説明

Fターム[5C082CB01]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 制御系統、指令系統の特徴 (13,954) | 信号値、フラグ、パラメータ等に基づく自動制御 (5,767)

Fターム[5C082CB01]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 5,767


【課題】弱視者が容易に文章を読むことができる文字によって文章を表示するプログラムおよびシステムを提供する。
【解決手段】文章中の文字を拡大表示する。このときに、各々の文字が、相対的に字面の複雑な文字(漢字)であるか、相対的に字面の単純な文字(ひらがなおよびカタカナ)であるかを判断し、後者は前者に比べて4%から10%小さいフォントサイズで表示するように処理するプログラムおよび当該プログラムが記憶されたシステムである。 (もっと読む)


【課題】通信網に接続可能画像表示装置において、通信網に接続されている複数の画像表示装置間で、コンテンツの画像再生開始タイミングの初期化および画像再生の同期を合わせる。
【解決手段】画像表示装置はマスター端末もしくはクライアント端末として設定手段、マスター端末は通信網上の他の画像再生装置をクライアント端末として登録手段、各画像再生装置は、コンテンツに含まれる再生制御情報による再生手段を備える。各画像再生装置はコンテンツに含まれる定義された特定コマンドを抽出手段、特定コマンド遅延手段、抽出された特定コマンドによるクライアント端末とマスター端末に通信手段により、待機させていた特定コマンド実行を行い、複数の画像表示装置間でコンテンツの同期を合わせる。 (もっと読む)


【課題】空きリソースの不足の発生を防止することができる、基板処理装置ならびに基板処理装置におけるグラフ描画周期決定方法およびグラフ描画方法を提供する。
【解決手段】基板処理装置1では、データ収集部22により、薬液流量などのデータが一定のデータ収集周期DTで取得される。この取得されたデータは、データバッファ21に一時的に記憶される。データバッファ21からデータを読み出す周期に一致するグラフ描画周期GTは、コンピュータ2のリソースの使用状況の一例であるCPU使用率に基づいて決定される。そして、その決定されたグラフ描画周期GTでデータバッファ21からデータが読み出され、データの時間変化を示すグラフが操作パネル3のディスプレイ31に描画される。 (もっと読む)


【課題】プロジェクター側で調整を行うことなく、適切な明るさの画像を表示することができる画像表示システムの提供。
【解決手段】画像表示システム1は、被写体を撮像して画像情報を取得し、取得した画像情報を送信するカメラ2と、カメラ2にて送信された画像情報を受信し、受信した画像情報に基づく画像を表示するプロジェクター3とを備える。カメラ2は、画像情報を取得する画像取得部21と、画像情報を補正するための補正情報を受信する補正情報受信部22と、受信された補正情報に基づいて、画像情報を補正する画像補正部23と、補正された画像情報をプロジェクター3に送信する画像送信部24とを備える。プロジェクター3は、画像送信部24にて送信された画像情報を受信する画像受信部35と、受信された画像情報に基づいて、補正情報を算出する補正情報算出部372と、算出された補正情報をカメラ2に送信する補正情報送信部36とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが字幕により十分に放送コンテンツの内容を把握する
【解決手段】コンテンツ再生装置100において、再生制御装置10は、オープンキャプション抽出部141が抽出したオープンキャプションと、クローズドキャプション抽出部142が抽出したクローズドキャプションとを表示部21の字幕表示領域に表示する。これにより、ユーザは、字幕表示領域に表示されたオープンキャプション及びクローズドキャプションの両方を視聴することができる。 (もっと読む)


【課題】文字を描画させる命令に含まれる情報の量を従来よりも少なくする。
【解決手段】CPUは、フォントプロセッサーに記憶されている設定パラメーターを取得し(SA1)、これから描画させる文字のグリフデータのアフィン変換パラメーター及びオフセットパラメーターを取得する(SA2)。CPUは、SA2で取得したアフィン変換パラメーターと、SA1で取得した設定パラメーターとが一致すると判断すると(SA3;YES)、SA2で取得したオフセットパラメーターと、SA1で取得した設定パラメーターとが一致すると判断するか否かを判断する(SA5)。CPUは「YES」と判断すれば、アフィン変換パラメーター及びオフセットパラメーターを含めない描画命令を生成し(SA6)、「NO」と判断すれば、アフィン変換パラメーターを含めず、オフセットパラメーターを含む描画命令を生成する(SA7)。 (もっと読む)


