説明

Fターム[5C080JJ03]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 図面情報 (70,797) | 回路線図 (9,431)

Fターム[5C080JJ03]に分類される特許

7,421 - 7,440 / 9,431


【課題】 本発明は、トランジスタのしきい値電圧の変動を防止することができるシフトレジスタを提供する。
【解決手段】 本発明は、異なる位相を持つ複数のクロック信号CLKによって駆動され、縦続接続された複数の信号保持手段のうち、初段の入力端子に入力信号が入力されると、各段から出力信号が順次出力されるシフトレジスタであって、信号保持手段が非選択時、第1プルダウントランジスタQ2,Q5の制御電極と電流電極との間の電圧は、第2プルダウントランジスタQ3,Q6の制御電極と電流電極との間の電圧に対して、第1プルダウントランジスタQ2,Q5の電流電極の電位VSSを基準に逆極性である。 (もっと読む)


【課題】黒輝度および白輝度の両方をともに最適化することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】ゲートライン105−1〜105−mと、画素回路の行配列に対応するように配置された複数の容量配線106−1〜106−mと、ゲートラインおよび容量配線を選択的に駆動する垂直駆動回路102と、小振幅のコモン電圧信号を生成する生成回路104と、を有し、各画素回路は、第1画素電極および第2画素電極を有する液晶セルLC201と、第1電極および第2電極を有する保持容量CS201と、を含み、液晶セルの第1画素電極と保持容量の第1電極とTFTの一端子が接続され、保持容量の第2電極が対応する行に配列された容量配線に接続され、液晶セルの第2画素電極にはコモン電圧信号が印加され、CSドライバは、画素書き込み時の極性信号に基づいて各行毎に独立して対応する容量配線を駆動する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置の画像色フィデリティを改良する。
【解決手段】画素内における異なる表示波長に対応する複数のサブ画素(赤色のサブ画素、緑色のサブ画素、青色のサブ画素)に表示される画像を表すデジタルデータ信号をアナログデータに変換し、最も短い表示波長に対応するサブ画素(青色のサブ画素)から最も長い波長に対応するサブ画素(赤色のサブ画素)の順番で、画素内のサブ画素を順次に活性化する。この駆動法によって生じる電位の結合効果は、液晶の特性によって生じる異なる色のサブ画素の透過率変化を相殺させる。 (もっと読む)


【課題】黒輝度および白輝度の両方をともに最適化することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】CSドライバおよび/またはゲートドライバは、容量配線106−1〜106−mおよび/またはゲートライン105−1〜105−mの両端側にそれぞれ設け、ゲートラインおよび容量配線を選択的に駆動する垂直駆動回路102と、小振幅のコモン電圧信号を生成する生成回路104と、を有し、各画素回路は、第1画素電極および第2画素電極を有する液晶セルLC201と、第1電極および第2電極を有する保持容量CS201と、を含み、液晶セルの第1画素電極と保持容量の第1電極とTFTの一端子が接続され、保持容量の第2電極が対応する行に配列された容量配線に接続され、液晶セルの第2画素電極にはコモン電圧信号が印加され、CSドライバは、画素書き込み時の極性信号に基づいて各行毎に独立して対応する容量配線を駆動する。 (もっと読む)


【課題】 ドット反転を比較的狭い電圧範囲で実現する。
【解決手段】 奇数行奇数列および偶数行偶数列に第1画素121を、偶数行奇数列およ
び奇数行偶数列に第2画素122を配列させる。第1画素121の画素電極は、第1コモ
ン電極111に対向し、第2画素122の画素電極は、第2コモン電極112に対向する
。第1コモン電極111、第2コモン電極112には、互いに電圧の異なるランプ信号を
供給する。各列にはスイッチ260が設けられ、その一端はデータ線211に接続され、
その他端は電圧Vcに共通に保たれる。データ側制御回路250は、走査線311に選択
電圧が印加される期間において、スイッチ260を、画素の階調に応じた期間だけオン状
態とし、この後、オフ状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】新たな画素構成を有する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶セルと、n個の第1メモリと、n個の第1メモリのそれぞれに電気的に接続された、n個の第2メモリと、n個の第2メモリに記憶されたデジタルビデオ信号が有する画像情報に基づいて液晶セルがオンになる期間を定める手段と、を有する画素が複数備えられている液晶表示装置である。n個の第2メモリに記憶されたデジタルビデオ信号が有する画像情報に基づいて液晶セルがオンになる期間を定める手段はカウンタ回路を有する。 (もっと読む)


