説明

Fターム[5C080FF11]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 駆動手段 (16,446) | 駆動方式 (14,191) | 時分割駆動 (11,639) | スイッチドライブ (8,343)

Fターム[5C080FF11]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 8,343


【課題】シフトレジスタの消費電力を削減するとともに、動作を安定させる。
【解決手段】トランジスタT13〜T16によって、ノードAの電位Vaを反転させてノードBの電位VbとするインバータINVが構成される。前段のシフト回路からHighレベルの入力信号IN(k)が供給されると、ノードAの電位VaはHighレベルとなり、トランジスタT13がオンして、ノードBの電位VbはLowレベルとなる。電流は、電圧VHIのラインから、トランジスタT14,T15,T13を経由して、電圧VLWのアノードラインLaへと流れる。電圧VHIが印加される第2の端子P2とノードB間の電圧はトランジスタT14,T15によって分圧されて、各トランジスタのバイアス電圧が分圧される。従って、第2の端子P2とノードB間の抵抗の増加によってインバータINVに流れる貫通電流が低減されて消費電力が削減されるとともに、トランジスタT14、T15の閾値電圧のシフトが抑制されて、シフト回路21_kの動作が安定する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、表示画面における輝度ムラを容易に精度良く抑制可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置であって、複数の発光素子と、発光素子の両端に印加される電圧と該発光素子の発光輝度に係る値との関係を示す関係データを記憶する記憶部とを備える。また、該画像表示装置は、発光素子に基準電流が流れる際に該発光素子の両端に印加される電圧を検出する検出部と、関係データと検出部によって検出される電圧とに基づいて、各発光素子の予測発光輝度に係る値を導出する導出部とを備える。更に、該画像表示装置は、導出部によって導出される複数の予測発光輝度に係る値における最大値と最小値との差が縮まるように各発光素子に対して補正値を設定する設定部と、設定部によって各発光素子に対して設定される補正値に基づいて、各発光素子に対応する画像信号を補正する補正部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 電源投入時の温度に関わらず、電源投入直後から所定の色度に収束するまでに要する時間が長くなってしまうのを防止する。
【解決手段】 光源に複数の発光ダイオードを用いたバックライト20と、上記発光ダイオードの温度を検出する温度センサ41と、上記発光ダイオードからの光の色度を検出する色度センサ42と、上記発光ダイオードに電流を供給して駆動する駆動制御部38と、上記発光ダイオードの初期電流量と、その初期電流量の温度に応じた補正量とが格納された不揮発性メモリ38aとを備える。上記駆動制御部38は、電源投入時に、上記温度センサ41の検出値に基づき補正量を算出し、算出した補正量を上記発光ダイオードの初期電流量に加算し、補正した初期電流量で上記発光ダイオードを起動する。 (もっと読む)


【課題】パネルの画面の表示品位を保つ。
【解決手段】第nユニットの電源線電位DS(n)が立ち下りタイミングである時刻t3nを、映像信号線電位が信号電位Vsigから消光電位Versに切り替わった後から、映像信号線電位が消光電位Versから基準電位Vofsに切り替わるまでの期間内に、より好適には、映像信号線電位のが信号電位Vsigから消光電位Versに切り替わった直後に調整させる。本発明は、例えば、パネル、表示装置、電子機器などに適用できる。 (もっと読む)


【課題】表示装置のデコーダ回路の回路規模を小さくする。
【解決手段】8ビットデジタル値に対応する電圧を出力するデコーダ回路は、3ビット分のデコードを行うマトリクス型デコーダ回路と、3ビット分のデコードを行うトーナメント型デコーダ回路とから成るAデコーダ400、Bデコーダ500及びCデコーダ600を有するプレデコーダ部350と、Aデコーダ400、Bデコーダ500及びCデコーダ600からそれぞれ出力された3つの出力信号線に印加された3つの電圧を入力とし、該デジタル値のうちのいずれかビットを用いて、入力された3つの電圧のうちの2つの電圧を選択し、2つの出力信号線に印加する選択回路320と、その選択回路部により選択された2つの電圧を入力とし、その2つの電圧の平均の電圧を出力する中間電圧出力回路330と、を備える。 (もっと読む)


