説明

Fターム[5C080KK01]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 用途 (16,057) | 情報処理装置 (6,301)

Fターム[5C080KK01]の下位に属するFターム

Fターム[5C080KK01]に分類される特許

201 - 220 / 584


【課題】発光輝度が小さい場合であっても、μ補正を確実に機能させることの可能な表示装置およびその駆動方法ならびに電子機器を提供する。
【解決手段】トランジスタTDrのゲート−ソース間の電位差VgsをトランジスタTDrの閾値電圧Vthに補正した(T1〜T6)のち、水平駆動回路22がVofs2を出力している間に、トランジスタTDrの移動度の補正が開始され(T7)、続いて、水平駆動回路22がVsigを出力している間に、トランジスタTDrのゲートにVsigに応じた電圧の書き込みが開始される(T8)。 (もっと読む)


【課題】サンプリング用トランジスタの閾電圧の変動を抑制可能な表示装置を提供する。
【解決手段】サンプリング用トランジスタT1は、スキャナ4から走査線WSに供給された制御パルスが立ち上ってから立ち下がるまでの間一水平周期よりも短い時間幅でオンし、信号線SLから映像信号をサンプリングして保持容量C1に書き込むとともに、駆動用トランジスタT2は、保持容量C1に書き込まれた映像信号に応じた駆動電流を発光素子ELに流して発光させる。サンプリング用トランジスタT1は、ソースとドレインの間にチャネル領域があり、ゲートが絶縁膜を介してチャネル領域の一面側に有り、チャネル領域を電気的に遮蔽するシールドがチャネル領域の他面側に配されているサンドイッチゲート構造を有し、サンドイッチゲート構造にしない場合に比べて閾電圧の変動を抑え、以ってサンプリング用トランジスタT1がオンする時間幅の変動を抑制する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の画面上の汚れを自動的に検知し、ユーザに知らせる。
【解決手段】電子機器は、光センサ内蔵LCD30と、光センサ内蔵LCD30の画面上の汚れ(例えば、指紋、埃など)を検知する入力検知部110と、光センサ内蔵LCD30への表示を制御する表示制御部120とを有する。表示制御部120は、汚れが検知された場合、汚れがあることを通知するメッセージを光センサ内蔵LCD30に表示させる。また、汚れがある領域を示す所定の画像を光センサ内蔵LCD30に表示させる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、Vth補正に起因する滅点化の可能性を低減することの可能な表示装置およびその駆動方法ならびに電子機器を提供する。
【解決手段】Vth補正準備期間のうちの所定の期間において、制御信号21eに応じてゲート線CSLの電圧をVon2からVoff2に下げることにより、トランジスタTcaをオフし、カソード線CTLをフローティングにする。これにより、トランジスタTcaがオフしている期間の分だけ、有機EL素子121R等に大きな逆バイアス電圧が印加される期間が短くなるので、Vth補正準備期間の間ずっと、有機EL素子12R等に大きな逆バイアスがかかり続けることがなくなる。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの消費電力を低減させるシステム、装置、および、方法を提供する。
【解決手段】複数の色成分を有する画像データを受信する段階と、複数の色成分のそれぞれについてのヒストグラムを生成する段階と、ヒストグラムに基づき、複数の色成分に対応する複数の光源のそれぞれを調整する段階とを備える。複数の光源は、複数の光源のそれぞれを調整する段階に比例して、前記画像データの前記複数の色成分のそれぞれを調整する段階をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】画素回路の容量素子の電位をデータ電位の書き込み前に初期化する構成のもとで走査期間内におけるデータ電位の書き込み期間を十分に確保する。
【解決手段】本発明に係る電気光学装置10は、各走査期間H内の初期化期間PINIにおいて、各ブロックB内の各データ線104[f]を当該ブロックBに対応する画像信号線106に一斉に導通させるとともに各画像信号線106に初期化電位Vpを一斉に供給することで、各画素回路11の容量素子C0の電位を一斉に初期化する。 (もっと読む)


【課題】使い勝手の良い単一チャネル型のバッファ回路を提案する。
【解決手段】単一チャネルの薄膜トランジスタで形成されるバッファ回路を、(a)第1及び第2の薄膜トランジスタの直列接続で構成される第1の出力段と、(b)一方の主電極が第1の薄膜トランジスタの制御配線(第1の制御配線)に接続され、他方の主電極が第2の薄膜トランジスタの電源に接続され、制御電極が第2の制御配線に接続される第7の薄膜トランジスタと、(c)一方の主電極が第2の薄膜トランジスタの制御配線(第2の制御配線)に接続され、他方の主電極が第2の薄膜トランジスタの電源に接続され、制御電極が第1の制御配線に接続される第8の薄膜トランジスタと、(d)第1の出力段と並列に接続される第2の出力段の出力端が制御電極に接続され、一方の主電極が第1の制御配線に接続される第11の薄膜トランジスタで構成される。 (もっと読む)