【課題】動きに応じた伸張処理を行うことで違和感を効果的に抑制する映像処理装置、当該映像処理装置を備える表示装置及び映像処理方法を提供する
【解決手段】本発明の映像処理装置1は、入力映像中の動きの方向を検出する動き検出部11と、動き検出部11で検出された動き方向に応じた伸張処理を設定する伸張処理設定部12と、伸張処理設定部12で設定された伸張処理を入力映像に施して出力映像を生成する伸張処理部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両を運転している運転者にとって目視しやすい表示がなされるようにした情報表示装置を提供する。
【解決手段】情報表示装置1は、光を照射する照射手段と、照射手段からの光の照射による情報表示を行うハンドル上に設置された照射表示手段と、運転者の視線方向を検知する視線方向検知手段と、運転者のハンドル把持位置を検知する把持位置検知手段と、視線方向検知手段および把持位置検知手段の検知結果に応じた対応位置を決定することによって照射表示手段の表示位置を変更する変更手段とを有している。 (もっと読む)


【課題】画面遷移経路をユーザに把握させるために、有用な情報を表示することができる表示装置を提供すること。
【解決手段】表示中の画面に至るまでの画面遷移経路に位置する各画面の画面タイトルに、区切り文字を挿入して連結した連結文字列が、パンくずリスト表示領域34bに収まらない場合、パンくずリストの先頭を構成する画面タイトルのいくつかを折りたたんだパンくずリストを表示する。画面遷移経路上、現在表示中の画面に近い画面の画面タイトル40は表示されるので、パンくずリスト表示領域34bにそれほど広い面積を確保できない場合であっても、表示中の画面がどのような画面遷移経路に位置しているのかが、ユーザにとって分かりやすい。 (もっと読む)


【課題】SBCシステムにおいて、描画の更新が短時間に同じ領域に繰り返される場合に、画面の乱れを生じさせることなく、快適な表示レスポンスを得ることを可能にする。
【解決手段】クライアントの連続的な入力イベントに応じて、サーバにより順次生成更新される各描画データがクライアントに受信される場合、受信描画データの先頭に受信時刻が付加されて受信バッファ32aに格納される。受信描画データの受信時刻から一定時間内に次の描画データが受信されない場合、受信済み描画データが表示され、受信された場合、前回受信と今回受信の各描画データ同士の表示位置・サイズが比較され、今回受信の描画データが前回受信の描画データを覆い隠すか判定される。覆い隠すと判定された場合、前回受信描画データは表示処理されずに受信バッファ32aから削除され、覆い隠さないと判定された場合、同前回受信描画データは表示されて受信バッファ32aから削除される。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減しつつ、観察者にとって違和感のない画像を表示することのできる画像表示装置を提供する。
【解決手段】複数の変換パラメータと、重みマップとに基づいて入力画像の輝度変換を行う第1画像変換部106と、入力画像と変換後画像とで、変換前後で観察者に知覚されると推定される輝度の変化量を示す主観輝度推定値を算出する主観輝度推定値算出部110と、変換後画像を表示した場合の消費電力を算出する消費電力算出部112と、変換後画像と入力画像の輝度の差分に基づいて、破綻度を算出する破綻度算出部114と、主観輝度推定値、消費電力および破綻度から、適切度を算出する適切度算出部120と、適切度に基づいて最適変換パラメータを決定する変換パラメータ決定部122と、重みマップと、最適変換パラメータに基づいて、入力画像の輝度変換を行う第2画像変換部124とを備えた。 (もっと読む)


【課題】機能の異なる機器間においても容易に設定内容を共有化する。
【解決手段】サーバ装置10は、ネットワークを介して接続されるクライアントとの間で共有される機能の設定情報を変更する変更部11と、前記変更部により前記機能の設定情報が変更された場合に、前記クライアントに前記機能の設定情報の変更通知を送信する送信部12と、前記送信部により前記機能の設定情報の変更通知を送信された前記クライアントの機器情報を前記クライアントから受信する受信部13と、前記受信部により受信された前記クライアントの機器情報と自己の機器情報とを比較する比較部14と、前記比較部による前記機器情報の比較結果に基づいて、前記変更後の前記機能の設定情報を含む共有化ファイルを作成する作成部15と、を備え、送信部12は、前記作成部により作成された前記共有化ファイルを前記クライアントに送信する。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置がいかなる外光照度環境で使用されているかシステム管理者が容易に把握可能とする。
【解決手段】液晶表示装置100の筐体に、液晶表示パネル101上の外光照度を検出するための光センサ102が取り付けられている。液晶表示装置100のメインマイコンは、自己診断処理のひとつとして、周期的に、光センサ102で検出された照度の情報を取り込む。この検出照度が予め設定された設定値になるとき、メインマイコンはイーサネット(登録商標)マイコンに割り込みを発生し、このイーサネットマイコンはその照度の情報をネットワーク130を介してシステム管理者の端末機器121,122に例えば電子メールにより送信する。端末機器121,122は、液晶表示装置100に照度情報の送信要求を送ることでも、液晶表示装置100から照度情報を受け取ることができる。 (もっと読む)


