリプトデータに基づいて内部データを生成し、当該内部データに基づく画像データをジョブデータの画像データに合成した合成画像データを生成し、合成画像データに基づいて画像形成部により出力物を出力させる制御部、を備える画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】画像の幾何学的歪補正を、使用メモリリソースや演算処理時間などの点で効率化する。
【解決手段】歪補正された輝度成分データを生成する歪補正回路(15)は、カメラによって撮影された画像の領域を仕切るための第1格子パターン(GPTRNa)の格子点(GRDa1)と前記第1格子パターンに対応する歪補正後の第2格子パターン(GPTRNb)の格子点(GRDb1)との差分(DIF)を表す差分パラメータをメモリから読込み、読込んだ差分パラメータと第2格子パターンの格子点の座標を用いて前記第1格子パターンの格子点の座標を演算し、演算された3個の座標で頂点が規定される三角形領域の輝度成分データを対応する第2格子パターン上の三角形領域に描画する処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】縦長の画像データを転送する際、転送スピードを向上させる技術を実現すること。
【解決手段】画像データを処理する画像データ処理部24に対して画像データの転送を行う画像データ転送部23を備える画像処理装置1において、画像データ転送部23に入力される画像データの縦サイズが横サイズよりも大きいか否かを判断し、縦サイズが横サイズよりも大きいと判断した場合、横サイズが縦サイズよりも大きいサイズとなるように画像データを変換させ、当該変換された画像データを画像データ転送部23に転送させるDMAC21を備える。 (もっと読む)


【課題】押圧部の色によらずに、原稿台に置かれた原稿の画像の傾きを補正することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】紙指紋情報登録が指示された場合、スキャナ部が押圧部の画像を読み取って画像処理した押圧部の表面のパターン情報を記憶させる。また、スキャナ部が原稿台に載置される原稿が押圧部に押圧された状態で、スキャナ部が原稿を読み取って画像処理した原稿の表面のパターン情報とを比較して、斜行量を検出する(S1603)。そして、検出した斜行量に応じて、原稿の表面のパターン情報を補正した後、サーバに登録して管理する(S1606)。 (もっと読む)


【課題】 各パッチの配置の乱数性を維持しつつ、視認性及び情報性に優れたテストチャートを生成し、また、そのようなテストチャートを利用して円滑に入出力補正を行う。
【解決手段】 文字列からなる特徴量を設定する文字列設定手段110と、文字列部の位置情報を設定する文字列部絶対座標設定手段2105と、文字列部の色値を所定の色値群の中から抽出してその位置情報にランダムに割り当てる文字列部色値選択手段2110と、文字列部を除く非特徴量の位置情報を算出する非特徴量座標算出手段304と、非特徴量の色値を、文字列部の位置情報に割り当てた色値を除いた色値群の中から抽出してその位置情報にランダムに割り当てる非特徴量色値設定手段305と、文字列部と非特徴量部分とをそれぞれの位置情報にもとづき合成し各位置情報に割り当てられた色値に対応する色のパッチ画像を生成する特徴量・非特徴量データ合成部40とを備える構成としてある。 (もっと読む)


【課題】デバイス装置としてのプリンターの受信蓄積可能な上限を超える印刷対象ファイルを、ホスト装置でピクセルサイズの縮小や圧縮率の再設定等を行なうことなく印刷するホスト装置のプリンタードライバー、プリンターの印刷制御プログラム、印刷システムを提供する。
【解決手段】ホスト装置1のコンピューターにより、印刷対象ファイルFのデータがプリンター2の受信蓄積メモリー22の記憶容量を超えるか否かを判定し、受信蓄積メモリー22の記憶容量を超えるときに、プリンター2にオンデマンド送信開始コマンドを送り、オンデマンド送信開始コマンドに応じてプリンター2からデータ要求を受信する毎に、印刷対象ファイルFのデータをプリンター2の印刷処理単位量のデータに分割した部分データファイルF1〜Fnをプリンター2に送信し、受信蓄積メモリー22にデータを受信蓄積することなく印刷する。 (もっと読む)


