説明

Fターム[5C080EE18]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示画面処理 (28,724) | 図形 (3,959) | 特殊記号 (84)

Fターム[5C080EE18]に分類される特許

41 - 60 / 84


【課題】投影に適しない投影面で投影を行うのを防止することができるプロジェクタを提供する。
【解決手段】プロジェクタは、投影画像を投影する投影ユニット110と、投影ユニットにより所定の投影画像が投影された投影面を撮影して得られる撮影画像に基づき、投影面が投影に適しているか否かを判定する制御回路101と、制御回路で判定した結果を通知する判定通知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子ペーパーで構成される表示画面に表示された情報がいつ更新されたものかを、使用者が容易に判断することができる情報表示システムを提供すること。
【解決手段】電子的に書き換え可能な電子ペーパーで構成される表示画面14を有する表示装置3を備える情報表示システムであって、表示装置3の表示画面14には、表示画面14に表示される表示情報が更新された更新時を表示する更新時表示部3bが設けられ、更新時表示部3bは、表示画面14に対して電力供給が停止された状態において、更新時の表示状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】電源装置への組み付け時に、個々に異なる特性曲線を容易に且つ正確に設定することができる液晶表示装置の設定方法を提供する。
【解決手段】装置本体と、液晶パネルと、コントロール部(制御手段)と、LCDドライバ(駆動回路)と、液晶パネルの温度を検出するサーミスタ(温度検出手段)と、温度と最適状態に表示させるための駆動電圧との特性曲線を記憶するEEPROM(記憶手段)とを備え、コントローラが、EEPROMに記憶された特性曲線と、サーミスタによって検出された温度とに基づいて駆動電圧を制御する液晶表示装置において、EEPROMに、基準特性曲線を記憶させ、装置本体に、液晶パネルごとにあらかじめ設定された基準特性曲線に対する補正値を書き込んだバーコード(画像コード)を設け、バーコードを読取装置によって読み取り、読取装置から読み取った補正値に基づいて基準特性曲線を補正することで所定の特性曲線を設定する。 (もっと読む)


【課題】表示装置の大きさ、及び、ユーザの文字入力時の操作性を考慮した大きさのソフトウェアキーボードを容易に表示できる表示装置を提供すること。
【解決手段】タッチ位置の座標値(T(x,y)、T(x,y))を算出し、タッチ位置における縦方向(Y軸方向)の距離L及び中点Cを算出する。表示装置の記録部に記録されている複数の大きさのソフトキーボードの中から、算出した縦方向の距離Lに対応する大きさのソフトキーボードを選択し、選択したソフトキーボード61を当該ソフトキーボード61の中心が中点Cに重なるように表示する。 (もっと読む)


【課題】7セグメントなどの文字セグメントを用いた小電力の表示部で文字列の表示方向を変更可能とする。
【解決手段】液晶表示部2に7セグメント群MSGおよびスイッチSW1,SW2を設ける。スイッチSW1がオンとされた場合、7セグメント群SG2での計測値の表示を正方向表示(計測値の天方向を液晶表示部2の天方向に向けた文字表示)に切り替え、スイッチSW2がオンとされた場合、7セグメント群SG2での計測値の表示を逆方向表示(計測値の天方向を液晶表示部2の地方向に向けた文字表示)に切り替える。また、正方向表示を行う場合、計測値の単位を示す文字パターンMP1を表示し、逆方向表示を行う場合、計測値の単位を示す文字パターンMP2を表示する。液晶表示部2に対して、開閉可能、回転可能に蓋を設け、蓋の位置で計測値の表示方向の切り替えを行うようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】メータに描画される画像の輝度を部分的に変化させ得る車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両用表示装置は、メータ10に車両状態を表す画像11〜18の描画を行うグラフィック制御部30(描画手段)と、画像11〜18を構成するポリゴンおよび同ポリゴンに対応したテクスチャを記憶するメータ制御部20のROM22(記憶手段)と、ROM22に記憶されたポリゴンおよびテクスチャを用いて、グラフィック制御部30に画像11〜18を作成させるメータECU21(メータ制御手段)と、ポリゴンを所定の輝度値に設定するための操作部40(輝度値設定手段)とを備える。グラフィック制御部30は、メータECU21の制御指令に応じてROM22からポリゴンおよびテクスチャを読み込み、操作部40により設定された輝度値を加味して、輝度値の加味されたポリゴンとテクスチャとを合成し、その合成画像をメータ10に描画する。 (もっと読む)


