説明

Fターム[5C077LL01]の内容

FAX画像信号回路 (107,751) | 目的 (15,200) | 補正又は補償 (3,201)

Fターム[5C077LL01]の下位に属するFターム

Fターム[5C077LL01]に分類される特許

21 - 40 / 386


【課題】画像処理により、画像の平坦部でリンギングの少ない画像復元を実現する。
【解決手段】第1撮像素子10Aおよび第2撮像素子10Bと、第1撮像素子10Aの撮像面上に焦点が合っている第1の像を形成し、かつ、第2撮像素子10Bの撮像面上に焦点が外れた第2の像を形成する光学系を備えている。画像処理部220は、第1撮像素子10Aおよび第2撮像素子10Bから得られる信号を処理し、第2撮像素子10Bによって取得された画像から、手振れによるぼやけおよび焦点外れによるぼやけを減少させた復元画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 ランダムな方向に発生した折れ目を有する原稿を読み取って得た画像の、影等の画像劣化を補正する。
【解決手段】 輝度と色差で表現された画像データを取得する取得工程と、前記画像データの輝度ヒストグラムを生成する生成工程と、前記輝度ヒストグラムの最頻値またはその近傍の輝度値を下地画素の輝度値として検出する下地輝度検出工程と、前記輝度ヒストグラムで、前記下地画素の輝度値を含む所定の範囲の輝度値を影の輝度値の分布範囲として検出する影検出工程と、前記画像データの前記影の輝度値を有する画素の輝度値を前記下地画素の輝度値に置き換える補正工程とを有することを特徴とする画像処理方法。 (もっと読む)


【課題】表裏一対の出力画像を形成する場合に、これら表裏に対応する各原稿面の地色に応じて適切な地色補正を実行できる画像読取装置を提供すること。
【解決手段】本発明によれば、第2の原稿面に対して得られた第2の値が、第1の原稿面に対して得られた第1の値を含む所定範囲内の値である場合には、第1の判定手段により第1の原稿面の画像データの地色を補正すると判定された場合には、第2の原稿面の画像データの地色を補正すると判定される。その一方で、第1の判定手段により第1の原稿面の地色を補正しないと判定された場合には、第2の原稿面の画像データの地色を補正しないと判定される。よって、両原稿面の画像データに対して地色補正をかけるか、又は、両原稿面の画像データに地色補正をかけないかのいずれかとされ、第1の原稿面の出力画像の背景色と第2の原稿面の出力画像の背景色とが不自然に異なることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】撮影者の意図と異なる画像がプリントされることを防止する。
【解決手段】プリンタ装置は、印刷対象とする画像データ、及びこの画像データに付加された、画像データに対する階調補正の可否を示すデータを読み込む読み込み手段と、階調補正の可否を示すデータより画像データに階調補正処理を行うか否かを判定する判定手段と、判定手段で階調補正処理を行うと判定した場合は、印刷対象とする画像データに対して階調補正を行い、判定手段で階調補正処理を行なわないと判定した場合は、印刷対象とする画像データへの階調補正を禁止する、という処理を制御する制御手段と、制御手段に基づいて処理された画像データを画像形成媒体上に画像として形成するプリント手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷面の特定の部位における印字濃度の補正にとどまらず、広範囲にわたる印刷面のドット形成状態を補正することができる画像形成装置、及び画像形成装置の画質維持方法を提供する。
【解決手段】画像形成された記録媒体に光を照射する発光素子と、この発光素子が照射した光を用いて記録媒体に画像形成されたドットを検知するセンサと、周辺画素と検知された画素との濃度の差から孤立点を判定し、この孤立点の数が本来印字されるべき孤立点の数の誤差範囲を下回っているとき画質補正が必要と判定して画質補正を行う制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作部からの設定に応じて画像処理パラメータの計算を行う画像処理パラメータ計算手段と、その計算結果を画像処理部に設定する画像処理パラメータ設定手段とを有する画像形成装置において、画像処理パラメータの計算量を低減することにより生産性を向上させる。
【解決手段】操作部の設定201に従って、画像処理パラメータ計算部203が画像処理パラメータ計算101を行い、画像処理パラメータ設定部205が画像処理パラメータ設定102を行う。このとき、操作部の設定201の差分管理202を行う。前回と同じ設定であれば画質パラメータ計算101及び画質パラメータ設定102を実行しないことで高速化する。 (もっと読む)


