説明

Fターム[5C079HB02]の内容

カラー画像通信方式 (63,926) | 処理色座標系及び色座標系の変換 (15,799) | CMY系 (3,472)

Fターム[5C079HB02]の下位に属するFターム

CMYK系 (3,079)

Fターム[5C079HB02]に分類される特許

81 - 100 / 393


【課題】特定色のトナーを組み合わせたときに起きる定着不良を防止する。
【解決手段】イエロー及びシアン並びにイエロー及びマゼンタという特定色のトナーを組み合わせる場合に用いられる定着不良防止用ディザマトリクスは、4×4のサブマトリクスを複数配置して構成される万線型マトリクスであり、スクリーン角として、イエロー0度、シアン76度((π/2−arctan(1/4))ラジアンにほぼ相当)、マゼンタ104度((π/2+arctan(1/4))ラジアンにほぼ相当)とされており、イエローのスクリーン角が、シアンのスクリーン角及びマゼンタのスクリーン角に対して、できるだけ直角になるように設定されている。イエローのトナーがシアン及びマゼンタのトナーと定着しづらい特性を有していてもこれらのトナーとが重なる領域が小さくなり、トナーの定着不良を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】 HSV基準画像データを用いてHSV対象画像データを適切に補正すること。
【解決手段】 多機能機は、以下の各処理を実行する。
(1)HSV対象画像データ内の特定範囲の色相を有する画素群を代表する対象代表値(OH,OS,OV)を算出する(S44)。
(2)対象代表値(OH,OS,OV)をvab色空間内の値である対象座標値(Ov,Oa,Ob)に変換する(S48)。
(3)HSV基準画像データ内の上記の特定範囲の色相を有する画素群を代表する基準代表値(SH,SS,SV)を算出する(S46)。
(4)基準代表値(SH,SS,SV)をvab色空間内の値である基準座標値(Sv,Sa,Sb)に変換する(S50)。
(5)対象座標値(Ov,Oa,Ob)の周囲の領域に含まれる各画素の座標値(Pv,Pa,Pb)を基準座標値(Sv,Sa,Sb)に近づくように補正する。 (もっと読む)


【課題】色再現性の向上に寄与するLUTを提供する。
【解決手段】RGB系の画像データORG(入力値)とYMC系の出力値との対応関係を記述したLUT62の作成に当たり、YMC系の純色(YMC)の色相推移軌跡を彩度を変数とする関数(1)〜(3)で捉え、これら関数を用いて、純色に対応するRGB系の色(純色対応色)についての色相推移軌跡の適合を行う。純色ごとの関数(1)〜(3)で囲まれた中間色に対応するRGB系の中間対応色についても、中間色の両側の純色の関数(1)〜(3)および中間色の両側の純色と中間対応色との色偏差を用いた関数(4)〜(6)により色相推移軌跡を定め、これによりRGB系の中間対応色についても色相推移軌跡の適合を行った。 (もっと読む)


【課題】印刷時における正確な色再現と処理の高速化とを実現できる画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムを提供すること。
【解決手段】プリンタードライバー300は、印刷データPDを構成する画素のうち、インデックス指定の画素については1次元色変換が行われる。インデックス指定の画素をラスタ方向に従って順次処理するとき、同じインデックスが指定された連続する複数の画素のうち、ラスタ方向に先頭の画素については1次元色変換を行い、求められたインク量セットに対してドット生成率変換、量子化を行う。一方、先頭画素と同じインデックスが指定された先頭以降の画素については、先頭画素について求めたドット生成率を量子化することによって、先頭画素と重複する処理を省略する。これにより、印刷のための処理を高速化するとともに、インデックスに指定されたインク量セットに従うことで色再現に優れた印刷を実現する。 (もっと読む)


【課題】効率よく印刷データを生成する。
【解決手段】
RGB色空間で表現される画像をCMY色空間で表現される画像に変換するための色変換テーブルに基づいて、RGB色空間で表現された画像をCMY色空間で表現される画像に変換する場合において、RGB色空間で表現された画像の所定の画素の階調値のRGB色空間における位置に基づいて、上記色変換テーブルの格子点が不確定的に選択され(ステップS13又はステップS12)、選択された上記格子点に対応付けて記憶されているCMY色空間で表される画像の階調値に基づいて、上記RGB色空間で表現された画像がCMY色空間で表現される画像に変換される。その際、上記RGB色空間で表現された画像が360dpiより高いか低いかに応じて、1個又は複数の格子点が選択される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、色変換マトリクスの導出(最適化)までの短時間化が可能な、色変換マトリクスの算出方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る色変換マトリクスの算出方法では、カラーパッチを測色することにより、第一の色値を得るステップと、カラーパッチを撮像することにより得られる入力色信号を、行列要素が未知数である色変換マトリクスを用いて変換することにより、第二の色値を得るステップとを、備えている。さらに、第一の色値と第二の色値とを用いた最小自乗法により、色変換マトリクスを算出するステップを、備えている。ここで、本発明では、明度成分を用いず、色差成分のみを用いた最小自乗法により、第一の色変換マトリクスを算出する。 (もっと読む)


