説明

Fターム[5C076BA03]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 編集処理実行手段 (10,817) | メモリへのデータ書込制御 (773)

Fターム[5C076BA03]に分類される特許

121 - 140 / 773


【課題】撮影画像中の特定被写体の色を希望の色に簡単に修正することができるようにする。
【解決手段】撮影画像41中の被写体42a〜42cの色を補正するためのダイヤログ画像として、色相の全体分布を表すスペクトルバー43を表示させ、かつ補正対象となる特定被写体42A,42Cの色として選択された選択色をスペクトルバー43上でカーソル44によって識別可能に表示させ、スペクトルバー43上のカーソル44部分に対する操作によって特定被写体42A,42Cの彩度や色相に関する補正指示を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】 1つの伸張回路によって、一の伸張処理と他の伸張処理とを効率的に行うことのできる画像データ処理装置を提供する。
【解決手段】 画像データ処理装置21は、入力手段によって入力された原稿1ページ分の画像データを予め定めるバンド幅で分割し、バンド単位で画像データを処理するように構成される。これにより、DMA連携を行う画像データ処理装置21であっても、1バンド分の画像データの伸張処理と次に伸張されるべき符号化された1バンド分の画像データの伸張処理との間に、予め符号化された所定の符号化画像データの伸張処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】画像の回転処理の高速化には、装置にかかるコストの増加を伴う。
【解決手段】画像データを格納する第一のメモリーと、所定の処理がなされた上記画像データを格納する第二のメモリーと、上記第二のメモリーから読み出された上記画像データに基づいて印刷を行なう印刷部と、上記画像データの回転処理を行なう回転処理部とを備え、上記回転処理部は、上記第一のメモリーから上記画像データを読み出し、当該読み出した画像データを回転させて上記第二のメモリーに書き込む構成とした。 (もっと読む)


【課題】画面内の任意の位置へのアクセスが発生する画像処理装置において、メモリバス帯域を削減することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像のライトリクエストが発行されると、画像を間引き等により縮小し、縮小画像をメモリに格納する。また、縮小画像を線形補完等により拡大して、元画像との差分データを得る。この差分データをライン単位と矩形単位で、圧縮し、メモリに格納する。画像のリードリクエストは、ライン単位あるいは矩形単位で行われ、リードリクエストのあるラインあるいは矩形を含むライン単位あるいは矩形単位の差分データと、リクエストのあるラインあるいは矩形を含む圧縮が画像を読出し、拡大、展開して、加算し、要求された画像データを得る。 (もっと読む)


【課題】
パターンマッチングに必要なラインメモリについて、一部のラインメモリには画素の画像データを記憶するのではなくて画素の地紋判断結果を記憶するようにして、ラインメモリ全体のメモリ容量を減らす画像処理装置および画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】
ラインメモリA10には画像データが記憶され、ラインメモリB11には画素の地紋判断結果が記憶され、ラインメモリA10から作られるウィンドウA、ウィンドウBとラインメモリB11から作られるウィンドウCとにより注目画素の地紋判断が行われる。 (もっと読む)


【課題】出力対象となる文書データ中に表紙部分が含まれていても、その表紙部分が途中に位置してしまうことなく、複数の文書データについての一括出力を可能にする。
【解決手段】入力手段で入力または蓄積手段に記憶蓄積された複数の文書データを合成して新たな一つの文書データを得る合成手段21と、この合成手段21での処理対象となる前記複数の文書データのそれぞれについて、当該文書データに関する属性情報に基づき、当該文書データによって特定される文書が表紙部分を有したものであるか否かを判断する表紙判断手段23と、この表紙判断手段23が表紙部分を有したものであると判断すると、当該表紙部分についての属性情報に対する削除処理を行う削除手段とを備えて、文書処理装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】撮影者が特別な作業を施さなくても、主要被写体画像と背景画像とが分離した画像を得ることができる撮影方法及び撮影装置を提供する。
【解決手段】遠近の被写体の中で近距離の主要被写体51aに合焦させ、この合焦状態において同一構図で、適正露出設定により撮影して本画像データ(B)として保存し、続いてアンダー露出設定しかつ近距離の被写体511はオーバー露出となるようにストロボ強制発光設定により撮影してマスク生成用画像データを取得し、マスク生成用画像データから主要被写体画像切り出しマスク512と背景画像切り出しマスク522を生成し、生成した主要被写体画像切り出しマスクと背景画像切り出しマスクにより少なくとも本画像データから主要被写体画像データ(E)及び背景画像データ(F)の一方を切り出して主要被写体画像データ及び背景画像データの一方または双方を保存する。 (もっと読む)


