説明

Fターム[5C077PQ19]の内容

FAX画像信号回路 (107,751) | 信号処理 (14,876) | 処理回路 (10,855) | 演算回路又はCPU (6,122) | ヒストグラム作成 (985)

Fターム[5C077PQ19]に分類される特許

161 - 180 / 985


【課題】度数の集中する階調値が注目すべき領域の階調値なのか背景の階調値なのかを簡易に判定することができ、適切なγカーブを用いたγ変換処理を行うことのできる技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、入力された画像から階調ヒストグラムを生成する生成手段と、階調ヒストグラムから、度数の集中する階調値を検出し、第1階調値として出力する検出手段と、階調ヒストグラムにおける、第1階調値を含む所定階調分の階調範囲である近傍階調範囲内の度数の総和を算出し、分布量として出力する算出手段と、分布量が所定の閾値以下である場合に、第1階調値をそのまま出力し、分布量が所定の閾値より大きい場合に、第1階調値を補正して出力する補正手段と、補正手段が出力する階調値に応じてγカーブを決定する決定手段と、決定されたγカーブを用いて画像の階調を変換するγ変換手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 原稿の地色や地模様等の背景を除去することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 輝度分布測定部301は、輝度を一定範囲ごとに所定数の段階に分けた輝度レベルを設け、画像データ前処理部20から入力されるカラー画像データの各画素を輝度に応じた輝度レベルに分け、各輝度レベルごとの画素数を計測する。ピーク検出部303は、輝度レベルの最も低いピークを原稿に記載された文字情報又は画像等に対応する輝度であると判別する。基準値決定部305は、原稿に記載された文字情報又は画像等に対応すると判別された輝度に基づいて、輝度レベルの最も高い白色に変換される輝度の基準値を決定する。背景除去部31は、基準値算出部30が算出した基準値より高い輝度の画素を印刷対象とならない白の画素に変換し、画像データ20により補正された画像から、背景除去が行われたモノクロ画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】印刷対象の画像データから、ノイズデータを従来よりも精度良く除去する技術を提供する。
【解決手段】画像データを読み取る読取手段と、読取手段で読み取られた所定バンド数分の画像データについて、主走査方向の位置ごとに所定の輝度値以下の画素数をカウントするカウント手段と、カウント手段でカウントされた画素数を、主走査方向の位置ごとに、累積する累積値算出手段と、累積値算出手段で累積された累積値を格納する累積値格納手段と、その累積値が所定の閾値を超える位置に基づいて、印字開始位置を決定する印字範囲決定手段と、を備え、累積値算出手段は、所定の輝度値以下の画素がない場合には、その時点の累積値から所定値を減算した値を累積値とする。 (もっと読む)


【課題】撮像光学系の光学応答を補正する低コストな画像処理システムを提供すること。
【解決手段】撮像装置が撮像した複数の撮像画像上の異なる位置にそれぞれ撮像された画像から、それぞれ特徴量を抽出する特徴量抽出部と、特徴量抽出部が抽出した前記特徴量に基づいて、前記撮像装置が撮像した前記撮像画像または他の撮像画像から、前記撮像装置が有する撮像光学系による画像領域毎の光学応答の違いが補正された補正画像を生成する画像処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷対象の画像データから、ノイズデータを従来よりも精度良く除去する技術を提供する。
【解決手段】読み取られた所定バンド数分の画像データについて、主走査方向の位置ごとに所定の輝度値以下の画素数をカウントするカウント手段と、所定の輝度値以下の画素がない回数をカウントする非累積カウント手段と、非累積カウント手段でカウントされた回数を格納する非累積回数格納手段と、カウント手段でカウントされた画素数を、主走査方向の位置ごとに、累積する累積値算出手段と、その累積値が所定の閾値を超える位置に基づいて、印字開始位置を決定する印字範囲決定手段と、を備え、累積値算出手段は、所定の輝度値以下の画素がある場合には、その時点の累積値に、カウント手段によってカウントされた画素数を加えるとともに、非累積回数格納手段に格納されている回数に応じた値を減算し、その結果値を累積値とする。 (もっと読む)


【課題】入力画像中の肌色部と暗部の検出結果に応じたγカーブを適用し、良好な階調再現を実現するダイナミックγ処理を行うための技術を提供する。
【解決手段】入力画像信号中のフレーム画像を複数の領域に分割し、各分割領域において、輝度成分を抽出して輝度ヒストグラムを作成し、かつ、所定の色成分を肌色として抽出して肌色輝度ヒストグラムを作成するヒストグラム検出部と、前記輝度ヒストグラムおよび前記肌色輝度ヒストグラムを用いて、フレーム画像に人物が含まれるかどうかを検出する人物検出部と、前記人物検出部による検出結果に基づいてγカーブを作成するγカーブ作成部と、フレーム画像に前記γカーブを適用して出力画像信号を作成するγ変換部とを備える画像処理装置を用いる。 (もっと読む)


