説明

Fターム[5C094AA45]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 目的 (21,550) | 構造簡単 (283)

Fターム[5C094AA45]に分類される特許

141 - 160 / 283


【課題】複数の短冊状部材毎に表示素子を設ける場合において、配線パターンの複雑化を防止して製造コストの増加を抑制することが可能な扇形表示装置を提供する。
【解決手段】扇形表示装置1は、それぞれに表示素子10Aを有する複数の短冊状部材2と、複数の短冊状部材2からなる集合体4を扇形状に開閉可能に接続する回転軸3と、表示素子10Aを表示制御する制御部20と、を備える扇形表示装置1である。複数の短冊状部材2はそれぞれに表示素子10Aに接続する配線パターン20Aを有している。配線パターン20Aは、回転軸3を介して制御部20に接続する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡易な構成で、有機層の保護性能に優れ、発光領域の広いEL素子を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るチップ型のEL素子において、有機ELチップAは、チップ基板A1と;チップ基板A1上に形成された第1電極層A2と;第1電極層A2の一部を露出する形で、第1電極層A2上に形成された有機層A4と;第1電極層A2と絶縁された形で、有機層A4を被覆する第2電極層A5と;第1電極層A2の一部と第2電極層A5に導通する第3電極層A7の一部を各々導電領域A8a、A8bとして露出する形で、チップ基板A1上を被覆するパシベーション層A6と;を有して成り、絶縁基板B1の基板電極B2a、B2bと有機ELチップAの導電領域A8a、A8bとの間を、各々導電部材C1a、C1bで接続して成る構成とされている。 (もっと読む)


【課題】高効率かつ高コントラストな表示装置を提供する。
【解決手段】基板と、前記基板の上に形成されている複数の画素と、前記複数の画素の上に設けられている円偏光部材と、を有し、前記各画素は、互いに発光色が異なる複数の副画素から構成されており、前記各画素は、陽極及び陰極からなる一対の電極と、前記一対の電極間に形成されている発光層及び電荷注入層と、を有する有機発光素子であり、前記円偏光部材は、複数の前記発光色より選択される少なくとも1つの発光色に対する透過率が他の発光色に対する透過率よりも大きい表示装置において、前記電荷注入層は、前記選択される発光色の光を吸収することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数の表示を切り替えて表示しつつ、1つの表示内での明暗を抑制して表示品質を向上させることができる可変表示構造を提供すること。
【解決手段】 透光性のあるシート10aに波長の異なる第1光源3の光と第2光源4、及び第3光源5の光を切り換えて投光させ、第1表示12と第2表示13、及び第3表示14を行わせる可変表示構造であって、一つの光源の光を透過させる印刷部分と、複数の光源の光を透過させる印刷部分と、いずれの光源の光も透過させない背景印刷部分10jと、をシート10aにそれぞれの印刷領域として備えた。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置において、画素電極及びデータ線間等に生じる容量カップリングの影響を排除して、表示ムラ等のない高品位な画像の表示を行う。
【解決手段】基板上に、データ線(6a)及びこれに交差する走査線(3a)、並びに、データ線及び走査線の交差領域に対応するように配置された画素電極(9a)及びTFT(30)が積層構造の一部をなして備えられた電気光学装置であって、前記基板上には更に、TFT及び画素電極に電気的に接続された蓄積容量(70)と、データ線及び画素電極間に配置され固定電位とされたシールド層(400U)とが、前記積層構造の一部をなして備えられている。また、シールド層に接続された容量電極(400D)の少なくとも一部は、前記蓄積容量を構成する一対の電極の一方を含む。 (もっと読む)


【課題】表示装置において、複数の画面を同時に表示できるようにして表示効果を向上させること。
【解決手段】本発明では、支持体に複数の横桟を上下に間隔を開けて配設するとともに、各横桟に発光素子を左右に間隔を開けて配設して、マトリクス状に配置された一群の前記発光素子によって画像を表示する発光素子群を構成した表示装置において、各横桟に複数の発光素子から構成した画素群を左右に間隔を開けて配設し、画素群を構成する各発光素子ごとに指向方向の異なる複数の発光素子群を構成することにした。特に、各画素群を構成するいずれか1個の発光素子を順次点灯して、複数の発光素子群で同時に画像を表示することにした。また、各発光素子群の画像表示範囲が重畳しないように各画素群を構成する発光素子を配置することにした。 (もっと読む)