【課題】画素を複数のサブ画素に分割した際の、パネルと外部部品との接続数を大幅に増加させることなく、信頼性または歩留まりの向上を図り、表示装置を高精細にすることを課題とする。
【解決手段】第1乃至n(nは2以上の自然数)のサブ画素を有する画素と、回路とを有し、回路には、N(Nは2以上の自然数)ビットのデジタル信号を供給するためのN本の配線と、M(Mは2以上の自然数)個の異なる電圧を供給するためのM本の配線を有する第1乃至nの配線群と、が電気的に接続されており、デジタル信号を、第1乃至nの配線群に供給されるM個の電圧を用いて、n個のアナログ信号に変換し、n個のアナログ信号を第1乃至nのサブ画素にそれぞれ入力する機能を有し、第1乃至nのサブ画素は、各々、液晶素子を駆動するための電極を有する液晶表示装置とする。 (もっと読む)


【課題】ユニット数を増やさずにスジ状の模様が発生するのを防止することの可能な表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】ドレイン線DSL1〜DSL5が複数の画素行を一つのユニットとして、ユニット(U1〜5)ごとに一つずつ設けられている。ユニットU5に含まれる画素行の数が、ユニットU1〜U5のうちユニットU5以外の各ユニット(ユニットU1〜4)に含まれる画素行の数よりも多くなっている。ユニットU5には、ユニットU5の最初の画素行から最後の画素行に向かうにつれて輝度が変化(低下)しているのを視認できない程度(輝度差がおおむね10%以下)の数だけ画素行が含まれている。ユニットU1〜4には、各ユニットにおいて、最初の画素行の輝度と最後の画素行の輝度との差がおおむね1%以下となるような数だけ画素行が含まれている。 (もっと読む)


【課題】Vthを補正する際に、電位差VgsがVthよりも小さくなるのを防止することの可能な駆動方法、駆動装置および表示装置を提供する。
【解決手段】Vth補正準備期間(T3〜T5)において、ゲート線WSLの電圧が、発光期間やVth補正休止期間において設定された電圧Voff1よりも低い電圧Voff2となっている。これにより、Vth補正準備期間においてゲート線WSLの電圧がVoff1(図18ではVoff)となっている場合と比べて、トランジスタTWSのゲート−ソース間の電位差Vgsを小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置の周囲の環境光の光強度を好適に検出する。
【解決手段】光検出装置(130)は、環境光を含む光を受光する第1受光素子(131)と、環境光を含む光を受光する第2受光素子(132)と、環境光が第2受光素子に入射する光路に配置される赤色カラーフィルタ(62)とを備える。 (もっと読む)


【課題】処理負荷の増大を最小限に抑えて高解像度化を行うことができる画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】入力される映像信号に対してエッジ強調処理を行う鮮鋭化処理部50と、鮮鋭化処理部50による画像処理が行われた映像信号の補間画素を生成し、高解像度の映像信号を生成する高解像度処理部51と、高解像度処理部51による画像処理が行われた映像信号の画像内のエッジの方向に応じて異なる平滑化の処理を行う平滑化処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】電源供給線の駆動タイミングを共通化するライン数が増えても、信号電圧Vsigの振幅をそのままにしつつ、1回目の閾値補正処理と2回目の閾値補正処理の間の時間差によるソース電位Vsの上昇量を小さく抑える。
【解決手段】電源供給線の駆動タイミングを複数ラインで共通化し、第1基準電位Vofs1を用いて複数ライン共通に行う1回目の閾値補正処理に加えて、第1基準電位Vofs1よりも高い第2基準電位Vofs2を用いてラインごとに行う2回目の閾値補正処理を実行する有機EL表示装置において、1回目の閾値補正処理と2回目の閾値補正処理との間の期間(t31−t32)で、信号線電位が第1基準電位Vofs1のときに、複数ライン共通で書込みトランジスタを導通状態にして第1基準電位Vofs1を駆動トランジスタのゲート電極に書き込む処理(閾値補正抑え処理)を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】両面印刷物を任意の位置に載置し、表面に対して適切な位置に裏面を表示する。
【解決手段】表示装置1は、位置検出部10aと裏面スキャン部10bを一体化した表示部10と、画像表示方向決定部20、表示位置算出部30と、を備えて構成し、画像表示方向決定部20は、綴じ方向情報入力部40から綴じ方向の情報を外部から入力し、画像バッファに記憶した画像データの読み出し方向情報を決定し、そして、表示位置算出部30は、この情報と位置検出部10aによって求められた位置情報に基づいて、裏面スキャン部10bにより取得した両面印刷物300の裏面画像の表示位置と向きを決定する。 (もっと読む)


