説明

Fターム[5C082BB54]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 回路構造の種類 (11,088) | アトリビュートメモリを有するもの (606) | 文字毎、サブマトリックス毎の修飾メモリ (43)

Fターム[5C082BB54]に分類される特許

1 - 20 / 43


【課題】当該乗合車両の乗務員に有用な運行情報を提供し得る運行情報提供装置を提供する。
【解決手段】運行情報提供装置によると、路線バスの走行中においては、乗務員に視認可能な液晶表示部に、次停留所の名称とその発車定刻とその次停留所時間差または予定時刻や予定所要時間を表示するとともに、走行中を示す区切線γといった視覚的に「区切り」を認識し易い目印の上下に次停留所と前停留所のそれぞれの名称を表示するので、乗務員は一目で有用な運行情報を容易に把握することができる。また、路線バスの停車中においては、乗務員に視認可能な液晶表示部に、停車中の次停留所の名称とその発車定刻とその次停留所時間差または予定時刻や予定所要時間を表示するとともに、停車中を示すバスマークγをこれらの表示の先頭または後尾に明示するので、乗務員は、現在停車している停留所について一目で有用な運行情報を容易に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】従来の表示装置で生成する文字“。”は、円形ではなく、楕円形となり、文字の表示品位が低い。
【解決手段】デジタル放送波から、文字データと、標準様式または中型様式からなる文字データの文字種と、から構成される文字情報を抽出する文字情報抽出部と、標準様式のフォントデータを記憶する記憶部と、文字情報に基づき、標準様式のフォントデータを用いて、標準様式または中型様式で文字を生成し、標準文字または中型文字で生成した文字を表示制御する文字制御部と、からなる表示装置において、文字制御部は、文字データの文字種が中型様式である場合、文字種が中型様式である文字データから標準様式で文字を生成し、標準様式で生成した文字が表示可能である場合、標準様式で生成した文字を表示制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を低下させず、かつ、特定の文字列を第三者に視認され難い電子機器及び表示制御方法を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、表示部21と、特定文字列データを記憶する個人情報DB62と、表示部21への表示が要求された文字列データの中に、個人情報DB62に記憶されている特定文字列データが含まれているか否かを判定する判定部32と、判定部32により特定文字列データが含まれていると判定された場合、表示が要求された文字列データ中の当該特定文字列データを、所定の変換規則に従って特殊表示データへ変換する変換部35と、を備える。 (もっと読む)


【課題】手動入力された内容にマスク処理を施すことを所望により可能とし、必要な情報の表示とセキュリティを共に確保する。
【解決手段】マスク処理メニューにおいて、マスク処理の対象とする分類の設定、分類におけるマスク対象項目(表示項目)の設定、マスク対象項目に含まれるデータ(表示内容)に対するマスク実行ルールの設定を行う。マスク実行ルールにおいて、全ての表示内容をマスク対象内容とする「全指定」、手動入力された表示内容のみをマスク対象内容とする「手動入力のみ指定」のいずれかが設定される。全指定の場合は、画面表示用情報において、マスク対象項目に含まれる表示内容の全てにマスク処理を施す一方、手動入力のみ指定の場合は、マスク対象項目に含まれ且つ手動入力された表示内容のみにマスク処理を施す。マスク処理した画面表示用情報をクライアント103に送信する。 (もっと読む)


【課題】屋外であっても表示モニタを介してユーザに視認性の高い画像を確認させることができる表示装置を提供すること。
【解決手段】撮像部が生成した画像データに対応する画像を表示する表示部13を備えた表示装置1であって、表示部13が表示している画像に対し、画像内における表示態様が切換え可能な切換領域を設定する領域設定部19gと、領域設定部19gが設定した切換領域の表示態様を画像内における他の領域に対して識別可能な表示態様に切換えて表示部13に表示させる制御を行うシステムコントローラ19とを備える。 (もっと読む)


【課題】映像信号が入力されていない入力端子を選択した場合に表示される確認画像を通じて入力端子(選択入力端子)へ映像信号が入力されていないことを容易に認識可能な画像表示装置を提供すること。
【解決手段】このプロジェクター10は、ユーザーが選択した映像入力端子(選択入力端子)へ映像信号が入力されていない場合に、選択入力端子へのケーブルの接続を確認するメッセージとともに、外部機器接続部70における選択入力端子近傍の画像および選択入力端子へ接続されるべきケーブルの端子形状を示す画像を含む確認画像が表示される。したがって、ユーザーは、確認画像から選択入力端子へ映像信号が入力されていない原因が当該選択入力端子へケーブルが正しく接続されていないことによるものかどうかを容易に確認することができる。 (もっと読む)


