説明

Fターム[5C080GG01]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示データ処理 (12,813) | 入力 (4,391)

Fターム[5C080GG01]の下位に属するFターム

Fターム[5C080GG01]に分類される特許

141 - 160 / 290


【課題】表示部の表示面に外圧が加わって変色したときにのみ、直ちに表示画面を書き換えることにより、表示部の書き替えをタイミングよく行う。
【解決手段】コントロールICは、外部検出部から外圧の検出値を受け取ると(ステップS105)、外圧検出値が閾値を超えているか否かを判断し(ステップS107)、超えている場合(ステップS107でYesと判断された場合)には、コレステリックLCD16の書き替え準備状態にはいる(ステップS108)。次に、外圧検出値が閾値以下になったか否かを監視し(ステップS109)、外圧検出値が閾値以下になったとき(ステップS109でYesと判断されると)、表示データをRAM143から読み出して(ステップS110)、コレステリックLCD16に表示データを再描画する(ステップS111)。 (もっと読む)


【課題】エンドユーザが表示画面の表示状態を、容易に調整することができる画質調整装置、携帯端末装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】メモリ9には、調整用画像データ51が格納されている。CPU7は、調整用画像データ51に対応する映像信号を生成する。補正部13は、CPU7で生成された映像信号を、画質を補正する補正特性に従って補正する。操作部6には、所定方向に並んで配設された一対の操作キーが設けられている。CPU7は、一対の操作キーの操作入力に従って、補正パラメータレジスタ131に設定された一の補正パラメータの設定値を増減させる。表示部15は、設定値が変更された補正パラメータで補正された映像信号に対応する画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置の画面が受光ムラのある状態である場合に,映像表示領域の視覚上の画質を均一化して表示映像を見やすくできること。
【解決手段】液晶表示装置Xが,複数のカラー液晶素子4p各々と前方の明るさを検出する複数の光電変換素子4a各々とがパネルの表面に近接配置されてなる光センサ組込型液晶表示パネル4と,前記光電変換素子4a各々の受光レベルBL(i)に応じて,その光電変換素子4a各々の位置に対応する複数の映像表示領域ごとに表示映像の画質(画素の輝度やバックライト用LED光源6aの輝度)を個別に調節する画質調節回路7とを備える。 (もっと読む)


【課題】 装置に格納される未視聴のコンテンツを検出して、利用者に通知することが可能なヘッドマウントディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】 本発明のヘッドマウントディスプレイ装置1は、配信元から取得したコンテンツを格納する記憶手段と、未視聴のコンテンツに関する情報を通知する通知手段と、記憶手段に格納されるコンテンツが未視聴のものである場合に、通知手段に通知させる制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】使用状況によらず、物体を安定して検出することが可能な表示撮像装置を提供する。
【解決手段】差分画像Cを生成する際に、時間軸に沿って互いに異なるタイミングで得られた複数の影画像Aに基づいて、これら複数の影画像Aのいずれとも異なるタイミングで得られる影画像に対応する1つの補間画像Mを生成する。そしてこの補間画像Mと反射光利用画像Bとの差分によって、差分画像Cを生成する。例えば近接物体がI/Oディスプレイパネル20の表示エリア21上で動いているような場合であっても、差分画像Cにおける偽信号の発生が抑えられる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減する。
【解決手段】画面には、m(2以上の整数)本の走査線とn(2以上の整数)本の読出線との交差に対応してm×n個の光検出回路O1(光センサ)が形成されている。また、各光検出回路O1から受光信号を読み出すためのセンサ用走査回路500と受光信号処理回路600を備える。指やタッチペンが表示画面に非接触であることを所定時間連続して検知すると、受光信号の読出モードを通常読出モードから部分読出モードに移行させ、操作ボタン表示エリアCの部分に配列された光検出回路O1のみから受光信号を読み出す。また、指やタッチペンが表示画面(操作ボタン表示エリアC)の近くまで接近したことを検知すると、受光信号の読出モードを部分読出モードから通常読出モードに移行させ、画面上に備わる総ての光検出回路O1から受光信号を読み出す。 (もっと読む)


【課題】使用環境における周囲光の強さにより、光センサーの検出レベルが変化しても、同じ周囲光の強度において、経年変化や、環境温度による特性劣化によって、光センサーの検出レベルが変化しても、指の接触を検出することができる液晶表示装置を得る。
【解決手段】タッチパネル機能を内蔵した液晶表示装置であって、アレイ基板3にマトリクス状に設けられ、周囲光を検出する複数の周囲光センサー7と、複数の周囲光センサー7の一部をブラックマトリクス4で覆い隠して遮光した遮蔽光センサー7Aと、遮蔽光センサー7Aによって検出したセンサーレベルに、α(一定値)を加算してしきい値を求め、周囲光センサー7によって検出したセンサーレベルと前記しきい値を比較して、周囲光センサー7によって検出したセンサーレベルが前記しきい値よりも低い場合には、周囲光センサー7上に遮光物があったことを検出する制御部10とを設けた。 (もっと読む)


