説明

Fターム[5C079LA07]の内容

カラー画像通信方式 (63,926) | 信号処理部の機能 (14,034) | 検知、判別、認識 (5,166) | 原稿内容の判別 (1,125) | 地肌色の検知 (158)

Fターム[5C079LA07]に分類される特許

21 - 40 / 158


【課題】画像データの地色を変換して見やすい画像データを作成することが可能となる画像処理装置、画像処理方法、画像読取装置、及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】地色の色データの画素を含む地色領域が、地色領域の画素の色データが変換されるように予め設定された色である初期変換予定色の色データの画素を含む地色領域の外側の地色外領域に隣接していない場合には、当該地色領域の画素の色データを初期変換予定色に変換する。一方、地色領域が、初期変換予定色の色データの画素を含む地色外領域に隣接している場合には、当該地色領域の画素の色データを初期変換予定色と異なる変更変換予定色に変換する。 (もっと読む)


【課題】画像処理の内容に応じて、並列処理を実行するDSPの数と、入力画像データとの接続パスを決定すると共に、DSPの数に応じて画像処理の内容を削減することにより、消費電力を削減する。
【解決手段】第2の画像処理部104は、高画質処理では各色版のDSPを並列に実行させ、集約コピー処理では、C版とM版の処理を1つのDSPに実行させ、Y版とK版の処理を1つのDSPに実行させ、他のDSPの電源を落とし、消費電力を削減する。 (もっと読む)


【課題】ドロップアウト処理と強調処理とのそれぞれの処理においてより適切に色変換できるようにする。
【解決手段】ドロップアウト対象の画素に対しては、ドロップアウト処理用の係数が設定された演算式を用いて対象画素の画素値を変換する処理を含むドロップアウト用の色変換処理を実行し(S140)、強調処理の対象画素に対しては、対象色の画素の画素値を強調処理用の黒の画素値に置き換える処理を含む強調用の色変換処理を実行する(S150)。これにより、ドロップアウト処理と強調処理とに応じた異なる手法を用いて変換処理が行なわれるから、より適切に色変換することができる。 (もっと読む)


【課題】効率よく裏写り部修正処理を行うことのできる画像処理装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】原稿の画像を読み取った後,該読み取った画像の縮小画像を作成し,作成された縮小画像を原稿とする原稿濃度の頻度分布を検出し,上記検出された原稿濃度の頻度分布に基づいて,高頻度濃度色とこれに近い準高頻度の濃度色を抽出し,前記準高頻度濃度色の部分の濃度を前記高頻度濃度色の部分の濃度に変換する裏写り部修正処理を行う機能を備えた画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】適切に裏写り部修正処理を行うことのできる画像処理装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】原稿画像の濃度を読み取り,読み取られた原稿濃度の頻度分布を検出し,上記検出された原稿濃度の頻度分布に基づいて,高頻度濃度色とこれに近い準高頻度の濃度色を抽出し,前記準高頻度濃度色の部分の濃度を前記高頻度濃度色の部分の濃度に変換する裏写り部修正処理を行う機能を備えた画像処理装置であって,
原稿内における画像処理に必要な領域として予め指定された領域についてのみ,前記裏写り部修正処理を行う画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】原稿の画像を読み取るのに十分な空き領域が記憶部に空いていない場合、原稿に対して地色補正処理を実行することで原稿の画像の読み取りを可能にする画像読取装置の提供。
【解決手段】地色補正を行うと、地色と同じかそれより薄い色は全て白(反射光受光量が255)とみなされる。反射光受光量が255である画素が多く連続する場合には圧縮後の読取データのデータ量が減少する。そこで、(B)に示すように実際の地色濃度値Dが200であっても、(C)に示すように地色濃度値を100としてその地色濃度値に対応する補正係数で地色補正を行えば、読取データのデータ量をより多く削減して、上記空き領域に圧縮後の読取データを記憶することができる。 (もっと読む)