【課題】 配線を配設するのに要する基板の面積を小さくすることができ、かつ、多くの信号線を必要とする信号回路の場合にも用いることができると共に、配線の電圧降下を抑制し、信頼性の高い信号伝送回路、電気光学装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】
画素回路を有する画素領域が設けられた電気光学基板1上の端部に配置された複数の回路Dr1〜DrNを備え、複数の配線基板F1〜Fn上にそれぞれ設けられた線路L1〜Lnにより隣接する回路間をカスケード接続すると共に配線基板F1〜Fnは各回路間Dr1〜DrNに対応する電気光学基板1の端面に接するように配設されている。 (もっと読む)


【課題】 定常電流を減らしても画質の劣化が少ない表示駆動回路を提供する。
【解決手段】 入力信号INが変化するタイミングで与えられる制御信号TPが“H”になると、TG9,12とNMOS11Nがオフとなり、NMOS13N,14Nがオンとなる。これにより、差動増幅部と出力部の間が切り離されると共に、キャパシタ8が放電される。入力信号INが安定した時点で制御信号TPが“L”になると、パッド10の電位がキャパシタ8による結合でNMOS6Nのゲートに印加される。これにより、制御信号TPが“L”になって出力信号OUTの出力が開始された瞬間に、差動増幅部の定常電流とは無関係に、NMOS6Nが急峻に極めて小さなオン抵抗となり、パッド10に接続された負荷回路LDの電荷を充放電する。従って、出力信号OUTは急速に入力信号INの電位に近付く。 (もっと読む)


【課題】使用温度の変化と関係なく、表示装置の駆動能力を一定水準保障することができる電源変換装置を提供する。
【解決手段】入力される外部電圧に応答してゲート駆動パルスPGDを出力する変換モジュール部310と、印加される初期基準電圧VSD_0を温度環境に基づいて制御して基準電圧VSDを生成する温度補償部340と、変換モジュール部310からのゲート駆動パルスPGDと温度補償部340からの基準電圧VSDに応答して第1ゲート駆動信号Vonを出力する第1ゲート駆動信号生成部350と、変換モジュール部310からのゲート駆動パルスPGDと接地電圧GNDに応答して第2ゲート駆動信号Voffを出力する第2ゲート駆動信号生成部360と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 電力損失を低減可能なプラズマディスプレイパネルの駆動回路を提供する。
【解決手段】 プラズマディスプレイパネルの走査電極に駆動電圧を印加する走査電極駆動回路部110を備える。走査電極駆動回路部110は、維持放電パルスを印加する維持クランプ回路112と、リセットパルスを印加するリセット回路113を備える。維持クランプ回路112は、グランド電位よりも高電位の電源端子VSと、該電源端子VSを走査電極に接続可能とさせるスイッチS3と、グランド端子G1と、該グランド端子G1を走査電極に接続可能とさせるスイッチS4を備える。リセット回路113は、グランドよりも低電位の電源端子VWと、電源端子VWを走査電極に接続可能とさせるスイッチS8とを備える。維持クランプ回路112は、グランド端子G1から電源端子VWへの電流を防止する電流遮断素子S5を備える。電流遮断素子S5は、電源端子VSから走査電極への電圧の印加の際に電流i11の経路となる部位を避けて配設されている。 (もっと読む)


