説明

Fターム[5C080CC01]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示方式 (10,875) | 2値表示 (369)

Fターム[5C080CC01]に分類される特許

141 - 160 / 369


【課題】通常使用時の消費電力の低減と周辺部の小型化が図れるアクティブマトリクス基板、電気泳動表示装置およびその駆動方法、電子機器を提供する。
【解決手段】本発明のアクティブマトリクス基板は、複数のデータ線22と複数のゲート線23とが交差して設けられ、ラッチ回路26(記憶素子)を含む画素回路27がマトリクス状に配置された画素表示部6と、画素表示部6の周辺に位置し、データ線駆動回路17とゲート線駆動回路18とを含む周辺回路部16と、を備え、周辺回路部16に、複数のデータ線22の各々に接続され、データ線駆動回路17を構成するトランジスターよりも駆動能力が大きいトランジスターによって構成され、全ての画素回路27に対して同一電位の画像データを書き込み可能なデータ一括書換回路19が設けられている。 (もっと読む)


【課題】無比率型論理回路で構成されるシフトレジスタの各段に、負荷側で必要な電圧(出力用電圧)を出力するための出力回路が設けられたシフトレジスタにおいて、いずれかの段の出力端子に接続される負荷側で故障が発生しても、その故障による次段への影響を少なくする。
【解決手段】この回路は、シフトレジスタにおける1つの段の回路であり、TFTQ8,Q9のソース端子には電源電圧Vb,Vcが印加され、これらのドレイン端子には共通の外部出力端子が接続され、これらのゲート端子には状態選択信号が同一タイミングで入力される。第1同期反転回路及び第2同期反転回路から出力される信号から、互いに共役関係となる2つの状態選択信号がそれぞれ生成され、生成した各状態選択信号が2つのTFTQ8,Q9のゲート端子へ出力される。 (もっと読む)


【課題】フリッカを防止し、キックバック現象によるコントラスト低下や視認性の悪化を抑える。
【解決手段】電気泳動表示装置であって、駆動制御手段40は、各駆動部分にデータを転送するデータ転送手段421と、接地電位と前記接地電位とは異なるパルス電位を共通電極に繰り返し印加し、表示の更新内容に応じて各駆動電極に前記接地電位又は前記パルス電位のいずれかを印加して画像を変化させる画像書き換え処理を行う画像書き換え手段422とを有し、画像書き換え手段422は、前記画像書き換え処理として、前記接地電位と第1のパルス電位を繰り返し前記共通電極に加える第1パルス印加処理を行う第1パルス印加部423と、前記画像書き換え処理として、前記接地電位と第2のパルス電位を繰り返し前記共通電極に加える第2パルス印加処理を行う第2パルス印加部424を備える。 (もっと読む)


【課題】利用者の眼に提示されるコンテンツ画像の視認性を確保しつつ、ヘッドマウントディスプレイの電力消費を低減することができる、新たなヘッドマウントディスプレイを提供することを目的とする。
【解決手段】ヘッドマウントディスプレイは、コンテンツデータによって示されるコンテンツ画像に含まれる部分画像が、文字等の線画像であるか風景画等の非線画像であるかを判定し、コンテンツ画像を形成する画素単位で発光し、非線画像を示す走査画像光を、線画像を示す走査画像光より低いレーザ出力値で出射することとしたものである。 (もっと読む)


【課題】ダイナミック駆動方式で駆動され、輝度飽和が顕著な蛍光体を用いた蛍光表示管の発光効率を上げることができ、また輝度が同じであれば、寿命を向上できる蛍光表示管の駆動方法を提供する。
【解決手段】低速電子線励起下で陽極電極上に形成された蛍光体層をダイナミック駆動する蛍光表示管の駆動方法であって、上記蛍光体層に含まれる蛍光体は、ダイナミック駆動におけるデューティサイクルを同一とする条件下でパルス幅が短くなると輝度が向上する蛍光体であり、かつ陽極電極に電圧が印加され、蛍光体の輝度が飽和された後に該電圧印加停止後の上記飽和輝度値の10%輝度値に低下する時間が200μsec以上の蛍光体であり、また、上記ダイナミック駆動は、パルスの繰り返し周期が7.5msec以下で、かつパルス幅が150μsec以下で駆動される。 (もっと読む)


【課題】温度変化に起因する焼き付きの発生を防止することができる電気泳動表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明の電気泳動表示装置の駆動方法は、所定期間ごとに環境温度を検出する温度検出ステップST11と、予め設定した基準温度に対する前記環境温度の変動幅と、所定値以上の前記環境温度における保持時間との少なくとも一方に基づいて実行され、前記電気泳動素子に電圧を印加して前記電気泳動粒子を攪拌する粒子攪拌ステップST13と、を有する。 (もっと読む)