【課題】1つの原稿を分割して出力し,裏写りの部分をなくすように修正する場合でも,画質の低下を防ぐことが出来る画像処理装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】読み取り原稿を分割して画像処理する場合に,原稿全体を読み込んで検出された原稿全体についての濃度の頻度分布を検出し,上記検出された原稿全体についての濃度の頻度分布に基づいて,高頻度濃度色とこれに近い準高頻度の濃度色を抽出し,原稿全体について前記準高頻度濃度色の部分の濃度データを前記高頻度濃度色の部分の濃度データに変換した統一変換画像を作成し,この作成された統一変換画像について分割した分割画像を生成する画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】プロファイル調整処理において、プロファイル生成時との測色条件の違いがあるとき報知を行うことで、精度の良いプロファイル調整を可能とする。
【解決手段】パッチデータを画像形成装置から出力して得られたパッチ出力を測色したパッチ測色値を得て、前記パッチ測色値をもとにしてプロファイルを生成する演算工程と、前記演算工程で得られたプロファイルと測色条件の情報を対応して保存するプロファイル情報保存工程、前記プロファイルの調整時に、前記プロファイル情報保存工程で保存された前記プロファイルに対応する測色条件と、前記プロファイルの調整のためのパッチの測色時の測色条件を比較する比較工程、前記比較工程による比較結果、測色条件が一致しない場合、報知する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】原稿のハイライト領域を正確に読み取り、ハイライト領域の再現を向上させる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像入力部から入力されたカラー画像信号のハイライト領域を検知するハイライト領域検知部と、ハイライト領域の画像信号の周期構造を算出する周期構造算出部と、画像入力部からのカラー画像信号を印字用のカラー画像信号に変換する色変換部と、色変換部からのカラー画像信号に対して下地処理を行い、周期構造算出部の算出結果に基づいて下地処理を切り替え、周期性のあるハイライト領域については下地除去を行わず、周期性のないハイライト領域について下地除去を行う下地処理部と、下地処理部からの画像信号を後処理する後処理部と、後処理した画像信号を出力する画像出力部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】本来の色相とは異なる色相で撮影されたホワイトボードの画像であっても、本来の色相に近い良好な画像として印刷できるようにする。
【解決手段】入力されたカラー画像に対して所定の画像形成処理を行う画像形成装置1であって、ホワイトボードを撮影したカラー画像が入力されたとき、当該カラー画像の任意ピクセルについて、ホワイトボードに図形や文字を描く際に使用したカラーペンの色を同定し、同定されたペン色相内に任意ピクセルの色値を写像するペン色相写像処理部100を備え、該ペン色相写像処理後に所定の画像形成処理を行う。 (もっと読む)


【課題】極小的な色域での色予測に用いられる分光反射率予測方法、分光反射率予測装置、この分光反射率予測方法を用いたキャリブレーション方法、及びキャリブレーション装置を提供する。
【解決手段】基準となる1次色インクに、この1次色インクとは異なる他の1次色インクを混色して形成した混色後のインクの分光反射率を予測する分光反射率予測装置であって、前記基準となる1次色インク及び前記他の1次色インクの下地色を含めた分光反射率、並びに下地色の分光反射率を取得する取得手段と、前記取得された各1次色インクの分光反射率を掛け合わせた値から、前記各1次色インクの数から1を引いた数で累乗した前記下地色の分光反射率を割ることで混色後のインクの分光反射率を予測する予測手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 事前の設定を要することなく、原稿に記載されている画像の任意の領域を任意の色に変更することが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】 複合機1は、原稿を読取り画像データを生成する読取部13と、生成された画像データに含まれるカラーマーカー領域を検出する領域検出部30と、検出されたカラーマーカー領域の色を判別する色判別部31と、カラーマーカー領域内に位置するグレースケール画像を抽出する画像抽出部32と、抽出されたグレースケール画像の色を、カラーマーカーの色に変換する色変換部33とを備える。また、色変換部33は、グレースケール画像を除くカラーマーカー領域の色を、該カラーマーカー領域の背景色と同じ色に変更する。 (もっと読む)


【課題】網点部分についても適切に裏写りを防止することのできる画像処理装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】カラー画像データの色成分データ各々を平滑化して網点成分を除去した後の網点除去後色成分データ各々で表現される複数の色のうち予め設定された高頻度条件を満たす高頻度色を特定する(S1〜5)。前記高頻度色ごとに対応して,前記高頻度色の近傍の色を該高頻度色に略均一化させるべく前記色成分データ各々を変換するために用いられる個別濃度変換情報を生成する(S6)。カラー画像データのうち色成分データ各々を平滑化して網点成分を除去した後の網点除去後色成分データ各々で表現される色が前記高頻度色の近傍の色である前記カラー画像データのみについて,前記色成分データ各々を該高頻度色に対応する個別濃度変換情報に基づいて変換する(S7〜S10)。 (もっと読む)