【課題】初期転移時における配線負荷を小さくすること。
【解決手段】本発明の液晶表示装置は、画素電極PEと転移用電極TE1とをそれぞれが含んだ複数の画素回路を備えたアレイ基板と、前記複数の画素回路と向き合った対向電極を備えた対向基板と、前記アレイ基板と前記対向基板との間に介在した液晶層とを具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】信号線からビデオ信号を駆動トランジスタに印加する毎に、信号線の電位が変化すると、信号線の寄生容量により充放電が行われるため消費電力が大きくなってしまうという問題があった。
【解決手段】画素へのビデオ信号の入力を選択するゲート信号線、及び画素にビデオ信号を入力するソース信号線を備えた表示部の構成において、ソース信号線に直列に挿入され、ゲート信号線で画素が選択されていないときにオンとなり、画素が選択されている場合にはオフとなるように制御されるスイッチを設ける。それにより、ソース信号線の充放電に影響する寄生容量が、ソースドライバの出力から画素への書込みが選択されている画素までのソース信号線にしか影響しなくなり、ソース信号線の充放電による消費電力の増大を小さくし低消費電力化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】点欠を目立たない色で表示することによって擬似良点化し、視覚的バラつきを減らすことができるアクティブマトリクス表示装置を提供する。
【解決手段】画素配列領域内においてTFT異常が生じた場合、画素部は駆動トランジスタを切り離し、駆動トランジスタと並列接続された補助トランジスタを含む補助回路を電流が流れる。補助トランジスタは信号を受ける容量の電位によって駆動されるため、信号に対応した電流を有機発光素子に流すことができるように設計されている。 (もっと読む)


【課題】トランジスタの特性変動を防ぐことにより、長期間安定して動作可能なシフトレジスタを提供する。
【解決手段】このシフトレジスタは、複数の段RS(1)〜RS(n)からなり、段RS(1)〜RS(n)のそれぞれは、6つのTFT1〜6によって構成されている。k番目の段RS(k)において、TFT1のゲートには、前の段の出力信号OUTk−1(1番目の段では外部からのスタート信号Dst)が供給され、これがハイレベルになったときオンし、電源電圧Vddをドレインからソースに出力してノードAkに電荷を蓄積させることにより、TFT2、5をオンさせ、TFT3をオフさせる。また、TFT6は、次の段RS(k+1)の出力信号OUTk+1(n番目の段では外部からの終了信号Dend)が供給され、これがハイレベルになったときにオンして、ノードAkに蓄積された電荷を放出させる。 (もっと読む)


【課題】 マルチプレクサ数を増やした場合にも、狭額縁化を図りながら、ソースラインへの画像信号供給能力を確保する。
【解決手段】 画像信号を伝達する複数のソースラインと、当該ラインと交差する方向に形成され走査信号を伝達するゲートライン7と、ソースラインとゲートラインの各交差部に対応して設けられた画素電極PEと、画素電極PEに画像信号を書き込むための画素トランジスタ1と、画素電極毎に設けられた蓄積容量3と、蓄積容量3をゲートライン7とに共通に接続する蓄積容量線4とを備える。ソースライン駆動回路5は、マルチプレクサ駆動される。そして、当該駆動回路5を構成するアナログスイッチSWと画像信号入力端子とを接続する配線の抵抗値に応じて、当該SWのオン抵抗が異なる値に設定されている。当該SWのオン抵抗は、例えば当該SWを構成するトランジスタのWサイズを調整することにより設定されている。 (もっと読む)


