説明

Fターム[5C076BA03]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 編集処理実行手段 (10,817) | メモリへのデータ書込制御 (773)

Fターム[5C076BA03]に分類される特許

61 - 80 / 773


【課題】 レンダリング処理、特に合成処理の高速化を図る。
【解決手段】 ラスタ画像データの画像領域を分離する。色データが閾値以上同一色の画像領域を単色の色データに変換する。画像領域毎に合成処理の処理手順を切り替える。 (もっと読む)


【課題】画像データを処理単位ずつ転送する際の転送速度をさほど落とさず、格納手段における画像データの使用格納領域を少なく抑えることができる画像データ処理装置、記録装置及び画像データ処理方法を提供する。
【解決手段】DRAMに印刷イメージデータPDが格納されている。印刷イメージデータPDは、行方向(ライン方向)(図中の左右方向)に転送単位の4画素に満たない行余りデータDrが、列余りデータDcの末尾に続けて、転送単位の4×4画素領域(図中太線枠領域)が画素で満たされている満データDfの配列範囲(バーストラスターサイズBR)内に収まるように格納されている。印刷イメージデータPDを構成するデータが回転処理のために読み出されるとき、データの配列順序で読み出し可能なアドレスを生成するアドレス生成部を有している。 (もっと読む)


【課題】合成時にボケや不快なアーティファクトが生じない高品質な画像を生成することを目的とする。
【解決手段】複数の画像間の位置合わせを行う位置合わせ手段と、位置合わせされた前記複数の画像を合成して合成画像を生成する画像合成手段とを備えた画像処理装置であって、位置合わせ手段は、複数の画像のうち何れか1つを基準画像とし、他の画像を参照画像とした場合に、基準画像を所定の境界線によって区切ることにより複数の領域に分割する領域分割手段と、位置合わせの対象となる参照画像間で領域がそれぞれ異なるように境界線を移動させて基準画像の領域を変更する領域変更手段と、を備え、領域毎に基準画像に対して位置合わせ対象の参照画像の位置合わせを行う。 (もっと読む)


【課題】コードが付された原稿をスキャンして得られた画像データにおいて、本来検出されるはずの領域からコードを検出できず、コードに従った処理ができない。
【解決手段】原稿の画像データから前記原稿に付されたコードを検出するコード検出手段と、検出された前記コードをデコードし、前記コードから情報を抽出するコード解析手段と、前記解析の結果、前記コードが原稿のコピー制御のためのコードであった場合に、前記抽出された情報に従って前記原稿のコピー処理を制御する制御手段と、前記制御手段で前記原稿のコピーが許可された場合に、検出された前記コードを再構成して前記画像データに付すコード再構成手段と、を備え、前記コード再構成手段は、前記検出手段で検出されたコピー制御のためのコードの数及び/又は位置に応じて、前記再構成の内容が異なる。 (もっと読む)


【課題】撮像された複数の人物の顔画像の画像データの何れも劣化させることなく、均一の表示サイズにすること。
【解決手段】画像取得部71は、夫々異なる人物を被写体として撮像し、撮像された夫々異なる人物の画像の画像データを画像保持フォルダ61に記憶する。顔画像トリミング部73は、記憶された夫々異なる人物の画像の画像データに対して、夫々異なる人物の画像から、顔検出部72により検出された夫々異なる人物の顔を含む顔画像を切り出す処理を実行することで、夫々異なる人物の顔画像の画像データを生成する。顔画像補正部75は、夫々異なる人物の顔画像の表示サイズの中で、最小サイズ選択部74により選択された最小の表示サイズに合致するように、夫々異なる人物の顔画像の表示サイズを補正する処理を、当該夫々異なる人物の顔画像の画像データに対して実行する。 (もっと読む)


【課題】立体的視覚効果のある印刷物の印刷版作成用データを短時間でかつ容易に得ることができる方法及び装置を提供することをその課題とする。
【解決手段】DTP処理用パソコン1で作成された印刷用データ3は2値化処理用パソコン2の振り分け手段2aにて、画像部3aと背景部3bとに区別される。次に2値化処理手段2b、2cにより、それぞれ2値データとしての画像部4a、背景部4bに処理される。このとき、2値化処理手段2b、2cは各々異なる線数にて画像部、背景部を2値化処理する。2値データとなった画像部4a、背景部4bは、合成手段2dにて合成が行われ、印刷版作成用データ4が完成される。 (もっと読む)


