説明

Fターム[5C077LL12]の内容

FAX画像信号回路 (107,751) | 目的 (15,200) | 試験又は診断 (650) | 試し刷り (464)

Fターム[5C077LL12]に分類される特許

141 - 160 / 464


【課題】 画像形成装置において、経年による出力能力の低下を補うキャリブレーションの実行を可能とする。
【解決手段】 測定出力値に対し当該測定出力値の取り得る範囲にもとづき正規化を行うとともに、所望の出力値に対し所望出力値の範囲にもとづき正規化を行う相対値的補正部22と、測定出力値及び所望出力値に対し、所望出力値の範囲に基づき正規化を行う絶対値的補正部23と、相対値的補正部22が正規化した測定出力値を相対値的補正部22が正規化した所望出力値の特性を基準として校正する相対値的校正部24と、絶対値的補正部23が正規化した測定出力値を絶対値的補正部23が正規化した所望出力値を基準として校正する絶対値的校正部25と、相対値的校正部24と絶対値的校正部25とによる各校正処理を、所定の割合に応じて実行させるハイブリット校正部26と、からなる構成としてある。 (もっと読む)


【課題】パッチ画像を形成した領域を裁断する必要もなく、縁無しカラープリントであっても、装置の生産性を落とすことなく、低トナー消費で、色ずれによる画質劣化を防止することができる画像形成装置の提供。
【解決手段】画像エリア内でパッチ形成エリアを抽出するパッチエリア抽出部304と、パッチエリア抽出部304により抽出されたパッチ形成エリアに色ずれ検出用のパッチ画像を形成する小径パッチ選定部305と、小径パッチ選定部305により形成されたパッチ画像を検出するパッチ検出部306と、パッチ検出部306により検出された結果に基づき、色ずれ量を算出する色ずれ量算出部307と、色ずれ量算出部307により算出された色ずれ量に基づき、画像形成位置を補正する色ずれ補正部308とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来の色再現特性テーブル作成処理においては、プライマリを総色材量制限に応じて線形補正すると、周辺プライマリとの線形関係が崩れ、色予測精度が悪化する。また、使用する色材数が増えるとプライマリの数が膨大になり、印刷負荷が増えてしまう。
【解決手段】S1202で色材空間を均等に分割して、色予測用プライマリおよびそのパッチデータを作成する。そしてS1203で色予測用パッチデータが総色材量制限内であるかを判定し、制限内であればS1204で該制限内の色予測パッチデータのみを印刷し、測色する。一方、色予測用パッチデータが総色材量制限外である場合、S1205で該制限内にある色予測用パッチデータの測色値を用いて、該制限外にある色予測用パッチデータの測色値を推定する。これにより、全格子点のプライマリに対し、その測色値が得られ、色再現特性テーブルが完成する。 (もっと読む)


【課題】トナー像の解像度を高めたときの画像の安定性を確保する。
【解決手段】解像度切り替え出力の指示がきた画像形成装置は、ユーザから操作/表示部又はプリンタドライバ上から指示された解像度に関する判断、すなわち600dpi出力か1200dpi出力かを判断する(S1,S2)。ここで600dpiの場合(S3のYes)、リアルタイム階調補正の間隔を10枚に1回(S4,S5,S6)、また1200dpiの場合(S3のNo)には、5枚に1回の頻度で実行させる(S7,S8,S9)。これにより解像度を600dpiから1200dpiに切り替えによって生じる不安定出力を回避できる。 (もっと読む)


【課題】 CIELAB(基本刺激値)に加えPQR(分光補助係数)を有することにより、従来のCIELABに比べて増大する画像データの容量の削減。
【解決手段】 基本刺激値と分光補助係数とを保持する画像データを入力とし、前記入力した基本刺激値と分光補助係数とに対応する出力色を算出する。前記分光補助係数に対応する画像サイズは、前記基本刺激に対応する画像サイズよりも小さい。 (もっと読む)


【課題】 印刷環境の変動に応じた適切な画質調整処理を行うことのできる技術を提供する。
【解決手段】 シートに複数色のトナーを混色させた色により形成されるテストパターンを形成し、該シート上に形成されたテストパターン画像をカラーセンサにより読み取り、読み取った情報に基づいて所定の画質調整処理を行う画像形成装置であって、画像形成処理の対象となるシートの種類を判別するための情報を取得するメディアセンサと、前記メディアセンサにて取得される情報に基づいて、前記画質調整処理に用いる調整用情報を取得する調整用情報取得部と、シート搬送方向における定着器よりも下流側に配置され、シートに形成される前記テストパターンを読み取るカラーセンサとを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】 複数ホストによるパッチ画像の生成を用いた画像形成システムにおけるプリント時間の効率化。
【解決手段】 複数のホストが接続されるような構成をとるネットワークカラーCAPTプリンタにおいて、
(1)接続された各ホストの性能を収集するコマンドを追加する。(CPUの周波数、メモリ搭載量等)
(2)各ホストの性能を保持する記憶手段を設ける。
(3)CAPTのCPR要求を実行し、画質重視の設定が行われている場合、性能が一番良いと判断されたホストに対し、リモートCPR要求を出し高精度設定でCPRを実行する。スピード重視の設定が行われている場合、性能が一番良いと判断されたホストに対し、リモートCPR要求を出し通常設定でCPRを実行する。 (もっと読む)


