説明

Fターム[5C122FA17]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 撮影手法 (10,554) | 同期撮影 (152)

Fターム[5C122FA17]に分類される特許

121 - 140 / 152


【課題】 簡易な構成で広ダイナミックレンジを実現した撮像装置を提供する。
【解決手段】 回転板2は、レンズ1によって集光された光学像を透過させる透過部と、レンズ1によって集光された光学像を反射する反射部とを有している。撮像素子A3は、透過部を透過した光学像を光電変換し、第1の画像信号を出力する。撮像素子B4は、反射部によって反射された光学像を光電変換し、第2の画像信号を出力する。回転板2の構造によって、各撮像素子に入射する光の露光量に差異が付けられている。これによって、2つの撮像素子間で異なる感度の画像信号出力が得られる。映像信号合成部50は第1の画像信号および第2の画像信号を合成する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置が他の撮像装置と通信を行うための通信手段を特段設けることなく、撮像装置間で同期を取る。
【解決手段】撮像装置10は、主装置モードに設定されると、フラッシュ回路50がプレ発光を行うと同時にタイミングジェネレータ40にリセット信号を出力する。一方、撮像装置10は、副装置モードに設定されると、フラッシュ回路50が他の撮像装置が行うプレ発光を検知し、その検知に応じてタイミングジェネレータ40にリセット信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】 繋ぎ境界線が目立たない高品質なパノラマ画像を生成することができるとともに、既に記録された映像から高品質なパノラマ画像を生成することができ、しかもパノラマ画像を生成するための特別なハードウェア構成を必要としない安価なビデオカメラ装置を提供する。
【解決手段】 撮像部2からの映像信号を同期機構5が静止画エンコーダ部3と動画エンコーダ部4に同期情報を与えることにより、動画情報と静止画情報との間で同期を取ることができ、パノラマ画像生成部8がパノラマ生成制御入力部9からの指示に基づき、動画の動き情報を利用して対応する静止画映像を繋ぎ合わせることで、パノラマ画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】従来の撮影システムでは、カメラレコーダを自由に移動させようとしてタイムコードを伝送しているケーブルを外してしまうと、それ以降はカメラレコーダ間でタイムコードが合わなくなってしまうという課題を有していた。
【解決手段】基準のタイムコードを発生させるマスターカメラと、マスターカメラによってタイムコードを制御されるスレーブカメラとを用いて、撮影開始時にスレーブカメラのタイムコードをマスターカメラから伝送されたタイムコードに書き換えると共にこのタイムコードを記憶しておく。撮影後に記憶しておいたタイムコードを元に各スレーブカメラのタイムコードを補正する構成とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で各訪問者のための動画像を提供することができる動画撮影システムを提供する。
【解決手段】施設内を撮影する複数のカメラ10…と、前記複数のカメラ10…で撮影される動画データを撮影時刻とともに記録するキャプチャサーバ12と、施設内の各所に設置された複数のゲートアンテナ20…と、訪問者が搭乗するカート24に取り付けられ、前記ゲートアンテナ20…が発信する信号を受信し、受信した信号に基づいて、訪問者が携行する記録カード26に対し、訪問者の位置とその時刻とを関連付けた移動履歴情報を記録する受信記録装置22と、移動履歴情報に基づいて動画データを編集して編集動画データを作成するエディットサーバ50とを備える。 (もっと読む)


【課題】媒体シミュレーション及びそのための画像の生成に関する技術を提供する。
【解決手段】一実施形態では、本発明は、単一の映像画面を光学的に中継するように作動可能な少なくとも1つのレンズと、第1視覚媒体及び第2視覚媒体とを提供する媒体シミュレーションシステムを含む。第1撮像媒体及び第2撮像媒体は、各々、単一の視覚的場面のそれぞれの画像を取り込んで記憶するように作動可能である。更に、第1撮像媒体上に記憶されたそれぞれの画像は、第2撮像媒体上に記憶されたそれぞれの画像に相関付けられる。また、第1撮像媒体上に記憶されたそれぞれの画像の態様を選択的に適用して第2撮像媒体上に記憶されたそれぞれの画像の対応する態様を修正するようにコンピュータデバイス上で作動可能なデータ管理プログラムを提供する。 (もっと読む)


【課題】通常の2次元画像を取得する単眼カメラとして使う場合には、従来のカメラと同等以上の携帯性を保ちながら、必要に応じて立体画像や高画質なパノラマ画像の撮影も可能とする撮影装置を提供する。
【解決手段】単体で撮影装置として機能し得る第1の撮影ユニット12に対して、撮影光学系を有する第2の撮影ユニット14を、ジョイント32及びコネクタ30により着脱自在に設ける。更に、第2の撮影ユニット14は、同様の連結構造を有する別のユニットを順次拡張的に接続可能な構成とし、各ユニット間の情報の受け渡し手段には外部記憶装置26のスロット22を利用する。また、第1の撮影ユニット12による撮影画像に対する第2以降の撮影ユニットの撮影画像の位置を調節する手段を設け、第1の撮影ユニット12のレリーズ信号に同期して他のユニットを駆動し、同時撮影や連写を行う。 (もっと読む)