【課題】 出力階調数の多い擬似中間調処理(ハーフトーン)においても高速かつ簡単に処理が可能で、且つ出力階調数に依存せず統一的な擬似中間調処理を行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 複数の濃度成分からなる多値画像データに誤差拡散処理による擬似中間調処理を行う画像処理装置であって、前記複数の濃度成分毎に量子化を行い、各濃度成分の量子化誤差の負号及び各濃度成分の量子化誤差の和と閾値との比較により量子化出力値の補正値を決定し、該補正値にて量子化出力値を補正した後、量子化誤差を拡散する。 (もっと読む)


【課題】濃淡インクを用いて印刷を行なうプリンタで、濃度の高いインクと低いインクとを混在させ、印刷の品位を高める。
【解決手段】入力した階調データから濃度の高いインクの記録率のテーブルを参照して濃ドットを形成するか否かを判断し、形成すると判断した場合には、そのインクのヘッドのピエゾ素子PEを駆動して濃ドットを形成する。他方、濃ドットを形成しない場合には、濃度の低いインクによりドットを形成するか否かを判断し、平均的な記録率が所定の値となるように淡ドットのオン・オフを決定する。このとき、参照するテーブルでは、淡ドットの記録率が最大値となる階調データ以下の領域で濃ドットの形成を開始しているので、淡ドットによる記録から濃ドットによる記録へのつなぎ目における混色が極めてスムースであり、印刷の品質を極めて高くすることができる。なお、シアンインクと記録位置に対応する位置のマゼンタの濃度に応じて、淡ドットの記録率を可変しても良い。 (もっと読む)


【課題】
三原色の色材を用いた印刷出力時に無彩色による印刷出力を可能とするとともに、階調性に優れる印刷出力を可能にした画像形成装置を提供する。
【解決手段】
印刷要求された印刷データをオブジェクトごとに分類し、分類した各オブジェクトに基づく色変換テーブルを用いて色変換部104で色変換する。色変換部104で色変換した各オブジェクトを階調補正部105で、CMY色のトナー規制値から最大転写トナー量までの転写トナー量を、CMY各色ごとに正比例させて作成した階調補正テーブルを用いて階調補正を行う。そして、階調補正後の各オブジェクトを合成してスクリーン処理、パルス幅変調制御処理を行って画像形成を行う。 (もっと読む)


【課題】
印刷データを構成する構成要素の特徴に応じて設定された色変換情報に基づいて印刷出力することで視認性に優れた印刷出力をできるようにした画像形成装置および画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】
印刷要求された印刷データをオブジェクト解析部102でオブジェクトの種類ごとに分離し、画像処理部103で各オブジェクトをオブジェクトサイズに基づく領域に分類する。画像処理部103で領域に分類されたオブジェクトに対して色変換処理部104では、領域に基づく色変換データを色変換データ保持部108より選択して色変換処理する。各オブジェクトに対して色変換処理を行った後、合成してその色変換処理後の色データに基づいて印刷処理を行う。 (もっと読む)


【課題】色相再現性と高彩度色の再現性を両立できる。
【解決手段】画像処理装置100は、サンプリング画像データを取得するサンプリング部504と、サンプリング画像データの画素毎に、当該画素の画素値から、出力装置で出力可能な色の範囲を3次元色空間上で表した出力ガマット表面までの写像距離を算出する写像距離算出部506と、3次元ルックアップテーブルの格子点毎に、HLS空間上で当該格子点に対応する所定の領域に含まれる画素毎の写像距離に基づいて、当該格子点の色相の補正量を特定する特定部511と、格子点毎に、補正量に基づいて補正された色相上で出力ガマット内の色データに写像する3次元ルックアップテーブルを生成する写像ルックアップテーブル生成部508と、を備える。 (もっと読む)


【課題】測色するカラーチャートを構成する色情報を用いてカラーチャートの天地の判別をするカラーチャートを生成すること。
【解決手段】マネジメントPC102は、入力されたパッチの色情報を色ごとにグルーピングし、カラーチャートの測色方向を特定するための第1の特徴量と第2の特徴量を決定するために、前記グルーピングしたグループに応じて色情報の配列を規定する配列情報を取得し、前記グルーピングしたパッチの色情報と前記取得した配列情報とに従って、前記第1の特徴量となる第1の色情報と、前記第2の特徴量となる第2の色情報とを決定し、該決定した前記第1の色情報をカラーチャートの先頭位置から前記決定した順で配置し、前記第2の色情報をカラーチャートの末尾位置から前記決定した順の逆順で配置するように、前記パッチの色情報を用いてカラーチャートを生成する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】シングルカラーまたは2色カラーの画像データプレビュー表示する際、プレビュー表示される画像の色と実際に印刷される画像の色との差を小さくして、違和感のないプレビュー表示ができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置104に供給される単色画像データまたは2色画像データに対して、画像出力装置103にて出力されるシングルカラーまたは2色カラーの画像の色との差が小さくなる色補正処理を施す色補正部13を、備えている。 (もっと読む)