電子ペーパーディスプレイが新たな像を表示するように更新された後、目視可能に部分的に残っている「ゴースト」又は過去の画像の影響を電子ペーパーディスプレイで受けにくくすること。擬似ランダムノイズ中間画像を使って、人的な観察者にとってゴーストをほとんど見えないようにする。更に、他の中間画像を使って、視覚可能な情報を運ぶ又は秘密情報(例えば、ウォーターマーク)を運んでもよい。現在状態から中間状態を経て最終的光状態に双安定ディスプレイを変えるための制御信号も決定される。一実施例では、各画素についての中間状態は、擬似ランダム法で決定される。擬似ランダムノイズ値は双安定ディスプレイに適用され、ノイズ及び他のアーチファクトを最終的に生じる画像から除去する。決定された制御信号は双安定ディスプレイに適用され、双安定ディスプレイを、中間状態を経て最終的な光状態に変える。
(もっと読む)


【課題】操作者の入力操作や情報閲覧操作を大きく妨げることなく、周囲の不特定者による不正な閲覧から表示情報を保護する。
【解決手段】ブラインド・ウィンドウ表示制御プログラム131の実行により、アプリケーション・プログラムにより生成される表示データに重畳させて当該表示データを視覚的に隠蔽するためのブラインドパターン41を表示デバイス4に表示させると共に、マウスポインタ42とその周辺の限定された領域を上記ブラインドパターン41から露出させるための円形のウィンドウパターン43を生成して表示させ、かつマウスポインタ42の移動に追従して上記ウィンドウパターン43の表示位置を移動させる。 (もっと読む)


【課題】 隣接するディスプレイとの通信を行なうことなく、複数のディスプレイの配置構成を自動認識することができる画像表示システムを提供する。
【解決手段】 サーバ10は、全ポートに、各ポートに対応付けたそれぞれ異なる番号、たとえば1から始まる自然数を出力し、個別のディスプレイ40に異なる番号を表示させる。次に、カメラ20によってディスプレイ全体をキャプチャし、番号認識対象パラメータXごとに、番号認識対象パラメータXが示す番号を表示しているディスプレイ40を認識する。番号認識対象パラメータXが示す番号を表示しているディスプレイ40のディスプレイ位置に対応するポート番号欄に、その番号を出力したポート番号を記憶する。 (もっと読む)


本発明によれば、テストシステムはデジタル写真デバイス(4)を使用している。デジタル写真デバイス(4)は、マンマシンインターフェース(21)及び遠隔転送手段によってテストされるべき表示デバイスに接続されたプロセッサ(20)を含むコンピュータシステムから遠隔的に制御され得る。テストされるべき表示デバイス(5)に対向する撮像装置(4)の位置決めする手段がさらに備えられている。プロセッサ(20)は、撮像装置の自己位置決めステップ、レンズの自動焦点合わせ、及び情報表示デバイスのテストステップを実行するようにプログラムされている。
(もっと読む)


【課題】タイマ機能設定手段により被検出物の検出状態と出力状態とが異なるタイマ機能に設定されていることを容易に確認することができる検出センサを提供する。
【解決手段】ファイバセンサ10のセンサ本体11の上面にしきい値レベルを表示する第1表示部14と検出信号レベルを表示する第2表示部15を設ける。又、センサ本体11の上面にアップスイッチ16、ダウンスイッチ17及びモードスイッチ18を設ける。モードスイッチ18によりTIMER(タイマ)を第1表示部14に選択設定し、タイマモード表示灯33を点灯するとともに、検出状態と異なる表示状態に設定する。タイマモードから通常の検出状態のRUN(ランモード)に切り替えられた後も、タイマモード表示灯33の点灯を継続し、タイマ機能が設定されていることを表示する。 (もっと読む)


【課題】レーザ光源出力の急激な低下の抑制。
【解決手段】光源装置10の制御ユニット170は、温度センサ130から半導体レーザ装置100aのベースプレートの温度を光源装置の温度として取得し、半導体レーザ装置100aの出力パワーを、光源温度に対応する出力パワーとなるように、電源駆動回路150aから半導体レーザ装置100aに供給される電力量を調整する。電源駆動回路150aは、半導体レーザ装置100aにパルス電圧を印可することにより電力を供給しており、パルス変調によって、パルスの幅、振幅すなわち電圧、を変化させて半導体レーザ装置100aへ供給する電力を調整している。こうすれば、半導体レーザ装置の温度上昇を抑制できるため、半導体レーザ装置を冷却する冷却器が故障したり、製造時には想定外の高温環境で使用したりする場合にも、半導体レーザ装置の耐用期間の短縮を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】所定意匠外周のギザギザ感をなくして、安価に視認性、意匠性の向上を図ることができる表示装置を提供する。
【解決手段】自発光ドットデバイスDがマトリクス状に並べられている。所定意匠発光手段が、所定意匠領域A21に配置された自発光ドットデバイスDを発光させて所定意匠を表示させる。外周発光手段が、非発光領域Aを挟んだ状態で所定意匠領域A21の外周に沿って設けられた外周領域A22に配置された自発光ドットデバイスDを発光させる。 (もっと読む)