【課題】画像データのリサイズ処理の低速化を防止することが可能な画像処理方法を提供する。
【解決手段】演算ブロックが入力画像データIGの左上の入力ブロックIB11aへ配置される。入力ラインIL11aおよびIL21aを演算ブロックから取得し、出力ラインOL11aを算出する。次の出力ラインOL21aを得るために入力バッファに保持されている入力ラインを何本更新する必要があるか(更新ライン数LN)の判定が行われる。更新ライン数LN=0のときは、更新不要であり、入力ラインIL11aおよびIL21aから出力ラインOL21aを生成する。更新ライン数LN=1のときは、1ライン分を更新してIL31aを取得して、出力ラインOL21aを生成する。また更新ライン数LN=2のときは、演算ブロックを入力ブロックIB12aの位置へ移動させ、入力ラインを演算ブロックから取得して処理を続ける。 (もっと読む)


【課題】ファイルが添付された電子メールを受信して記憶する場合に、受信した電子メールを効率よく記憶できるようにする。
【解決手段】制御部1は、通信部5から電子メールを受信した際に、この電子メールをバッファBFに一時的に格納すると共に、この電子メールの添付ファイルがそれを縮小するための所定の条件を満たしているか否かを判別し、その条件を満たしている場合には、この添付ファイルのサイズを縮小するほか、この縮小後の添付ファイルを当該電子メールと共にメモリMBに記憶する。 (もっと読む)


【課題】 2色化サブサンプリング処理、もしくは4色階調削減処理のいずれかの方法でデータ圧縮された画像データを、元の画像に展開処理することなく、回転鏡像処理を実現する。
【解決手段】 課題解決のために、回転鏡像情報に基づいて、圧縮情報の変換処理と、上記圧縮方法に応じた圧縮データのスワップ処理をおこなう、上記圧縮データに対応した新たな回転鏡像手段を構成する。 (もっと読む)


【課題】複眼撮像装置において、画像生成技術によってコンパクトな撮像部でぼかしを実現した立体画像を取得する。
【解決手段】複数の撮像手段を備えた撮像装置において、撮像手段毎に、主要被写体の合焦位置を含む複数の焦点位置において画像を撮影し、主要被写体の合焦位置で撮像した画像から主要被写体の領域を抽出し、主要被写体の合焦位置以外の焦点位置で撮像した画像から主要被写体以外の領域を抽出し、それぞれ抽出した主要被写体の領域及び主要被写体以外の領域を合成する。 (もっと読む)


【課題】回転処理に必要なバッファの容量を小さくする。
【解決手段】元画像を読取デバイスで読み取り、元画像を回転角Rだけ回転させた画像データを作成するにあたり、元画像データを横c個×縦d個のブロックに分割して複数の分割画像データを作成し、分割画像データごとに回転処理を行う。また、分割画像データにおける回転前の位置番号i(i=1,2,3,・・・,d×c)と回転角Rとから回転後の位置番号iを導出して、各分割画像データと回転後の位置番号iとが対応づけられてなる集合ファイルを作成する。こうすることで、1つの分割画像データを保持するバッファがあれば元画像データを分割した分割画像データごとに回転処理を行うことができ、元画像データ全体を回転させる場合と比較して必要なバッファの容量が小さくなる。 (もっと読む)