【課題】YCbCr色空間のように輝度成分と色成分とで表現された色空間の画像データの原色を良好に表現できるようにする。
【解決手段】YCbCr色空間において規則的に配置された格子点のうち、CMYRGBの各原色軸上の点を色変換する際の補間計算に用いられるすべての格子点について、各原色軸に対する補間計算上の寄与率を特定する(S101〜S105)。そして、格子点ごとに、原色軸ごとの寄与率のうち最大のものを特定するとともに、その寄与率が判定基準値(50%)以上であることを条件として原色保持処理を行うと判定し(S110)、原色保持処理を行うと判定した格子点に対し、寄与率が最大である色についての原色保持処理を行う(S111)。 (もっと読む)


【課題】色が飽和する条件に基づく色材量制限を行うことにより、無駄に色材を使用することを防止する。
【解決手段】入力手段1はCMYK信号を入力し、制限量算出手段2はCMY信号のそれぞれに対する色材制限量を、K信号に基づいて算出し設定する。色材制限手段3はCMY信号のそれぞれに対して、算出した色材制限量に基づいた色材制限処理を行う。C信号が算出したC色材制限量を越えているか否かを判定し、超えていない場合にはそのままの値を維持し、超えている場合にはC色材制限量の値をC信号値とする。 (もっと読む)


【課題】C、M、Yの3色の分光反射率のみから色再現範囲を1つの評価値でカラー画像を適切に評価することが可能な色再現範囲評価法を提供する。
【解決手段】ステップ1(S1)で、目標とする色再現範囲におけるC、M、Yの分光反射率をユーザが設定し、データを目標色分光反射率データ記憶部14に保存する。次に、ステップ2(S2)において、分光反射率測定部12で評価サンプルのC、M、Yのパッチ画像を測定し、測定データを分光反射率測定データ記憶部13に保存する。そして、ステップ3(S3)で(1)〜(3)式、(5)〜(7)式又は(9)〜(11)及び(4)式、(8)式又は(12)式のいずれかの評価式を用いて、評価値E1、E2又はE3を算出する。ステップ4(S4)では、算出された評価値E1c、E1m、E1y及びE1が、例えば図10に示したような表示方法で表示される。 (もっと読む)


【課題】 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法において、RGB画像データを明度・彩度・色相の色空間に変換する際に、何段階もの色空間変換処理を行わなければならず、明度・彩度の色調整をする際に時間がかかるという問題があった。
【解決手段】 本発明の画像処理装置は、単純な変換式によりRGB画像データを明度・彩度・色相に変換する色空間変換部を備えて、RGB画像データを明度・彩度・色相の色空間に変換して分析を行い、色相毎の明度・彩度の調整を可能とすることにより、課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】より視認性の高い出力物を得る方法を提供する。
【解決手段】ページデータ103をCMYK→CMY変換手段123により3色(CMY)のページデータに変換する。プリンタ490に合計インク使用量制限がある場合、変換後のイエロー(Y)成分の量を、シアン(C)、マゼンダ(M)より少なく制限するプロファイルを用い変換を行う。変換後、ドットパターン・ページデータ合成手段127によりブラック(K)の位置符号化ドットパターン101と合成し位置情報付き校正物データ431を得る。ネットワーク150を介して位置情報付き校正物データ431を校正用端末471に送り、プリンタ490で印刷する。印刷した位置情報付き校正出力物133紙上に光学読取機構付ペン481で校正指示を記入し、校正指示情報をネットワーク150を介して校正管理サーバ405に送る。 (もっと読む)


【課題】インキ供給制御装置及び方法に関し、印刷の色調整を行なう際に、微妙な色合い調整や特定の色特性に着目した色合い調整を、熟練を要することなく誰にでも容易に且つ速やかに行なうことができるようにする。
【解決手段】藍(c)、紅(m)、黄(y)の3つのインキ色を含んでなる基準色に対する色相,彩度,明度の変更量をそれぞれ独立して指定して目的色とすることが可能な指定手段21と、指定した目的色に応じて前記各色のインキを含む印刷機の各インキの供給を制御する制御手段と、をそなえるように構成する。 (もっと読む)


【課題】高精度に画像に付与する色調の設定を行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】無彩色中間調の画像を入力する入力手段と、記録媒体の特定の色を加味した色相空間と、該色相空間において表現される白と黒を表す点を画面上に表示する表示手段と、表示手段によって表示された白と黒とを表す点のうち、少なくともいずれかの位置を変更する変更手段と、変更手段によって変更された白と黒のうち少なくともいずれかの点を色相空間で表す値に基づいて、色相空間における無彩色中間調を表現する値を求める算出手段と、算出手段によって求められた無彩色中間調を表現する値に基づいて、記録媒体に無彩色中間調の画像を印刷する印刷手段とを備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 393