【課題】パネルの画面の表示品位を保つ。
【解決手段】画素が行列状に配置されており、同一行に存在する画素に対して電源の信号を伝搬する電源線DSLと走査線の信号を伝搬する走査線WSLとがそれぞれ各行毎に配置されており、DSドライバ81−1乃至81−(K+1)は、電源線DSLを複数本集合させたユニット毎に、同一ユニットに属する複数本の電源線DSLの電位DSを一斉に切換え、WSドライバ82−1乃至82−Nは、各行毎に、走査線WSLの電位WSを低電位から高電位に切換えることで、保持容量への映像信号の信号電位Vsigの書き込みを開始させ、走査線WSLの電位WSを高電位から低電位に切換えることで、書き込みを終了させるとともに画素の発光を開始させる。本発明は、例えば、パネルに適用できる。 (もっと読む)


【課題】複数のデータドライバを備える表示装置において、コスト増加を招くことなく表示品位を向上させる。
【解決手段】表示装置1は、光電変換部12を備える。この光電変換部12は、2つのOLEDと、2つの光量計測部と、を備える。スイッチSw1は、データドライバ16(1)と光電変換部12とを接続し、データドライバ16(1)は、階調電流Idataを光電変換部12に供給して一方のOLEDを点灯させる。光量計測部は、点灯したOLEDの光量に対応する電圧のセンサ出力信号を出力し、センサ信号処理部17は、センサ出力信号OUT(1)をコントローラ19に供給する。コントローラ19は、データドライバ16(2)が光電変換部12に階調電流Idataを供給したときのセンサ出力信号OUT(2)と、センサ出力信号OUT(1)との電圧比に基づいてデータドライバ16(1),16(2)の出力信号の値を補正する。 (もっと読む)


【課題】画面全体でフリッカの発生を抑制し、表示品位の高い液晶表示装置を提供する。
【解決手段】マトリクス状に配置された複数の表示画素PXからなる表示部DYPと、複数の表示画素PXのそれぞれに配置された画素電極PEと、複数の走査線GLと、複数の信号線SLと、複数の表示画素PXのそれぞれにおいて、対応する信号線SLと画素電極PEとの接続を切り替える第1及び第2スイッチング素子SW1、SW2と、を備え、第1及び第2スイッチング素子SW1、SW2は、対応する走査線GLと電気的に接続された第1及び第2ゲート電極GE1、GE2と、第1及び第2ゲート電極GE1、GE2とゲート絶縁膜を介して対向配置された半導体層L1と、を備え、対応する走査線GLに走査電圧が伝達される方向において、第1スイッチング素子SW1の第1ゲート電極GE1と半導体層L1とが対向する領域は大きくなる液晶表示装置である。 (もっと読む)


【課題】発熱する回路の温度上昇により表示部の周辺温度が部分的に変化した場合で表示品質を向上することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】画素毎に印加される駆動信号の波形に応じて画素毎の表示色が制御される表示部2と、表示部の各画素に印加する駆動信号の波形を画像情報に応じて駆動波形群からそれぞれ選択し、当該選択した波形の駆動信号を表示部の各画素に出力する制御部6と、を備えた表示装置において、制御部6は、表示部の表示領域のうち、当該表示装置内の回路又は電池7の発熱に応じて温度上昇する特定表示範囲の画素に印加する駆動信号の波形を第一駆動波形群から選択し、特定表示範囲以外の画素に印加する駆動信号の波形を第一駆動波形群と異なる第二駆動波形群から選択する選択手段と、発熱する回路又は電池7の発熱度合いに応じて特定表示範囲を拡縮する範囲変更手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】高耐圧化可能な半導体集積回路を提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体集積回路は、電源電位と接続された出力ノードと、出力ノードと電源電位より低電位である接地電位との間に直列に接続された第1のnチャネル型トランジスター、第2のnチャネル型トランジスターおよび第3のnチャネル型トランジスターを有し、第1のnチャネル型トランジスターの一端は、接地電位に接続され、他端は、第2のnチャネル型トランジスターの一端に接続され、ゲート端子は、入力ノードに接続され、第2のnチャネル型トランジスターの他端は、第3のnチャネル型トランジスターに接続され、ゲート端子は、電源電位と接地電位との間に位置する第1中間電位に接続され、第3のnチャネル型トランジスターの他端は出力ノードに接続され、ゲート端子は電源電位に接続されている。 (もっと読む)


