説明

Fターム[5C077TT01]の内容

FAX画像信号回路 (107,751) | 用途 (9,246) | 記録 (6,553)

Fターム[5C077TT01]の下位に属するFターム

プリンタ (4,388)
複写機 (1,966)

Fターム[5C077TT01]に分類される特許

1 - 20 / 199


【課題】ブロック単位の処理により圧縮された画像データを伸張したときに発生する各種ノイズ(ブロックノイズ等)を除去、軽減し、伸張した画像データの画質を向上させる。
【解決手段】画像処理装置は、画素のブロック単位で圧縮処理された圧縮画像データの伸張処理を行う伸張処理部と、伸張処理部により伸張処理された画像データに対して、各ブロックの境界に面さない画素を注目画素として画像処理を行うときと、各ブロックの境界に面する画素を注目画素として画像処理を行うときとでは、係数の異なるフィルターを用いて、バイラテラルフィルターによる画像処理を行うフィルター処理部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、光沢ムラを抑制しつつ、光沢度を向上させる。
【解決手段】MFP1は、第2画像データ処理部5の中間調処理部が、CMYK色の画像データに対して、各色に対応するディザマトリクス閾値を用いて中間調処理を施して、画像データに対して中間調処理を施した場合に、所定領域の画素毎に、所定のターゲットパイルハイトを超えるか否かを判定し、該判定結果に基づいて該ディザマトリクス閾値を調整して中間調処理を行って、中間調処理後の画像データに基づいてプロッタ部10で用紙に画像形成する。 (もっと読む)


【課題】印刷システムに効果的なランレングス(RL)符号化されたデータストリームのハーフトーン処理を提供すること。
【解決手段】本発明の一特徴は、ランレングス(RL)符号化されたデータストリーム内で第1パケットを特定する特定システムであって、前記第1パケットは第1ヘッダと前記第1ヘッダにより規定される第1ビットマップデータブロックとを有し、前記第1ビットマップデータブロックは連続トーンデータを有する、前記特定システムと、RL符号化されたデータをハーフトーンデータに変換するための変換値アレイを特定し、前記第1ビットマップデータブロックの1以上のバイトを用いて前記変換値アレイをインデックス処理し、前記第1パケットのRL符号化された連続トーンデータを印刷エンジンのためのハーフトーンデータに変換するため、インデックスに基づき前記件版値アレイからハーフトーンデータを出力する制御システムとを有する印刷コントローラに関する。 (もっと読む)


【課題】モアレの発生を低減可能なFMスクリーンによる閾値マトリクスを作成することができる閾値マトリクス作成装置及び閾値マトリクス作成方法を提供する。
【解決手段】閾値マトリクス作成装置4は、ハーフトーン処理が実施された画像データに基づいて用紙に画像を形成する画像処理装置100における、主走査方向に対する画像の再現性と、副走査方向に対する画像の再現性との関係に基づいて、主走査方向に対応する方向と副走査方向に対応する方向とについてそれぞれ長さの比率を設定する。閾値マトリクス作成装置4は、設定された長さの比率である長軸と短軸をピーク値とする楕円形状の周波数領域を有する空間周波数特性を求める。閾値マトリクス作成装置4は、求められた空間周波数特性に従って、閾値マトリクスの画素毎の閾値を設定する。 (もっと読む)


【課題】出力側で表現される画像データのイメージが変化することを抑制可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置が適用される複合機は、画像名を含む画像データ情報と、画像形成部で使用される複数の色を特定する色情報とを対応付けて記憶する記憶部と、画像データと、当該画像データの画像データ情報とを含む入力情報を受け付ける第1受付部400と、第1受付部400で入力情報を受け付けた場合、所定の条件を満たす画像データ情報が記憶部に記憶されているか否かを判定する判定部401と、所定の条件を満たす画像データ情報が記憶部に記憶されていると判定された場合は、当該画像データ情報に対応する色情報で特定される複数の色を、画像形成部で使用される複数の色として決定する決定部402と、入力情報に含まれる画像データを、決定部402で決定された複数の色で表現される画像データに変換する変換部403と、を備える。 (もっと読む)


