説明

Fターム[5C087BB74]の内容

警報システム (104,244) | 伝送部 (14,503) | 伝送システムの構成 (5,098) | 中央での集中監視 (3,228)

Fターム[5C087BB74]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 3,228


【課題】携帯電話機と緊急通報センターとの間で音声回線を確立した後でスピーカまたはマイクロホンに異常が発生した場合であっても、緊急通報を適切に行う。
【解決手段】緊急通報車載機1は、BT通信部6と携帯電話機11との間で音声リンクが確立され且つ携帯電話機11と緊急通報センター13との間で音声リンクが確立されている状態でスピーカ7またはマイクロホン8に異常が発生すると、BT通信部6と携帯電話機11との間で確立されている音声リンクを切断し、自機と緊急通報センター13との間の音声通話を実現するのではなく、携帯電話機11と緊急通報センター13との間の音声通話を実現する。 (もっと読む)


【課題】本発明は緊急通報受付システムに関し,画像を撮影して送受信するTV電話機能を備えた携帯電話装置を用いて画像を含む緊急情報を移動網を介して受付けることを目的とする。
【解決手段】移動通信用電話機からの警察・消防等の緊急通報の呼の着信を受けて受付台に接続して応答を行うIP対応の通報受付装置を備えた緊急通報受付システムであって,撮像と伝送機能を備えた移動通信用電話機からの緊急通報の呼を移動網交換機で受け取ると通報受付装置と無線の専用チャネルで通信を行う基地局を設ける。通報受付装置に無線の専用チャネルによる通信を行う移動網インタフェース変換部を設け,受付台に映像表示部を設けることにより,移動通信用電話機から送信した映像データを映像表示部で表示させて受付台に音声により通報するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】 患者が転倒したり、ベッドから転落したことを検出し、看護師等に異常を通知することができる患者異常通知システムを提供する。
【解決手段】 患者異常通知システム1は、各患者に装着される携帯型発信機2と、病棟内の複数箇所に設置される受信機3と、各階のナースセンターに設置される集中監視装置4とを備えている。携帯型発信機2は、患者に作用する加速度、患者の脈波、脈拍、心拍、心電、血圧、及び血中酸素飽和度を検出し、これらに基づいて患者の異常を検出し、異常検出信号2aを無線で送信する。信号を受信した受信機3は、カメラ31で部屋を撮像し、異常通知信号3aを集中監視装置4へと送信する。信号を受信した集中監視装置4は、異常通知画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】今後災害被害が発生することが予想される地域内の在宅医療患者に対し、災害に対処するために必要な情報をタイムリー、確実に提供するための構成を提供する。
【解決手段】在宅患者が使用する呼吸用気体供給装置5に対応配置されて正常運転を監視するための遠隔モニタリングを行うための送受信端末3に対して、呼吸用気体供給装置5の所在地に対応した災害等の情報を送信して表示させ、患者が知得可能とする。 (もっと読む)


【課題】保険契約が成立した人、または物について、当該保険契約に関する情報を確認した上で、前記人、または物を監視・捜索対象とすることができる位置移動監視・捜索システムを提供する。
【解決手段】監視センター1を有する監視センター施設1aと、保険会社端末装置2を有する保険会社2aと、会員端末装置3を有する保健加入者3aとの三者間では、経路D1〜D5で情報が伝達される。経路D1では保険加入申込書データ、経路D2では監視・捜索システム加入申込書データ、経路D3では会員の個人情報及び監視・捜索システム加入申込書データ、経路D4では監視報告データを参照させるための情報(ウェブページのURL等)、および会員登録設定済みデータが、それぞれ送信される。経路D5では、会員認証後に監視・捜索対象の位置情報が提供される。 (もっと読む)


【課題】新たな専用の通報装置の設置や新たな配線を行うことなく、センサによる警備情報の監視が可能な多機能電話機を用いた警備システムを提供する。
【解決手段】多機能電話機1 20〜N 20は、ファンクションボタンと並列接続したセンサにより検知した監視結果を、前記ファンクションボタンの操作状態の送信時と同一の動作で、電話交換装置10に送信し、電話交換装置10は、前記ファンクションボタンの操作状態の受信時と同一の動作で、当該電話交換装置10に接続されている他の多機能電話機に対して、前記多機能電話機から受信した前記センサの監視結果を送信する。電話交換装置10から他の多機能電話機の前記センサの監視結果を受信した多機能電話機は、電話交換装置10から他の前記多機能電話機の前記センサと並列接続したファンクションボタンの操作状態を受信した場合と同一の動作で、受信した前記センサの監視結果を画面やランプに表示する。 (もっと読む)


