説明

Fターム[5C077PP80]の内容

FAX画像信号回路 (107,751) | 画像信号処理 (40,100) | その他 (32)

Fターム[5C077PP80]に分類される特許

1 - 20 / 32


【課題】有色トナー画像よりも高光沢の高光沢透明トナー画像を形成する高光沢透明画像形成部と有色トナー画像よりも低光沢の低光沢透明トナー画像を形成する低光沢透明画像形成部とを備えた有色トナー画像が形成可能な画像形成装置に用いられるプリンタコントローラにおいて、画像表面の光沢を制御可能にして付加価値の高い印刷を可能にすること。
【解決手段】画素あたりに用いられる各有色トナーの総量に基づいて、有色トナー画像の光沢値を画素毎に推定し、推定光沢値CLpとして出力する光沢度推定部13と、画像表面の光沢の度合いを指示する指示光沢値CLiを受け入れ、印刷結果がその指示光沢値CLiとなるように、指示光沢値CLiと推定光沢値CLpとに基づいて、高光沢透明画像形成部用の潜像形成信号CLh1または低光沢透明画像形成部用の潜像形成信号CLh2を生成、出力する潜像形成信号生成出力部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像の構成および画像の破損箇所の特性に対してロバストに、当該画像の破損箇所を特定する画像判別装置を提供する。
【解決手段】入力画像を構成する複数の画像ブロックに対して可変長復号を行い、直交変換係数の配列を取得する部分復号部10と、部分復号部10が取得した直交変換係数の配列に対してフィルタ処理を行い、直交変換係数の特徴量の配列を抽出する特徴量抽出部20と、特徴量抽出部20が抽出した直交変換係数の特徴量の配列を構成する各特徴量が、あらかじめ設定した閾値以上であるか判定を行い、特徴量のいずれかが閾値以上であった場合には、閾値以上であった特徴量が示す領域の画像ブロックが破損していると判別し、全ての特徴量が閾値未満であった場合には、入力画像は破損していないと判別する破損ブロック判定部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像内のかぶりを除去するために輝度値を補正する場合にあって、下地以外の部分に対して輝度値が明るくなりすぎてしまうことを防止するようにした画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の受付手段は、画像を受け付け、推定手段は、前記受付手段によって受け付けられた画像に基づいて、本来の画素の輝度値と該画像の画素の輝度値との差であるかぶり量を推定し、測定手段は、前記受付手段によって受け付けられた画像内の画素の輝度値を測定し、決定手段は、前記受付手段によって受け付けられた画像内の下地における輝度値の補正目標値を決定し、補正手段は、前記推定手段によって推定されたかぶり量と前記決定手段によって決定された補正目標値に基づいて、前記測定手段によって測定された輝度値を補正する。 (もっと読む)


【課題】対象とする画像内に有彩色領域が存在する場合に、画像全体に、原稿色に対応したかぶりを除去するときに生じる輝度値が明るくなりすぎてしまうことを防止するようにした画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の抽出手段は、画像から領域を抽出し、選択手段は、前記抽出によって抽出された領域を予め定めた規則に基づいて選択し、測定手段は、前記選択手段によって選択された領域内の画素の輝度値を測定し、推定手段は、前記測定手段によって測定された画素値から、前記受付手段によって受け付けられた画像におけるかぶりの度合いを示す関数を推定し、除去手段は、前記推定手段によって推定された関数に基づいて、前記受付手段によって受け付けられた画像からかぶりを除去する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、光沢特性を均一化するクリアインクの打ち込み量を決定する画像処理を提供することを目的とする。
【解決手段】カラーマッチング902は、sRGB規格のR、G、B信号によって再現される色域を、インクジェットプリンタによって再現される色域内に写像するための3次元LUTを用いる。このLUTと補間演算を併用して8ビットのRGBデータをプリンタの色域内のRGBデータに変換するデータ変換を行う。色分解903は、上記色域マッピングがなされたRGBデータに基づき、このRGBデータが表す色を再現するインクの組み合わせに対応した色分解データ(インクデータ)に、RGBデータを変換する処理を行う。この処理はカラーマッチングと同様に、3次元LUTに補間演算を併用して行う。クリアインク量決定処理904は、光沢特性テーブル912を参照し、画素毎に上掛けするクリアインク量を決定する。 (もっと読む)


【課題】対象画像から高い精度でゴミ影部を検出することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】撮像素子に撮像された処理対象画像に移り込む影部の輝度情報を用いて、光学部材に付着したゴミによるゴミ影部かを判定する輝度判定部63と、影部の色相情報を用いて、ゴミ影部かを判定する色相判定部64と、影部の彩度情報を用いて、ゴミ影部かを判定する第1彩度判定部65と、第2彩度判定部66と、を有し、影部が、輝度判定部、色相判定部及び第1彩度判定部においてゴミ影部と判定された場合、ゴミ影部と判定し、影部が、輝度判定部及び色相判定部においてゴミ影部と判定され、第1彩度判定部においてゴミ影部と判定されなかった場合、第2彩度判定部における判定を行い、第2彩度判定部においてゴミ影部と選択された場合、ゴミ影部と判定するゴミ判定部を備える。 (もっと読む)