【課題】撮影者の意図と異なる画像がプリントされることを防止する。
【解決手段】プリンタ装置は、印刷対象とする画像データ、及びこの画像データに付加された、画像データに対する階調補正の可否を示すデータを読み込む読み込み手段と、階調補正の可否を示すデータより画像データに階調補正処理を行うか否かを判定する判定手段と、判定手段で階調補正処理を行うと判定した場合は、印刷対象とする画像データに対して階調補正を行い、判定手段で階調補正処理を行なわないと判定した場合は、印刷対象とする画像データへの階調補正を禁止する、という処理を制御する制御手段と、制御手段に基づいて処理された画像データを画像形成媒体上に画像として形成するプリント手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、インデックス変換(パレットの作成を含む。)の処理効率を向上するための技術を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、スキャンされた画像データの入力を受け付ける制御部141と、画像データの階調値のヒストグラムを生成するヒストグラム生成部145と、画像データをインデックスカラー形式の画像データに変換するために用いられるパレットを生成するパレット生成部143とを有する。ここで、パレット生成部143は、ヒストグラム生成部145が処理対象の画素の階調値についてヒストグラムを生成する時に、当該階調値が始めて出現した階調値である場合に、当該階調値にインデックスを割り付ける。 (もっと読む)


【課題】パフォーマンスが低下せず、下地と絵柄がうまく分離でき、下地かぶりの生じない画像出力を得られることが望まれていた。
【解決手段】入力画像を所定の用紙に印字出力する画像形成装置であって、画像入力部11のスキャナにより画像を読み取り、その画像読み取り信号を出力する。を補正処理部12では、スキャナにより読み取った複数色のパッチの画像読み取り値(RGB)と予め求められている基準スキャナ値(R’G’B’)とにより補正係数を求めて補正データ格納部17に格納する。また、この補正係数を用いて、画像入力部11にから入力される画像データを補正する。補正処理部12は、補正係数をもとめる際、使用する用紙をスキャナで読み取った下地情報を、白色のパッチを読みよった画像読み取り値に置き換えて演算する。 (もっと読む)


【課題】画質調整が行われた入力画像にかかわる色毎の画像に関する画像密度の算出処理の処理速度を向上させることのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、入力画像を基に色毎の画像に関するヒストグラムを生成する生成手段と、生成手段によって生成された色毎の画像に関するヒストグラムを基に色毎の画像に関する画像密度を算出する算出手段と、入力画像に対して実施された画質調整の結果を受け付ける受付手段と、受付手段が受け付けた画質調整の結果を基に生成手段によって生成された色毎の画像に関するヒストグラムの中の画質調整された色の画像に関するヒストグラムを変更する変更手段と、を備えている。算出手段は、変更手段によって変更されたヒストグラムを基に該当する色の画像に関する画像密度を算出する。 (もっと読む)


【課題】人間が画像を知覚する上で重要なエッジ等の要素を保存しつつノイズ低減を行う際に、ノイズが強い場合でも適切なフィルタ係数を算出する画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及び、情報記録媒体を提供すること。
【解決手段】画像に含まれる注目画素の周辺の画素値の分布と、前記注目画素を中心とするウィンドウに含まれる画素毎の該画素の周辺の画素値の分布と、の分布間距離を算出する分布間距離算出部と、前記ウィンドウに含まれる画素毎に、前記分布間距離に基づいて該画素に対するフィルタ係数を算出する係数算出部と、前記ウィンドウに含まれる画素に対し、前記フィルタ係数によるフィルタ処理を行い、前記注目画素の補正値を取得するフィルタ処理部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】高輝度のノイズがHDR画像に含まれている場合や、様々な観測対象物がHDR画像の中に混在している場合でも、それぞれの観測対象物を分かり易く表示することができるようにする。
【解決手段】HDR画像を構成している画素のうち、隣り合う画素と輝度が近似している画素同士を同一のグループに分類し、同一のグループに属する画素が存在している領域を輝度変換対象領域(1)〜(N)に設定する輝度変換対象領域設定部3と、輝度変換対象領域(1)〜(N)内に存在している画素の輝度を可視範囲内の輝度に変換する輝度変換部4とを設け、輝度変換部4により画素の輝度が変換された輝度変換対象領域(1)〜(N)内の画像を合成する。 (もっと読む)


【課題】画像形成対象の画像に適した画像形成情報を迅速に設定することのできる画像処理装置提供する。
【解決手段】画像処理装置は、画像毎に記録材の消費量に関係し画像の種類を示す画像種類情報と記録材の消費を抑制するための指標値と印刷設定情報とを含む画像形成情報を記憶する記憶手段と、画像形成対象の画像の種類を判別する判別手段と、前記指標値を算出する算出手段と、判別手段による判別の結果と前記算出手段による算出の結果とに基づき、記憶手段に記憶されている画像形成情報の中から最優先の画像形成情報を選択する選択手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像を精度よく減色することにより、量子化誤りによる画質の劣化を抑制する。
【解決手段】入力画像を低解像度画像に変換し、入力画像及び低解像度画像を予め定められたサイズの複数のタイルに分割する。入力画像を分割して得た複数のタイルに含まれる第1着目タイル内の画素の特徴から、第1着目タイルの属性を判定する。低解像度画像を分割して得た複数のタイルに含まれる第2着目タイル内の画素について、画素の色とその色の画素数とを軸にするヒストグラムを生成する。ヒストグラムと属性に基づいて入力画像を減色する。 (もっと読む)


