説明

Fターム[5C082DA22]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 構成の細部、特徴部分 (16,071) | 回路部分 (16,070) | コード化パターン信号処理、蓄積部 (832) | 描画コマンド処理、蓄積部 (261)

Fターム[5C082DA22]に分類される特許

1 - 20 / 261


【課題】当該乗合車両の乗務員に有用な運行情報を提供し得る運行情報提供装置を提供する。
【解決手段】運行情報提供装置によると、路線バスの走行中においては、乗務員に視認可能な液晶表示部に、次停留所の名称とその発車定刻とその次停留所時間差または予定時刻や予定所要時間を表示するとともに、走行中を示す区切線γといった視覚的に「区切り」を認識し易い目印の上下に次停留所と前停留所のそれぞれの名称を表示するので、乗務員は一目で有用な運行情報を容易に把握することができる。また、路線バスの停車中においては、乗務員に視認可能な液晶表示部に、停車中の次停留所の名称とその発車定刻とその次停留所時間差または予定時刻や予定所要時間を表示するとともに、停車中を示すバスマークγをこれらの表示の先頭または後尾に明示するので、乗務員は、現在停車している停留所について一目で有用な運行情報を容易に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】ラインバッファ方式の画像処理装置において描画対象のラインに複数のスプライトが含まれている場合であっても、描画性能が極端に低下しないようにする。
【解決手段】スプライトの圧縮データを格納したROMを画像処理装置に接続するROMインタフェースに複数のコードバッファを設け、読み出し対象の圧縮データ毎に何れかのコードバッファを割り当てる。そして、割り当てたコードバッファに空きがある限り圧縮データを所定データ量ずつ読み出して当該コードバッファに保持するとともに、当該圧縮データの復号が完了した時点でその割り当てを解除する。 (もっと読む)


【課題】グラフと共に当該グラフ上の座標点の座標値を簡単な処理で適切な位置に表示することが可能なグラフ表示装置を提供する。
【解決手段】グラフy=f(x)上の描画対象座標点(xa,ya)を通るグラフ部分が当該座標点から一方の領域に存在する曲線のグラフ部分である場合、その曲線の外側になる他方の領域[ya>ga(x)]を座標値描画領域に決定し、グラフy=f(x)に重なることなく座標値(xa,ya)を適切な位置に描画できる。それ以外の場合、例えば描画対象座標点(x,y)を通るグラフ部分が直線のグラフ部分であったり、一方と他方のグラフ軌跡が逆方向の領域へ曲がって延びるグラフ部分であったりした場合でも、当該座標点(x,y)のグラフとの接線[y=g(x)]を境界にした一方の領域[y>g(x)]又は他方の領域[y<g(x)]をデフォルトの座標値描画領域に決定し、当該グラフy=f(x)に重なることなくその座標値を適切な位置に描画できる。 (もっと読む)


【課題】 画面に表示し、ユーザに提示する表示画像の描画を効率よく行うための一手法を提供する。
【解決手段】 上記課題を解決するために、本発明に係る情報処理装置は、取得部0400が取得した前後関係を有する複数のオブジェクトを、描画オブジェクトと省略オブジェクトとに分類し、前記描画オブジェクトを描画して保持する第一描画部0401と、前記描画オブジェクトを前記前後関係を維持して1つの画像に合成する第一合成部0403と、前記合成後、前記省略オブジェクトを描画する第二描画部0402と、前記省略オブジェクト及び、前記描画され保持されていた描画オブジェクトを前記前後関係を維持して1つの画像に合成する第二合成部0404とを備え、前記第一描画部0401は、前記前後関係において前後に隣接する少なくとも1つの描画オブジェクトをグループ化し、該グループ毎に独立したバッファに描画して保持することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】種々の原因により表示処理部の誤動作が発生した場合でも、必要最小限の時間で表示処理の正常化が可能となる画像表示装置の制御方法等を提供する。
【解決手段】第1の表示処理部20及び第2の表示処理部30を有するプロジェクター10は、第1の表示処理部20の初期設定を行い、第1の表示処理部20の初期設定状態を検査する。プロジェクター10は、第1の表示処理部20の初期設定状態が異常であると検出されたとき、第1の表示処理部20の再初期設定を行う。また、プロジェクター10は、第2の表示処理部30の初期設定を行い、第2の表示処理部30の初期設定状態を検査する。プロジェクター10は、第2の表示処理部30の初期設定状態が異常であると検出されたとき、第2の表示処理部30の再初期設定を行う。表示処理部毎に、初期設定状態を検査し、再初期設定を行うことで、表示処理の正常化に要する時間を短縮する。 (もっと読む)


【課題】表示した図形を、直感的な操作で容易に回転させることができる。
【解決手段】投射面4上に映像画面を表示する投射光学系33と、文房具の形状を模った入力ツール3に配された複数の検出点の位置情報を、各検出点にそれぞれ付加され且つ各検出点間で相異する識別情報と共に検出するツール情報検出部32と、複数の検出点の位置情報に基づいて、投射面4上における入力ツール3の回転角度を判別し、入力ツール3に対応するオブジェクトを表示させる制御部34と、を備え、制御部34は、判別した入力ツール3の回転角度に基づき、オブジェクトを回転表示させる。 (もっと読む)


