説明

Fターム[5C082DA59]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 構成の細部、特徴部分 (16,071) | 回路部分 (16,070) | 映像信号、ビットマップデータ処理部 (2,343) | ラインメモリ部 (70)

Fターム[5C082DA59]に分類される特許

21 - 40 / 70


【課題】画質を優先する場合とレスポンスの速さを優先する場合との双方に対応することができるフレームレート変換装置を提供する。
【解決手段】動きベクトル検出部37は、2フレームまたは4フレームの探索範囲に含まれる画素データを用いて動きベクトルを検出する。補間画素データ生成部38は、動きベクトルと、2フレームまたはそれ以上の探索範囲に含まれる画素データとを用いて補間画素データを生成する。フレーム画像生成部39は、補間フレームを生成し、2フレーム間に内挿して入力映像信号が有するフレームレートより高いフレームレートを有する映像信号として出力する。モード制御部41は、レスポンス優先モードと画質優先モードとに応じて各部を制御する。 (もっと読む)


【課題】 現在使用している描画能力の測定が可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】 ラインバッファ120Aおよび120Bは、1ライン分の画像データを記憶する記憶容量を有している。バッファ切り換え部140は、水平同期信号HSYNC_Nに応じてラインバッファ120Aおよび120Bを交互に書き込み用ラインバッファとして選択して描画回路110に接続し、描画回路110に描画処理の開始を指示するスタート信号を送る一方、書き込み用ラインバッファとしなかったラインバッファを読み出し用ラインバッファとして表示回路130に接続する。表示回路130は、読み出し用ラインバッファから1ライン分の画像データを読み出して表示装置202に送る。1ライン分の描画処理が完了すると、描画回路110はストップ信号を出力する。カウンタ161は、スタート信号の発生からストップ信号の発生までの描画時間のカウントを行う。 (もっと読む)


【課題】画像の切り出しを画像の入力と並行して行う処理において、入力画像に含まれる切出領域の位置やサイズに依存することなく、表示画像の適切な表示を可能にする。
【解決手段】領域切出回路32aは、時系列的に順次入力される入力画像Dinから、表示装置の表示画像を規定する切出領域を切り出す。クロック生成回路35aは、入力ドットクロックDCKinを切出領域のサイズに応じて分周することにより、出力ドットクロックDCKaを生成する。画像出力回路34aは、切出領域内の画素データを出力ドットクロックDCKaに基づいて表示装置に順次出力する。同期信号生成回路36aは、入力画像のスキャン開始点を基準とした切出領域の水平/垂直方向のオフセット量と、切出領域のサイズとに応じた水平/垂直同期信号HSa,VSaを生成して表示装置に出力する。 (もっと読む)


マルチモニターディスプレイを開示する。マルチモニターディスプレイは、単一のN×Mビデオディスプレイ用に構成されたビデオデータを受信し、ビデオデータをN×Mディスプレイにわたる複数の部分に分離し、複数の部分を対応する複数のディスプレイに送信する。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置の視認性を向上させ、且つ、画像表示装置の消費電力の増加を抑制する。
【解決手段】プロセッサと接続可能な画像表示装置10は、画像および画像を覆うマスクを表示するための表示モジュール102A、ならびにユーザに触られた位置を示すタッチポジションを検出するためのタッチパネル102Bを有する表示部102と、表示部102を制御するための表示制御部101と、を備えている。表示制御部101は、 タッチパネル102Bによって検出されたタッチポジションを受け取り、このタッチポジションのアドレスを生成するためのアドレス生成部101Bと、アドレス生成部101Bによって生成されたアドレスおよびマスクに関するマスク情報を記憶するための101A記憶部と、記憶部101Aに記憶されたアドレスおよびマスク情報に基づいて画定されるマスク領域に表示させるためのマスクデータを生成するデコーダ101Gと、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像データの部分的な書換えを効率よく行うことのできる技術を提供する。
【解決手段】VRAM766から読み出されて伸長部により復元されたベース画像IMGの画像データのうち部分画像pIMGに相当する部分が部分書込データにデータ置換制御手段により置換された後、圧縮部により圧縮されてVRAM766に格納される。そして、一部が部分書込データに置換された圧縮データがVRAM766から読出されて伸長部により復元されることにより、ベース画像IMGの一部が部分画像pIMGに置換された画像が表示部22に表示される。したがって、VRAM766内の圧縮データを復元して得たベース画像IMGの画像データを利用することで、部分画像pIMGの部分書込データのみで画像データを部分的に書換えることができるため、非常に効率よくベース画像IMGの一部を部分画像pIMGに置換できる。 (もっと読む)


【課題】多チャンネルのHD−SDI信号を、簡単な構成でありながら、良好に伝送できるようにすること。
【解決手段】信号入力部11は、入力映像信号を受信し、データを取り出すための第1のインタフェース部21aと、第1のインタフェース部21bを備える。第1のインタフェース部21aは、差動伝送される第1の入力映像信号からデータを取り出し、第1の入力映像信号から生成した再生クロックを、第2のインタフェース部21bに供給する。第2のインタフェース部21bは、第1のインタフェース部21aから供給される再生クロックに基づいて、第1の入力映像信号に同期して差動伝送される第2の入力映像信号からデータを取り出す。 (もっと読む)