【課題】CCD等の撮像素子の高速走査は、その電気信号処理手段及び物理的特性による制約及び感度の低下等により限界があり、また、従来の複数の撮像手段を用いる高速撮像装置は高価で精密な光学系を要し、入射光の分割により光量が低下する欠点があった。
【解決手段】複数の撮像手段を互いに近接して備え、各撮像手段が所定の遅延時間をもって同調して順次繰返し撮像した撮像信号を画像メモリに記録し、それぞれの撮像画面に係る読出し順序を制御して読出す。これにより、高価で精密な光学系及びその入射光の分割による光量の減少を排除し、複数の撮像手段を用いてそれぞれの本来の撮像の作用及び撮像感度に基づく高速撮像ができ、その配設及び撮像が容易である高速撮像装置を提供することを目的とする。 (もっと読む)


【課題】撮影を終了した後、もう一度撮影を開始した場合でも、音楽がとぎれてしまうことなく、音楽データと撮影画像データとを合成して記録できるようにする。
【解決手段】撮影画像データを取得する撮像手段と、取得された画像データを記憶する記憶手段と、音楽データを記憶する音楽データ記憶手段とを備え、撮影が開始されると共に、音楽データ記憶手段に記憶された音楽データを読み出して撮影画像データと合成する合成手段と、合成された合成データを記録する合成データ記録手段と、撮影終了時に、撮影画像データに合成された音楽データの終了位置データを記憶する終了位置記録手段と、新たな撮影時において、終止位置データを読み出し、読み出された終了位置データが示す位置から新たな音楽データと撮影画像データとの合成を行うよう合成手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 被写体をフィルムカメラとデジタルカメラで同時に撮影して両者の相乗効果を図るためには、両者のシャッター動作特性に対応して如何に精度良く両者を同期させるかが重要な点となっている。
【解決手段】 そこで本発明では、同期装置本体1と、リモートスイッチ2と、フィルムカメラ3及びデジタルカメラ4の夫々のリモートレリーズ機能入力部と同期装置本体のリモートレリーズ機能出力部とをコネクタを介して接続するケーブル5,9とを構成要素とし、フィルムカメラとデジタルカメラに夫々対応するリモートレリーズ機能出力部に遅延時間設定手段により設定した遅延時間を隔てて夫々のリモートシャッターレリーズ信号を発生させるフィルムカメラとデジタルカメラの同期撮影装置を提案している。 (もっと読む)


【課題】動画の撮像が可能な汎用のカメラを用いて時間軸上において高画質な画像データを出力可能とする。
【解決手段】同じ被写体3を同一撮像範囲で撮像可能な複数の撮像手段(カメラ1,2)が該複数の撮像手段間で同期を取って前記被写体3を所定の時間差を有して撮像可能となるように撮像制御する撮像手段制御部11と、前記複数の撮像手段から前記時間差に対応する遅延時間を有して出力される各画像データを前記遅延時間に基づいて時間的に連続するように合成して合成画像データを生成する機能を有する画像データ合成処理部12とを有する。 (もっと読む)


【課題】広角カメラ部と望遠カメラ部の2眼構成であり、広角カメラ部による全景撮影と望遠カメラ部による望遠撮影を同時並行に行い、望遠カメラ部は、パン、チルト、ズームなどの撮影操作を行って、カメラ装置と離れた場所にある表示装置に、広角映像中の望遠撮影範囲をより正確に表示する。
【解決手段】カメラ装置が、望遠画像の撮影時点において、広角カメラ部の撮影視野における望遠カメラ部の撮影範囲の情報を取得するとともに、該撮影範囲を表示するのにより正確である広角画像を判定する手段によって、望遠画像に対応付ける広角画像を決定し、撮影した望遠画像を、撮影範囲情報及び広角画像を特定する情報とともに送信する。カメラ装置と離れた場所で撮影映像を再生する装置では、各望遠画像が特定する広角画像の表示上に、望遠撮影範囲を示すことができるように、望遠映像の再生を広角映像の再生に同期させる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して接続されたカメラ間の同期に誤差が生じても、ストロボを使用した協調撮影を適切に行う。
【解決手段】撮影用のカメラAと外部ストロボ用のカメラBとが無線ネットワークを介して接続され、カメラAが、露光開始時点Txとストロボ発光開始時点Tfとを、TxがTfより早い開始時点であり、TxとTfとの時間差IdがカメラAの同期クロックとカメラBの同期クロックとの同期誤差Ieよりも大きく、かつ、時間差Idとストロボ発光時間Ifと同期誤差Ieとの合計(Id+If+Ie)が露光時間Ixよりも小さくなるように、設定する。次いでカメラAは、Tfが示されたストロボ発光指令と、Txが示された露光指令とを出力し、露光指令に応じてTxに露光を開始するように露光制御機構を制御する。一方、カメラBは、無線ネットワークを介して受信したストロボ発光指令に応じて、Tfにストロボ発光を開始するようにストロボ機構を制御する。 (もっと読む)