【課題】使用者の眼球の位置や向きを直接に測定することが不要でありながら、外部環境に対して違和感の少ない画像をスクリーンに提示する。
【解決手段】視点カメラ1は、使用者10の視点101と共役な位置に配置される。視点カメラ1は、視点101からスクリーン3の方向を見たときの画像を視点画像として取得する。背景カメラ2は、スクリーン3の後ろ側に存在する環境の画像を背景画像として取得する。プロジェクタ4は、視点101及び視点カメラ1と共役な位置に配置される。プロジェクタは、処理部5で生成された投影画像をスクリーン3に投影する。処理部5は、背景画像と視点画像とを対応させることにより、背景画像を、視点101からスクリーン3の後ろ側を見た場合の画像に変換する。これによって、投影画像を生成することができる。さらに、処理部5は、生成された投影画像をプロジェクタ4に送る。 (もっと読む)


【課題】タッチ判定を高精度に行う。
【解決手段】画素領域には、接触検出用容量素子の容量値を検出するためのセンシング回路が複数設けられている。制御回路は、対象物が画面に接触していない基準状態において検出した1画面分の容量値を基準容量データとして記憶する。また、制御回路は、タッチ入力機能がオンの状態において検出した1画面分の容量値を対象容量データとして記憶する。制御回路は、基準容量データと対象容量データとの差分データを生成し、差分データに基づいて対象物が画面に接触したか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】電気光学素子を駆動する各単位回路の構成を簡素化する。
【解決手段】素子部内には複数のデータ線LXの各々の間に単位回路が配置される。複数の単位回路の各々は、電極と電極との間に電気光学物質を配置した電気光学素子Eを含む。複数の単位回路は、相隣接する単位回路と単位回路との回路組を単位として回路組CAと回路組CBとが交互に配列するように複数の回路組に区分される。データ線駆動回路は、単位回路の指定階調に応じた階調電圧VDをデータ線LXから単位回路の電極に供給し、単位回路の指定階調に応じた階調電圧VDをデータ線LXから単位回路の電極に供給し、単位回路と単位回路との間のデータ線LXに基準電圧VCOMを供給する階調設定動作を、各回路組CAについて期間hA内で実行し、各回路組CBについて期間hB内で実行する。 (もっと読む)


【課題】高精細PDPにおいて、初期化期間における強放電発生および隣接セル間の放電干渉、さらに書き込み動作時の放電遅れにより、書き込み動作不良が発生し、正常に画像表示を行えないという課題を有していた。
【解決手段】カソードルミネッセンス発光スペクトルが所望の特性を示すMgO単結晶からなる結晶粒子層を保護層周辺部に配置し、初期化期間において、第2電極に第1電圧Va1から第2電圧Vb1まで緩やかに上昇する電圧を印加する初期化期間前半部と、第3電圧Vc1から第4電圧Vd1まで緩やかに下降する電圧を印加する初期化期間後半部を有する駆動方式により、画像表示を行う。 (もっと読む)


【課題】電気光学素子の消灯時に逆バイアスがかかることによって電気光学素子に与えられるストレスを軽減できるようにする。
【解決手段】有機EL素子の非発光期間の一部で電源供給線への電源電位DSの供給を停止することで、電源供給線をフローティング状態にする。これにより、駆動トランジスタの電源供給線側の電極、即ちドレイン電極もフローティング状態になる。このとき、有機EL素子には逆バイアスがかからないために、電源電位DSの供給停止を行わない場合に比べて逆バイアス期間を大幅に減らすことができる。その結果、逆バイアスがかかることによって有機EL素子に与えられるストレスを軽減できるため、当該ストレスに起因して有機EL素子の特性が変化したり、滅点となったりするのを抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減することが可能な電気光学装置を提供する。
【解決手段】この液晶表示装置(電気光学装置)100は、ゲート線2aとデータ線3aとの交差に対応して設けられた画素電極1cと、画素電極1cと液晶6を挟んで対向するように配置された対向電極1dと、一端が画素電極1cに接続される保持容量1eとを備え、データ線3aを介して画素電極1cに供給される映像信号(データ線信号)が高電位側(対向電極1dの電位に対して正極性)に対応する場合には、映像信号の書き込み後に保持容量1eの他端の電位を高電位側に変動させるとともに、映像信号が低電位側(対向電極1dの電位に対して負極性)に対応する場合には、映像信号の書き込みの前後で保持容量1eの他端の電位を一定の大きさに維持するように構成されている。 (もっと読む)


201 - 220 / 584