【課題】幼い子供やお年寄りでも緊急時にすぐ作動させることができ、特に防犯機能が充実している携帯用警報装置と、緊急時にも対応できる位置測位システムを提供すること。
【解決手段】起動手段を起動させることにより、警報発生手段から警報を発生させると同時に保護者等の特定の相手方に最新の位置情報を送信し、その後直ちに自動的に緊急通報を行う通報制御手段を備え、携帯者のプライバシーに配慮した機能と携帯者を守る撃退手段を備えた携帯用警報装置に、その携帯用警報装置を携帯している子供の居場所を確認することができる位置表示サイトとして、緊急事態発生時に緊急度の度合いを示す緊急ワードと位置情報を送信された場合、それを地図上に表示して保護者が望む連絡先に送信することで有効な対処を速やかに行うことが出来るシステムとする。 (もっと読む)


【課題】低コストで複数の監視対象物を同時にかつ容易に監視することができる暗所における監視技術を提供する。
【解決手段】暗所における複数の監視対象物40を、赤外線CCDカメラ10、画像処理を行う処理装置(パーソナルコンピュータ)20および監視対象物40に貼着するマーク30を用いて同時に監視する。複数の監視対象物40に、近赤外線を反射させるマーク30をそれぞれ貼着しておき、赤外線CCDカメラ10により、近赤外線を複数の監視対象物40に貼着した前記マーク30に照射し前記マーク30からの反射光を受光する。処理装置20は、赤外線CCDカメラ10が受光したマーク30の情報を画像情報として受信し、その画像情報を処理して監視対象物40の存在の有無を判断する。 (もっと読む)


【課題】ICタグを用いて施設内を監視すること。
【解決手段】施設内監視部105aは、施設内に設置されたICタグ受信機102によって監視対象が所持するICタグ101から取得されたタグ情報に基づいて、施設内における監視対象の人物の所在位置を特定する。監視結果出力部105cは、スケジュール管理部105bで設定されたスケジュールと、施設内監視部105aで特定された監視対象の人物の所在位置とを比較して、施設内に異常が発生している場所があるか否かを判定し、施設内に異常が発生している場所があると判定された場合に、携帯ポータブル端末107へ警告を送信する。 (もっと読む)


【課題】ICタグを用いて施設内を監視すること。
【解決手段】施設内監視部105aは、施設内に設置されたICタグ受信機102によって監視対象が所持するICタグ101から取得されたタグ情報に基づいて、施設内における監視対象の人物の所在位置を特定する。監視結果出力部105cは、スケジュール管理部105bで設定されたスケジュールと、施設内監視部105aで特定された監視対象の人物の所在位置とを比較した監視結果をモニタ106に表示する。 (もっと読む)


【課題】店舗に設置された各機器から収集した情報を鑑みて警報を発することができる遠隔監視システムを提供する。
【解決手段】監視側コントローラ4は、機器側コントローラ12より収集された情報から単一、若しくは、複数の項目の組み合わせを選択する手段と、選択した項目、若しくは、複数の項目の組み合わせに対して警報条件を設定する手段と、選択した項目、若しくは、複数の項目の組み合わせが警報条件に合致した場合に警報を発する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】生活習慣病発症リスクの高いサービス利用者毎の最適な早期予兆検出及び管理が行える、疾病予兆管理サービスを得る。
【解決手段】サービス利用者の身体の特定管理部位の生体データの平常状態と異常状態との変化の検出を行なう検出手段と、前記サービス利用者が家庭・介護施設内又は外出中の何れの場所にいても前記生体データを収集して通信ネットワークに伝送を行う通信手段と、前記通信ネットワークより全てのサービス利用者の生体データを24時間且つリアルタイムに取得して所定フォーマットによる生体情報の作成及びデータベース蓄積を行うデータ処理手段と、前記生体情報を医学的に解析して所定フォーマットによる電子カルテの作成及びデータベース蓄積を行うデータ管理手段と、前記電子カルテを基に正常時と比較して生体変化が急変又は基準値を超えたサービス利用者の個別介護と状況に応じて救急発動を行う介護救急手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】施設内を監視すること。
【解決手段】施設内監視部105aは、入退場チェック装置109からの出力に基づいて施設への入場者および施設からの退場者(入退場者)を検出して入退場者を監視し、施設の勤務者の勤怠管理を行い入退場者が施設の勤務者であるか否かを判定し、入退場者が施設の勤務者ではないと判定した場合には、その入退場者を監視し、入退場者が施設の勤務者であると判定した場合には、その勤務者を監視すると共にその勤務者の勤怠管理を行うように制御する。 (もっと読む)


