説明

Fターム[5C076CB02]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 倍率(画素密度変換率)設定 (1,216) | 出力範囲に合うように倍率を決めるもの (651)

Fターム[5C076CB02]の下位に属するFターム

Fターム[5C076CB02]に分類される特許

201 - 220 / 486


【課題】中心基準の画像サイズ変更(拡大または縮小)方法、変更器を提供することにあ
る。
【解決手段】第1サイズの画像におけるピクセル間のギャップ数および第2サイズの画像
におけるピクセル間のギャップ数に基づき倍率が判定される。次いで倍率が第1サイズの
画像に適用され、第2サイズの画像データの表示を生成する。その後、第1サイズの画像
データにおける最終ピクセルおよび第2サイズの画像データにおける最終ピクセルからの
オフセットを表す余りが判定され、オフセットが判定されると、別のステップが第2サイ
ズの画像データにおける一行の各端ピクセルを余りの一部でオフセットする。 (もっと読む)


【課題】任意の画像処理を実行させるための領域指定を、原稿を汚すことなく簡単な操作で確実に実行できるようにする。
【解決手段】原稿読取装置1は、原稿読取部より上流側の原稿搬送路中で原稿を加熱するヒータ91,92を備えている。そしてヒータ91,92による加熱を行わずに画像読取部で読み取った画像データと、加熱を行って画像読取部で読み取った画像データとを比較することで、加熱により変性して消色する着色材料により描画された描画画像データを抽出する。そして抽出した描画画像データで囲まれた指定領域を判定し、その指定領域の画像データに対して、ユーザによる操作入力に基づく特定の画像処理を施す。 (もっと読む)


【課題】インデックスの出力領域の余白をなくし、メディアに記録された動画の内容が一目瞭然で把握できるインデックスのデータを作成する。
【解決手段】初期値α個のサムネイルでプリント領域を埋めると、余白βが生じる場合、各動画から合計γだけサムネイルを追加することで、プリント領域の余白を最大限に埋め、ペーパーの無駄をなくす。動画のコマのサムネイルのコマが多ければ、それだけ動画の内容が分かりやすくなる。また、インデックスプリントにおいて、同一の動画のサムネイル画像のみがグルーピングされ、他の動画のサムネイルや、静止画のサムネイル画像とは、視覚的に区別されて配置される。 (もっと読む)


【課題】一の印刷画像データに対して複数の印刷サイズの印刷領域を同時に表示する。
【解決手段】ユーザが持参したリムーバル記録媒体から印刷画像データを読み出し、読み出した印刷画像データの中から印刷する印刷画像データを選択し、選択された印刷画像データ上に、複数の印刷サイズを示す印刷領域枠71を同時に表示させることで、選択された印刷画像データを印刷する複数の印刷サイズの印刷領域を容易に確認することができ、それぞれの印刷サイズ間の印刷領域の関係も容易に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】動画撮影された人物画像を他のキャラクタ画像に置き換えた合成画像を生成して出力するための合成画像出力装置において、対象人物の意志に従い、対象人物の顔画像を付けた他のキャラクタ画像の変身合成画像を生成すること。
【解決手段】動画撮影された一連の撮影画像データGが入力されると、当該撮影画像Gに含まれる人物画像(P,K)が抽出され、予め設定されたモーション(身振り)をしている人物画像(K)の有無が検出される。撮影画像Gに含まれる設定モーション(身振り)の人物画像(K)が検出されると、当該設定モーションのモデルデータに対応付けられて変身データメモリに記憶されている例えば美少女戦士の3D画像生成用の変身画像データ14Guに基づき、前記撮影画像Gの人物画像(K)中の顔画像を除く画像部分をそのモーションを同じにした変身画像14Guに置き換えられた顔画像付の合成画像GGとして生成出力される。 (もっと読む)


【課題】 画像データから抽出された画像部分の配置を考慮して新たに画像データを生成する。
【解決手段】 読取データ等の画像データの中から画像部分を抽出し、その抽出された画像部分を含む新たな画像データを生成する。これにより、画像データから抽出された画像部分の配置を考慮して新たに画像データを生成することができる。 (もっと読む)


【課題】撮影装置を移動することも、撮影画像の加工に多大の時間を費やすことなく、短時間で、証明写真を作成する。
【解決手段】撮影システム38は、デジタルカメラ20と、プリンタ30と、写真サイズを設定する設定部27と、デジタルカメラ20による画像を表示する表示パネル15とを備える。デジタルカメラ20は、顔領域抽出手段とエッジ検出手段とを備え、人物被写体の顔の大きさと位置を検出し、スルー画データからプリント枠を設定する。自動レリーズによる撮影で取り込まれた撮影画像データからプリント枠の部分を切り取り、画像データを圧縮してからプリンタ30に送る。デジタルカメラ20は、動きベクトル検出手段を備え、被写体ブレを検出する。検出した値が閾値を超える時には、撮影のやり直しをする。 (もっと読む)