【課題】擬似中間調画像の拡大または縮小処理にモアレ防止機能を適用することに伴う出力画像の画質の劣化を最小化できる画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、擬似中間調画像である入力画像に拡大または縮小処理を施して得られる出力画像にモアレが生じることを防止するモアレ防止機能を有効にするか否かを切り替えて入力画像に拡大または縮小処理を施す画像処理装置であって、拡大または縮小処理の変倍率と出力画像の解像度とを認識する認識部と、認識部により認識された変倍率と解像度とに基づいて、モアレ防止機能を有効にするか否かを判断する判断部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】原稿作成の段階で、素材等のデータのカラースペースを出力予定のカラースペースと比較して出力予定のカラースペースに変換し、それを用いた原稿作成が可能である画像形成システムおよび画像形成管理装置および画像形成管理プログラムを提供する。
【解決手段】クライアント10からアップロードされた素材5、テンプレート6の色空間と、出力条件で設定された色空間とが合致しない場合、素材5、テンプレート6を色空間変換して記憶格納し、原稿作成に利用する。 (もっと読む)


【課題】木目調のノイズの発生を防止し、比較的に高い画質で誤差拡散法による画像処理を行うことができ、コストがかかる光量調整を行わずに速やかに印字を実行可能にできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、入力データに対して誤差拡散処理を行って低値化し、例えば2つの光源を用いて像担持体に潜像を形成する画像形成装置で画像形成が行われる出力データを出力する。画像処理装置は、2値化結果記憶部63により、注目画素の周辺の所定の範囲の画素についての処理結果を記憶し、処理結果に基づいて、ドットカウント部65により2つの光源のそれぞれに対応する領域毎にドット数に関するカウント値を求める。また、基準値算出部61により、注目画素の濃度に応じて基準値を取得し、反転処理部55において、カウント値と基準値とに基づいて、注目画素についての誤差拡散処理の処理結果を強制的に反転し、出力データを出力する。 (もっと読む)


【課題】コード画像の読み取り精度が向上するように画像形成条件を調整する。
【解決手段】画像形成装置の制御部は、コード画像を表すコード画像データを取得する。制御部は、このコード画像データが表すコード画像からドット42を抽出し、ドット42が異なる密度で規則的に並べられたパッチ画像51〜55を表すパッチ画像データを生成する。制御部は、このパッチ画像データに基づいて、予め設定された画像形成条件に従い、不可視トナーによりパッチ画像51〜55を形成するよう画像形成部を制御する。濃度センサーは、画像形成部により形成されたパッチ画像51〜55の濃度を測定する。制御部は、濃度センサーにより測定された濃度の少なくとも1つが、対応するドットの密度に応じて決められた濃度の範囲に入っていない場合には、測定された全ての濃度が、それぞれ対応するドットの密度に応じて決められた濃度の範囲に入るように、画像形成条件を変更する。 (もっと読む)


【課題】できるだけ少ないビット数でのバンディング画像補正を実施するとともに、量子化誤差を所定の領域内で分散させることで高精度なバンディング画像補正を実現する画像形成装置を提供する。
【解決手段】本画像形成装置は、各画像信号の補正量を決定し、当該補正量に従って、nビットの画像信号の各画素値を補正して、第1の補正画像信号を生成し、さらに、第1の補正画像信号を、nビットよりも低いmビットの第2の補正画像信号へ画素ごとに量子化する。また、本画像形成装置は、第1の補正画像信号を第2の補正画像信号へ量子化する際の量子化誤差を、各主走査ラインにおいて連続した複数の画素を含む所定の領域内で打ち消すように分散させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、読み取り画像の細線を精度よく再現する。
【解決手段】MFP1は、読み取り部12の読み取った原稿のRGB画像データから、画像処理部3で、文字領域を抽出して、該文字領域の文字が低彩度の色文字であるか否か判定する。次に、画像処理部3は、該低彩度の色文字であると判定した該色文字が有彩であるか無彩であるかを所定の第1判定条件に基づいて判定するとともに、該低彩度の色文字が有彩であるか無彩であるかを所定の第2判定条件に基づいて判定し、さらに、RGBの画像データから黒細線の領域を検出して、該低彩度の色文字が該黒細線領域であると、該第2判定条件による判定結果を該色文字に対する判定結果として採用し、該色文字が非黒細線領域であると、該第1判定条件による判定結果を該色文字に対する判定結果として採用する。 (もっと読む)