【課題】施設内にいる人物を撮影して施設内の安全を監視する施設監視システムに適用したときに、使い勝手の良いシステムを提供する。
【解決手段】施設内に設置されたICタグ受信機102の上を園児が通過すると、ICタグ受信機102により、園児が所持するICタグ101からタグ情報を読み込み、位置特定部105aにおいて園児の位置を特定する。こうして特定された園児の位置に基づいて、撮影制御部105bにより、園児が同じ位置に留まっている時間を算出し、その滞留時間が所定の撮影開始時間を超えている場合は、その園児をカメラ103で撮影して撮影画像を記録装置108に記録する。 (もっと読む)


【課題】車両が、通過列車の接近する踏み切り内で身動きがとれない状態に陥ったことを正確に認識して、自動的に緊急通報を行うことのできる車載用緊急通報システムを提供する。
【解決手段】車載カメラにより取得した遮断状態の遮断機の画像により、車両が、通過列車の接近する踏み切り内に存在するか否かを判断する。そして存在すると判断したときに、ソナーにより取得した車両前後の障害物の距離および形状から、車両が前記踏み切り内から脱出可能であるかを判定し、脱出不可能であれば緊急機関に通報する。 (もっと読む)


【課題】ICタグを用いて施設内を監視すること。
【解決手段】施設内監視部105aは、施設内に設置されたICタグ受信機102によって監視対象が所持するICタグ101から取得されたタグ情報に基づいて、施設内における監視対象の人物の所在位置を特定する。監視結果出力部105cは、スケジュール管理部105bで設定されたスケジュールと、施設内監視部105aで特定された監視対象の人物の所在位置とを比較して、施設内に異常が発生している場所があるか否かを判定し、その判定結果をモニタ106に表示する。 (もっと読む)


【課題】カメラ故障等の不具合やシステムへの電力供給系見直し等に迅速に対応できるようにする。
【解決手段】監視中である旨の映像送信フラグと、正常に電源が投入された旨の電源供給フラグとを設け、電源投入時はこれらのフラグの検知結果から電源の異常切断があったかを判断し、異常によって切断された場合にはカメラ管理者105のみしかアクセスできない管理モードで起動するようにして、電源切断の要因調査やシステム上の対策を迅速に実施できるようにする。 (もっと読む)


【課題】ICタグを用いて施設内を監視すること。
【解決手段】施設内監視部105aは、施設内における監視対象の人物が停止する可能性が高い場所での設置密度が、施設内における監視対象の人物が停止する可能性が低い場所での設置密度よりも高くなるように設置されたICタグ受信機102によって監視対象が所持する複数のICタグ101から取得されたタグ情報に基づいて、施設内における監視対象の人物の所在位置を特定して施設内を監視する。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレスリモコン端末と制御装置とを備え、ワイヤレスリモコン端末から発せられる制御信号を用いて制御装置を遠隔操作することのできる警備システムにおいて、ワイヤレスリモコン端末と制御装置間の相互のID確認を、セキュリティ性を確保しながら簡略化する。
【解決手段】ワイヤレスリモコン端末は、操作コマンドと、ワイヤレスリモコン端末に個別に割り当てられたIDとを含む制御信号を、無線信号にて送信し、その後一定時間だけ、受信モードに移行する。その時間内に、自己のIDと状態表示コマンドとを含む無線信号を受信したときには、状態表示コマンドに応じた状態表示を表示部におこなう。制御装置は、予め登録されたIDを含む無線制御信号を受信したときに、その制御信号に含まれる操作コマンドを実行し、その結果を、受信したIDと同一のIDとともに返送する。 (もっと読む)


【課題】人通りのある場所において異常を効率的に検知できる警備装置、監視システム、異常判定方法および異常判定プログラムを提供する。
【解決手段】通行者検出部103は、監視カメラ101によって撮像された画像情報から通行者を検出し、視線検出部105は、画像情報に基づいて、通行者検出部103によって検出された通行者ごとの当該通行者が注視している向きを示す視線を検出し、異常判定部108は、視線検出部105によって検出された視線が所定の領域に集中した場合に異常を判定し、出力部109は、異常が判定された場合に、異常に関する情報を表示部に出力する。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 3,228