【課題】色ずれ画素が広範囲に広がった場合でも、処理を複雑化することなく色ずれ補正することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】キャリッジを走査させることにより記録媒体の画像を読み取ってライン単位にデータを生成し、データを参照してキャリッジの走査方向に読み取られる画像の画素のうち、2つの第1と第2の無彩色画素の間に存在する有彩色画素を検出し、検出された有彩色画素の1つを注目画素とし、注目画素を第1の無彩色画素に隣接する画素位置から第2の無彩色画素のある方向に1画素ずつN回ずらしながら、該注目画素を無彩色画素に補正する。 (もっと読む)


【課題】原稿の光沢特性が異なるとその変角反射光分布が異なる。したがって原稿画像を読み取る際に、イメージセンサによる検出方向とユーザによる観察方向とが異なると、見た目に同じ色であっても読み取り信号が異なってしまうことがある。
【解決手段】原稿24を照明光源21で照明した際の拡散反射光量22が、検出方向Bにおいて検出される。該検出された原稿からの反射光量22に対し、観察方向Aにおける表面反射光成分23を反映するように補正する。これにより、原稿24を検出方向Bで読み取った際にも、観察方向Aにおける見た目に一致する読み取り信号を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】実際に記録される記録量の変動に対して、分光反射特性に近い補正を実現し、測色光源とは異なる光源下でも同じように見えるようにする。
【解決手段】画像読み取り部105は、画像記録部103が画像を記録した被画像記録部材104をN種類の分光感度で読み取って、N成分の画像データを出力する。記録量推定部107は、画像読み取り部105が出力したN成分の画像データと記録量補正部102が出力したM成分の画像データが表す記録量を基に画像記録部103が実際に記録した記録量を推定する。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像データ合成する場合に、適切な明るさ、コントラストの合成画像が得られるように階調補正を行う画像処理方法及び画像処理装置を提供すること。
【解決手段】 複数の画像データのそれぞれに対して輝度分布の検出を行う輝度分布検出ステップと、
前記輝度分布から前記輝度分布の特徴量をそれぞれ算出する特徴量算出ステップと、
前記特徴量算出ステップで得られた前記輝度分布の特徴量に基づいて、合成画像データに行う階調補正のための階調補正量を取得する補正量取得ステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】 画像データから色滲みが生じている領域を判別しようとすると、色滲みが生じていないにも関わらず、色滲み抑圧が施されてしまう領域が生じてしまうことがあり、画像データの拡大率や圧縮率によってはこの領域が目立ってしまう。
【解決手段】 画像データから求めた評価値に基づいて色滲みの抑圧係数を求め、この抑圧係数を用いて画像データに色滲み抑圧を施す画像処理装置であって、画像データの拡大率や圧縮率に応じて、評価値に対応する色滲み抑圧係数を変更する。 (もっと読む)


【課題】恣意的に設定された出力条件を損なうことなく画像データの画質を自動調整する。
【解決手段】カラープリンタ20の制御回路は、スロットにメモリカードMCが差し込まれると、メモリカードMCから画像出力制御情報GIを取得して解析する。CPUは、光源としてオート光源が設定されていない場合には、カラーバランスを除いた特性パラメータについて基準値、係数を参照した補正を行い、補正後の特性パラメータを反映して画像データの画質を調整する。 (もっと読む)


【課題】 主要被写体部分および背景部分の両方に関して、最適な露出調節および暗部階調の補正を行うこと。
【解決手段】 被写体を撮像して画像データを生成する撮像部と、画像データからボケ画像を生成する生成部と、画像データに含まれる主要被写体領域を検出する検出部と、ボケ画像のうち、主要被写体領域の画像に基づいて、明るさに関する評価値を算出し、算出した評価値に基づいて、撮像部により生成した画像データの暗部階調の補正を行う際の明度の向上量を演算する演算部とを備える。 (もっと読む)


【課題】階調補正を向上させた撮像システムを提供する。
【解決手段】第1の映像信号を取得した時の第1の露出条件とは異なる第2の露出条件を設定し、第2の映像信号を取得する。第2の映像信号を第2の輝度信号と第2の色差信号とに分離する。そして、第2の映像信号の第2の色差信号に基づいて、第1の映像信号の中で黒い領域を示す信号値の増幅率よりも、第1の映像信号中の黒い領域以外の領域を示す信号値の増幅率を大きくする階調変更曲線を作成し、第1の映像信号に対して階調補正を行う。 (もっと読む)