【課題】 原稿を透過して背景部材から反射してくる光成分の影響による画像データの変化を低減する。
【解決手段】 画像読取装置では、紙厚検知センサ等によって原稿の厚みを検知する。そして、第1読取部20による原稿の表面画像の読み取り時の出力レベルを各色毎に補正する際に、原稿の厚みの検知結果に応じてその補正に必要な補正係数を選択する。また、第2読取部25による原稿の裏面画像の読み取り時の出力レベルを各色毎に補正する際にも、原稿の厚みの検知結果に応じてその補正に必要な補正係数を選択する。このとき、各色毎の出力レベルを所定の目標値に補正するための近似式から補正係数を算出する。あるいは、各色毎の出力レベルを所定の目標値に補正するための補正係数テーブルから補正係数を選択する。 (もっと読む)


【課題】原稿の読み取りなどによって得た画像データと画像形成手段により形成される画像との間に濃度ずれが発生することを抑制できる画像形成装置及び画像形成方法を提供することである。
【解決手段】制御部30は、センサ34が取得した絶対湿度に対応する階調特性を用いて、画像濃度からなる第1の画像データにγ補正処理を施して階調からなる第2の画像データを生成する。制御部30は、第2の画像データをディザにより階調からなる第3の画像データに変換する。記憶部32は、第3の画像データ及びγ補正処理時における絶対湿度を記憶する。制御部30は、センサ34が新たに取得した絶対湿度に対応する階調特性とγ補正処理時における絶対湿度に対応する階調特性とに基づいて、第3の画像データの階調を補正する。印刷部2は、制御部30が補正した第3の画像データに基づいて、トナー画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】入力デジタル画像データに対するWCSを利用したカラーマッチング処理において、データ処理速度向上を実現する。
【解決手段】WCS処理によりカラーマッチングする画像処理装置は、入力デバイスの色空間情報、入力デバイスの観察条件情報、及び色変換アルゴリズム情報を取得し、取得した情報を用いてカラーマッチングを行うための色変換テーブルを作成する色変換テーブル作成手段と、入力デバイスに接続された出力デバイスの階調性を補正し濃度安定化制御を実行する濃度安定化制御手段と、色変換テーブル作成手段、及び濃度安定化制御手段による処理を並行して実行し、色変換テーブル作成手段により作成された色変換テーブルを用いて、カラーマッチングを実行するカラーマッチング手段を有し、濃度安定化制御手段により濃度安定化制御された出力デバイスへカラーマッチング手段にて処理された結果を送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】出力条件に適した色変換プロファイルを選択する。
【解決手段】カラーチャート出力時の紙種を示す紙種情報が予め定められた規則に則って埋め込まれている複数のデスティネーションプロファイルを取得し(ステップS26)、当該取得された複数のデスティネーションプロファイルのそれぞれから紙種情報を抽出する(ステップS27)。そして、複数のデスティネーションプロファイルから抽出されたそれぞれの紙種情報と印刷時の紙種を示す紙種情報とを比較して、取得された複数のデスティネーションプロファイルの中から予め定められたフィルタ条件に合致する一又は複数のデスティネーションプロファイルを抽出し、当該抽出された一又は複数のデスティネーションプロファイルを選択可能に表示する(ステップS28)。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置のエンジン変動によるハイライト部分のドット再現不良を抑制することのできる技術を提供する。
【解決手段】 累積印刷枚数または設置環境条件に基づいて、ハーフトーンパターンを特定する情報を判定するハーフトーン切替判定部(31)と、ハーフトーンパターンを特定する情報と使用中のハーフトーンパターンとに基づいて切り替えるハーフトーンを選択するハーフトーン選択部(33)と、選択されたハーフトーンパターンを用いて画像データにハーフトーン処理を施すハーフトーン化部(34)とを備えた画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】光源の色相の釣り合いを判定することができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】原稿Sの画像を読み取る画像読取装置200において、原稿を照明するために主走査方向に沿って延在する光源203、210と、原稿からの反射光を受光して光量信号をそれぞれ出力する複数のラインセンサ208と、基準データを格納する記憶装置RAMと、光源により照明された色基準部材211からの反射光を受光した複数のラインセンサのうちの一のラインセンサからの光量信号と別のラインセンサからの光量信号とに基づいて色相に関する判定データを求め、判定データと記憶装置に格納された基準データとに基づいて光源の色相の釣り合いを判定する判定装置900とを設けた。 (もっと読む)