【課題】使用状況によらず、簡易な構成で確実に物体の検出を行うことが可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】表示部1の表示面10から非可視光LIRを出射する。また、この表示面10に接触または近接する検出対象物体12で反射された非可視光LIRを、表示面10上で受光する。受光したこの非可視光LIRに基づいて、検出対象物体12の検出を行う。表示部1の表示状態の影響や周囲の状況(明るい場合や暗い場合など)など、そのときの使用状況の影響を受けることなく、確実に検出することができる。また、例えばタッチパネルなどの部品を別途設ける必要もないので、簡易な構成で実現することができる。 (もっと読む)


【課題】利便性を確保しつつ簡易な構造で画質を劣化させることなく、物体の位置などを検出することを可能にする画像表示装置および画像表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】1つの発光受光素子を含む複数の発光受光セルCWRが配置された構成からなる表示部1を備え、表示信号生成部21により生成された画像データに基づいて発光側スキャナ24および表示信号ドライバ23がこれらの発光受光素子を発光駆動すると共に、その発光受光素子から出射して検出対象物体で反射した光を他の発光受光素子が受光するように受光信号選択スキャナ31が他の発光受光素子を駆動し、他の発光受光素子から受光信号レシーバ32により得られた受光信号に基づき位置検出部34において検出対象物体を検出するようにしたので、利便性を確保しつつ簡易な構造で画質を劣化させることなく、接触あるいは近接する物体の位置を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】 印刷不良が少なく、吸収層からの光漏れが少なくできる可変表示構造を提供すること。
【解決手段】 色光源2の波長を透過させる第1印刷部分10bと、色光源3の波長を透過させる第2印刷部分10cと、前記第1表示と前記第2表示の重複する部分と重なる部分で、色光源2及び色光源3の光を抑制して透過させる第3印刷部分10dと、色光源2の波長と色光源3の波長を透過させない背景印刷部分10eと、を備え、色光源2と色光源3の少なくとも1つの光源の発光波長領域を狭くするフィルタ4,5を設けた。 (もっと読む)


【課題】利便性を確保しつつ簡易な構造で画質を劣化させることなく、物体の位置などを検出することを可能にする画像表示装置および画像表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】1つの発光素子を含む発光セルCWと1つの受光素子を含む受光セルCRとを有する複数の発光受光セルCWRが配置された構成からなる表示部1を備え、表示信号生成部21により生成された画像データに基づいて発光側スキャナ24および表示信号ドライバ23がこれらの発光素子を駆動すると共に、その発光素子から出射して検出対象物体で反射した光を受光するように受光側スキャナ31が受光素子を駆動し、その受光素子から受光信号レシーバ32により得られた受光信号に基づき位置検出部34において検出対象物体を検出するようにしたので、利便性を確保しつつ簡易な構造で画質を劣化させることなく、接触あるいは近接する物体の位置を検出することができる。 (もっと読む)


共通の基板に配置された複数の有機薄膜トランジスタおよび複数の画素を備えるアクティブマトリクス有機光デバイスであって、複数の窪みを画定する共通のバンク層が、有機薄膜トランジスタおよび画素のために設けられ、窪みには、有機薄膜トランジスタの有機半導体材料を収容するものと、画素の有機光学活性材料を収容するものとがあることを特徴とするアクティブマトリクス有機光デバイスである。 (もっと読む)