【課題】VRAM等の表示用のメモリの容量が不足している場合でも、視認性の高い表示を行うことを可能にする。
【解決手段】表示画像を背景画像上に描画する描画処理を行う描画エンジン20は、背景画像を表示部40のRAM41から取得するダイレクトモードと、メイン制御部10のRAM13(VRAM)から取得するオフスクリーンモードと、の2つの描画モードを有している。描画エンジン20は、RAM13(VRAM)の空き容量が所定量未満の場合に現在の描画モードをダイレクトモードに切り替え、所定量以上の場合にオフスクリーンモードに切り替える。 (もっと読む)


【課題】 表示画面内の任意の位置に新たな表示領域を確保することができる表示装置を提供する。
【解決手段】 制御部10は、表示部40の表示画面の領域内で、タッチペン43がタッチパネル41に接触した位置を始点座標とし、ドラッグ終了でタッチペン43がタッチパネル41から離反した位置を終点座標とし、始点座標と終点座標とを対角の頂点とする矩形の領域に、スクロールバー付きウィンドウを形成する。スクロールバー付きウィンドウに設けられるスクロールカーソルが操作されると、スクロールバー付きウィンドウに表示されていたイメージが、スクロールカーソルに対応する方向に移動し、イメージが移動した後の新しい領域に空白領域、つまり新たな表示領域が形成される。ユーザは、この空白領域に、タッチペン43によって文字や図形等を入力することができる。 (もっと読む)


【課題】人物の眼に対して距離感の異なる空中の第1及び第2の結像面にそれぞれ第1及び第2の二次元画像を視認させる。
【解決手段】 ハーフミラー304が第1の画像光を反射面352で反射させることにより反射画像光となし、第2の画像光を当該反射面352の表側に透過させることにより透過画像光となして当該透過画像光を前記反射画像光に重ね合わせ、画像伝達パネル306がマイクロレンズアレイ361の前記ハーフミラー304とは反対側に位置する空間の互いに異なる第1及び第2の結像面371−1、371−2にそれぞれ前記第1及び第2の二次元画像を結像させて当該反射画像光及び当該透過画像光を人物の眼に入射させることで、人物の眼に対して距離感の異なる空中の第1及び第2の結像面371−1、371−2にそれぞれ第1及び第2の二次元画像を視認させることができ、演出効果を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】画面を表示するためのベクタ形式のデータを記憶する領域のサイズを小さくするとともに、ユーザ応答のよい画面の表示を行うことができる技術を提供すること。
【解決手段】画面ベクタデータ生成部143は、データ記憶部120に記憶されている情報に基づいて、データ記憶部120に記憶されているグラフィックスデータを用いて、画面を構成するための画面ベクタデータを生成し、この画面ベクタデータをビデオメモリ180に記憶させる。更新処理部144は、データ記憶部120に記憶されている情報に基づいて、画面を更新する際に、変更するパラメータがビデオメモリ180に記憶される位置情報を含む更新参照情報を生成して、画面を更新する際に、ビデオメモリ180に記憶されている画面ベクタデータにおいて、この更新参照情報に含まれている位置情報で示される位置に記憶されているパラメータを変更する。 (もっと読む)


【課題】メモリの使用量を抑えるとともに、描画処理を高速化できるようにする。
【解決手段】グラフィックス情報と前記グラフィックス情報の変化を示すアニメーション情報とを含む描画コンテンツを解析して内部データを生成し、前記生成された内部データに基づいて描画命令を生成する。一方、前記内部データに基づいて前記生成した描画命令を現在の時刻に相当する描画命令に更新する手段を備え、前記更新する手段によって描画命令が更新された場合に、前記現在の時刻に該当するフレームに対して前記更新された描画命令を用いて描画処理を行う。 (もっと読む)


【課題】複数のクライアント端末が異なる分割画面を描画する状況であっても処理リソースの圧迫を回避できる画面表示システムを提供する。
【解決手段】画面転送サーバ1は、一のクライアント装置2が描画する分割画面G2の範囲外に存在する画像データD3をこのクライアント装置2へ送信させる送信命令データD2を生成し、画像データD3を有する他のクライアント装置2に送信する。送信命令データD3を受けたクライアント装置2は、該当の画像データD3を含み、上書きを内容とする描画命令データD1を生成し、送信先であるクライアント装置2へ送信する。描画命令データD1を受信したクライアント装置2は、この描画命令データD1に応じて分割画面G2を更新する。 (もっと読む)