【課題】駆動トランジスタの閾値電圧を補償することのできる有機電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】走査線に走査信号を順次供給するための走査駆動部と、データ線に前記走査信号が供給される期間のうちの第1期間に初期電源を供給し、前記第1期間を除く第2期間にデータ信号を供給するためのデータ駆動部と、前記走査線と前記データ線との交差部に位置する画素と、を備え、i(iは自然数)番目の水平ラインに位置する前記画素は、有機発光ダイオードと、前記第2電源に流れる電流量を制御する第1トランジスタと、i番目の走査線に前記走査信号が供給されたときにターンオンされる第2トランジスタと、前記第2トランジスタがターンオンされたときにターンオフ状態を維持する第3トランジスタと、前記i番目の走査線に走査信号が供給されたときにターンオンされる第4トランジスタと、第1キャパシタと、第2キャパシタと、を備える。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの表示画素スタックアップに一体化されたタッチ感知回路を有するディスプレイ。
【解決手段】表示画素スタックアップにおける駆動線及び感知線のようなタッチ信号線並びに接地領域などの回路素子を共にグループ化し、ディスプレイ上又はその近傍のタッチを感知するタッチ感知回路を形成する。一体型タッチスクリーンは、ディスプレイシステムの回路として動作してディスプレイ上に画像を生成することができる多機能回路素子を含み、更に、ディスプレイ上又はその近傍での1つ又はそれ以上のタッチを感知するタッチ感知システムの一部を形成する。多機能回路素子は、例えば、ディスプレイシステムにおける表示回路のストレージキャパシタ/電極、共通電極、導電線/導電路、その他として動作するよう構成され、更に、タッチ感知回路の回路素子として動作するよう構成することもできる表示画素内のキャパシタとする。 (もっと読む)


【課題】フリッカー及び表示劣化の発生を抑制する。
【解決手段】画像データの1フレーム期間を複数のサブフレーム期間に分割し、前記複数のサブフレーム期間の各々における画素の点灯/非点灯を規定するデジタルコードを生成するデジタルコード生成手段と、前記画素の画素電極に、前記デジタルコードに応じたデータ電圧を供給するデータ電圧供給手段と、前記画素の共通電極に、コモン電圧を供給するコモン電圧供給手段とを備え、前記デジタルコード生成手段は、前記複数のサブフレーム期間の中の前記1フレーム期間の最初のサブフレーム期間または前記1フレーム期間の最後のサブフレーム期間を含む連続したサブフレーム期間に点灯または非点灯のいずれか一方が集中するように前記デジタルコードを生成し、前記コモン電圧供給手段は、前記1フレーム期間において、前記コモン電圧の反転動作を奇数回行う。 (もっと読む)


【課題】各段のシフトレジスタ部から出力されたゲート駆動信号の遅延を減少することができ、かつ消費電力が小さい液晶ディスプレイゲート駆動装置を提供する。
【解決手段】装置は、それぞれの段にも信号出力端が含まれる複数段のシフトレジスタ部と、前記複数段のシフトレジスタ部にゲート駆動信号を生成させるように、それぞれのクロック信号ラインも前記複数段のシフトレジスタ部に接続される複数のクロック信号ラインと、を備え、i段目のシフトレジスタ部の信号出力端とi+1段目のシフトレジスタ部の信号出力端との間に、前記のシフトレジスタ部の信号出力端から出力されたハイレベル信号の電荷を前記i+1段目のシフトレジスタ部の信号出力端に放電するための第1の放電回路モジュールが接続される。ここで、1≦i≦複数段のシフトレジスタ部の段数-1とする。 (もっと読む)


【課題】撮影時に発光を停止することなく、また構造的な付加物を要することなく、表示部の表示面側に位置する観察者(被写体)を撮影する技術が望まれていた。
【解決手段】ビデオカメラ5のレンズ2と平面的に重なる範囲内において、発光画素間に位置する1画素分の非発光画素のうち少なくとも1つに、表示面側から背面側に光が透過する透過領域を形成する。言い換えれば、非発光画素の画素領域に透過領域を形成するので、発光画素が減少することなく表示パネルに光の透過領域を設けることができる。従って、撮像装置の前面に位置する画素の発光を停止することがなく表示面全面において画像を一様に表示しながら、表示部の表示面側に位置する観察者(被写体)を、表示部を透して撮影することができる。また、構造的な付加物も不要である。 (もっと読む)