【課題】画質の劣化を抑制でき、かつビット長の短い符号化データを、小さいハードウェア規模で生成可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】LCDソースドライバ2は、RGBデータ受信回路11と、RGB/YCC変換回路12と、LCP(Local Color Pallet)符号化回路13と、メモリ14と、LCP復号化回路15と、YCC/RGB変換回路16と、LCD駆動回路17とを有する。画素ブロックごとに、画素値に応じた5個の分割領域を生成し、各分割領域をさらに二分割して計10個のサブ領域を生成する。その際、輝度および色差の変化が大きい方向に沿って分割領域を二分割してサブ領域を生成するため、輝度および色差の変化に合致したサブ領域を生成できる。16画素を4つの代表色に置換するため、符号化データのビット長を削減でき、符号化データを格納するメモリ14の容量も削減でき、コスト削減が図れる。 (もっと読む)


【課題】画像データの読み出しを高速化し、表示エリアの移動をきめ細かに行なう。
【解決手段】先頭アドレス補正回路21は、データ転送要求にかかる表示エリアの画像データの先頭のアドレスがSDRAMバースト長の先頭アドレスと合致しないと判定したときは、データ転送要求で指定された先頭のピクセル位置を含むSDRAMバースト長の先頭アドレスに補正して、アドレスアドレス発生回路11に出力する。データ転送要求による先頭ピクセルがデータアドレス3であったときは、データアドレス0に補正する。これにより、SDRAM4のデータアドレス0〜7の画像データが読み出される。ラインバッファ書き込み回路22は、その画像データから不要なアドレス0〜2の画像データを削除してラインバッファ12に書き込む。次回からは、SDRAMバースト長の先頭アドレスに合致した状態で動作する。 (もっと読む)


【課題】ラインメモリを用いて垂直画素数変換を行う画素数変換装置では、1ライン分のラインメモリが保存できる水平画素数を超える水平画素数の画像信号に対しては、垂直画素数変換処理を正しく行う事ができない。
【解決手段】画素数変換対象の画像データの水平画素数H1がラインメモリの画素サイズHLよりも大であるときは、その画素数変換対象の画像データを、水平方向の画素数がラインメモリの画素サイズHL以下の画素数HSとした第1の画像データと、画素数(H1−HS)とした第2の画像データとに分割し、それら分割画像データのそれぞれに対して、複数のラインメモリを用いて垂直画素数変換を別々に行う(S2〜S5)。これにより、ラインメモリの画素サイズに依存せず、画像データに対して目的の垂直画素数V2への画素数変換を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】複数の表示装置に画像を同時に表示させる表示制御装置において、少なくとも1つの表示装置の表示品位を保つ。
【解決手段】画像データをフレームメモリ15へ書き込む書き込み部133と、フレームメモリ15に記憶されている画像データを読み出し、複数の表示装置へそれぞれ出力する複数の読み出し部17a、17bおよび17cとを備え、その中から、1つ選択された表示装置に画像データを出力する読み出し部を選択読み出し部として選択するとともに、書き込み部133が画像データをフレームメモリ15へ書き込む書込速度と選択読み出し部がフレームメモリ15から画像データを読み出す読出速度とを比較し、書き込み部133が画像データをフレームメモリ15に書き込むタイミングを決定する書き込みタイミング決定部132をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】製品コストを増大させることなく、画像の表示比率を変更可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】表示信号処理部40においては、入力ビデオ信号の周波数計測を行い、制御部20において入力ビデオ信号が16:9フォーマットのビデオ信号であるか否かを判定する。また、制御部20においては、ユーザにより選択された画面サイズを制御用メモリ30から読み出し、例えば、アスペクト画像表示が選択されている場合は、表示信号処理部40において、垂直拡大率をフル画像表示の垂直拡大率よりも小さくして、表示パネル50の表示領域の上端および下端に黒帯(垂直ブランキング部)を表示する、あるいは、表示信号処理部40において、水平拡大率をフル画像表示の水平拡大率よりも大きくして、表示パネル50に左右オーバースキャンで表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 補間後の画質の低下を抑え、画像の特性に応じた最適な補間法で原画像を補間した補間画素の画素データを生成できる画像処理方法等を提供する。
【解決手段】 原画像の拡大画像又は該原画像の縮小画像の画素データを求めるための画像処理方法は、所定の画像エリア内における所与のエッジパターンの検出の有無を示す統計情報を用意するステップと、複数の補間処理方法を切り替えて、前記原画像の画素を補間した補間画素の画素データを求めるステップと、前記統計情報に基づいて、前記複数の補間処理方法にかかわらず予め決められた補間処理方法で1画面にわたり前記補間画素の画素データを求めるステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】 表示モードの変換機能を有するLCDを提供する。
【解決手段】 本発明の装置はマイクロコンピューターと、3つ以上のラインメモリを有するメモリブロックと、メモリ記入動作のためのドットクロック信号WDclk及びメモリの読出動作のためのドットクロック信号RDclkを発生するドットクロック発生回路と、水平出力信号Hout を発生する水平出力発生回路と、フラグ回路と、メモリの制御回路とを含む。これにより、解像度の低いVGA、SVGAモード用のカラー、水平及び垂直同期信号がXGAモードLCDに提供される場合でもドットクロックの周波数と水平同期信号の周波数を増加させることによって、LCDの画面の全体に映像が表示されるようになる。 (もっと読む)


