説明

Fターム[5C079LA07]の内容

カラー画像通信方式 (63,926) | 信号処理部の機能 (14,034) | 検知、判別、認識 (5,166) | 原稿内容の判別 (1,125) | 地肌色の検知 (158)

Fターム[5C079LA07]に分類される特許

81 - 100 / 158


【課題】多様な印刷データ形式およびカラースペースに対応するための多くのデータ資源を必要とすることなく、ホストコンピュータを介さない印刷にも適用でき、印刷画像の視認性を極端に低下させずに色材の消費量を削減することが可能な、カラー印刷制御装置、カラー印刷制御方法、およびカラー印刷制御プログラムを提供する。
【解決手段】カラー印刷制御装置が適用されたカラー印刷装置1の第2選択回路18は、色材削減印刷モードが設定されていると判断された場合、カラー印刷装置1で使用する色材色に変換されたビットマップの各画素に対して、彩度を低減する彩度変換と、複数の色材の重ね合わせで生じる無彩色成分の少なくとも一部を無彩色色材で置換する下色除去/墨版生成と、を含む色材削減処理が施された色材削減処理済みデータを出力する。 (もっと読む)


【課題】記録紙原稿の地色に近い色を完全に無彩色化することにより読み取ったカラー画像の画質を向上させる。
【解決手段】カラー画像データを形成する画素の色空間に対して、最大の明るさの無彩色点の周囲に所定の広がりを有した無彩色領域を設定し、カラー画像データを形成する画素毎に、該画素の色を判別し、該画素の色が前記無彩色領域内であれば、該画素の色を、明るさを保ったまま無彩色化する一方、該画素の色が前記無彩色領域外であれば、前記無彩色領域により近接した色ほど無彩色化の度合いを強くし、かつ前記無彩色領域の界面にある色が無彩色となるように、該画素の色を部分的に無彩色化する。 (もっと読む)


【課題】対象物を電子撮影して得られた画像データの特徴を正確に把握して、その画像データに対して適切なパラメータで画像処理を施す。
【解決手段】対象物を電子撮影して得られた画像データの全域を記憶し、画像データの全域から所定のパターンに従って参照画素を逐次選択し、参照画素の色情報を判別して所定の統計処理を実施し、その後、統計処理の結果に基づいて、所定の画像処理のパラメータを決定して、画像データに画像処理を施すようにした。 (もっと読む)


【課題】原稿の色目による色順応を考慮して、出力画像に対し適切な色補正を行なうことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置30は、カラー画像データ中の紙白領域を判定する紙白領域判定処理部80と、紙白領域判定処理部80により紙白と判定された領域のカラー画像データより、原稿の紙白領域の画素値の代表値を算出する原稿紙白算出処理部84と、画素値の代表値に基づき、カラー画像データに対し、通常の色補正処理と、紙白領域の色目を考慮した色補正再計算処理とのいずれかを実行する色補正再計算判定処理部86及び色補正再計算処理部90とを含む。 (もっと読む)


【課題】原稿が不定型サイズ、或いはガイドに沿ってセットされていない場合であっても地色を検出し、良好に除去する。
【解決手段】原稿を光学的に読み取ることによって得られる画像に対して画像処理を施す画像処理装置であって、原稿を光学的に読み取ることによって画像を取得する画像取得部と、前記原稿のサイズが定型であるか否かを判定する原稿判定部と、前記画像取得部で取得された画像について、輝度ごとの画素数を示すヒストグラムを作成し、作成したヒストグラムにおいて当該原稿の地色に対応するピークを特定し、特定したピークを含む輝度領域に対応する前記原稿の箇所を地色箇所として特定する地色箇所特定部と、前記地色箇所を、印刷の対象とならない白色に置き換える地色置換部とを備える。 (もっと読む)


【課題】画角に占める顔の割合によって、しわやしみの除去の重みを変え、背景の解像度劣化を極力減らし、しわやしみの除去と高画質維持を両立させる。
【解決手段】顔領域が小さいときのローパスフィルタL2は、顔領域が大きいときのローパスフィルタL1よりも高域カット範囲を小さくし、より狭い範囲の高域成分Ydを抽出する。小さいときには顔のディテールが落ちることから、顔の大きいときにあった細かなしわやしみは、あまり感じられなくなるから、この狭い範囲でのノイズリダクション処理でも、効果は十分である。また、顔領域が小さい場合の高周波成分の差分信号Ydの周波数範囲は、顔領域が大きい場合よりも狭くなるから、従来では不必要に消されていた背景部分のディテールが、ノイズリダクションを施してもカットされずに残る。つまり、美肌効果と周囲の背景画質維持の両立が可能である。 (もっと読む)