【課題】 画像デバイスと音源デバイスとを併有する電子機器において画像デバイスによる画像の表示タイミングと音源デバイスによる音の出力タイミングとの調整を容易にする。
【解決手段】 画像音源LSI100において、画像処理部3は、コマンド処理部1から供給されるコマンドに従って画像データを生成する画像処理を実行し、垂直同期信号VSYNCに同期して、表示器203に画像データを供給して画像を表示させる。音源部4は、コマンド処理部1から同期化部5を介して供給されるコマンドに従って音データを生成する音データ生成処理を実行し、音出力部204に音データを供給して音を出力させる。同期化部5は、音源部4に対するコマンドの音源部4への供給タイミングを垂直同期信号VSYNCに同期させる。 (もっと読む)


【課題】描画処理を高速に行える描画制御装置とそれを用いた波形測定装置を実現すること。
【解決手段】内部に描画データを蓄積する超高速の描画データメモリと汎用的なVRAMが設けられたグラフィック表示制御部を用いた描画制御装置において、
前記描画データメモリから前記VRAMに転送する描画波形データ量を制限するデータ転送量制限手段を設けたことを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】傷等がある要素レンズの要素画像を補間し、撮影系と表示系との複眼レンズの位置誤差を高精度に補正する。
【解決手段】撮影系レンズ位置情報と表示系レンズ位置情報とに基づいて、撮影系と表示系との間で対応する要素レンズの対における位置誤差を計算して位置補正量データを生成する位置補正情報生成部350と、その位置補正量データに基づいて、表示系複眼レンズの要素レンズの位置を基準に、補正前画像に含まれる要素画像の位置を補正する要素画像位置補正部360と、撮影系レンズ画質情報と表示系レンズ画質情報とに基づいて、要素レンズの対ごとに要素画像の画質を比較して画質補正情報を生成する画質補正情報生成部370と、画質補正情報に基づいて、表示系複眼レンズの要素レンズに対応する要素画像の画質を基準に、位置補正した要素画像の画質を補正する要素画像画質補正部380とを備えた。 (もっと読む)


【課題】トライアングルを構成する頂点をタイル毎に振り分ける処理を伴うことなく、タイルベースレンダリングを行えるようにする。
【解決手段】頂点VTで構成されるトライアングルTAをピクセルPXの集まりに変換してから、ピクセルPXの集まりをタイルTLに分割するラスタライザ12と、ピクセルPXの集まりをタイルTLごとに記憶するソーティングバッファ22とを設ける。 (もっと読む)


【課題】画像の鑑賞行為をインタラクティブでより豊かな行為にすること。
【解決手段】マイクロフォン18は、表示部17に表示された表示画像を鑑賞する鑑賞者が発した音声の音声信号を入力し、バッファ19に記憶させる。音声認識部20は、その音声信号に基づいて、鑑賞者が発した音声から1以上の単語を識別し、キーワードとして取得する。カウンタ21は、キーワードの出現回数を算出する。表示ドライバ16は、出現回数が閾値以上のキーワードを含む情報又はキーワードから導かれる情報を、表示画像とともに表示部17に表示させる。 (もっと読む)


【課題】描画オブジェクトの重なりや透過率を考慮し、少ないワークメモリー量で、且つメモリーアクセス数を低減できる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】複数種類の解像度でオブジェクトの描画処理を行う画像処理装置は、描画する画素位置に対応した解像度レベルを記憶する解像度レベル記憶部と、前記オブジェクトの属性と、前記解像度レベル記憶部に記憶される前記オブジェクトを描画する画素位置の解像度レベルとに基づいて、解像度を異ならせて前記オブジェクトを描画する描画処理部とを含む。 (もっと読む)


【課題】複数の画像データの重ね合わせ処理をその負荷のピークを一定以内に抑えつつ実行することを可能とする再生装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、再生装置は、出力手段が、第1のビデオデータと、各画素の透明度を示す係数であるアルファデータを含む第2のビデオデータおよびピクチャデータとを出力する。第1のブレンド処理手段は、前記第2のビデオデータと前記ピクチャデータとを合成すると共に、前記第2のビデオデータと前記ピクチャデータとが重ね合わされた領域内の各画素についての新たなアルファデータを、前記第2のビデオデータおよび前記ピクチャデータとのそれぞれに含まれる当該領域内の各画素についてのアルファデータから算出する。第2のブレンド処理手段は、前記第1のブレンド処理手段により得られた前記アルファデータを含む合成データと、前記第1のビデオデータとを合成する。 (もっと読む)


【課題】CG画像の所望の面に、任意のタイミングで所望の画像を選択して合成可能とする。
【解決手段】表面指定手段120において、操作者は、所定の属性の値(名称)を設定する等して、入力画像をテクスチャマッピングする対象である所定のポリゴンの表面を指定できる。画像選択操作手段170において、操作者は、マトリクススイッチ160の出力バスライン161に対応させた押しボタン列を押圧操作して、画像マッピング手段150に入力されるテクスチャマッピング用の画像データLを任意のタイミングで変更できる。画像データLが変更されることで、CG画像の所定のポリゴン表面にテクスチャマッピングされる画像が変更される。 (もっと読む)


1 - 20 / 261