【課題】キャラクターに遠近感のある画像を簡易に生成できる画像生成装置、画像生成方法、画像生成プログラム及び記録媒体を提供すること。
【解決手段】画像を生成する画像生成装置(画像生成手段3)であって、生成される画像に含まれるキャラクターの奥行き方向への距離換算値を算出する距離算出部34と、キャラクターを有するキャラクターレイヤーを生成する第1レイヤー生成部36と、キャラクターの距離換算値に応じた色情報が設定され、当該キャラクターに空気遠近法による遠近感を生じさせる透過性の空気層レイヤーを生成する第2レイヤー生成部37と、キャラクターレイヤーに空気層レイヤーを重ねて合成するレイヤー合成部39と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像の鑑賞行為をインタラクティブでより豊かな行為にすること。
【解決手段】マイクロフォン18は、表示部17に表示された表示画像を鑑賞する鑑賞者が発した音声の音声信号を入力し、バッファ19に記憶させる。音声認識部20は、その音声信号に基づいて、鑑賞者が発した音声から1以上の単語を識別し、キーワードとして取得する。カウンタ21は、キーワードの出現回数を算出する。表示ドライバ16は、出現回数が閾値以上のキーワードを含む情報又はキーワードから導かれる情報を、表示画像とともに表示部17に表示させる。 (もっと読む)


【課題】テクスチャマッピング画像の切り替えタイミングを、CG制作時に容易に指定できる制作環境を提供する。
【解決手段】画像マッピング手段により、画像生成手段140で生成されたCG画像のテクスチャマッピング対象(オブジェクトまたはオブジェクトの部分)の表面に、マトリクススイッチ160で取り出された画像データT1による画像を、テクスチャマッピングする。画像選択制御手段180は、マトリクススイッチ160で取り出される画像データT1が、CG記述データ中のテクスチャマッピング対象に付与された属性に応じた画像入力となるように、マトリクススイッチ160を制御する。テクスチャマッピング画像が、テクスチャマッピング対象に付与された属性に応じて変化する。テクスチャマッピングする画像の切り替えタイミングを、テクスチャマッピング対象に付与される属性を変化させることで、CG制作時に容易に指定できる。 (もっと読む)


【課題】動画像のテクスチャマッピング結果を操作者が望むようにする。
【解決手段】座標設定手段180は、操作者によるテクスチャ座標の変更操作(ズーム指定操作、シフト指定操作、回転角度指定操作など)を受け付け、この変更操作の内容を記憶する。画像マッピング手段150は、オブジェクトの表面に入力画像をテクスチャマッピングする際に、座標設定手段180で記憶された変更操作内容に基づいて変更が施されたテクスチャ座標によりテクスチャマッピングを行う。テクスチャ画像の変更処理は、座標設定手段180あるいは画像マッピング手段150が行う。入力画像のテクスチャマッピング結果、例えばズーム状態、回転角度状態などを操作者が望むようにできる。 (もっと読む)


【課題】CG画像の所望の面に、任意のタイミングで所望の画像を選択して合成可能とする。
【解決手段】表面指定手段120において、操作者は、所定の属性の値(名称)を設定する等して、入力画像をテクスチャマッピングする対象である所定のポリゴンの表面を指定できる。画像選択操作手段170において、操作者は、マトリクススイッチ160の出力バスライン161に対応させた押しボタン列を押圧操作して、画像マッピング手段150に入力されるテクスチャマッピング用の画像データLを任意のタイミングで変更できる。画像データLが変更されることで、CG画像の所定のポリゴン表面にテクスチャマッピングされる画像が変更される。 (もっと読む)


【課題】弱視者が容易に文章を読むことができる文字によって文章を表示するプログラムおよびシステムを提供する。
【解決手段】文章中の文字を拡大表示する。このときに、各々の文字が、相対的に字面の複雑な文字(漢字)であるか、相対的に字面の単純な文字(ひらがなおよびカタカナ)であるかを判断し、後者は前者に比べて4%から10%小さいフォントサイズで表示するように処理するプログラムおよび当該プログラムが記憶されたシステムである。 (もっと読む)


【課題】ブック型デジタルコンテンツの文字列検索でヒットした文字列の閲覧状況を把握できるデジタルコンテンツ閲覧管理システムと、閲覧状況の把握を容易とするデジタルコンテンツ閲覧装置を提供する。
【解決手段】デジタルコンテンツ閲覧管理システム1は、端末装置4で表示されたブック型デジタルコンテンツ内の文字情報に対し文字列検索を行った際に、検索された文字列が表示されているコンテンツ内の領域がユーザーによって閲覧されたか否かを、コンテンツの配信者サイドがサーバー2側にて確認可能とされており、検索された文字列が表示されているコンテンツ内の領域がユーザーによって閲覧されたか否かが、検索された文字列に対する強調表示(マーキング画像表示)を行い、その影響により所定のコンテンツ閲覧操作があった場合を、検索結果が閲覧されたと判定して、サーバー2にてその検索結果閲覧の結果を記録するとともに出力可能となっている。 (もっと読む)