【課題】強誘電性液晶パネルを汎用の液晶ドライバ内蔵型マイクロコンピュータで駆動することによって構成が簡単で制御も容易な強誘電性液晶装置を提供する。
【解決手段】複数のコモン出力端子COM1〜COM4と複数のセグメント出力端子SEG1〜SEGnを有するマイコン10と、強誘電性液晶パネル30とを備え、マイコン10の一つのコモン出力端子COM1を強誘電性液晶パネル30のコモン電極C1に接続し、セグメント出力端子を強誘電性液晶パネル30の複数のセグメント電極S1〜S6に接続し、マイコン10の液晶駆動モードを1/2デューティーモードに設定して、強誘電性液晶パネルを駆動する構成とした。 (もっと読む)


フラットパネルディスプレイは、光ガイド(2010)の全反射(TIR)を使用可能または使用不可にすることによってオンまたはオフとされるピクセル(2060)を使用する。反射面(2070)は視者に切替えられた光を指し向ける。任意のマスクは、低くまたは高い周囲照明状況で極めて高いコントラスト比率を提供する。それらの小型および軽量のために、TIRを可能にするエレメント(2080)は急速に使用可能にされることができ、非常に速いスイッチング・スピードに結果としてなる。速いスイッチング・スピードによって、色が生成され、連続した方法で表示されることができる。
(もっと読む)


【課題】画像構成部材に対する充電能力が低いアクティブ素子を用いた場合でも、リフレッシュ時間を短くでき、画像表示切り換えの速度向上を図る。
【解決手段】各画素に配置された電気泳動材へ印加する駆動電圧を制御するためのTFTのゲート端子に印加される選択電圧/非選択電圧の切換時にゲート−ドレイン間にフィードスルー電圧が生じる画像表示装置であって、ゲート端子に印加される選択電圧と同じ極性の電圧を全TFTのソース端子に印加するリフレッシュ動作を開始するときに各選択線へ印加されるリフレッシュ動作開始時選択電圧の絶対値が、非リフレッシュ動作時(描画時)に各画素の表示状態を変えるときに印加される通常の選択電圧の絶対値よりも大きくする。 (もっと読む)


【課題】表示面において連続して指定された位置を表す画像を迅速に表示する。
【解決手段】電気泳動素子は、書換処理が施される期間に応じた色に書き換えられる。表示装置は、サンプリングレートを100(回/秒)と高くした場合に、書換処理を施す期間を短縮する。表示装置は、例えば時刻T=200msに点Pt3を検出すると、点Pt2とPt3とを結ぶ軌跡画像I2の書換処理を直ちに開始することができる。これにより時刻T=300msには軌跡画像が表示される。書換処理の期間が長い場合、軌跡画像I2の書換処理の開始は時刻T=400msになってしまい、迅速な表示をすることができない。サンプリングレートが低い場合には、迅速な表示は求められないので、表示装置は書換期間を長くし、短い期間で複数回の書換処理を行うよりも電力の消費量を抑制する。 (もっと読む)


【課題】瞬間的に大きな電力消費が発生するのを抑えることができ、安定して動作させることができるマトリクス装置の駆動回路を提供する。
【解決手段】データ線駆動回路62は、シフトレジスタ160と、シフトレジスタ160の出力端子及びデータ信号線と接続された第1のデータラッチ回路161と、第1のデータラッチ回路161の出力端子に接続されるとともに前記データ線と直接又は他の回路を介して接続された第2のデータラッチ回路162とを有し、第2のデータラッチ回路162は、一又は複数のデータ線68に対応するラッチ回路により構成される複数段のブロックLAT2に分割されており、ブロックLAT2ごとに異なるラッチ有効化信号を入力する複数のラッチ有効化配線166が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが意識して表示態様を変更するための命令を入力しなくても、出力される画像がユーザの見易い表示態様にて表示される表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置100は、第1の表示パネル140と第2の表示パネル240とを備える。表示装置は、第1のモードにおいて第1の表示パネルに出力画像を出力させ、第2のモードにおいて第2の表示パネルに出力画像を出力させる表示制御手段116と、第1および第2の入力画像の少なくとも一方が第1の条件を満たすか否かを判断する第1の判断手段113と、第1および第2の入力画像の少なくとも他方が第2の条件を満たすか否かを判断する第2の判断手段114と、第1の条件が満たされるときに第2のモードに切替え、第2の条件が満たされるときに第1のモードに切替える切替手段115とをさらに備える。 (もっと読む)


【課題】帯電粒子が電磁界の影響を受けた場合に、像の乱れを修正することが可能な電気泳動表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置に設けられている電界センサより電界強度が取得され(S25)、取得された電界強度が所定閾値(TH1)以上である場合には(S27:YES)、表示部に形成されている像を構成する帯電粒子が電界の影響により移動してしまい、像が乱されてしまっている可能性があると判断される。このような場合には、T1時間待機した後(S31:YES)、再度電界強度が取得され(S33)、取得された電界強度が所定閾値(TH2)以下となっているかが判断される。TH2以下となっている場合には(S35:YES)、外来電界の強度が小さくなり、像が乱される可能性が小さくなったと判断され、表示中の像を再形成させるために、電極に電圧を印加する再描画処理が実行される(S41)。 (もっと読む)