【課題】 オシロスコープの表示画面上に現れる観測波形の撮像を行う際に、特に専用の機能を有さない一般的なカメラによって、所望の観測波形の静止画を、簡単、かつ明瞭に撮像できるようにする。
【解決手段】 トリガ信号発生装置(撮像補助装置)400の初回パルス検出回路404が、カメラ本体100による撮像タイミングに合わせて発光するストロボ発光部101からの光に基づいた電気信号と、撮像対象となる観測波形に係る観測信号302又はこの観測信号に同期する外部同期信号304とを受信できるように構成されている。初回パルス検出回路は、ストロボ発光部からの光に基づいた電気信号を受けると、上記の観測信号又は外部同期信号に基づいて、外部トリガ信号410を生成する。外部トリガ信号は、オシロスコープ200に供給され、オシロスコープはこの外部トリガ信号の受信に応じて、観測波形の表示に係る掃引を開始する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、製品の搬送速度の変化に正確に対応して、自動的に撮像タイミングを調整できる画像処理装置における撮像タイミング調整方法および装置を提供する。
【解決手段】 同期センサ1の出力パルスから検出されたパルス周期またはパルス幅は、搬送機構4の搬送速度の変化に応じて変化するので、これに基づき得られた撮像遅延時間だけ遅延させた撮像タイミングで撮像するため、製品Pの搬送速度が変化しても、撮像位置のずれが生じないように撮像タイミングを遅延させることから、搬送速度の変化に正確に対応して、自動的に撮像タイミングを調整することができる。 (もっと読む)


【課題】撮影手段を備えた通信端末装置を用いて、同時にそれぞれの通信端末の撮影手段により撮影した画像を、通信手段で送受信し、画像合成手段で即時に合成画像を生成することを目的とし、それにより、通信中の利用者間で、互いの友好関係をより深め、一体感をより高めるツールを実現することができる。
【解決手段】被写体を撮影する撮影手段を有する通信端末装置において、通信相手の撮影手段で撮影した画像を受信する画像受信手段と、前記撮影手段で撮影した画像と通信相手から受信した受信画像とを並べて合成する画像合成手段と、前記撮影画像と受信画像と合成画像を記憶する画像記憶手段と、合成画像をコンピュータなどの外部端末に送信する手段と、さらに通信相手の撮影手段と同時に撮影を行う同時撮影手段から構成される。 (もっと読む)


一定周期で光量が変化する光源(109)が設けられた空間において移動する対象物を撮影する撮像装置(107−1)であって、光源(109)とともに対象物を撮像する撮像素子(102−1)と、撮像素子(102−1)から出力される信号に基づいて、外部から与えられる撮像用駆動信号に同期したピクチャ列からなる映像信号を生成する信号処理部(103−1)と、撮像素子(102−1)が撮像した光源(109)の光量の変化に同期する信号を生成し、撮像用駆動信号として信号処理部(103−1)に出力するための位相差検出部(105−1)、位相差調整部(106−1)及び駆動信号発生部(104−1)とを備える。
(もっと読む)


【課題】動きが滑らかで所望のシャッタ速度であるシャッタ画像や、撮像フレームレートと異なるフレームレートの撮像画像を生成する。
【解決手段】メモリ制御部15は、撮像画像の画像信号DBをメモリ16に書き込み、このメモリ16に書き込まれた画像信号を読み出して信号処理部154に供給し、この読み出された複数フレームの画像信号のフィルタリング処理を行うことで、時間分解能を保存したシャッタ画像を生成する。シャッタ画像の生成では、シャッタ速度に応じたタップ範囲をシャッタ画像のフレームレートに応じて移動して、このタップ範囲内の複数フレームの画像信号をメモリ16から読み出す。また、フィルタリング処理では、撮像フレームレートよりも高いフレームレートの画像信号を生成する。 (もっと読む)


複数のカメラで対象物を撮影して多視点による映像データを取得することにより被験者等の対象物の負担を少なくすると共に、カメラの姿勢やズーム等のカメラパラメータを映像データと共に取得することにより、対象物の映像を含む実際の動きを測定環境に依存することなく取得する。単に映像データとカメラパラメータを取得するのではなく、カメラの撮影時に、複数カメラを同期させて映像データを取得すると共に、この映像データと同期してカメラパラメータを取得することにより、対象物の実際の動きを測定環境に依存することなく取得し、また、代表点のみの動きではなく対象物の映像自体の動きを取得する。
(もっと読む)


【課題】露出条件の設定範囲の幅を広げ、被写体に応じた適正な撮影が実施可能な撮影技術を提供する。
【解決手段】操作部80に含まれるモード設定ダイアル6の操作に応答して、全体制御部500の制御下で、手ぶれ補正を行う手ぶれ補正ONモードと、手ぶれ補正を行わない手ぶれ補正OFFモードとを切換設定する。そして、手ぶれ補正ONモードにおけるフラッシュ同調速度よりも、手ぶれ補正OFFモードにおけるフラッシュ同調速度の方が、相対的に高速側に設定される。 (もっと読む)


121 - 140 / 152