【課題】比較的短時間で高精度な階調補正を行なう画像形成装置等を提供する。
【解決手段】画像形成ユニット別に階調パッチを主走査方向又は副走査方向に並べて(41k、c、y、m)シート上に形成すると共に、階調パッチの位置を示すマーカーを、階調パッチを並べた方向と同じ方向に並べて(42k、c、y、m)シート上に形成する手段と、階調パッチとマーカーとが形成された画像形成用シートをスキャン機能における原稿として読み取る手段と、読み取られたマーカー(42k、c、y、m)に基づいて階調パッチを並べた方向における各階調パッチの座標を特定する手段と、特定された各階調パッチの座標を基準にして読み取られた各階調パッチ(41k、c、y、m)の濃度を抽出する手段と、抽出された各階調パッチの濃度と階調レベルとの関係に基づいて、階調補正テーブルを更新する更新手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】カラー画像から減色印刷を行う際に、同一色あるいは類似の色合いを持つ単色部分が複数箇所に存在する場合、その単色部分に対して、ユーザ所望の印刷パターンを設定可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】MFP1は、入力画像データを印刷する印刷部16と、ユーザ設定可能な印刷パターンを色毎に設定する印刷パターン設定部124と、入力画像データと異なる階調で印刷する場合、階調変更後の画像データを構成する色毎に、設定された印刷パターンに変換する印刷パターン変換部125と、変換された画像データをプレビュー表示する表示部14と、プレビュー表示後に画像データの印刷を実行するかどうかユーザに指示させる画像処理部12とを備える。印刷パターン設定部124は、印刷実行が指示されない場合、画像データに付加された印刷パターンとは異なる他の複数の印刷パターンを表示させ、所望の印刷パターンをユーザに選択させる。 (もっと読む)


【課題】実用的でユーザ満足度の高い試し印刷機能を具現化し得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】試し印刷イメージは、実用上のニーズが高い、例えば、文字モード、写真モード、文字と写真が混在した文字+写真モード等の、原稿の種別に応じて予め複数用意される各画質モードを切り口として生成され、こうして生成された試し印刷イメージが記録紙上に画像形成されて、ユーザの好みにあった画質選択の用途に供される。 (もっと読む)


【課題】 読み取り濃度を安定させ、安定した改竄検知を可能とする。
【解決手段】 用紙の濃度が安定して比較可能になるように、読み取り濃度のキャリブレーションを行う。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に階調パターンを形成して階調濃度を補正する際、ユーザにとって記録媒体及びトナーの消費という負荷、及び階調補正時のダウンタイムを低減することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、記録媒体上に階調制御用のトナーパッチを形成し、そのトナーパッチの濃度に基づいて第1の画像処理モード用の補正パラメータ(LUT)を作成する。その後、感光体ドラム上に第1の画像処理モードのトナー像及び第2の画像処理モードのトナー像をそれぞれ形成し、両モードで形成されたトナー像の感光体ドラム上での濃度の相関関係を求める。第1の画像処理モード用の補正パラメータと相関関係とに基づいて第2の画像処理モード用の補正パラメータを作成する。 (もっと読む)


【課題】記録材の搬送挙動影響による色ずれを容易に目視する。
【解決手段】複数の作像部1と記録材搬送体2とを備えた画像形成装置の画像の色ずれ検査に用いられ、各作像部1により記録材3上に形成される色ずれ検査用画像10であって、記録材3の搬送方向に延びる直線要素が記録材3の搬送方向に交差する方向に等間隔に配置される第1の色線像11と、前記第1の色線像11に対して交差する方向に傾斜する位置関係の傾斜直線要素が配置される第2の色線像12と、前記第1の色線像11及び第2の色線像12が一部で重なり合い且つ重なり合う線像位置が複数存在する線像重合部13とを有する。これを用いた画像形成装置をも対象とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの要望を適確に反映させつつトーンカーブを容易に修正することを可能ならしめる画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】チャート画像中のユーザ指定された注目位置が認識され、当該注目位置におけるトーンカーブによる濃度調整後の出力濃度の複数の候補を示すパッチを備えたパッチ画像が作成される。そして、チャート画像710およびパッチ画像720が出力される。 (もっと読む)