【課題】画像の種類に関わらず、見やすい画像を表示する。
【解決手段】周波数判定部80aは、SDRAM54に記憶された画像データに基づいて、表示画像の空間周波数を算出する。その後、周波数判定部80aは、この空間周波数が閾値fthよりも大きいか否かを判定する。空間周波数が閾値fthよりも大きいと判定された場合、システムコントローラ40は、輝度調節回路61を制御して、バックライト71の輝度をX2に調節する。また、空間周波数が閾値fth以下であると判定された場合、輝度調節回路61を制御して、バックライト71の輝度をX1(<X2)に調節する。 (もっと読む)


【課題】表示面が大型の自発光表示装置においても、消費電力を低減すると共に、道路利用者に対する表示面の誘目性を向上するようになした自発光表示装置を提供する。
【解決手段】温度検出センサ2により検出された温度が所定の設定値以下になると、文字表示の内容を第1の表示内容から他の第2の表示内容に変更すると共に、元の第1の表示内容を構成する文字の1つを注意喚起ライト表示に切り替え、該注意喚起ライト表示を変更後の第2の表示内容と共に点滅発光するようにしているため、文字の可変表示に加え、より発光面積の大きな注意喚起ライト表示を点滅させることにより、道路利用者の誘目性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 任意の背景色と任意の色のセグメント表示が可能で、かつ、表示ズレの生じないフィールドシーケンシャル液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】 前側液晶セル11には、有効表示領域のほぼ全域を表示させる背景表示電極を、後側液晶セル12には文字や図形などを表示させるセグメント電極を各々備え、さらに、上記した2つの液晶セル11、12は、バックライト31のRGB各々の発光のタイミングに合せて同一部所をON、OFFさせることができるフィールドシーケンシャル液晶表示装置となっている。 (もっと読む)


【課題】画像データを入力する入力ソースを複数備え、各入力ソースからの画像データの画面を合成して複数画面を表示可能な表示装置において、エラー発生に伴う警告表示を行う際に、複数画面内の警告対象画面のサイズに応じて警告情報の表示形態を変更する。
【解決手段】テレビ装置10は、画像データを入力するためのTVチューナ11や外部入力I/F16〜19などの入力ソースと、各入力ソースからの画像データの画面を合成してマルチ画面を生成する画面合成部20aと、テレビ装置10で発生するエラーの内容に応じた警告情報をマルチ画面内の警告対象画面に表示出力する警告表示処理部20bとを備える。警告表示処理部20bは、発生したエラーの内容に応じた警告情報の表示形態を、警告対象画面のサイズに応じて変更する。例えば、警告情報の表示サイズが警告対象画面のサイズを越える場合、その警告対象画面の色を変更して警告表示する。 (もっと読む)


【課題】
従来、2D画像と3D画像が混在して記憶された画像を再生する場合に、出力先の装置が3D画像に対応しているか否かを使用者が判断して、出力先の装置に適した画像を選択しなければならないという問題があった。
【解決手段】
画像が2Dか3Dかを区別する制御情報を画像に付加して記憶手段に記憶する。記憶手段から画像を読み出して出力する際に、画像に付加された制御情報を制御信号として出力する出力制御手段を設けた。この結果、2D画像と3D画像が混在して記憶された画像を再生する場合に、出力する画像が2D画像であるか3D画像であるかを制御信号により判別できるので、出力先の装置に応じて適切に画像を表示することができる。 (もっと読む)


【課題】投影画像上のどの位置においても、ポインタの移動速度を均一にすることができることにある。
【解決手段】台形補正後の表示画像81上にポインタPを写像し、このポインタPの位置による表示画像の分割度合に応じて投影画像83を分割して生じた交点P’を投影画像上のポインタ位置として算出し、投影画像上のこのポインタ位置に、リモコン23により入力された方向ベクトルVを加えて投影画像83上の新たなポインタQ’の位置を算出し、投影画像上のこの新たなポインタQ’の位置により分割される投影画像の分割度合に応じて表示画像81を分割して生じた交点Qを表示画像上の新たなポインタQの位置として算出し、表示画像81上のこの新たなポインタ位置を表示素子36に与えてポインタを表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 ディスプレイ機能を持つボタンを備えた端末機及びそのためのディスプレイ方法を提供する。
【解決手段】 端末機に及ぶ重力加速度を端末機に対して固定的な座標上で感知する感知部と、感知された結果を利用して端末機の傾斜度を算出する算出部と、複数の映像を制御信号に応答してディスプレイする複数のボタンと、あらかじめ設けられたた映像データのうち、算出された結果に相応する映像データが表す映像のディスプレイを指示する制御信号を生成する制御部とを備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 84