【課題】被写体画像を表示する画像表示システムの消費電力を低減する。
【解決手段】ビューファインダなどの表示デバイス(3)に対し、カメラモジュール(1)からの画像データを表示する際、画像サイズ変換回路(10)からの表示に適したサイズの画像データを、表示用信号生成回路(12)に内蔵されるラインメモリ(LM1−LMn)を通して表示する。このラインメモリを含む画像データ記憶部(12a)における垂直同期確立は、フレーム先頭画素指示(VF)とラインメモリからの1ラインの読出完了指示とに従って読出アドレスの初期化を行なう。 (もっと読む)


【課題】 表示装置において、FRCにより多階調表示をさせる場合、画面の法線方向から上下または左右に視野角を振ったときでもちらつきを低減しつつ、表示させる画像表示方法を提供する。
【解決手段】 画像表示装置(1)を駆動するドライバ部(4)に入力される映像信号(30)の第一ビット数6が、前記ドライバ部から出力される表示データ(38)の第二ビット数4よりも多い場合に、前記表示装置1に前記第一ビット数6の階調を表示させる表示方法であり、ドライバ部(4)の全階調領域中に、第一フレーム数5を一組としてFRCを行い擬似階調を追加する第一の領域(領域1)と、フレームレートコントロールを行わない第二の領域(領域2)とを設け、第二の領域は、画像表示装置の視野角を振ったときに、階調輝度特性の傾きが急峻になる階調領域とする。 (もっと読む)


【課題】広角レンズを用いて撮像された広視野画像を、全画面の一部に付加する場合に、効率的に処理を行うことができる技術を提供すること。
【解決手段】広視野画像データがラインFIFO21及び間引き回路22に順次入力される。ラインFIFO21は、広視野画像データを、データセレクタ23の要求に応じて順次ラインバッファ24に出力する。広視野画像データはラインバッファ24及びDMA回路26を介して、フレームバッファ27に蓄積される。データセレクタ23は、間引き回路22から出力されるラインカウントアップ信号Cu2のカウント値が所定のカウント値となるタイミングで、ラインFIFO21からの広視野画像データの出力から、間引き回路22で生成された間引きラインデータの出力に切り替える。フレームバッファ27には、広視野画像データと間引き画像データとが記憶される。 (もっと読む)


【課題】4:2:0→4:2:2変換処理を採用することによるラインメモリの回路増大を避けつつ、ダブラ処理より画質を改善するための回路構成とクロマ信号の処理方法を提供する。
【解決手段】入力された画像データをスケーリングする回路であって、画像バッファメモリ05から画像データを読み出す手段と、読み出した画像データから任意の倍率に拡大・縮小するための設定手段と、水平方向のスケーリングを行うためのフィルタ手段と、スケーリングにおける垂直方向の処理を行うためのラインメモリ手段と、ラインメモリ15に保持されたデータから垂直方向のスケーリングを行うためのフィルタ手段と、入力される画像データが4:2:0フォーマットの場合に、クロマ信号処理を切り替えてスケーリングする手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】入力画像を高解像度で表示できる安価で、高速処理が可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】入力画像を互いに一部重複するように複数の部分画像に分割する画像分割部12と、複数の部分画像をそれぞれ拡大して複数の拡大部分画像を生成する画像拡大部13と、複数の拡大部分画像から空間的に互いに異なる表示位置に対応する複数の出力画像を生成する出力画像生成部15と、複数の出力画像を順次表示する画像表示部17と、複数の出力画像の順次の表示に同期して、各出力画像が対応する表示位置に表示されるように、画像表示部17による表示位置を空間的にシフトする画素ずらし制御部18と、を有する。 (もっと読む)


【課題】表示形式が異なる複数の表示装置を同時に駆動することができるとともに、ラインメモリのメモリ容量を低減して回路規模を小さくする。
【解決手段】ラインメモリ41は、1水平走査ラインの画素数720個に対して、1/3の画素数240個分のメモリ容量しか有していない。したがって、ラインメモリ41は720画素分の画像データを一度に記憶することができない。そこで、1水平期間に、画像データをラインメモリ41に3回に分けて書き込むようにした。これにより、1回の書き込みにより240画素分の画像データがラインメモリ41に書き込まれる。そして、ラインメモリ41からの画像データの読み出しは、例えば、120画素分の画像データの書き込みが終了した時点から開始し、その後、時系列的に読み出しを継続する。 (もっと読む)


21 - 40 / 70