【課題】簡易性を損なうことなく、ペンなどのように先の細いもので表示面をなぞって文字や絵を書き込むことの可能な表示装置を提供する。
【解決手段】HPF部41において撮像画像33Aから非検出対象物の像が除去されてHPF画像41Aが生成され、2値化部42においてHPF画像41Aに対して2値化処理が行われることにより2値画像42Aが生成される。ピーク検出部43において2値画像42Aをマスクとして撮像画像33Aからマスクの開口に対応する領域の画像33−1が抽出され、画像33−1からピーク値Pmとピーク画素33mの位置が検出される。判定部44において差分Δpと閾値TH1との大小関係に基づいて検出対象物の表示面10への接触の有無が判定され、位置導出部45において判定部44における検出結果および判定結果を利用して、表示面10に接触する検出対象物の表示面10上の位置が導出される。 (もっと読む)


【課題】横方向電界方式の液晶表示装置で、表示中外部から加わる縦方向応力によって生じる配向状態の変化を電気的な動作で簡便に取り除くことが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、一対の基板と、その間隙に保持された液晶3と、片方の基板に形成された電極Pと、電極Pを介して基板の面方向に沿った横方向電界を液晶に印加する駆動手段とを有し、横方向電界により液晶3の配向状態を制御して表示を行う。液晶3は基板の厚み方向に沿って外部から加わる縦方向応力に応じて、配向状態が変化する性質を有する。駆動手段は、表示中限られた時間幅で、表示の為に通常印加する表示用横方向電界より低い修復用横方向電界を液晶3に印加して、液晶3の配向状態に生じた変化を元に戻す。 (もっと読む)


【課題】位置センサディスプレイとそのディスプレイの操作方法を提供する。
【解決手段】ディスプレイ前方の検出される物体の位置のセンサ方法であって、ディスプレイは、パネル全域に延在した、くし状にかみ合わせられた群の複数の微細なx軸センス電極と、パネル全域と微細なx軸センス電極全域に延在した、くし状にかみ合わせられたグループの複数の微細なy軸センス電極とを有する前位置センサパネルを有し、微細な位置センス操作を行い、検出される物体の位置を判定するステップ、粗い位置センス操作を行い、検出される物体の位置を判定するステップと、粗い位置センサ操作と微細な位置センサ操作を結合し、微細な解析で検出される物体の位置の1つを判定するステップを含む方法。 (もっと読む)


【課題】複数のプロジェクタに共通する光学的ポインタ像を簡易に表示させることができるプロジェクタを提供することを目的とする。
【解決手段】プロジェクタ20は、スクリーンSC1に投射像を形成し、別設表示装置40は、スクリーンSC2,SC3に投射像を形成する。この際、プロジェクタ20は、リモコン81のキー操作に応じてポインタ像PM1を、スクリーンSC1上に重畳して表示する。また、別設表示装置40は、制御用通信回線50を介してリモコン81のキー操作に対応するコマンドを受信している。つまり、プロジェクタ20に付随するリモコン81のキー操作に応じてポインタ像PM2,PM3を、スクリーンSC2,SC3上に重畳して表示する。結果的に、各ポインタ像PM1,PM2,PM3は、各スクリーンSC1,SC2,SC3上において対応する同一の位置に、同一の形状及び色彩で表示される。 (もっと読む)


【課題】光学方式のタッチパネル機能を有する表示装置であって、信頼性の高い表示装置の実現化する。
【解決手段】画像の表示と受光とを同時又は交互に行う表示装置であって、受光用の照明として非可視光を発光する第1の光源と、表示用の照明として可視光を発光する第2の光源とを備える表示装置において、例えば次のような制御が実行される。即ち、非可視光駆動波形に従った第1の光源の発光制御と、可視光駆動波形に従った第2の光源の発光制御とが並列的に実行される。本発明は、液晶表示ディスプレイやELディスプレイ等に適用可能である。 (もっと読む)


【課題】仮想空間における表示領域をユーザが自由に設定することができる画像処理プログラムおよび画像処理装置を提供する。
【解決手段】ゲーム装置は、予め決められた画面上の基準座標を始点とし、入力座標を終点とする差分ベクトルを算出する。さらに、操作対象オブジェクトの位置から一意に決められる仮想空間内の固定点を基点とし、差分ベクトルの方向に基づいた仮想空間内の方向と、差分ベクトルの大きさに基づいた仮想空間内の距離とによって決められる位置まで注視点を移動させるための移動指標データを算出する。注視点は、移動指標データに基づいて移動される。ゲーム装置は、注視点の移動に応じて移動された仮想カメラに基づいた画像を生成し、当該画像を表示装置の画面に表示させる。 (もっと読む)