【課題】原稿の搬送を円滑にすると共に、原稿を載置して読み取った画像と原稿を自動搬送して読み取った画像との間に差が発生するのをより抑制する。
【解決手段】スキャナーユニット40では、粗面加工され原稿の移動方向を規制する透明シート35がADF読取領域34に設けられている。また、フラットベッド部31に載置された原稿を読み取った読取データに対しては黒基準データKと白基準データWとを用いて載置時シェーディング補正処理を実行する。一方、ADFユニット61により自動搬送された原稿を読み取った読取データに対しては、黒基準データKを白基準データ側に移行した、黒基準データKとは異なる黒基準データK’と白基準データWとを用いて搬送時シェーディング補正処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】装置間で共有している環境センサから同じ環境条件を取得することで、各装置においてキャリブレーションを実行するタイミングが同じになってしまう問題が起きていた。
【解決手段】検知した環境条件情報を他の画像処理装置へ送信する環境検知装置から、該他の画像処理装置へ送信された環境条件情報を取得する取得手段とキャリブレーションの実行タイミングを調整する補正間隔調整値を保持し、前記環境条件情報からキャリブレーションが必要と判断された場合に、前記保持された補正間隔調整値を用いて前記キャリブレーションを実行するタイミングを調整し、該調整されたイミングで前記キャリブレーションを行い、出力する画像の色味を補正するキャリブレーション手段とを備えることを特徴とする画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置における複数の動作モードにおいて、煩雑な操作を行うことなく、実際に出力する画像のイメージを即座に確認できる画像送信装置を提供する。
【解決手段】原稿読取部102と、画像データを蓄積する蓄積手段105と、画像出力手段107と、表示画像を生成する表示画像生成手段137と、表示パネル132と、表示画像を表示パネル132にプレビュー表示する操作ユニット側制御部131とを具備する操作ユニット120を備える画像形成装置100において、表示画像生成手段137の構成として、複数の動作モードの中から選択された動作モードに対応して、蓄積手段105に蓄積された画像データの色調を制御した表示画像を生成する機能を備え、操作ユニット側制御部131として、選択された動作モードに対応した表示画像を表示パネル132にプレビュー表示する機能を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像の補正処理をより高精度に行ない、画質の向上を図ること。
【解決手段】 処理の対象となる処理対象画素を含む画像に補正処理を施す画像処理装置である。この画像処理装置は、処理対象画素を含む予め定められた大きさの画像領域を抽出する。そして画像領域内に含まれる画素の信号値から、画像領域に関する変動量を算出する。又、画像領域内に含まれる画素の信号値から、画像領域における変動回数を算出する。更に、変動回数及び変動量と、補正強度との対応関係を設定する設定手段を用いて、変動回数及び変動量から補正強度Fz1、Fz2、Feを求め、処理対象画素の信号値に対して、求めた補正強度で補正処理を加える。なお、設定手段は、異なる変動回数又は変動量に対し、補正強度Fz1、Fz2、Feが漸次変化するように対応関係を設定する。 (もっと読む)


