説明

Fターム[5C122DA04]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519) | 静止画用 (21,652)

Fターム[5C122DA04]に分類される特許

2,201 - 2,220 / 21,652


【課題】精度の良い被写体距離の検出可能範囲を拡大する。
【解決手段】撮像装置1は視差の有する撮像部11及び21を有し、撮像部11及び21の撮影によって第1及び第2入力画像を得る。第1距離検出部51は、同時撮影された第1及び第2入力画像からステレオビジョン法によって距離検出を行い、第1距離検出結果を出力する。第2距離検出部52は、第1距離検出部で用いられる距離検出方法とは異なる検出方法にて距離検出を行い、第2距離検出結果を出力する。第2距離検出部52は、例えば、近接被写体に対しても距離検出を行うことのできるSFM(Structure From Motion)を用いて距離検出を行う。統合部53は、第1及び第2距離検出結果を統合することで出力距離情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】撮影される人物の大きさや位置や人数に関わらず、目に良好なピント合わせを行うことが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像された画像から顔の中の目を検出し(S3)、検出された目の大きさを比較し大きさが最大の目を選択し(S9)、検出された最大の目の大きさを所定値と比較し(S41)、最大の目の大きさが所定値よりも大きいと判別された場合には、選択された目の大きさと位置に対応するAF領域を設定し(S43)、一方、目の大きさが所定値よりも小さいと判別された場合には、選択された目が属する顔の位置と大きさに対応するAF領域を設定する(S45)。 (もっと読む)


【課題】動画撮影中にクリック音が発生しない電子ダイアルの操作を可能にする。
【解決手段】電子機器は、クリック機構により回転操作の際にクリック感が付与される回転操作部301と、回転操作部301の裏面側で回転操作部301に固定され、導電性材料で形成されて、複数の検出部309が周方向に等間隔で設けられた回転板304と、回転操作部301と回転板304との間で外装カバー300に固定され、回転操作部301を向く面に、複数の第1の電極パターンが周方向に沿って配置された検出電極400を有するとともに、検出部309を向く面に、第1の電極パターンより多い数の第2の電極パターンが周方向に沿って配置された検出電極401を有する基板303と、検出電極400からの出力に基づいて回転操作部301のタッチ操作を検出し、検出電極401からの出力に基づいて回転操作部301の回転操作を検出する検出手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示ユニットを撮影者側から見て左方向及び右方向に回動操作した状態で、同等の表示ユニットの回転操作感を得ることができると共に、撮影者側から見て常に正立の画像を表示面に表示することができる仕組みを提供する。
【解決手段】デジタルビデオカメラは、回動検出スイッチにより表示ユニットの左側の回動が検出された場合(S1402のYES)と右側の回動が検出された場合(S1403のYES)とで、表示ユニットに表示される画像の表示方向を切り替え制御し、表示ユニットの左側の回動が検出された状態で、回転検出スイッチにより表示ユニットの被写体側への回転が検出されたとき、表示ユニットに表示される画像の表示方向を切り替え制御し、表示ユニットの右側の回動が検出された状態で、回転検出スイッチにより表示ユニットの被写体側への回転が検出されたとき、表示ユニットに表示される画像の表示方向を切り替え制御する。 (もっと読む)


【課題】ズームレバーの大型化を招くことなく、ズームレバーの移動量に応じてズーム速度を広範囲で変化させることができるとともに、ズームレバーの優れた操作性を確保することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、ズームレバー4が第1の中立位置で矢印A,B方向に操作される際のズームレバー4の移動量に対するズーム速度の変化量と、第2の中立位置で矢印A,B方向に操作される際のズームレバー4の移動量に対するズーム速度の変化量とを異ならせる。 (もっと読む)


【課題】被写体像のコントラストの方向にかかわらず焦点検出精度を向上させる。
【解決手段】撮像装置10は、撮影光学系62により形成された被写体像を光電変換する撮像素子16と、該撮像素子に設けられ、撮影光学系における互いに異なる瞳領域を通過した光束により形成された一対の像をそれぞれ光電変換する第1の光電変換素子群および第2の光電変換素子群と、第1の光電変換素子群および第2の光電変換素子群からそれぞれ得られた第1の像信号および第2の像信号に対してフィルタを用いた像信号修正処理を行うフィルタ処理手段20と、像信号修正処理後の第1および第2の像信号の位相差に基づいて撮影光学系の焦点状態を検出する焦点検出手段20,40とを有する。フィルタ処理手段は、撮像素子からの出力を用いて、被写体像のコントラスト方向を算出し、該コントラスト方向に応じてフィルタを変更する。 (もっと読む)