【課題】画素に欠陥が生じた場合に、欠陥が生じた画素を正常な画素と同等に駆動することができる半導体装置、及び駆動方法を提供する。
【解決手段】複数のサブ画素で構成される複数画素と、複数の画素を動作させるための電源線及び複数の信号線と、複数の信号線に信号を出力するためのドライバ回路と、ドライバ回路を制御するための信号入力回路と、検出した電流値が異常な値を示した場合(例えば輝点欠陥が発生した場合は変化量がない、発光素子の陽極と陰極がショートして発生するような点欠陥などは電流値が大きくなるなど)、画素が正常か、輝点欠陥か、点欠陥かを判断し、信号入力回路に補正信号を出力する補正回路と、サブ画素毎に発光させた場合の電源線に流れる電流値を検出する電流値検出回路とを設け、サブ画素を発光させた場合に異常な電流値を示すサブ画素を含む画素をドライバ回路から出力する信号によって補正する。 (もっと読む)


【課題】均一な輝度の映像を表示するデータ駆動回路とこれを利用した発光表示装置およびその駆動方法を提供する。
【解決手段】データ線に所定の電流が流れるように制御する電流シンク回路280jと,上記所定の電流が流れる時生成される補償電圧を利用して階調電圧の電圧値を設定する電圧生成部400jと,外部から供給されるデジタルデータのビット値に対応して,上記階調電圧の中でいずれか一つの階調電圧をデータ信号として選択するデジタル−アナログ変換器250jと,上記データ信号の電圧値を昇圧する昇圧部410jと,上記昇圧されたデータ信号を上記データ線に供給するスイッチング部290jとを備えるデータ駆動回路が提供される。 (もっと読む)


【課題】画素内に画像メモリ素子を具備した表示パネルで構成した画像表示装置の低消費電力化を実現する。
【解決手段】液晶素子5の画素電極25に相変化により抵抗値が切り替わる不揮発性の画像メモリ素子1を接続する。走査電極線7と信号電極線9で駆動される薄膜トランジスタ17の出力を画素電極25に接続する。走査電極線7が選択されて電圧がハイレベルとなると、薄膜トランジスタ17がオンし、このタイミングで信号電極9に流れている電流信号が画像メモリ素子1を通って基準電極線15に流れる。画像メモリ素子1を流れる電流値またはパルス幅に応じて当該画像メモリ素子1の抵抗が変化し、抵抗値として記憶される。画像メモリ素子1の抵抗に応じてて液晶素子5に加わる液晶駆動電圧が変化し、液晶素子5に表示がなされる。 (もっと読む)


【課題】 静電破壊が生じにくくスリムな細長の集積回路装置及び電子機器の提供。
【解決手段】 集積回路装置10は、パッドと、前記パッドと電気的に接続される静電気保護素子と、前記静電気保護素子によって保護されるトランジスタとを含む。静電気保護素子を構成する不純物領域の一部又は全部と重なるように、該不純物領域の上層に前記パッドが配置される。不純物領域及び前記トランジスタのゲート電極を電気的に接続するための導電層、又は前記不純物領域及び前記トランジスタのドレイン領域を電気的に接続するための導電層が、前記パッドと電気的に接続されると共に、該不純物領域上に設けられた層間絶縁膜のコンタクトホールを介して該不純物領域と電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】電源線の電位を一行ずつ変化させながら、かつ大きな電流を供給するためには、大きな電流を制御できるスイッチを配置する必要がある。そのため、回路のトランジスタサイズを大きくしなければならないという問題がある。トランジスタサイズを大きくすると、トランジスタでの消費電力が大きくなってしまう。そこで、表示素子へ電流を供給する電源線の電位を一行ずつ変化させずに、信号書き込み動作時に表示素子へ電流が流れてしまうのを防ぐことが可能な表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】トランジスタに所定の電流を流してトランジスタのゲートソース間電圧を設定する際、トランジスタのソース端子に接続された負荷に電流がながれないようにするため、トランジスタのゲート端子の電位を調整する。そのため、トランジスタのゲート端子の接続された配線とトランジスタのドレイン端子の接続された配線とを異なる電位にする。 (もっと読む)


7,421 - 7,440 / 9,431