【課題】パッチコードの使用で、色数を低減し、あるいは色をより別個とするよう手動調整する。
【解決手段】パッチは、1以上の分離の重ね刷りから生成し、パッチごとに4以上の数値をエンコードし、各色が数値を表わす。較正工程では、考えられる全てのカラー重ね刷りの組み合わせを較正シートに複数回印刷する。シートを走査し、各重ね刷りパッチを近接アレイに入力し、これを3次元(3D)色空間を表わす空間データ構造とする。全ての較正色を入力した後、近接アレイを反復拡大する。その後、識別を必要とするシートを1以上のパッチコードとしてエンコードされたコード番号を用いて印刷する。元のどの色が印刷されたか判定すべく、シートを走査し、近接アレイにてパッチコードの色を調べる。識別された色は、コード番号が変換される。パッチコードは、エラー検出および随意選択的なエラー訂正ビットを用いてさらに強化し、さらに耐性を増す。 (もっと読む)


【課題】1つの原稿を分割して出力し,裏写りの部分をなくすように修正する場合でも,画質の低下を防ぐことが出来る画像処理装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】読み取り原稿を分割して画像処理する場合に,原稿全体を読み込んで検出された原稿全体についての濃度の頻度分布を検出し,上記検出された原稿全体についての濃度の頻度分布に基づいて,高頻度濃度色とこれに近い準高頻度の濃度色を抽出し,原稿全体について前記準高頻度濃度色の部分の濃度データを前記高頻度濃度色の部分の濃度データに変換した統一変換画像を作成し,この作成された統一変換画像について分割した分割画像を生成する画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像データの圧縮処理を高速に行なう画像処理装置を提供する。
【解決手段】入力された前記画像データを、M×N画素のブロック単位に分割し、当該分割された各ブロックを構成する色数をM×N色から、1色ないし(M×N−1)色のそれぞれに減色する。そして、1色ないし(M×N−1)色のそれぞれに減色した後の各ブロックの画像データと当該減色する前の各ブロックの画像データとの差分を、前記分割されたブロックのそれぞれに対して取得する。当該取得した差分に基づいて、閾値の指標である複数の閾値インデックスと、減少するデータ量の指標あるいは残存するデータ量の指標のいずれかであるカウンタとの関係を示す第1のテーブルを生成する。当該生成した第1のテーブルに基づいて、圧縮後のデータ量が目標のデータ量以下となる閾値を決定し、当該決定された閾値を用いて減色した後の画像データに基づいて圧縮データを生成する。 (もっと読む)


【課題】 適切な色変換プロファイルを出力し得る技術を提供すること。
【解決手段】 多機能機は、スキャンされた原稿を表わすJPEG画像データを生成する。多機能機は、JPEG画像データがモノクロ画像を表わす場合に、モノクロ用ICCプロファイルを準備する(S42)。多機能機は、カラー画像を表わすJPEG画像データの解像度及び圧縮率に応じて、高品質ICCプロファイルと低品質ICCプロファイルとのどちらかを準備する(S48、S50)。各ICCプロファイルのデータサイズは異なる。多機能機は、JPEG画像データと、準備済みのICCプロファイルと、を外部に出力する。 (もっと読む)


【課題】追跡パターンが埋め込まれた印刷物を原稿にした場合でも、その追跡パターンに影響されずにカラー原稿とモノクロ原稿とを判別する。
【解決手段】原稿を走査して画素ごとに複数の色成分の画素値を検出する画像読取部14と、画像読取部14により検出された画素ごとの複数の色成分の画素値に基づき、各画素の色が特定色か否かを判定する画素色判定部19と、画像読取部14により検出された画素ごとの複数の色成分の画素値に基づき、各画素が孤立点か否かを判定する孤立点判定部20と、画素色判定部19により色が特定色と判定され、かつ孤立点判定部20により孤立点と判定された画素をモノクロ画素として取り扱った上で、画像読取部14により検出された画素ごとの複数の色成分の画素値に基づき、原稿がカラー原稿かモノクロ原稿かの判別を行う原稿判別部15とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 199