説明

Fターム[5C122FK41]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | 表示方法 (10,555) | 合成表示 (3,819)

Fターム[5C122FK41]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FK41]に分類される特許

201 - 220 / 2,813


【課題】内蔵の記録媒体及び外部記憶装置に画像を記録可能な画像処理装置において、記録画像を管理する上でユーザの負荷を軽減する。
【解決手段】被写体を撮像する撮像部11と、内蔵メモリ15と、着脱可能な外部メモリ14と、撮像部11により撮像した画像を圧縮して撮像画像を生成し、撮像部11により撮像した画像を撮像画像よりも高い圧縮率で圧縮して圧縮画像を生成する圧縮処理部12と、撮像画像を外部メモリ14に記録し、該撮像画像に対応する圧縮画像を内蔵メモリ15に記録する記録処理部13と、外部メモリ14に記録されている撮像画像及び内蔵メモリ15に記録されている圧縮画像を編集する編集処理部16とを備え、内蔵メモリ15に記録されている圧縮画像に対して、未装着の外部メモリ14に記録されている該圧縮画像に対応する撮像画像の編集予約を可能とする。 (もっと読む)


【課題】作品として楽しめる動画を簡単に作成できる画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】主被写体を連続撮影し、この連続撮影した複数の画像の中から画像を用いて、動かない部分を組み合わせて背景画像を合成する。また、連続撮影した複数の画像から主被写体の大きさの変化と移動方向を検出し、この情報に基づいて、特定画像に写っている対象物について連続画像を生成し、これを背景画像に合成することにより、アニメーション化した画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 多重露出撮影において、作業目的に合わせてより好適な合成比率でスルー画像を多重合成したライブビュー表示をする。
【解決手段】 撮像手段(112)と、
前記撮像手段で撮像されたスルー画像と、少なくとも1枚の撮影済み画像とを多重合成して多重合成画像を生成する第1の生成手段(S908,S916)と、
前記第1の生成手段で生成された多重合成画像を逐次更新されるライブビューとして表示手段に表示するように制御する表示制御手段(S910、S918)と、
前記第1の生成手段による前記スルー画像と前記少なくとも1枚の撮影済み画像との合成比率を、少なくとも第1の合成比率と、該第1の合成比率とは異なる第2の合成比率とのいずれかに切り換えるように制御する制御手段(123)と
を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影時に顔認識することで対象者毎の撮影枚数をカウントし、特定人物のみに偏って撮影することを防ぐ仕組みを提供する。
【解決手段】顔認識を用いて被写体を撮影する撮像装置は、被写体の情報と、顔認識により特定された被写体の顔画像とを紐付けて識別情報として登録し、登録した被写体の識別情報と、被写体が撮影されている画像の枚数とを紐付けて記憶管理し、撮影時に被写体を検出し、検出した被写体の識別情報が、既に登録されている被写体の識別情報と一致するか否かを判定し、被写体の識別画像が登録されている被写体の顔画像と一致すると判定された場合に、被写体が撮影された画像の枚数を表示し、被写体の撮影枚数に応じて、前記被写体の撮影枚数に関する警告を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】OSD情報により被写体の画像が見にくくなることなく、ユーザーに被写体の画像とOSD情報とを同時に確認させることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】
光学部101は、焦点距離を調整して光学画像を得る。撮像部101は、光学部101で得た光学画像を電気信号である撮像画像に変換する。OSD情報頂上部106は、撮像画像にOSD情報を重畳して表示部に表示させる。画像分割部108は、撮像画像を複数の領域に分割する。合焦算出部103は、画像分割部108で分割した領域ごとに撮像画像に基づいて光学部101の合焦の度合いを算出する。OSD表示位置制御部103は、合焦算出部103の算出した合焦の度合いに基づいてOSD情報重畳部106が重畳するOSD情報の表示位置を制御する。 (もっと読む)