【課題】 自動原稿給送装置から連続ページスキャンを行うとスキャナの温度が急上昇しMTFの変動が同じ傾向になるとは限らないため、MTFのバランスが崩れてしまうという問題があった。MTFのバランスが崩れると、同じ原稿を自動原稿給送装置から連続でスキャンしても見え方が異なってしまうという問題があった。また、大量ページのMTF補正量を算出するには多大な時間を要してしまうという問題があった。
【解決手段】 連続でスキャンするページに応じて各ページのMTF補正量を算出し、MTF補正量に応じてMTF補正処理を行うことにより各ページのMTF特性を同等にし、連続読み取り時の濃度差や色差の発生を防止する。 (もっと読む)


【課題】画像の周期的なパターンやザラツキの発生を制限した上で、雑音及びグラデーション領域で発生しやすい階調段差を抑制するようにした画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の画像受付手段は、画像を受け付け、行列生成手段は、幾何的に等方的で均一的な点分散において最小値を取ることを保証する関数に基づいて、行列を生成し、雑音付加手段は、前記行列生成手段によって生成された行列を用いて周期的にマスク処理して前記画像受付手段によって受け付けられた画像に雑音を付加する。 (もっと読む)


無染色生物試料12の少なくとも2つの化学的に異なる関心物質。各々に対して、画像の領域ごとに物質の量を示す物質画像24,26が生成される。多色画像が物質画像に基づいて生成される。関連する態様において、データキャリアはコンピュータに該方法を制御又は実行するよう指示するための命令を担持する。別の関連する態様において、無染色生物試料12のシステム10は、選択周波数の紫外光18に暴露するため、及び試料の様々な領域に対して透過紫外光20の強度を測定するため、及び暴露するステップと測定するステップを異なる紫外周波数に対して繰り返し、それによって各周波数に対して紫外画像を生成するための光学系と、紫外画像に基づいて物質画像を生成するため、及び物質画像に基づいて多色画像を生成するためのコンピュータとを有する。
(もっと読む)


【課題】印刷結果と同等の画像を表示装置に表示させることができる画像処理装置及び画像処理方法等を提供する。
【解決手段】印刷装置の情報及び印刷物を観察する距離に関連する情報を取得する(ステップS201〜S207)。次に、前記印刷装置の情報及び前記距離に関連する情報に基づき画像データの補正を行い、表示装置に当該画像データを表示した場合のMTF特性を、前記印刷物を観察する際のMTF特性に近づける(ステップS209〜S210)。次に、前記補正後の画像データを前記表示装置に等倍以上の倍率で表示させる(ステップS211)。 (もっと読む)


【課題】基準紙を使用することなく、メモリコストを抑えたユーザービリティーのよいエンジン階調補正を行うことにより、画像不良を抑え、良好な画像品質を実現する画像形成装置を提供する。
【解決手段】紙上に画像を形成することができる画像形成部と、画像形成部から出力された画像を読み取ることができる画像読み取り部と、画像読み取り部の情報を演算して画像形成部の階調補正を実行することができる画像形成装置において、紙の反射率の影響度合いを階調によって変更させ、所定の階調特性に補正する制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】肉眼で知覚されるシーンと同等の画質を維持しつつ画像のダイナミックレンジの圧縮を行う処理を従来よりも少ない演算量で実現する。
【解決手段】画像データの表す画像を構成する各画素の輝度に基づき、その画像を、その画像のダイナミックレンジの圧縮を行う際の輝度補正値を領域内において同じくする互いに排他的な複数の領域に分割し、当該輝度補正値とその値を適用する領域の所在とを示す領域輝度データを生成する。次いで、画像データからN(Nは2以上の整数)階層のラプラシアンピラミッドを生成する一方、領域輝度データからガウシアンピラミッドを生成する。そして、ラプラシアンピラミッドの各階層の画素に対し、ガウシアンピラミッドにおける同一階層の同一画素による重み付けを行って、新たなラプラシアンピラミッドを生成し、そのラプラシアンピラミッドから画像データを復元する。 (もっと読む)


【課題】潜像画像としてのイメージ画像のサイズ変更を簡単に行えること。
【解決手段】地紋生成部は選択されたイメージ画像と背景画像を用いて地紋画像を生成し、制御部は生成された地紋画像を地紋画像設定画面上のプレビュー画面に表示させる。更に、制御部はイメージ画像のサイズ変更を指示するボタンやイメージ画像の配置方法を指示するボタンを表示部に表示させる。ユーザによるボタン操作に応じて、制御部はイメージ画像のサイズ変更や配置方法を変化させて地紋画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】潜像画像としてのイメージ画像の画像補正処理を簡単に行えること。
【解決手段】CPUは選択されたイメージ画像と背景画像を用いて地紋画像を生成し、地紋画像設定画面上のプレビュー画面に表示させる。地紋画像設定画面に表示されているイメージ画像補正ボタンが選択されると、CPUは補正内容設定画面を表示させる。そしてユーザによって所望の画像補正の種類が選択されると、CPUは選択された画像補正をイメージ画像に対して行う。CPUは画像補正を行ったイメージ画像と選択された背景画像を用いて再度地紋画像を生成し、プレビュー画面に表示させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 32