【課題】多数の画像マーキングエンジンを使用し、媒体消費を最小にする、カラー印刷ジョブの正確なマッチングを与える。
【解決手段】印刷システムは、媒体文書上に第1の画像マーキングエンジンによって印刷される第1のテスト画像(データグリフ及び複数の参照パッチを有する)と、媒体文書の同じ面に、第2の画像マーキングエンジンによって印刷される第2のテスト画像(データグリフ及び複数の参照パッチを有する)とを含み、走査された第1及び第2のテスト画像は、第1の画像マーキングエンジン及び第2の画像マーキングエンジンのカラー補正テーブルにマッチングさせるための校正データとなる。走査画像データのデータグリフ及び参照パッチは、検索されたカラー補正テーブルと比較され、補償値を生成する。 (もっと読む)


【課題】面内むらの発生を抑制するとともに潜像ゴーストの発生を抑制する。
【解決手段】ゴースト補正量決定回路102は、感光体ドラム20が1回転する前後でそれぞれ露光装置19に入力される2つの画像データをそれぞれ第1の画像データおよび第2の画像データとし、1次元LUT201、2020に記憶されている対応関係に基づいて、第1の画像データに含まれる画素値に合致する第1の画素値と、第2の画像データに含まれる画素値に合致する第2の画素値とに対応する補正量を決定し、この補正量を用いて第2の画像データを補正して第3の画像データとして出力する。面内むら補正値決定回路302は、2次元LUT401に記憶されている対応関係に基づいて、第3の画像データに含まれる画素値に合致する第3の画素値に対応する第4の画素値で当該画素値を置換し、置換後の第3の画像データを露光装置19に出力する。 (もっと読む)


【課題】潜像ゴーストの発生を抑制する。
【解決手段】感光体ドラム20が1回転する前後でそれぞれ露光装置19に入力される2つの画像データをそれぞれ第1の画像データおよび第2の画像データとする。1次元LUT201、202には、第2の画像データが露光装置19に入力された場合に記録媒体に転写される画像の濃度を第2の画像データが表す画像の濃度に近づけるように第2の画像データを補正する補正量と、第1の画像データの値と、第2の画像データの値との対応関係が記憶されている。補正量決定回路102は、第1の画像データの値と第2の画像データの値とに対応する補正量を1次元LUT201、202に記憶されている対応関係に基づいて決定する。そして、加算器103が、この補正量を用いて、露光装置19に入力される第2の画像データを補正する。 (もっと読む)


【課題】 予め設定しておかなければならない濃度パターンの数は膨大な量となるため、濃度パターンを格納しておくための記憶装置の容量を大きくしなければならない。
【解決手段】 濃度パターン法を用いて階調画像を形成する画像形成装置であって、各階調に対応する濃度パターンと、当該濃度パターンの理想的な濃度値とを対応付けて記憶するROM521と、電子写真法により画像を形成する像形成部により形成された画像の光学的濃度を計測するセンサ504とを有し、各階調に対応する濃度パターンに基づいて像形成部により画像を形成し、当該画像の濃度をセンサ504により計測した光学的濃度と理想的な濃度値とに基づいて、各階調に対応する濃度パターンを変更する。 (もっと読む)


【課題】画像読取手段によって読み取られる表色系とは異なる表色系で表現された画像データが入力された場合であっても、その画像データを用いて色変動を抑制するための画像形成条件を補正する。
【解決手段】原稿画像を表す原稿画像データの階調値と、その原稿画像データに基づいて用紙に形成される出力画像が読み取られて生成された検査画像データの階調値とを抽出し、原稿画像データの階調値を用いた累積ヒストグラムC1と、検査画像データの階調値を用いた累積ヒストグラムC2とを生成する。生成した累積ヒストグラムC1とC2とに基づいて、0〜100(%)までの累積度数を256分割した各々の累積度数におけるヒストグラムC2における階調値である入力階調値と、その累積度数におけるヒストグラムC1における階調値である出力階調値との対応関係を表す補正階調特性T2を求め、階調補正テーブルを生成、更新する。 (もっと読む)


【課題】画像読取手段によって読み取られる表色系とは異なる表色系で表現された画像データが入力された場合であっても、その画像データを用いて色変動を抑制するための画像形成条件を補正する。
【解決手段】原稿画像を表す原稿画像データの階調値と、その原稿画像データに基づいて用紙に形成される出力画像を表す検査画像データの階調値とを抽出し、原稿画像データの階調値を用いた累積ヒストグラムC1と、検査画像データの階調値を用いた累積ヒストグラムC2とを生成する。生成した累積ヒストグラムC1とC2とに基づいて、0〜100(%)までの累積度数を256分割した各々の累積度数におけるヒストグラムC2における階調値である入力階調値と、その累積度数におけるヒストグラムC1における階調値である出力階調値との対応関係を表す補正階調特性T2を求め、階調補正テーブルを生成、更新する。 (もっと読む)


141 - 160 / 464