【課題】画像読取手段によって読み取られる表色系とは異なる表色系で表現された画像データが入力された場合であっても、その画像データを用いて色変動を抑制するための画像形成条件を補正する。
【解決手段】原稿画像を表す原稿画像データの階調値と、その原稿画像データに基づいて用紙に形成される出力画像を表す検査画像データの階調値とを抽出し、原稿画像データの階調値を用いた累積ヒストグラムC1と、検査画像データの階調値を用いた累積ヒストグラムC2とを生成する。生成した累積ヒストグラムC1とC2とに基づいて、0〜100(%)までの累積度数を256分割した各々の累積度数におけるヒストグラムC2における階調値である入力階調値と、その累積度数におけるヒストグラムC1における階調値である出力階調値との対応関係を表す補正階調特性T2を求め、階調補正テーブルを生成、更新する。 (もっと読む)


【課題】画像読取手段によって読み取られる表色系とは異なる表色系で表現された画像データが入力された場合であっても、その画像データを用いて色変動を抑制するための画像形成条件を補正する。
【解決手段】原稿画像を表す原稿画像データの階調値と、その原稿画像データに基づいて用紙に形成される出力画像が読み取られて生成された検査画像データの階調値とを抽出し、原稿画像データの階調値を用いた累積ヒストグラムC1と、検査画像データの階調値を用いた累積ヒストグラムC2とを生成する。生成した累積ヒストグラムC1とC2とに基づいて、0〜100(%)までの累積度数を256分割した各々の累積度数におけるヒストグラムC2における階調値である入力階調値と、その累積度数におけるヒストグラムC1における階調値である出力階調値との対応関係を表す補正階調特性T2を求め、階調補正テーブルを生成、更新する。 (もっと読む)


【課題】原稿の下地の色情報に応じて最適な下地除去を自動で行う画像処理装置及び画像処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】カラー画像データから下地色データを検出する下地検出手段35と、前記下地検出手段35により検出された下地色データの色情報を検出する色情報検出手段46と、前記下地検出手段35により検出された下地色データと前記色情報検出手段46により検出された色情報に基づき、前記カラー画像データから下地を除去する下地除去手段42とを有することを特徴とする画像処理装置1。 (もっと読む)


【課題】プロファイルが未登録である新規記録用紙に対して、既存のプロファイルの中から近似するプロファイルを抽出する。
【解決手段】印刷する色の再現目標である印刷ターゲットと、パッチパターンを印刷し、当該パッチパターンを測色することで取得する基準データとからプロファイルを生成するときに、表面の処理状態、厚み、地色等の記録用紙の特徴データ、基準データから得られる生成情報を関連付けてプロファイルを保存することで、プロファイルがない新規記録用紙に対して、記録用紙の特徴データ、生成情報を基に、既存のプロファイルから完全一致も含め、近似のプロファイルを抽出する。また、近似のプロファイルを抽出する優先順位も変更することができるようにすることで、より近似のプロファイルを抽出する。 (もっと読む)


【課題】メモリ容量を増大させることなく原稿の地色を判定し、判定結果に応じた処理を行う技術を提供する。
【解決手段】原稿を読取部の副走査方向に沿って予め定められた領域ごとに順次処理して、該原稿の地色がカラーか、グレーか、無記入紙かを判定し、判定不能である場合には、判定に要する閾値等を再設定して原稿の地色を判定する。判定結果に応じてブロック処理を開始する。ブロック処理の開始が遅れた場合には、報知部がユーザに知らせる。 (もっと読む)


【課題】 接続された外部出力機器の特性に左右されることなく安定して文書データの劣化を防止する。
【解決手段】 非印字領域にある複数のドットを含むパターンを生成して、この生成したパターン内に、ごみ印字ドットが含まれているかを判定する補正パターン生成部1hと、当該判定の結果、ごみ印字ドットが含まれていると判定されたパターン内のごみ印字ドットの配置と一致し、かつ、印字領域の背景色の色成分データとは異なるドットの配置が印字領域にあるかにより、印字領域にごみ印字ドットがあるかを判定し、当該判定の結果、ごみ印字ドットがあると判定されたとき、ごみ印字ドットの色成分データを非印字領域の背景色の色成分データに置換すると共に、印字領域に非印字領域の背景色の色成分データと一致する色成分データがあるとき、非印字領域の背景色の色成分データを印字領域の背景色の色成分データに置換する補正実行部1jとを備える。 (もっと読む)


【課題】地色領域を確実に抽出しマスクする技術を提供する。
【解決手段】読み取られた原稿について、色差平面内での地色の候補領域42を検知し、候補領域42の座標に基づいて直交平面座標系を設定する。該座標系における地色の候補領域42を覆う方形領域44を地色マスク領域41として仮決定し、さらに、座標系の原点方向に伸びる付加領域を付加する。方形領域44と付加領域とを合わせて決定される地色マスク領域41のうち、x<0の領域を除外し、さらに地色マスク領域41に所定のマージンを設定して地色マスク処理を施す。 (もっと読む)