【課題】処理コストを削減する。
【解決手段】入力画像を入力する第1入力手段504,505,506と、インタレース出力に必要な出力フィールドを入力する第2入力手段505,506と、入力画像の画素である入力画素について、算出すべき出力画像の各画素における重みを表すPSFを入力する第3入力手段505,506と、出力画像の解像度を持つ画像である仮出力画像を入力画像から生成する生成手段504と、PSFと仮出力画像との重みつき第1和である第1非出力フィールド補償値を入力画素ごとに算出する補償値算出手段505と、PSFと出力フィールドに属する出力画素との重みつき第2和と、入力画素の画素値から第1非出力フィールド補償値を減じた値との差が小さくなるように、出力画像の各画素値を算出する画素値算出手段506と、算出された画素値を含む出力画像を出力する出力手段503と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】簡易な装置構成により、クオリティの高い実物体の画像を撮影・表示する。
【解決手段】画像表示手段と、撮影手段とを有する画像撮影・表示装置における画像撮影・表示方法であって、前記画像表示手段に背景画像を表示するステップ1と、前記画像表示手段に前記背景画像を表示した状態において、前記画像表示手段の手前に配置された被写体を撮影するステップ2と、前記ステップ2で撮影された画像から前記被写体が映っている被写体領域を判別するステップ3と、前記ステップ3での判別結果に基づき、前記撮影手段で撮影された画像から前記被写体の画像を抽出し、前記画像表示手段に表示する合成画像を生成するステップ4と、前記ステップ4で生成した合成画像を前記画像表示手段に表示するステップ5とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像データを大きなワークエリアを使用せずに、かつ、高速に回転させる画像データ回転処理装置、画像データの回転処理方法、回転プログラムを提供する。
【解決手段】先頭列又は末尾列の一方を回転後の先頭行又は末尾行のデータに変換してワークエリアに退避し、残るデータを領域の先頭又は末尾に移動し、先頭列又は末尾列の他方を回転後の末尾行又は先頭行のデータに変換し、領域の末尾行又は先頭行に格納し、残るデータの行と列とを入れ替え、領域の末尾行又は先頭行に格納したデータに続く行のデータから順にデータを回転させて領域の所定の行に格納し、ワークエリアに退避した先頭行又は末尾行を回転後データの格納位置に移動させる。回転前と回転後で分割された領域の横方向のバイト数と縦方向のライン数が異なっていても少ないデータの移動回数で転送できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザのニーズに応じた出力編集を得ることができる。
【解決手段】画像形成装置は、入力画像群を動作設定に従い装置外に出力すると共に、該入力画像群を内部記憶装置に蓄積する際、該入力画像群を動作設定内の画像編集設定に従って画像編集処理することなく該内部記憶装置に蓄積し、該内部記憶装置に蓄積した蓄積画像の付加情報として、該動作設定を蓄積する画像形成装置であって、前記蓄積画像を再出力する際の画像処理領域である画像編集サイズを、画像蓄積時の出力サイズと画像蓄積時の集約面数と再出力時の集約面数とに基づき算出する手段と、前記蓄積画像について、算出した前記画像編集サイズに対応させる画像編集処理を行い、該画像編集サイズを出力サイズとして再出力を実施する手段と、有する。 (もっと読む)


【課題】スキュー角度が大きくなっても、DRAMへのアクセス効率の著しい低下をさせずに、必要メモリ容量の増加も抑制することができる画像処理装置、傾き補正方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、画像データの補正回転角度を取得し、取得された補正回転角度に応じて、予め定めたブロック数の部分データを入力バッファに読込むように記憶部のアドレス制御を行う第1アドレス制御方式と、ブロックの部分データを入力バッファに随時読込むように記憶部のアドレス制御を行う第2アドレス制御方式とを切り替え、入力バッファに書き込まれた部分データの回転処理を行い、回転処理された部分データを出力バッファに書込むように記憶部のアドレス制御を行う。 (もっと読む)


【課題】最終的な合成画像生成を待たずに、基準画像、途中合成画像を順次ビューアに表示することで、利用者に待ちを感じさせることなくビューア表示画像での確認をさせることができる画像補正装置、画像補正プログラムおよび画像撮影装置を提供する。
【解決手段】連続撮影した複数の画像の画像データを受信して記録する画像バッファ部と、画像バッファ部に記録した複数の画像データの中から、予め記録されている条件に基づいて、基準にする基準画像データを特定する基準画像特定部と、基準画像データを、異なる画像バッファ部に記録された画像データを用いて補正した合成画像データを生成する画像合成部と、補正が終了する前に、基準画像データを表示部に出力し、補正が終了した後に、該基準画像データに代えて補正した合成画像データを表示部に出力する表示選択部と、を備える画像補正装置である。 (もっと読む)


【課題】水平方向の補正を行うのみで、垂直方向の画像の歪みも低減させることのできる画像歪み補正装置を提供する。
【解決手段】画像歪み補正装置は、画像データの画素間隔の圧縮伸張倍率がライン・水平位置ごとに記述された圧縮伸張倍率テーブル3を備えており、バッファメモリ1が、入力画像データを順次蓄積し、ライン・水平位置情報検出部2が、バッファメモリ1から読み出された画像データのラインおよび水平位置の情報を検出し、圧縮伸張倍率読み出し部4が、ライン・水平位置情報検出部2により検出されたライン・水平位置の圧縮伸張倍率を、圧縮伸張倍率テーブル3から読み出し、水平方向圧縮伸張部5が、圧縮伸張倍率読み出し部4により読み出された圧縮伸張倍率を用いてバッファメモリ1から読み出された画像データを水平方向に圧縮伸張する。 (もっと読む)