【課題】
視差を用いた立体視映像コンテンツを表示する映像表示装置であっても、2次元表示を可能にするとともに、通常の2次元映像コンテンツを2次元表示する場合に対して品質の劣化を少なくする。
【解決手段】
左眼と右眼画像による立体視映像表示装置は、左眼と右眼画像から高解像度化をおこなう高解像度化処理部と、高解像度化処理部による高解像度化画像と、左眼と右眼画像のいずれかを選択する画像入力選択部と、映像の2次元表示と立体視表示をおこなう表示デバイスと、を備えるようにした。
前記高解像度化処理部は、高解像度化処理を行う際に、左眼あるいは右眼画像の一方を基準画像とし、他方の画像から前記基準画像の表示位置に対応する部分を探索する処理を行い、前記探索を行う際に左眼画像を基準とする場合は右方向に対して左方向に広い範囲を探索し、右眼画像を基準とする場合は左方向に対して右方向に広い範囲を探索する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置及び画像形成プログラムにおいて、ページ記述言語中に記載されているキャンバス上の描画オブジェクト同士に重なり合いの無い場合に演算処理を削減し、メモリに保持する描画オブジェクトのイメージのサイズを削減してメモリの利用効率を高める。
【解決手段】 本発明の画像形成装置及び画像形成プログラムでは、ページ記述言語を解析して中間言語に変換する際に、キャンバス上の複数の描画オブジェクトについて、重なり合いのあるものは纏めてひとつのキャンバスとし、重なり合いのない描画オブジェクトは、分割して異なるキャンバスとして中間言語に生成することにより、重なり合いの無い描画オブジェクト毎に島状にメモリイメージを保存することが可能となり、メモリの利用効率が高まり演算処理が削減された。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置が効率よく処理できるバリアブル印刷データを作成することである。
【解決手段】 ホスト側では、S14101で、ホストコンピュータのCPUは、アプリケーションを実行して、バリアブル印刷データを作成する。そして、S14102で、ホストコンピュータのCPUはアプリケーションを実行することで、作成したバリアブル印刷データの最適化処理を行う。そして、S14103で、ホストコンピュータのCPUはデバイスドライバを実行することで、最適化されたバリアブル印刷データを画像形成装置側に送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低コスト且つ低消費電力で画像補間処理をすることができる画像補間処理装置を提供する。
【解決手段】
入力画像データの垂直方向において互いに隣接する画素データを単位画素データ群として一時的に順次保持する画素データ保持部と、少なくとも3つの当該単位画素データ群を記憶できる画像記憶メモリと、を含み、当該画素データ保持部に保持されている単位画素データ群を当該画像記憶メモリに順次記書込むと共に当該画像記憶メモリに記憶されている少なくとも2つの単位画素データ群を同時に読み出す画像補間処理装置。 (もっと読む)


【課題】連写機能の処理時間を高速化し得る画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】イメージセンサ11により、原稿について主走査方向に1ライン毎のラインデータを副走査方向にP回読み取っていくものとした場合、画像処理部4により、N個の記憶領域を持つ記憶部81(RAM82)に読み取った原稿データのi+kN(i=1〜Nの正整数,k=0〜Qの正整数;Q=ceiling(P/N):P/N以上の最小の整数)番目のラインデータをi番目の記憶領域にi+kN番目のラインデータとして記憶する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性向上に資する画像処理装置及び画像形成装置を得る。
【解決手段】原稿画像に基づく画像データを受けて、記述領域抽出部73は、画像データから文字等の記述領域を抽出する一方、修飾領域抽出部75は、前記記述領域に施されている修飾態様に係る領域を抽出する。領域情報解析部77は、前記記述領域に係る記述内容、並びに、前記修飾領域に係る修飾態様を含む領域情報を解析する。そして、修飾態様置換部79は、領域情報解析部77の解析結果と、置換情報記憶部78の置換情報と、に基づいて、該当する記述領域に係る修飾態様を、前記置換情報に従う修飾態様に置き換えた置換画像データを生成して出力する。 (もっと読む)


【課題】画像データの転送量及びメモリの使用量等を低減することができる画像処理装置、並びにこの画像処理装置を搭載した画像読取装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】入力画像データ中の隣接する画素の画素値の差分が、画像の主走査方向及び/又は副走査方向に増加から減少へ又は減少から増加へ転じる反転回数を反転回数カウント処理部61にて算出する。入力画像データの各画素について算出された反転回数が閾値を超えるか否かを平坦判定処理部62にて判定し、判定結果に基づいて領域判定処理部63が入力画像データを変化領域及び平坦領域に分離する。画像データフォーマット変換部64は、変化領域の解像度を低減すると共に、変化領域及び平坦領域の情報をヘッダ情報として付与した画像データを生成して出力する。 (もっと読む)


【課題】容量の小さなメモリで複数の画面を用いて画像を編集して印刷することができる印刷装置を提供する。
【解決手段】画面の領域が印刷領域に設定された一画素の情報量が4バイトの第1画面70と1バイトの第2画面72とを設定し、フルカラーの画像については第1画面70に描画し、文字やイラスト画像については第2画面72に描画する。そして、第1画面70に第2画面72を重ねると共にさらに機器の操作に必要な情報を表示する一画素の情報量が4ビットの操作画面74を重ねて表示用画面76としてモニタに表示できるようにRGBデータを出力する。第1画面70と第2画面72の内容をスクリプトとして記述し、このスクリプトを解析して印刷用の画像を作成して印刷する。 (もっと読む)


121 - 140 / 773