【課題】移動元画面に表示された表示オブジェクトを操作者のドラッグ操作によって移動元画面からその移動元画面と異なる移動先画面に画面間移動させることができる。
【解決手段】表示オブジェクト選択部220は、ドラッグ操作に関するドラッグ情報に基づいて、移動対象の表示オブジェクトを選択する。画面間移動判定部230は、ドラッグ情報に基づいて、表示オブジェクトを画面間移動させるか否かを判定する。移動先画面選択部240は、移動先画面を選択し、画面内位置決定部250は、移動先画面内の位置を決定する。位置情報更新部270は、表示オブジェクト情報を書き換えて、表示オブジェクト読み出し部280,330は、書き換えられた表示オブジェクト情報を読み込んで、表示オブジェクトを表示させる。 (もっと読む)


【課題】液晶ディスプレイ、他の表示デバイスを観察する際、観察環境光や表示デバイスの画面サイズ、観察距離を考慮した順応点及び知覚色を予測できる装置や方法を提供する。
【解決手段】表示デバイスの観察時の視覚系の順応点を予測する為に、表示デバイスの白色点の測色値、画面サイズ及び観察距離から、表示デバイス順応点を予測し、観察環境光の測色値から、観察環境順応点を予測し、予測された表示デバイス順応点と観察環境順応点、画面サイズ、及び、観察距離から、表示で観察環境光の影響を考慮した順応点を予測する。又、表示画像の知覚色を予測する為に、予測された順応点から、知覚色の予測に用いる順応点を予測し、表示画像の知覚色を予測する。 (もっと読む)


【課題】パラメータセットを呼び出す際に、複数のパラメータセットの中から所望のパラメータセットを選択する際の利便性を向上することが可能な画像表示装置及びプロジェクタを提供する。
【解決手段】記憶部に記憶された複数組のパラメータセットの中から、所望の1組を呼び出す際に表示するメモリ呼出用メニュー画像Gm6には、カラーモードを表すパラメータが上下方向に列記され、パラメータセットを識別するための9つの識別子(「メモリ1」から「メモリ9」)が、それぞれが対応するパラメータの右側に表示されている。つまり、9つの識別子は、カラーモード別に分類された状態になっている。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置において表示する画像(コンテンツ)や画像表示装置の使用環境に応じた画像調整を可能とすることにより、ユーザーの所望とするように画像調整された画像表示する。
【解決手段】複数の画像データから表示すべき画像に対応する画像データを選択可能な画像選択装置200と、複数の画像データと前記複数の画像データのそれぞれに対応する複数の画像調整情報とを関連付けて記憶する記憶部500と、前記画像調整情報に基づき、当該画像調整情報に対応する前記画像データを調整する画像データ処理装置400と、前記画像データ処理装置400で調整された画像データに基づいて画像を表示する画像表示装置100とを有する。 (もっと読む)


【課題】入力画像が高周波数成分側に折り返し成分を含んでいる場合や高周波数成分を十分に含んでいないカラー画像の場合でも、有彩色のエッジ近傍の色が薄くなったりエッジ近傍が黒くなったりすることなく強調処理画像を得る。
【解決手段】入力画像から特定の周波数帯域の成分を取り出して第1の中間画像(D1)を生成し、第1の中間画像(D1)から第2の中間画像(D2)を生成し、第1の中間画像(D1)の画素値を第1の増幅率で増幅して第3の中間画像(D3M)を生成し、第2の中間画像(D2)の画素値を第2の増幅率で増幅して第4の中間画像(D3H)を生成し、入力画像の輝度信号(YIN)と第3の中間画像(D3M)と第4の中間画像(D3H)を加算する(4)。入力画像の輝度信号と色差信号を合成した結果と、第1の中間画像(D1)の画素値の符号に従って第1の増幅率が決定される。 (もっと読む)


【課題】 映像の表示サイズの変更時に、煩雑な処理を行うことなく、高画質化処理による画質劣化を低減すること。
【解決手段】 映像を画面上に表示する映像表示装置(100)であって、映像の表示サイズを変更するスケーラ(105、108)と、映像に対して予め決められた画像処理を行うための、画面における処理領域を指定する高画質化領域判断部(110)と、高画質化領域判断部により指定された処理領域に対して、予め決められた画像処理を行う高画質化処理部(112)とを有し、高画質化領域判断部は、スケーラにより前記映像の表示サイズが変更される場合に、表示サイズの変更中に前記処理領域が前記映像の表示サイズ内に収まるように、処理領域のサイズ及び位置を指定し直す。 (もっと読む)


【課題】装置の使用用途によらず利用者にとって操作入力を容易にすること。
【解決手段】情報処理装置は、情報処理装置の使用状態を判断する判断部104と、使用状態に応じて、表示画面の表示要素の配置位置を表示画面上で正逆の位置のいずれかの位置に決定し、画面上の決定した配置位置に表示要素を、配置して表示部102に表示する表示制御部103とを備えた。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 5,767