【課題】画像を表示する表示性能を低下させることなく、センシング性能を高めることができる電気光学装置、及びそのような電気光学装置を具備してなる電子機器を提供する。
【解決手段】電気光学装置10は、表示領域Aと、表示領域A内に設けられた静電容量を検出する複数のセンシング領域Bと、を有する電気光学装置であって、表示領域A内に設けられた表示画素の周辺にあるブラックマトリクス12と、表示画素を形成する画素電極20、共通電極22、及び画素電極20と共通電極22との間に挟持された液晶層24と、画素電極20を駆動する複数の画素回路Pと、センシング領域B内に設けられ、外部圧力による液晶層24の厚さ変化を容量変化に変換する静電容量検出素子38と、静電容量検出素子38の容量変化に基づいてセンシング信号を出力するセンシング回路30と、を更に含み、静電容量検出素子38は、平面視でブラックマトリクス12と重なる。 (もっと読む)


【課題】位置検出精度の向上等を実現する。
【解決手段】外光センサ素子GSによって生成された受光データに基づいて、位置センサ素子30bのダイナミックレンジを制御部401が調整する。ここでは、制御部401は、外光センサ素子GSによって生成された受光データに基づいて、外光センサ素子GSに入射する外光の強度が基準値Jir以上であると判断される場合には、位置センサ素子30bのダイナミックレンジを大きくし、外光センサ素子GSに入射する外光の強度が基準値Jir未満であると判断される場合には、位置センサ素子30bのダイナミックレンジを小さくする。 (もっと読む)


【課題】例えば、タッチパネル機能を有する液晶装置において、指等の指示手段を正確に検知する。
【解決手段】光検出素子(191)が入射光を受光した際には、受光素子(191)に光電流が生じ、リセット用TFT(163)、電圧増幅用TFT(154)、及び出力制御用TFT(155)の夫々の動作に応じて、光検出素子(191)に電気的に接続された電源線(352)及びノード(a)間の電圧Vに対応した信号が読み出し信号線(6a2)に読み出される。尚、読み出し線(6a2)に読み出される信号、即ち、入射光に基づいて指示手段を特定する信号は、画像処理回路の制御下でその動作が制御される光検出素子(192)から出力された補償信号によって補償される。また、画像処理回路において信号を処理する際に、メモリ等の記憶装置から読み出されたデータに基づいて入射光の光強度に対応した信号を補償することも可能である。 (もっと読む)


【課題】位置検出のための制御ロジック及び装置構成を簡単にすることのできる情報表示装置を提供する。
【解決手段】パッシブマトリックス駆動方式の情報表示用パネルと、位置検出電極を備える位置検出装置と、を一体に構成した情報表示装置であって、情報表示用パネルの表面側の電極を、位置検出装置の位置検出電極として兼用する情報表示装置において、位置検出電極をグループ分けし、位置検出電極と駆動回路との接続位置をグループごとパネルの両端側に交互に異なるよう構成し、位置検出電極に交流の検出電圧を加えたとき、特定部分の位置検出電極に流れる電流を検出する手段と、位置検出電極の一部に入力手段が近接したときに、それらの間に発生する静電結合により流れる電流とその大きさを検出し、検出した電流とその大きさに基づき、入力手段が近接した位置検出電極とその電極内の位置を特定することにより入力手段の位置を特定する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プロセスや部品の増加を招くことなく容易に赤外フィルタを形成可能であり、かつ電源投入時のキャリブレーション動作を要することなく、ノイズによる影響を小さくでき、受光システムのSN比を向上することが可能な表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】受光素子311を含み表示領域における外光の強度を検出する第1の光センサ部31と、受光素子321への光路に赤外フィルタFLT321が配置された第2の光センサ部32と、第1の光センサ部31の検出信号と第2の光センサ部32の検出信号との差分処理を行う信号処理機能と、を有し、赤外フィルタFLT321は、少なくとも2種類のカラーフィルタを積層して形成されている。 (もっと読む)


【課題】消費電力の過大な増加を招くことなく、使用状況によらずに簡易な構成で確実に物体の検出を行うことが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】非可視光LIRを表示面10から出射すると共に、検出対象物体12で反射された非可視光LIRを表示面10上で検出光として検出し、この非可視光LIRの検出光に基づいて検出対象物体12を検出する。表示面10の表示状態、すなわち画像データに応じた輝度変化の影響や、さらに例えば周囲の状況(明るい場合や暗い場合など)など、そのときの使用状況の影響を受けることなく、確実に検出対象物体12が検出される。また、例えばタッチパネルなどの部品を別途設ける必要もないので、簡易な構成で実現される。さらに、光源100からの非可視光LIRが表示面10を透過して出射するため、光源100から発せられる非可視光LIRの利用効率が向上する。 (もっと読む)


【課題】周囲の明るさに左右されることなく表示画面へ物体が近接、接触したことを的確に検出することが可能な表示装置およびその駆動方法を提供する。
【解決手段】検出セル22の検出信号Sdおよび基準セル23の検出信号Srの出力レベルに応じて、受光信号処理回路6が制御信号CTLにより、有効表示領域部(画面表示部)2の表面輝度を変化させることで、近接あるいは接触を検出する光検出部としての検出セル22に物体が近接あるいは接触したことを判別する。 (もっと読む)


141 - 160 / 290