【課題】使わずに置かれたデータ信号出力チャネルのオペアンプを十分に利用し、使わずに置かれたオペアンプの浪費を避け、且つ外部駆動回路のコストを節約し、外部駆動回路の消費電力を低減することができるソース駆動チップを提供すること。
【解決手段】本発明は、参照電圧入力端と、データ信号出力用のオペアンプを設置しているデータ信号出力チャネルとを備え、少なくとも一つの前記オペアンプが使わずに置かれて前記データ信号の出力に用いられない場合、使わずに置かれた前記オペアンプを前記参照電圧入力端に接続して、前記参照電圧入力端に入力される参照電圧に対して演算増幅を行い、或いは、使わずに置かれた前記オペアンプを外部回路に接続して、前記参照電圧以外の外部回路信号に対して演算増幅を行うソース駆動チップが開示される。本発明は、外部駆動回路のオペアンプを節約し、外部駆動回路のコストと消費電力を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】検査端子数を低減する
【解決手段】第1入力端子a1と第1Yドライバ110との間にはこれらを電気的に接続
する第1配線L1が設けられており、第2入力端子b1と第2Yドライバ120との間に
はこれらを電気的に接続する第2配線L2とが設けられている。選択回路210は、通常
時において第1配線L1と第2配線L2及び検査端子T1を電気的に分離し、検査時にお
いて第1配線L1、第2配線L2及び検査端子T1を電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】必要最低限なデータ転送帯域で安定した画像表示動作ができ、シーケンシャルカラー方式又は立体表示方式に好適な液晶表示素子を実現する。
【解決手段】画素回路25は、主に第1及び第2の駆動回路群DR1及びDR2で構成される。駆動回路群DR1及びDR2は、各々2個のキャパシタ(信号保持容量)CS11及びCS12、CS21及びCS22を有する。駆動回路群DR1及びDR2のうち、1/2フレーム期間で一方の駆動回路群では、2つのキャパシタの一方に正極性の画像信号を保持すると共に、他方に負極性の画像信号を保持する動作を並行して同時に行う。また、上記の1/2フレーム期間で他方の駆動回路群は、2つのキャパシタに保持されている正極性の画像信号と負極性の画像信号とを交互に読み出して画素電極14を駆動する。駆動回路群DR1及びDR2は上記の動作を1/2フレーム期間毎に交互に繰り返す。 (もっと読む)


【課題】外光のスペクトルが変化しても対象物に照射する照明光をそのスペクトルが一定となるように調整可能にする。
【解決手段】照明装置106は、互いに透明な第1基板217と第2基板211の間に、発光素子212と遮光層216を備える。発光素子212の発光層214は、赤色光を発光する第1領域(R)と、緑色光を発光する第2領域(G)と、青色光を発光する第3領域(B)とに分かれている。また、発光層214を挟んで対向する第1電極215と第2電極213の少なくとも一方は、第1領域と対向する位置に設けられた部分電極と、第2領域と対向する位置に設けられた部分電極と、第3領域と対向する位置に設けられた部分電極とに分かれている。第1領域と第2領域と第3領域の各々から発光された光と、観察者側から遮光層216と重ならない部分を介して照明装置106に入射された外光とが、照明光として第2基板211を介して出射される。 (もっと読む)


【課題】外部からの複数フレームの画像信号の入力に応じた該複数フレームの画像信号の迅速な可視的な出力と、画質の向上とを図る。
【解決手段】画像表示装置は、発光素子をそれぞれ有する複数の画素回路と、各画素回路において画像信号に応じた電位を設定する電位設定部とを備える。また、画像表示装置は、複数の画素回路に対して共通に接続され、且つ各発光素子を同時に発光させるための電圧が印加される電圧印加線に対して電位を付与する電位付与部と、画像信号に基づく各画素回路に流れる予測電流に応じて、電圧の予測降下量を示す近似式をフーリエ級数を用いて算出する近似式算出部とを備える。更に、画像表示装置は、近似式に基づいて、各予測降下量に応じた補正を画像信号に対して行う信号補正部を備える。 (もっと読む)


1,921 - 1,940 / 8,343