【課題】 電子文書内にフォントデータを格納するようにした場合、ファイルサイズが増加してしまうという問題があった。
【解決手段】 本発明では、紙文書をスキャンすることにより生成した文書画像内の複数の文字画像を文字認識する。そして、当該文書画像と、該文字認識結果の複数の文字コードと、前記複数の文字コードに対応する文字を描画する際に当該複数の文字コードで共通利用させるための字形データとを格納した電子文書を生成し、指定された送信先へ送信する。これにより、送信先で検索を行う際に、文書画像上で検索キーワードに対応する部分を特定することが可能な電子文書となる。更に、字形データを複数の文字コードで共通利用するので、電子文書内にフォントデータを保存しなければならない場合であっても、ファイルサイズの増加が小さくてすむ。また、単純な字形で描画することによってフォントデータ自体のデータ容量も少なくて済む。 (もっと読む)


【課題】画像記憶のための容量を小さく抑えつつ、より表現力のある画像を表示させる。
【解決手段】文字を含んだ画像を入力する入出力コネクタ部11,入出力I/F12と、入力した画像を投影する投影系13〜27と、入力した画像中から画像全体の背景色を判断し、入力した画像中から画像全体の背景色とは異なる背景色の文字部分を区分して抽出し、入力した画像を投影させる際、抽出した文字部分を当該背景色のみで投影させた後に、文字部分を加えた表示に移行させる制御系28〜30とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示メモリの容量を増大させることなく、キャラクタの全構成色をキャラクタ毎に切り換える。
【解決手段】画像処理装置1は、それぞれが複数のCLUTデータを含む複数のグループのデータを保持するCLUT25と、キャラクタを指定するためのキャラクタコードと、キャラクタコードに対応するCLUTアドレスのグループを指定するアドレスとを保持する表示メモリ21と、キャラクタコードに対応するキャラクタ毎のピクセルデータを有し、ピクセルデータのピクセル毎にグループ内の複数のCLUTデータからいずれを使用するかを指定するデータを保持するキャラクタメモリ22とを有する。また、画像処理装置1は、グループを指定するアドレスと、グループ内の複数のCLUTデータからいずれを使用するかを指定するデータとを結合し、結合したデータをCLUT25に出力するアドレス結合部24を有する。 (もっと読む)


【課題】映像信号処理装置におけるメモリ空間の無駄を低減させる。
【解決手段】キャプション情報及びグラフィック情報は、表示される画像及びその表示に関する制御を特定するキャラクタコードを含む。キャラクタコードの少なくとも一部をメモリアクセス用のメモリコードに変換し、メモリコードに対応付けられたメモリ空間にキャラクタの画像データを格納及び保持したCGRAM16にアクセスし、メモリコードに対応付けられたメモリ空間からキャラクタコードに対応する画像データを読み出し、映像信号の映像に読み出された画像データを重ね合わせて表示させる。 (もっと読む)


【課題】パターン画像を投射面に投射すること。
【解決手段】制御回路105は、投射装置100のモードがパターン画像変更モードに設定されている場合には、X方向の角速度センサ103aおよびY方向の角速度センサ103bからの出力に基づいて、投射装置100の動きを検出し、その検出結果に基づいて投射するパターン画像を変更する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの制作者が意図した字幕の差異をユーザが容易かつ正しく判別できるように字幕表示を行う。
【解決手段】ステップST5で色区分情報データ生成処理を行い、字幕色がどのような色であるかを文字や図形で区分可能とする色区分情報データを生成してバッファに蓄積する。ステップST6で字幕文データの保持処理を行い、字幕文データをバッファに蓄積させる。ステップST7で字幕文の終端まで字幕文データが蓄積されたと判別したとき、あるいはステップST8で字幕色の切り換えが行われたと判別したとき、ステップST9でバッファに蓄積されている色区分情報データと字幕文データを用いて字幕表示を行う。また、字幕信号が終了していないときステップST3からの処理を繰り返すことで、字幕の色の差異を色区分情報によって明らかとして字幕表示が行われる。 (もっと読む)


【課題】中間階調を含む画像領域に図形画像を並べて配置する際に生じる画質の劣化を抑制する。
【解決手段】メモリHは、ハッチングパターンデータを記憶する。乗算器MU0は、中間階調値を含む入力画像データに含まれる画素値と、メモリHのハッチングパターンデータの各位置の画素値とを、それぞれ対応する位置毎に乗算する。減算器SUは、入力画像データに含まれる各位置の画素値を最大画素値から減算した画素値を出力する。乗算器MU1は、入力画像データに基づく画像の背景の色を表す背景色情報の各位置の画素値と、減算器SUから出力された画素値とを、それぞれ対応する位置毎に乗算する。加算器ADは、乗算器MU0の乗算結果と乗算器MU1の乗算結果とを、それぞれ対応する位置毎に加算し、出力画像データとして出力する。 (もっと読む)


1 - 20 / 43