【課題】主画像と副画像を効果的に合成可能な撮像装置、画像合成装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、被写体を撮像して撮影画像を取得する撮像部3と、前記撮影画像を第1の画像として取得する第1の画像取得手段と、第2の画像を取得する第2の画像取得手段と、前記第1の画像平面上の方形である第1の四角領域を取得する第1の領域取得手段と、前記第2の画像平面上の第2の四角領域を取得する第2の領域取得手段と、前記第1の四角領域内の第1の画像を、前記第2の四角領域と対応付けて変換して変換画像を取得する変換手段と、前記第2の画像中の第2の四角領域に、前記変換画像を合成する合成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】転送可能な画像データ量の上限内で合成画像を数多く圧縮による画質劣化を抑えた状態で転送できる自動写真作成装置を提供する。
【解決手段】本装置では、送信すべき合成画像が利用者により選択され(S881)初期圧縮率で圧縮保存される(S882)。その合計データ量が上限量を超えても(S884)、1つの選択画像の圧縮率を1上げることにより(S885)上限量以下となれば(S885〜S888)送信され(S889)、また初期圧縮率での合計量が上限量を超えないとしても(S884)1つの選択画像の圧縮率を1下げることにより(S890)上限量を超える場合(S890〜S893)直前に戻して(S894)送信される(S889)。このことにより最終的な合計データ量は上限量以下の近傍値となるので上限内で可能な限り画質劣化を抑えて多くの合成画像を転送できる。 (もっと読む)


【課題】 フチ無しコピーまたはフチ無し印刷を行うにあたり、画像内容の変化を抑えつつ、端部の欠損を低減させる。
【解決手段】 入力された画像を処理し、記録媒体に記録する出力画像を生成する画像処理装置の画像処理方法であって、前記入力された画像のサイズを取得する工程と、前記記録媒体のサイズを取得する工程と、前記記録媒体に対して、前記入力された画像を余白なしで記録する場合のはみだし量を、互いに直交する2つの方向においてそれぞれ設定する工程(ステップS602)と、前記記録媒体のサイズ及び前記はみだし量と、前記入力された画像のサイズとを用いて、前記2つの方向それぞれの変倍率を算出する工程(ステップS603)と、前記それぞれの変倍率に基づいて、前記入力された画像を前記2つの方向に変倍処理し、出力画像を生成する工程(ステップS604)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 電子化された文書の構成を容易に把握することができ、かつ、文書のページ内の画像領域又は文字領域毎に編集できるようにする。
【解決手段】 領域抽出部11が、電子文書データのページ画像データから画像を含む画像領と文字列を含む文字領域の画像データをそれぞれ抽出し、登録部13が、上記電子文書データと上記電子文書データのページ画像データとそのページ画像データについて領域抽出部11によって抽出した領域画像データとをそれぞれ関連付けて格納部14に登録し、検索表示部2は、表示部20に格納部14に登録されたデータに基づいて上記電子文書データのページ構成とページ中の領域画像データとからなる文書構造を表示する。要求制御部21が、上記領域画像データに対する編集を行い、検索部22を介して格納部14の電子文書データに対して上記編集内容を反映させる書き換えを行う。 (もっと読む)


【課題】集約された原稿の境界領域付近に手書き等の特定画像があっても、集約された原稿を確実に各画像に分解することを目的とする。
【解決手段】複数の画像が集約された原稿を読み取ってレイアウト解析部30により画像領域と文字領域を解析して、文字認識するための画像を得る。そして、文字認識部32により文字認識するための画像について文字認識することで、文字認識に成功した文字認識画像を得て、該文字認識画像と予め定めた集約形式判定用パターンとを比較することで集約形式を判定する。また、属性データ抽出部36により、文字認識するための画像の境界領域に存在する非文字画像を抽出して、該非文字画像を表す属性データを属性データ付加部42によってページの属性として付加する。 (もっと読む)


【課題】 文書識別情報が埋め込まれた複数の紙文書から1枚の紙文書を派生させる操作がなされても、元文書を追跡して、該派生紙文書の廃棄制御を可能にする。
【解決手段】 集約ID付加文書廃棄許否判定要求機能701は、廃棄対象の紙文書の読取走査出力から分離抽出した任意数の集約画像データと、任意数の文書ID:集約ID対を含む文書廃棄判定要求を送出する。文書廃棄許否判定機能502は、該文書廃棄判定要求に基づき、文書ID毎に該文書IDをキーに集約画像データと照合用画像データを照合して類似度を算出し、該算出された全ての類似度が各々該当するしきい値を超え、かつ、集約画像データが集約IDが示す集約数(N)分揃っている場合に廃棄許可を示す判定結果を応答送信し、文書廃棄許否制御機能702は、該判定結果に基づき紙文書を廃棄する。 (もっと読む)


【課題】自由度の高い編集機能を実現し、短い時間でもユーザーが満足する編集機能を有する写真印刷装置を提供すること。
【解決手段】本写真印刷装置は、撮影された被写体の画像を取り込み、編集して印刷する写真印刷装置であって、撮像手段で撮影された被写体画像を取り込む被写体画像取り込み手段110と、編集入力に基づき、取り込まれた被写体象画像を用いた編集処理を行い印刷対象画像を生成する編集処理手段120と含み、前記被写体画像取り込み手段110は、取り込まれた被写体画像を所与の背景画像と合成して背景付き被写体画像を生成し、編集処理手段120は、前記背景付き被写体画像を所与の下地画像に配置する被写体画像配置編集手段122を含む。 (もっと読む)