【課題】表示書き換え寿命の低下や消費電力の増加を起こすことなく、前に表示していた情報画像の履歴を十分に消去することのできる情報表示用パネルの駆動方法を提供する。
【解決手段】少なくとも一方が透明な対向する2枚の基板間に帯電性粒子を含んだ粒子群として構成した表示媒体を少なくとも2種類封入し、各基板に設けた導電膜を対向配置して形成した対向画素電極対間に電圧を印加し、表示媒体を駆動させて情報画像を表示する情報表示用パネルの駆動方法において、情報表示用パネルに表示された情報画像を消去する際、交番電圧の印加と2周期以上の連続した正極または負極の電圧の印加とを組み合わせて情報画像を消去する。 (もっと読む)


【課題】接続端子に電流を流すことによって、LED等の装置が接続されているかを判断するものでありながら、当該判断をより正確に行い得る電力供給装置を提供する。
【解決手段】所定装置が接続される接続端子と、外部から制御信号を受け付ける信号受付部と、該制御信号の状態に応じて前記接続端子に電流を流すことにより、該所定装置に電力を供給する電力供給部と、該接続端子に該所定装置が接続されているか否かの判断を行う判断部と、を備えた電力供給装置であって、前記判断部は、前記制御信号の状態に関わらず、前記接続端子に電流を流す第1動作、該電流を流している状態において、前記接続端子の電位を検出する第2動作、および、該検出の結果に基づいて、前記接続端子に前記所定装置が接続されているか否かを判断する第3動作、の各動作を行うことにより、前記判断を実行する電力供給装置とする。 (もっと読む)


【課題】駆動源である電池の消費電力を低く抑えることができ、しかも電池残量低下の通知も実行することできる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、画素の集合からなり、同画素の発光によって情報を表す表示体を表示する有機ELディスプレイと、駆動源である電池の残量を測定する電池電圧監視部と、電池電圧監視部が測定した電池の残量が所定量未満になったときに、表示体の一部の画素の発光を停止し、表示体を輪郭表示D2に切り替える制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示書換時における画像の劣化を抑制すること。
【解決手段】電気光学装置の画素10には、保持容量22の一端と画素電極24との間に、遮断用TFT23が設けられている。よって、遮断用TFT23をオフすることにより、保持容量22と画素電極24(電気泳動素子26)との間を電気的に遮断することができる。つまり、遮断用TFT23をオフした状態で、対向電極電位を変更したとしても、従来の画素回路(1T1C型)のように、画素電極24電位が保持容量22の影響を受けて変位することはなく、画素電極24と対向電極25との間に電位差は生じないため、電気泳動素子26の表示は劣化することなく維持される。 (もっと読む)


【課題】クロストークに起因する濃淡のムラを減らすことのできる情報表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】2枚の基板間に封入した第1の色を有する表示媒体と第2の色を有する表示媒体とを移動させて画像等の情報を表示する本発明の情報表示装置の駆動方法では、一方の基板上で行方向に配置された複数の電極からなる行電極群、及び、他方の基板上で列方向に配置された複数の電極からなる列電極群、に対し、行電極の一端から他端にスキャンして電圧を印加することで1画面の画像を表示するにあたり、1画面の表示が終了した後、第1の色表示画素にクロストークを発生させる電圧もしくは第2の色表示画素にクロストークを発生させる電圧を1画面の画素全てに各1回以上印加する。 (もっと読む)


【課題】電子デバイスの実装パッケージを変形させることができる物理的な力は、該電子デバイスを損傷させる可能性がある。デバイス内(例えば、微小電気機械デバイス内)及び/又はインターフェロメトリックモジュレータの機械的構成要素は、損傷を特に受けやすい。従って、実装システム、物理的損傷に抗する実装された電子デバイス、該実装された電子デバイスを製造するための方法、及び、電子デバイスを物理的損傷から保護するための方法の提供。
【解決手段】電子デバイス700に関する該実装システムは、該電子デバイスがバックプレート750と接触することに起因する該電子デバイスの損傷を防止するかまたは低減させる1つ以上のスペーサー730を含む。いくつかの実施形態においては、スペーサーを具備する該実装された電子デバイスは、スペーサーを具備せずに製造された同等の電子デバイスよりも薄い。 (もっと読む)


【課題】装置本体を振る速度に合わせて複数の発光素子を時系列に駆動させることで残像効果を利用した情報表示を行う場合に、装置本体を振るだけで、多くの種類の中から所望する情報を選択して表示できるようにする。
【解決手段】制御部1は、加速度センサ13によって装置本体が振られたことが検出された際の状態に応じて表示対象情報を選択すると共に、この表示対象情報の発光パターンと装置本体を振る速度に合わせて複数の発光素子LED1〜LED12を時系列に駆動させることによって残像効果を利用した情報表示を行う。 (もっと読む)


141 - 160 / 369