【課題】階調変換処理を施すことによりダイナミックレンジを拡張するとともに、階調変換処理を施した画像信号のノイズを効果的に低減することを目的とする。
【解決手段】入力された画像信号を複数の領域に分割し、分割した領域毎に第1の階調変換特性を算出する第1の階調変換特性算出部と、第1の階調変換特性を用いて画像信号に対して領域毎に階調変換を行う階調変換部と、階調変換された画像信号から多重解像度変換処理により互いに異なる周波数帯域を有する複数の帯域信号を生成するフィルタ処理・縮小処理部201と、第1の階調変換特性から各帯域信号に対応する第2の階調変換特性をそれぞれ算出する第2の階調変換特性算出部19と、第2の階調変換特性を用いて各帯域信号に対してノイズの低減処理を行うNR処理部204と、ノイズの低減処理が行われた各帯域信号を合成する加算部206とを備える画像処理装置を採用する。 (もっと読む)


【課題】 誤補正を抑制しながら、効果的に色滲みを補正することを可能にする。
【解決手段】 参照画像信号と抑圧対象画像信号の勾配をそれぞれ検出する。そして、参照画像信号の勾配値と、抑圧対象画像信号の勾配値の大小関係に応じて、抑圧係数を算出する。そして、抑圧係数に応じて参照画像信号を重み付けして抑圧対象画像信号に合成して、色滲み抑圧後の色成分信号として出力する。 (もっと読む)


【課題】 より良好なガンマ特性を生成する。
【解決手段】 第iサンプル点から第(i+1)サンプル点へのベクトルを第iベクトルとすると(i=1,2,3)、処理部21は、(a)第1ベクトルから第2ベクトルへの角度変化の向きと、第2ベクトルから第3ベクトルへの角度変化の向きとが同一である場合、第2および第3サンプル点の中点から補正係数の値に応じた距離の位置を補間点の位置とし、(b)第1ベクトルから第2ベクトルへの角度変化の向きと、第2ベクトルから第3ベクトルへの角度変化の向きとが異なる場合、および(c)第1および第2ベクトルの方向が同一であるか第2および第3ベクトルの方向が同一である場合、第2および第3サンプル点の中点を補間点とし、第2および第3サンプル点の少なくとも一方を、補正係数の値に応じた距離だけ移動させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、入力画像に適切な画像補正処理を施して所望の出力画像を生成することが可能な画像補正処理回路を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る画像補正処理回路は、入力画像に所定の画像補正処理を施して出力画像を生成する画像補正部11と;前記入力画像の1フィールド毎に輝度ヒストグラムを取得し、その平均輝度値、標準偏差値、及び、中間値のいずれか2値ないしは3値全て(図1の例では、平均輝度値ACAVGと標準偏差値ACVRC)を算出する演算部12と;演算部12で算出された前記輝度ヒストグラムの平均輝度値、標準偏差値、及び、中間値のいずれか2値ないしは3値全てに基づいて、前記入力画像に対する画像補正処理の要否や補正量を判定し、画像補正部11の制御を行う補正制御部13と;を有する。 (もっと読む)


【課題】原稿の光沢をより正確に再現できるようにする。
【解決手段】読取装置100は、原稿Dからの拡散反射光を得るための光源131と、原稿Dからの正反射光を含む反射光を得るための光源133とを備えるとともに、光源131に対応した参照部180と光源133に対応した参照部190とを備える。参照部190は、正反射光の反射特性が異なる参照板191と192とを備える。拡散反射光については、参照部180により参照光が得られ、正反射光については、参照板191又は192のいずれかにより参照光が得られる。 (もっと読む)


【課題】ズーム状態を変更した場合であっても、画質の低下を防止できる画像処理装置、画像表示装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】ズーム機能を有する画像表示装置における画像処理装置は、前記画像表示装置のズーム調整量を取得するズーム調整量取得部220と、ズーム調整量取得部220によって取得された前記ズーム調整量に応じて、1画素を構成するサブ画素に対応した画像信号を補正する画像信号補正部240とを含む。 (もっと読む)


21 - 40 / 386