【課題】同一基板上で表示素子と撮像素子の面積を共に拡大させることができ、外部に光源を必要としない電気光学装置とその電気光学装置を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】複数の画素の各々に表示素子1および撮像素子2を備え、表示素子1は駆動トランジスタ20に接続された有機EL素子10を備え、撮像素子2は制御トランジスタ40に接続されたフォトダイオード30を備え、フォトダイオード30と有機EL素子10とが絶縁層4〜8を介して少なくとも一部が平面的に重なるように積層されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利便性を確保しつつ簡易な構造で画質を劣化させることなく、物体の位置などを検出することを可能にする画像表示装置および画像表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】1つの発光受光素子を含む複数の発光受光セルCWRが配置された構成からなる表示部1を備え、表示信号生成部21により生成された画像データに基づいて発光側スキャナ24および表示信号ドライバ23がこれらの発光受光素子を発光駆動すると共に、その発光受光素子から出射して検出対象物体で反射した光を他の発光受光素子が受光するように受光信号選択スキャナ31が他の発光受光素子を駆動し、他の発光受光素子から受光信号レシーバ32により得られた受光信号に基づき位置検出部34において検出対象物体を検出するようにしたので、利便性を確保しつつ簡易な構造で画質を劣化させることなく、接触あるいは近接する物体の位置を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】乾燥剤を所定の領域に精度良く配置することのできるエレクトロルミネッセンス装置を提供する。
【解決手段】本発明のエレクトロルミネッセンス装置1は、複数の発光素子Aが形成された第1基板10と、前記第1基板10の前記複数の発光素子Aが形成された側に設けられた第2基板20と、前記第2基板20の前記第1基板10側の面に塗布された乾燥剤22と、前記乾燥剤22の周囲を囲むように設けられ、前記乾燥剤22の塗布液に対して撥液性を有する撥液部21とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ディスプレイ装置に関し、例えば有機EL素子等の電流駆動による自発光型のディスプレイ装置に適用して、従来に比して走査線数を少なくする。
【解決手段】本発明は、発光素子8を駆動するトランジスタTR2を駆動用の電源Vccに接続するトランジスタTR3と、この発光素子8を駆動するトランジスタTR2のソース電圧Vsを所定電圧にセットするトランジスタTR5とを3値による共通の制御信号DSで制御する。 (もっと読む)


【課題】動画等を大画面表示可能な電気光学装置及び該電気光学装置を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】第2の表示部5は液晶装置10Bに平面的に重なるように配置され、LED28Aからの光を第1の導光板を介して表示画面Bに導くための第2の導光板14Bを備えると共に、第1、第2の表示部4、5は、両表示部4、5を回動させるヒンジ部を有する。このため、ヒンジ部を介して第1の表示部4に対して第2の表示部5を回動させることで、表示画面A、Bを一つの表示画面にし、LED28A等からの光を第1の導光板、第2の導光板14Bを介して、表示画面A、Bに導くことができる。従って、動画等を大画面表示可能となる。また、液晶装置10BにはLEDが不要であるので、液晶装置10Bの構造を単純化でき低コスト化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ディスプレイ装置に関し、例えば有機EL(Electro Luminescence)素子等の電流駆動による自発光型のディスプレイ装置に適用して、従来に比して固定電位の配線パターン数を少なくすることができるようにする。
【解決手段】本発明は、発光素子8を駆動するトランジスタTR2のソース電圧Vsを固定電位Vssに設定して、このトランジスタTR2のしきい値電圧Vthのばらつきにより発光輝度のばらつきを補正するようにして、このトランジスタTR2に電源を供給するトランジスタTR3をオンオフ制御する駆動パルス信号DSの信号レベルにより、この固定電位Vssを設定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ディスプレイ装置に関し、例えば有機EL(Electro Luminescence)素子等の電流駆動による自発光型のディスプレイ装置に適用して、従来に比して固定電位、走査線の配線パターン数を少なくすることができるようにする。
【解決手段】本発明は、発光素子8を駆動するトランジスタTR2のゲート電圧Vgを固定電位Vofsに設定して、このトランジスタTR2のしきい値電圧Vthのばらつきにより発光輝度のばらつきを補正するようにして、この固定電位Vofsを信号線SIG側より供給する。 (もっと読む)


【課題】設計の最適化が容易に可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】導光板6の出射面6bに透光性の背面フィルム基板11を密着させる。背面フィルム基板11に透光性の前面フィルム基板12を対向配置する。基板11,12間に液晶層13を介在させる。画素表示電極15と共通電極17との間の電界に応じて液晶層13の屈折率を切り換えることで、導光板6とディスプレイ3とで構成する導波路19内部にて全反射する光を外部へと取り出すように構成する。面状光源部2側とディスプレイ3側とをそれぞれ独立に設計して一体化させることで画像表示装置1を構成できるので、設計の最適化が容易になる。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置の画素におけるデータ線からの電磁的な干渉を低減しつつ積層構造を簡略化させる。
【解決手段】電気光学装置用基板は、半導体層1aよりも上層側に配置され、チャネル領域1a’に重なる第1ゲート電極3aと、半導体層1aよりも下層側に配置され、チャネル領域a’に重なる第2ゲート電極3bとを有するTFT30と、第1ゲート電極3a及び第2ゲート電極3bに電気的に接続されると共にX方向に沿って延在する走査線と、第2ゲート電極3bよりも下層側に配置され、データ線側ソースドレイン領域1dに電気的に接続されると共にX方向に交差するY方向に沿って延在するデータ線6aとを備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 283