【課題】部分領域を配置したレイアウト編集処理において、その時々に挿入されるデータ量に応じて各部分領域のサイズが最適になるようなレイアウト調整を実現する。
【解決手段】コンテンツデータが流し込まれる複数の部分領域を所定領域に配置し、配置された複数の部分領域の2つの部分領域間の制約条件として、当該2つの部分領域間の基準距離および変更範囲として最小値と最大値とを設定し、2つの部分領域に入力されるコンテンツデータに基づいて、当該2つの部分領域のサイズを決定する。ここで、決定されたサイズの当該2つの部分領域の水平方向の長さと基準距離の長さとの和である第1の値が所定領域の水平方向の長さである第2の値に収まらない場合、第1の値が第2の値に収まるように、上記設定された最小値まで部分領域間の距離を縮小し、当該部分領域間の距離を縮小しても第1の値が第2の値に収まらない場合、当該2つの部分領域を均等に縮小する。 (もっと読む)


【課題】複写を禁止するためのパターンを確実に形成しつつ、用紙に形成する地紋パターンを任意に設定することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部は、地紋パターン生成用のイメージファイルを端末装置から受信すると(♯1でYES)、このイメージファイルを用いてコピーガードパターンが埋め込まれた地紋パターンを作成し(♯2)、作成した地紋パターンのうちの背景部の大きさ(面積)を算出し(♯3)、該背景部の大きさが予め定められた閾値より小さいか否かを判断する(♯4)。制御部は、前記背景部の大きさが前記閾値より小さい場合には(♯4でYES)、背景部に前記コピーガードパターンを埋め込むための十分な大きさを確保するため、該背景部の大きさが前記閾値となるように潜像部を縮小する補正を行い、この補正後の地紋パターンにおける背景部にコピーガードパターンを埋め込む(♯5)。 (もっと読む)


【課題】照合対象原稿の画像が登録原稿の画像に類似しているか否かを判定する画像照合装置において、割付原稿のように、照合対象となる個々の画像が元の画像よりも縮小されている画像であっても、高い精度にて登録原稿との類似性を判定可能にする。
【解決手段】画像データより特徴量を抽出する前に、画像データの解像度をデフォルト解像度に変換して低下させる解像度変換部42が、原稿種別判別部13にて、照合対象原稿が割付原稿のものであると判定された場合は、照合対象原稿の画像データの解像度を、デフォルト解像度ではなく、原稿種別判別部13及び原稿サイズ検出部40にて求められた割付数と原稿サイズとに応じた解像度に変換する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話や身の回りの小物などのグッズを専門の塗装業者に依頼することなく、その場で簡単に他人との差別化を図ったオリジナルグッズとすることができ、しかもシールを貼り付けることもなく、背景が透けて見えたり、印刷が不鮮明にならないようにした物品のプリント供給システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 被プリント物体の画像データを入力し、被プリント物体にプリントされる貼付画像データを入力し、前記被プリント物体画像に前記貼付画像を重ね表示し、該被プリント物体画像に対して貼付画像を縮小、拡大、移動するとともに、該貼付画像に文字及び図形を合成あるいは編集し、該合成あるいは編集された画像を前記被プリント物体の表面に直接プリントアウトするようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、オーダシートを利用した画像印刷の利便性を向上させることができる画像印刷技術を提供する。
【解決手段】印刷装置10は、画像データが記憶されている記憶媒体810から該画像データを読み出す画像読出部112と、読み出された画像データを示すインデックス画像を用いて画像を印刷するための情報の記入をユーザから受け付ける受付欄を有するオーダシートを印刷する制御を行うオーダシート印刷制御部114と、オーダシートをスキャンして受付欄に記入された記入情報を認識するスキャン認識部116と、認識された記入情報に基づいて、画像をトリミングしたトリミング画像を印刷する制御を行うトリミング印刷制御部118とを備える。 (もっと読む)


【課題】画質調整パラメータがオリジナル画像データへの適用を想定して作成されている場合、リサイズによりオリジナルとは異なるサイズに変更された画像データに対する画質調整にも対応可能にする。
【解決手段】画像データに対し、画質調整処理と、画像サイズを目標サイズにサイズ調整するリサイズ処理と、を行い、処理済み画像データを出力する画像処理装置であって、前記画質調整処理の調整パラメータをオリジナル画像データに基づいて作成する調整パラメータ作成手段と、前記オリジナル画像データの画像サイズと前記目標サイズとを取得してサイズ対比情報を作成する対比情報作成手段と、前記サイズ対比情報に基づいて前記リサイズ処理におけるリサイズ度合を求めるリサイズ度合検出手段と、前記リサイズ度合に応じて前記調整パラメータを変更する調整パラメータ変更手段と、を具備させる。 (もっと読む)


201 - 220 / 486