【課題】精度よく主要被写体の位置を検出できる撮像装置及び主要被写体検出方法を提供する。
【解決手段】まず、多点測距を行い、その結果を利用して、主要被写体が存在していると推定される測距エリアを主要被写体候補エリアとして検出する。そして、検出された主要被写体候補エリアを基準に主要被写体を詳細に検出するための詳細サーチ範囲を設定する。設定された詳細サーチ範囲内で画像を解析し、主要被写体を検出する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置を撮影不能状態から撮影可能状態にするとき、発光部を自動的にポップアップ位置に移動させるか、発光部を収納位置に維持したままとするかを切り替えることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置において自動ポップアップが選択された場合、起動時に鏡筒と連動してカムフォロア22が退避するのに追従してバネ力により発光部10がポップアップ位置に移動する。また手動ポップアップが選択された場合、起動中、ロックレバー11が発光部10と係止して発光部10を収納位置に留める。ユーザはロックレバー11の操作部11aを第1位置にしてカメラの電源をONした場合、ストロボを自動的にポップアップさせることができる。また、ユーザが操作部11aを第2位置にしてカメラの電源をONした場合、必要なときにストロボをポップアップさせることができる。 (もっと読む)


【課題】シャッター速度に応じてフレームレートを可変にする場合において、フォーカスレンズ駆動の制御上、所望のフォーカス速度が出せない場合でも所望のAFスキャン点数を確保できるようにする。
【解決手段】撮影モードや焦点距離に応じたスキャン範囲を設定した後、現在のフレームレートと基準フレームレートとを比較して、現在のフレームレートが基準フレームレートよりも低ければ、そうでないときのスキャン間隔の設定よりも、狭い間隔でスキャン間隔を設定する。これにより、モータ105の制御における分解能の制約によって、後に設定するフォーカスレンズ104の駆動速度よりも、実際の速度の方が速くなってしまった場合でも、AFスキャン点数を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】撮像素子からの画像信号を表示しながらの位相差検出方式の高速なオートフォーカス機能の利用を可能にすること。
【解決手段】撮像装置1は、被写体を撮像する。撮像素子10は、撮像面に形成された光学像を、画像信号を形成するための電気信号に変換する。位相差検出センサ20は、測距のための電気信号に変換する。表示部は、撮像素子10により変換された画像信号を表示する。位相差検出センサ20は、表示部に被写体像を表示中に測距する。 (もっと読む)


【課題】衝撃力を吸収しつつ大型化を抑止したデジタルカメラを提供する。
【解決手段】光軸に沿う入射光を撮像素子25に結像させる光学系と、少なくとも一面に所定面積を有する凹部4eとを有する光学筐体4と、光学筐体をスライド可能に収納する収納部2xを有するカメラ本体と、上記カメラ本体収納部の内面部分と上記光学筐体の凹部との間に配置されて、凹部の深さより大きい厚みを有する衝撃吸収部材24と、衝撃吸収部材及びカメラ本体収納部内面に固定される薄板23と、を備え、衝撃吸収部材は一面が凹部に他面が薄板に各固定され、光学筐体が衝撃を受けて収納部内でスライド変位した際に衝撃吸収部材に生じる剪断力により衝撃を吸収する。 (もっと読む)


【課題】筆記者に特別な操作を要求することなく、筆記された内容を経時的に記録する画像処理システム、画像処理装置及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】画像処理システム8は、ホワイトボード2に対する筆記動作に伴い発電し、当該発電した電力によって筆記動作に応じた筆記信号及び筆記終了動作に応じた終了信号を発するペン1と、ペン1の発する筆記信号及び終了信号を受信し、筆記信号に基づいてホワイトボード2を撮像して画像情報を生成し、生成した複数の画像情報を終了信号に基づいて一連の画像情報として出力するカメラ3とを有する。 (もっと読む)


【課題】 演算負荷を抑制しつつも複数画像間の位置ズレ検出を比較的精度よく行う技術を提供する。
【解決手段】 画像処理装置は、第1画像および第2画像を取得する取得部と、位置ズレ演算部とを備える。位置ズレ演算部は、第1画像および第2画像の位置ズレを、対称行列である高次の逆行列を用いた第1幾何変換モデルで求める。そして、位置ズレ演算部は、各々が逆行列よりも低次の正方行列をなすように逆行列を複数に等分割し、複数の正方行列の組み合わせで第1幾何変換モデルの演算を行う。 (もっと読む)