【課題】白地以外に印刷された原画像の再現性と訳語の判読性を両立させること
【解決手段】スキャナ101が読み取った画像情報から、文字列で構成される単語を切り出し、切り出した単語に対応する訳語を、原画像中の単語に関連づけた位置に埋め込んだ第1のファイルを生成する。第1のファイルを生成する場合は、前記訳語を埋め込まない第2のファイルを生成する場合に比べて、前記画像読取手段から出力される画像データの低濃度部の画素値を大きくすることで、ハイライト部分を暗くして訳語を見やすくする。 (もっと読む)


【課題】原稿がブック原稿である場合でもそのページ各々について,画像の色再現性を損ねることなく裏写りを防止することのできる画像処理装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】原稿がブック原稿であるか否かを判定し(S11〜13,S111),ブック原稿であると判定された場合は,画像データを二分割し,その分割後の画像データ各々に対して個別に裏写りを防止するための濃度変換処理を実行し(S112),ブック原稿でないと判定された場合は,画像データ全体に対して裏写りを防止するための濃度変換処理を実行する(S14)。 (もっと読む)


【課題】1回のスキャンで下地部分を検出し、検出結果に応じて適正に後処理を行う画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像入力部から入力された画像信号を処理する第1の画像処理部と、画像入力部からの画像信号のうち、予め設定した範囲内に入る下地レベルを検出して下地検出信号を生成する下地レベル検出部と、第1の画像処理部からの画像信号と下地検出信号をページ単位で保持するページメモリと、下地検出信号を制御パラメータとして、ページメモリから出力した画像信号を処理する第2の画像処理部と、第2の画像処理部で処理された画像信号を出力する画像出力部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】文字の背景領域の色を考慮せずに文字を統合する場合に比べて、元の画像に近い画像が再現される、画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】文字画像からOCR部20で文字を抽出し、文字情報抽出部21で抽出された文字情報である文字の大きさ及び相対的位置に基づいて、抽出された文字を第1文字統合部22が文字行または文字列に統合する。背景色抽出部24で各文字毎に背景色を抽出して、統合された文字行毎または文字列毎に背景色の頻度情報を生成する。また、文字情報抽出部21で抽出された文字の色に基づいて各文字行毎または各文字列毎に文字の色頻度情報を生成する。さらに文字行または文字列毎に、背景色の頻度情報及び文字色の頻度情報に基づいて、当該文字行または文字列の背景色を決定する。第2文字統合部26は、決定された背景色が同じ隣接する文字行または文字列を文字群に統合する。 (もっと読む)


【課題】原稿の紙色に応じて画像データの色調を補正する際の中間調の画像データの補正精度を高めて色再現性を向上させることのできる画像処理装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】光源から原稿の余白部分に最大光量,中間光量,最小光量の三つの異なる光量で順に光を照射したときに読み取られる少なくとも三組の個別色成分データを取得し(S3〜S5,S7〜S9),その取得された個別色成分データに基づいて複数の色成分データごとに対応する紙色対応ガンマ補正データを生成する(S10〜S18)。そして,画像読取手段で同じ色の原稿から画像データを読み取る際には,前記紙色対応ガンマ補正データに基づいて色成分データを補正する。 (もっと読む)


【課題】従前より適した画像処理を実現する画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、画像読取部と、モノクロ化処理部と、エッジ判定部と、エッジ内部判定部と、濃度判定処理部と、内部画素幅判定部と、エッジ分類処理部とを有する。画像読取部は原稿を電子データの画像データに変換し、モノクロ化処理部は画像データを単色データに変換する。エッジ判定部は、画像データの画素が描かれている線のエッジであるかを判定する。エッジ内部判定部は画像データの画素が描かれている線のエッジの内部かを判定する。濃度判定処理部は、モノクロ化された画像データの画素の濃度値が濃いか否かを判定する。内部画素幅判定部は線幅の種別を判定する。エッジ分類処理部は、エッジと判定されている画素を、さらに線種に応じて分類する。 (もっと読む)


【課題】原稿から読み取られた複数の色成分データを含むカラー画像データについて,画像全体の色再現性を損ねることなく,複数の下地色部分の裏写りを防止することのできる画像処理装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】複数の色成分データで表現される複数の色のうち原稿の画像に含まれている頻度が予め設定された高頻度条件を満たす高頻度色を特定して(S1〜S4),その高頻度色ごとに対応して前記高頻度色の近傍の色を該高頻度色に略均一化させるべく前記色成分データ各々を変換するために用いられる個別濃度変換テーブルを生成し(S5),前記高頻度色の近傍の色を表現する前記カラー画像データについて,前記色成分データ各々を,該高頻度色に対応する個別濃度変換テーブルに基づいて変換する(S6〜S9)。 (もっと読む)


21 - 40 / 158