【課題】階調性を高めることが望ましい階調値の度数が他の階調値の度数に比べて少ない場合であっても、その階調値周辺の階調範囲の階調性を高める階調補正パラメータを生成することのできる技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、入力された画像からヒストグラムを作成するヒストグラム作成手段と、ヒストグラムから注目階調を検出する検出手段と、注目階調周辺の階調範囲の階調性を高めるための階調補正パラメータを生成する階調補正パラメータ生成手段と、階調補正パラメータを用いて画像の階調を補正する補正手段と、を有し、検出手段は、ヒストグラムにおいて、度数が所定の閾値以上かつ極大値である階調値であって、当該階調値を含む所定範囲内の度数の変動量が所定の基準よりも小さい階調値を注目階調とする。 (もっと読む)


【課題】色境界を正しく再現した限定色化を行うことができる画像処理装置及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】選定部3では、第1の色、第2の色、1以上の中間色を選定する。色置換部4では、処理対象画像の各画素の色を代表色のいずれかに置換する際に、前景判定部1による前景か背景かの判定結果と、境界強度算出部2で算出した境界強度から、置換色候補を選定する。境界強度の値が大きい場合には中間色を置換色候補とせずに、第1の色、第2の色を置換色候補とし、置換を行う。画像を読み取る際のぼけなどで境界に中間色が現れている場合でも、この中間色は限定色化した画像に反映されない。 (もっと読む)


【課題】多色画像データについて所定の色範囲を決定し設定色に変更するドロップアウトカラー処理装置において、複数の「抽出色を含む」色範囲と「抽出色を含まない」色範囲を自動的に決定し、新規の抽出帳票の追加が容易でメンテナンスコストを大幅に抑え操作性良く所定の色を抽出し除去するドロップアウトカラー処理装置を提供する。
【解決手段】「抽出色を含む」色範囲、および「抽出色を含まない」色範囲を設定する手段と、抽出色の境界を作成する際、複数の閾値決定方式を切り替える手段を設け、切り替えの判定は、対象となる色空間座標があらかじめ設定した色空間上の領域もしくは抽出色を含まないヒストグラムから抽出した色空間上の領域に含まれるか否かで判定する。 (もっと読む)


【課題】階調変換処理によって増幅されたノイズの双方を低減しつつ、先鋭感を劣化させない画像処理を行うことを目的とする。
【解決手段】階調変換処理手段103により、所定の階調変換特性に基づいて画像データに対して階調変換処理を行い、ノイズ低減処理手段104により画像データに対してノイズ低減処理を行いう。その後、合成比率算出手段105により、階調変換特性に基づいて、ノイズ低減処理手段104によるノイズ低減処理前の画像データとノイズ低減処理後の画像データとの合成比率を算出し、この合成比率に基づいて、ノイズ低減処理手段104によるノイズ低減処理前の画像データとノイズ低減処理後の画像データとを合成する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザによる原稿属性の入力作業を省略しても精度良く原稿属性の判定を行うことができる画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムが記録される記録媒体を提供することである。
【解決手段】 画像処理装置3は、下地判定部24と、画素判定部21と、下地除去部29と、出力判定部31とを含んで構成される。下地判定部24は、原稿に基づく原稿画像データに含まれる複数の画素のうち、下地画素を判定する。画素判定部21は、原稿画像データに含まれる有彩画素を判定する。下地除去部29は、下地判定部24における下地判定結果に基づいて下地除去を行う。出力判定部31は、下地画素の濃度値に基づいて得られる最小の下地画素濃度値と有彩画素の濃度値とを比較し、有彩画素の濃度値が最小の下地画素濃度値以上である場合には、モノクロ出力すべきと判定する。 (もっと読む)


【課題】文字だけの原稿等、画素値分布に偏りがある画像データを速やかに補正することが可能な画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置の画像データ処理部80は、原稿の所定位置に設けられており、当該原稿の背景に関する背景基準領域と、当該原稿の記入部位に関する記入部位基準領域と、を含む基準領域の画素値に基づいて、画素値ヒストグラムを生成するヒストグラム生成部82と、生成された画素値ヒストグラムに基づいて、背景基準画素値及び記入部位基準画素値を算出する基準画素値算出部83と、算出された背景基準画素値及び記入部位基準画素値に基づいて、背景基準画素値と記入部位基準画素値との間に閾値を設定する閾値設定部84と、閾値よりも記入部位基準画素値側の画素値を記入部位基準画素値に近づけることによって画像データの画素値を補正する画素値補正部85と、を備えている。 (もっと読む)


161 - 180 / 985