【課題】シャッタースピードが遅くなった場合でも、1秒間あたりの連写コマ数の減少を極力抑える。
【解決手段】連写時の2コマ目以降の露光にてシャッタースピードが第一のシャッタースピードよりも速いならば、メカ・シャッターがクローズ動作を行っている期間に得られた露光を基に撮影画像を形成し、シャッタースピードが第一のシャッタースピードよりも遅く、第二のシャッタースピードよりも速いならば、2つの異なる期間に得られた露光である、メカ・シャッターがオープン動作を行っている期間に得られた露光と、メカ・シャッターがクローズ動作を行っている期間に得られた露光とを足し合わせた露光を基に撮影画像を形成し、シャッタースピードが第二のシャッタースピードよりも遅いならば、メカ・シャッターがオープン動作を行っている期間と、メカ・シャッターがクローズ動作を行っている期間との両方を含む期間に得られた露光を基に撮影画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】 複数の被写体に対してフォーカシングを行うことなく、複数の被写体のある基準位置からの距離を精度よく、かつ連続的に算出することができるようにした撮影システムおよびレンズ装置を提供する。
【解決手段】 撮影システムは、レンズ装置1と、該レンズ装置1を用いて撮影を行うカメラ2とを含む撮影システムであって、被写体像間の位相差を検出する位相差センサーが構成された焦点検出部102を有し、複数の測距エリアをもって多点測距可能な位相差方式のオートフォーカスレンズにおいて、各測距点ごとの被写体距離、および被写体間距離を生成する距離情報生成手段と、ある基準位置からの距離情報を認識する距離情報認識手段と、前記距離情報から各被写体の前記基準位置からの距離を算出する被写体距離演算手段と、撮影システムの移動速度を算出する移動速度算出手段と、算出された距離情報を記憶、更新する記憶更新手段と、記憶、更新された距離情報を出力する距離情報出力手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な方法で画像処理による遠距離の被写体の測距を行い,その被写体の位置や名称の情報を得ることができる撮像装置を提供することである。
【解決手段】 一つの被写体を異なる場所から撮影した一対の画像を画像処理し,該二画像から検出した該被写体の画像間視差から該被写体までの距離を演算する遠距離測距演算部と,前記姿勢計測部からの姿勢情報および前記方位計測部から方位情報を用いた補助情報を表示し,撮影した画像を前記遠距離測距演算部に伝達する遠距離測距制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 笑顔を検出して撮影を行う際に、笑顔が速く変化しても笑った瞬間を撮り逃がさない。
【解決手段】 笑顔の変化する速さが速い時は、撮影前のAEやAFを行わない。 (もっと読む)


【課題】高解像度化画像を生成する超解像処理を行っている間においても、ライブビュー画像を更新することができる。
【解決手段】制御部10は、記録部13が記録動作を行っていない場合に、映像生成部11が出力する映像フレームを表示部18に入力するように第1切替部15を制御し、超解像処理部14が出力する高解像度化画像を記録部13に入力するように第2切替部17を制御し、さらに、超解像処理部14が高解像度化画像を生成して出力し、記録部13が当該高解像度化画像を記録する処理と、映像生成部11が出力する映像フレームに基づいたライブビュー画像を表示部18が表示する処理とを同時に行うように制御する。 (もっと読む)


【課題】使用者が要求するようにカメラの動作を適切に制御可能なカメラ付き携帯機器およびカメラ制御方法を提供する。
【解決手段】カメラの動作を制御可能なカメラ付き携帯機器は、カメラ付き携帯機器の向きを検出する向き検出手段と、向き検出手段の検出結果に基づいて、カメラを制御する制御手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】画像データが出力される状況に応じて、画像の良し悪しを適切に判定することができる。
【解決手段】被写体を撮像して画像データを生成する撮像手段と、撮像手段による撮像条件に基づいて被写界深度の範囲を算出する算出手段と、画像データを出力するときの画素数に基づいて、被写界深度の範囲外の被写体を被写界深度の範囲内に含まれているものと判定する判定手段とを備える。 (もっと読む)


2,201 - 2,220 / 21,652