【課題】電子文書の縮小画像を生成する際に、文字を判読困難な状態にするとともに、背景の判読性能の低下を抑える。
【解決手段】文字検出部510は、電子文書中の文字要素を検出する。文字種類判定部520は、文字検出部510が検出した文字要素の文字種類を判定する。透過度決定部530は、文字種類判定部520が判定した文字種類に基づいて透過度を決定する。描画処理部540は、文字検出部510が検出した文字要素を、透過度決定部530が決定した透過度を持つ置換図形に置き換え、この置換図形を背景要素と重ねて描画する。 (もっと読む)


【課題】被写体画像中の人物の白目、歯および白髪を簡便に色修正すること。
【解決手段】顔表情検出部23は、被写体画像中の被写体人物の笑顔を検出し、画像記録部16は、その被写体画像データと、笑顔であるとの属性データとを関連付けてメモリ16aに記録する。顔表情として笑顔を設定すると、画像読出し部20は、メモリ16aの被写体画像データの中から、被写体人物が笑顔である被写体画像データを読み出し、読み出された被写体画像データの人物画像について、白目領域検出部27a、歯領域検出部27bおよび白髪領域検出部27cは、それぞれ白目、歯および白髪の画像領域を検出し、色修正部31は、白目、歯については白色補正、白髪については黒色補正を行う。 (もっと読む)


【課題】トランスペアレンシー処理の実行命令を含む印刷データに基づいて行われる画像形成処理において、記憶容量が不足した場合に、ユーザの意図しない処理結果を得ることを防ぐ。
【解決手段】画像処理装置10の制御部30は、ラスタライズ実行時にRAM17のメモリ不足が発生した際、トランスペアレンシー処理を実行するために確保されている記憶領域(作業バッファ)に対して強制合成処理を行う。そして、制御部30は、合成して必要の無くなった作業バッファを削除し、空き記憶領域を確保する。 (もっと読む)


【課題】原稿の両面を同時に読み取り可能な方式において、常に正常な出力画像を得ること。
【解決手段】原稿の両面を同時に読み取り可能なCIS202と、読み取った原稿の画像データを一時的に記憶するローカルメモリ203と、出力画像の変倍の指定を受け付ける操作表示部と、ローカルメモリ203へ読み取った画像データの書き込み、ローカルメモリ203に記憶された画像データの読み出しを行う記憶制御部207と、を備え、記憶制御部207は、変倍の指定が所定の変倍以上の場合には、次の原稿の画像データの前記記憶手段の書き込みを、前の原稿の画像データの前記記憶手段からの読み出しが完了した後に行う。 (もっと読む)


【課題】画像変形処理に要するメモリ量を低減する技術を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、変形前画像から画像領域内に変形後画像を生成する処理部を備える。この処理部は、画像領域の一部を構成する対象ブロックを設定する。そして、対象ブロックに対応づけられた変形前画像内の参照ブロックの画像を参照して対象ブロック内に画像を生成する。変形後画像の全体は、対象ブロックを画像領域内で順次移動して、移動後の対象ブロック内の画像を生成することにより生成される。この対象ブロックの画像の生成に先立って、参照ブロックの最大ブロックサイズが算出され、その大きさの画像を格納しうるように、メモリ領域が確保される。対象ブロックの画像は、対象ブロックに対応づけられた参照ブロックの画像をメモリ領域に格納するとともに、メモリ領域に格納された参照ブロックの画像を参照して生成される。 (もっと読む)


【課題】一画面に光軸方向の異なる複数の二次元標本像を有する画像から、各二次元標本画像をそれぞれ個別のファイルとして再構築する画像処理装置、画像処理方法、プログラムを提供すること。
【解決手段】光軸方向の異なる複数の観察位置の二次元標本画像を一枚の画像として取得し、複数の当該画像を一つのファイルとして記憶した記憶手段11と、前記ファイルを読み出し前記画像を表示する表示手段12と、読み出された前記画像から前記二次元標本画像中の注目領域を指定する指定手段14と、指定された前記注目領域を前記複数の画像から切り出す切り出し手段15と、切り出された前記二次元標本画像で新たな画像ファイルを形成し前記記憶手段に記憶するファイル形成手段16と、を有することを特徴とする画像処理装置1。 (もっと読む)


101 - 120 / 773