【課題】従来、画像データをHDDなどに保存する場合、JPEG圧縮を施してデータサイズを小さくして保存していた。しかし、地紋などを含む画像データにJPEG圧縮を行うと、画質劣化が生じることがある。
【解決手段】地紋などを含む画像データについては非可逆圧縮をせずに、中間調処理にてハーフトーン処理を施す。これにより、画像劣化を抑えつつデータサイズを小さくして、HDD等に画像データを保存することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】画像データを分割し、分割された画像データを配信する。
【解決手段】画像データにおける画像変換処理、出力処理の各プラグインを記憶する記憶手段と、各プラグインを任意に組み合わせたワークフローであり、画像分割の画像変換処理を含むワークフローの処理要求及び画像データを受信する通信手段と、画像形成装置から処理要求を受信した場合、ワークフローに含まれる処理の制御を行うワークフロー制御手段と、ワークフロー制御手段の制御に基づき、画像形成装置から受信した画像データの長辺の長さを用いて画像データを分割する分割処理を含む前記ワークフローの処理を行うワークフロー処理手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】適切な書類の撮影データを取得する。
【解決手段】第1の撮影部121によって書類3を撮影して生成された第1の画像データ11aを、取得する第1の取得手段21と、第2の撮影部122によって書類3を撮影して生成され、第1の画像データ11aで撮影された書類3の少なくとも一部が重複する第2の画像データ12aを、取得する第2の取得手段22と、第1の画像データ11aと第2の画像データ12aの重複部分のうち、背景色の多い背景エリアを特定し、特定されたエリアにおいて第1の画像データ11aと第2の画像データ12aとを結合して新たな画像データを生成する接合手段24と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像の傾き角度、仰角あおり角度および画角の補正を行う際に、ユーザがより直感的な操作で補正機能の選択と設定を容易に行えるようにする。
【解決手段】画像処理装置では、取得手段が画像の画像データから撮影時の水準器情報を取得し、補正画面制御手段が水準器情報に基づいて画像の傾き角度と仰角あおり角度の一方又は両方の補正処理を一意の順序で実行するための操作画面を表示装置に表示し、画像処理手段が、操作者による操作画面にしたがう操作に応じて傾き角度と仰角あおり角度の一方又は両方の補正処理を実行し、画像表示手段が、操作者による操作画面にしたがう操作に応じて補正される画像を操作に対応させて表示装置に表示し、画像生成手段が、補正ステップが完了した後の画像を新たな画像として生成し、画像保存手段が、新しい画像を保存する。 (もっと読む)


【課題】複合機で読み取った画像データに基づくレイアウトを決定する処理を、複合機とネットワーク接続されたコンピュータ上で行う際に、コンピュータ側の負荷を軽減させる。
【解決手段】画像読み取り機能を有する画像形成装置とネットワーク接続されたコンピュータにおいて、レイアウト方法の指定を含むスキャン設定が入力され、スキャン設定情報がネットワークを介して画像形成装置に送信される。画像形成装置は、受信したスキャン設定情報に基づき原稿読み取りを行い、画像データを得る。そして、得られた画像データに対して、レイアウト方法に応じてコンテンツの抽出を行う。画像データから抽出されたコンテンツは、コンピュータに送信される。コンピュータは、受信したコンテンツを、指定されたレイアウト方法でページに配置し、レイアウトを決定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに新しい印象を与えることが可能な表示処理装置及び表示処理プログラムを提供する。
【解決手段】表示処理装置は、ユーザが接触式センサのセンシング領域123aを接触操作することにより、表示部に表示されている拡大画像の元の画像I01、I02、…、I0Nを切り換える。また、ユーザが接触式センサのセンシング領域123aを接触操作するのと同時に接触式センサのセンシング領域121a、122aを接触操作することにより、拡大領域B、Bを特定する。そして、表示処理装置は、センシング領域123aを接触操作により特定された画像における、特定された拡大領域B、Bの拡大画像を表す拡大画像データを生成し、拡大画像を表示部に表示する。また、表示処理装置100は、接触式センサのセンシング領域121a、122aのユーザによる接触操作が終了した場合、終了直前の操作速度で、拡大領域を移動させる。 (もっと読む)


【課題】表示部の表示画面を大画面化することなく、複数頁分の画像の各内容を操作者が容易に把握できるようにする。
【解決手段】表示部410と、原稿読取部500と、原稿読取部500によって読み取られた複数頁分の各画像データからそれぞれに特定領域を抽出する特定領域抽出部523と、当該抽出された複数頁分の特定領域のデータを用いて、当該各特定領域のデータが示すそれぞれの画像の全域が表示部の表示画面に表示される表示画面データを生成する画面データ生成部524と、当該生成された表示画面データが示す画像を表示部410に表示させる表示制御部522とを備える画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】画質と消費電力のトレードオフで消費電力を優先させる場合、不要な分だけラインバッファーを停止させるための処理を行う画像処理装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、原画像の拡大画像又は原画像の縮小画像の画素データを求めるための画像処理装置であって、原画像の複数ラインの画素データをバッファリングするラインバッファー52〜56と、原画像の水平方向又は垂直方向に隣接する画素の補間画素を求めるための各種設定を保持する設定レジスターと、設定レジスターからの各補間画素を求めるための補間処理方法を示す垂直方向の垂直方向補間情報に基づいて、ラインバッファー52〜56にバッファリングされた画素データを垂直方向に拡大又は縮小する垂直方向スケーラー48と、を含み、設定レジスターからのモード選択信号に基づいて、ラインバッファー52〜56の複数ラインのうち少なくとも一つのクロックを停止する。 (もっと読む)