【課題】 地色を有する対象画像を良好に記録紙に記録することができる画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】 対象画像の地色有無が地色判定部70によって検出する。地色があると判定された場合、地色置換部73によって画像データのうち地色に対応する部分の画像データが白色に置換されるるとともに、記録紙選択部90によって記録紙として所定の色紙が選択されために給紙部52が選択される。そして、地色置換部73によって置換処理が施された画像データが、記録紙選択部90によって選択された記録紙に記録される。 (もっと読む)


【課題】色合わせ対象の記録媒体の地色を活かしつつ絶対的な色精度も確保する。
【解決手段】低明度領域においてはターゲット印刷機50の色再現を示す直線Stに追従し、所定の入力明度L*inより明るい高明度領域において徐々に直線Stから離反しつつ直線Spに接近して最高明度にて色合わせ対象の印刷用紙の紙地明度L*pwに到達する補正目標値DPを設定する。これにより、明度が低くインクの付着量が大きくなる領域においては、ターゲット印刷機50の色再現に絶対的に一致し、明度が高くインクの付着量が少なくなる領域においては、露出した色合わせ対象の印刷用紙の地色に近い色に補正することができる。 (もっと読む)


【課題】カラー画像の地肌領域を再現しながらも汚れや裏写り等の不要画像領域の画像成分を適正に除去することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像読取部3により読み取られたカラー画像の濃度を調整する画像処理部6を備えた画像形成装置1であって、前記画像処理部6に、前記カラー画像からカラー成分毎の濃度ヒストグラムを生成するヒストグラム生成部62と、生成された濃度ヒストグラムから判別される原稿の地肌領域より濃度の高い所定範囲の低濃度領域に存在する画素のカラー成分値を、前記地肌領域の成分値に近付けるように所定比率で変換処理する第一濃度変換部63と、前記第一濃度変換部63により変換された各カラー成分値のうち最低濃度を示すカラー成分値と当該カラー成分に対する地肌領域の代表成分値との比率に基づいて他のカラー成分値を変換処理する第二濃度変換手段64を備える。 (もっと読む)


【課題】読取データを印刷する際に、読み込まれた原稿に近い色に再現することができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置12は、原稿を光学的に読み取る画像読取部20と、画像読取部20により読み取られた読取データに基づき、画像ファイルを生成する画像処理部22と、画像処理部22により生成された画像ファイルを外部装置に出力する外部送信部24から構成される。また、画像処理部22は、読み取られた読取データをLabデータに変換する前処理部26と、変換されたLabデータに基づき色域情報を生成する色域情報生成部28と、出力するデバイスに応じたデータに変換する色変換部30と、変換された読取データに基づき、画像の圧縮し、画像ファイルを生成するファイル生成部32から構成されている。 (もっと読む)


【課題】カラー原稿を読み取ってモノクロ複写を行なう場合に、下地と、その上の文字との色相が相違していれば、両者の反射率が同じである場合でも、文字が欠落しない画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、スキャナ部120から出力されたRGB信号を用いて背景色を特定する背景色特定部と、注目画素の色相を判定する色相判定部と、前記の背景色特定部の特定結果および色相判定部の判定結果により、RGB信号の何れかを用いモノクロ信号を生成するモノクロ信号生成処理部とを有する。 (もっと読む)


【課題】エッジ補正フィルタのような前処理を行うことなく、精度良く字体画素を抽出することができる画像処理装置を実現する。
【解決手段】画像処理装置は、注目画素、および、注目画素に隣接し、第1の局所背景の推定色を有する第1の領域がラージテキスト要件を満たすか否かを評価するラージテキスト評価部と、注目画素がラージテキスト要件を満たさない場合、注目画素に隣接し、第2の局所背景の推定色を有する第2の領域の色に基づいて、動的閾値を算出する動的閾値算出部と、第2の局所背景の推定色と注目画素の色との差の大きさを示す類似度を求める類似度算出部と、ラージテキスト要件を満たす場合、注目画素を字体画素として分類し、上記類似度が動的閾値よりも大きい場合、注目画素を字体画素として分類し、類似度が動的閾値以下である場合、注目画素を非字体画素として分類する分類部を備える。 (もっと読む)


【課題】明るさに関する成分と色味に関する成分とが分離された表色系の画像データに基づいて、地色を正確に検出することができる画像処理装置および色判定方法を提供する。
【解決手段】原稿の所定領域を読み取って取得したRGB画像データに基づいて原稿のYCC画像データ(YCbCr色空間で表現された画像データ)を取得し、当該画像データの輝度分布を示す輝度ヒストグラムhを作成する。そして、輝度ヒストグラムhにおいて度数が所定の閾値Wを超えた区分を記録対象区分Rとして抽出し、当該記録対象区分Rに属する画像データを原稿の地色に起因する地色画像データとして検出する。地色画像データの輝度成分および色差成分を地色の色領域の最大・最小値として記録して、原稿に含まれる地色を特定する。 (もっと読む)


81 - 100 / 158