【課題】複数の原稿に基づく原稿画像データを一つのデータに挿入して合成された画像データを取得する場合の利便性を高める。
【解決手段】原稿画像データが配置される配置領域が複数規定されたテンプレートデータから、各配置領域を抽出して位置を特定し、各配置領域の位置に基づく所定の基準に応じた順序を示す配置順序情報を、各配置領域と関連付けて記憶する。複数枚の原稿について、各原稿に基づく原稿画像データを、複数枚の原稿が読み取られた順序を示す読取順序情報と関連付けて記憶する。そして、配置順序情報と読取順序情報とに基づいて、一の配置領域に対応する一の原稿画像データをそれぞれ特定し、各配置領域に、特定された原稿画像データを配置して一の合成画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】集約の実行の有無に関わらず、画像データの作業領域として必要なメモリの容量を削減可能な画像処理技術を提供する。
【解決手段】入力部30には、入力画像が入力される。入力画像用メモリ33は、入力部30に入力された入力画像を表す画像データを記憶する。出力画像用メモリ34は、出力部31に出力する対象の出力画像を表す画像データを記憶する。出力部31は、出力画像用メモリ34に記憶された画像データを用いて、画像を出力する。画像メモリ確保部32は、入力画像のサイズ及び出力画像のサイズの大小関係とに応じて、必要な記憶領域の容量を算出し、算出した容量の記憶領域をRAM3において出力画像用メモリ34として確保する。 (もっと読む)


【課題】画像データに対する補正処理を実行する際にメモリへのクロックの供給を制御することで消費電力の削減が可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】複数のラインメモリを備え、該ラインメモリに画像データを1ラインずつ保持して画像データに対する補正処理を実行する画像補正部と、画像補正部での補正処理の際に必要なラインメモリの数を検出するラインメモリ数検出部と、ラインメモリ数検出部で検出したラインメモリの数に基づいて、画像補正部における補正処理に用いられるラインメモリに対してのみクロックを供給し、画像補正部における補正処理に用いられないラインメモリに対してはクロックの供給を停止するラインメモリ制御部と、を含むことを特徴とする、画像処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】 タイル画像データを扱う場合には、従来のビットマップ画像データに対する曲がりを補正する方法をそのまま適用できない。
【解決手段】 画像形成装置は、走査線の曲がりに合わせて、注目ラインとライン切り替え部分のオーバーラップを含むタイルの画像データを読出し、ラインバッファの指定の位置に格納する。またラインバッファへ画像データを格納した時のラインの切り替えに基づいて、ラインバッファから読み出した画像データにおける、ラインの切り替え部分の段差を平滑化して画像を形成する。こうしてラインバッファに処理済のタイルの画像データが生じると、そのタイルの画像データを画像メモリで、その処理済タイルの下方に位置しているタイルの画像データで置き換える。 (もっと読む)


【課題】画像データのサイズの縮小に伴う画質劣化を目立ちにくくしつつ、画像データに画像処理を施すための一時記憶領域を有効に利用する。
【解決手段】従来は、JPEGデータをデコードして得られたYUVデータをRGBに色変換し、RGB全プレーンを同一の縮小率で縮小して内部バッファに一時記憶した上で画像処理を施していた(a)。これに対し、本発明では、YUVデータのうち、Y成分の縮小度合いよりもU,V成分の縮小度合いの方が大きくなるように異なる縮小率で画像データのサイズを縮小する(b)。人間の視覚は輝度成分の変化に比べ色差成分の変化には鈍感な性質があるため、画像データのサイズの縮小に伴う画質劣化をユーザに知覚させにくくすることができる。 (もっと読む)


【課題】連続して撮影された複数の画像を用いてユーザが被写体の様々な状態変化を楽しむことを可能にする画像処理装置を提供する。
【解決手段】連続して撮影された複数の画像からなる連続画像群および前記複数の画像の各々と関連する情報を記憶する記憶部と、前記記憶部が記憶する前記連続画像群を撮影順に連続して表示可能な表示部と、前記記憶部が記憶する前記複数の画像にそれぞれ含まれる同一の顔を検出する顔検出部と、前記顔検出部が検出した同一の顔の各画像における位置および大きさが揃うように各画像を補正する画像補正手段と、前記画像補正手段が補正した各画像の補正画像からなる補正画像群および前記連続画像群のいずれか一方の画像群を前記表示部に表示させる制御を行う表示制御部と、を備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 773