【課題】 多重露出撮影において、撮影状況に応じてより好適な表示種別での情報表示を行う。
【解決手段】 撮像手段(112)と、
前記撮像手段で撮像されたスルー画像とともに表示する情報表示の表示種別を、複数の表示種別のうちいずれかに設定する表示種別設定手段(S508)と、
多重露出撮影モードに設定するモード設定手段(S509)と、
前記モード設定手段で前記多重露出撮影モードに設定され、スルー画像に多重合成すべき画像が取得できた場合に、表示種別を多重露出撮影モード用の表示種別に変更するように制御する制御手段(S1305)と
を有することを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】少ない撮影枚数で多重露出撮影を終了した際に、記録媒体の容量を無駄にしない。
【解決手段】多重露出撮影モードで撮影された合成していない画像を記録媒体に記録するように制御する第1の記録制御手段と、前記多重露出撮影モードで撮影された画像を合成して、前記記録媒体に記録するための多重合成画像を生成する生成手段(S1203)と、前記多重合成画像を前記記録媒体に記録するように制御する第2の記録制御手段(S1204)と、前記多重露出撮影モードを終了する際に、前記生成手段で合成すべき画像が1枚である場合(S1207No)には、前記生成手段による前記多重合成画像の生成を行わないように制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【構成】ディジタルカメラ10はイメージセンサ12を含み、イメージセンサ12は被写界の光学像を繰り返し捉える。イメージセンサ12によって作成された被写界像のうちズームエリア(E)に属する部分被写界像には、ズーム回路16によるズーム処理が施される。これにより作成されたズーム被写界像は、LCDドライバ34によってLCDモニタ36のモニタ画面(36s)に表示される。CPU20は、作成された被写界像から顔検出回路22を通じて顔画像を検出し(S7,S29)、検出された顔画像のズームエリア(E)に対する位置を示す位置情報をCG28およびLCDドライバ34を通じてモニタ画面(36s)内のミニ画面(MS1)に表示する(S45〜S61)。
【効果】顔画像をズームエリア内にスムーズに導入できる。 (もっと読む)


【課題】多重露出撮影において、複数の撮影モードを用いたより広い幅の表現が可能で、かつ効果的な多重露出撮影を行えるようにする。
【解決手段】撮影モードを変更する指示を受け付ける受付手段(S517)と、多重露出撮影モードに設定する設定手段と、前記多重露出撮影モードに設定されている場合に、第1の撮影モードに変更する指示を受け付けると、前記多重露出撮影モードを維持して該第1の撮影モードに変更するように制御し(S519)、前記多重露出撮影モードに設定されている場合に、第2の撮影モードに変更する指示を受け付けると、前記多重露出撮影モードを解除して、該第2の撮影モードに変更する(S520)ように制御する制御手段と、前記多重露出撮影モードに設定されている間に撮像された複数の画像を多重合成した多重合成画像を生成する生成手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】参照画像を参照して簡便に本撮影する。
【解決手段】撮像装置を制御する制御装置であって、参照画像、および、参照画像に対応付けて、参照画像が撮像されたときの撮影条件を取得する画像取得部と、参照画像を表示する画像表示部と、外部から参照画像の選択を受け付けた場合に、参照画像に対応付けられた撮影条件を撮像装置に出力する条件出力部と、条件出力部により出力された撮影条件を用いて撮像装置が本画像を撮像した場合に、本画像が条件出力部により出力された撮影条件に対応付けられている参照画像を参照したことを示す参照関係を記憶する関係記憶部とを備える。 (もっと読む)


【課題】多重露出撮影の際にフォーカスの調整具合を確認しやすく、かつ、撮影直前にこれから撮影する画像がどのような構図で撮影済み画像に多重合成されるのかの確認を行うことが容易な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像手段と、前記撮像手段で撮像されたスルー画像と、少なくとも1枚の撮影済み画像とを多重合成して多重合成画像を生成する生成手段と、フォーカスレンズを駆動してフォーカス調整を行うフォーカス調整手段と、前記フォーカス調整手段によるフォーカス調整中は前記撮像手段で撮像されたスルー画像を表示手段に逐次更新して表示し(S1201)、前記フォーカス調整手段によるフォーカス調整が終了した後に、前記生成手段で生成された多重合成画像を前記表示手段に逐次更新して表示する(S1205)ように制御する表示制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】撮影装置において、短時間に精度良く指写りの判定を可能にする。
【解決手段】撮影装置は、撮像部11により取得した被写体の撮像データを記憶する撮像データ記憶部12、撮影装置の動きを検出する動き検出部14、撮像データの色分布を識別する色分布識別部13、撮影装置の動きがある状態で取得された複数の撮像データの画像パラメータに基づき、撮像データにおいて略同一の領域に略同一の色分布がある場合、当該領域を指写りによる不要画像が含まれる不要画像領域であると判定する不要画像判定部15、不要画像領域が検出されたことを表示する表示部16を備える。 (もっと読む)


【課題】 多重露出撮影において、構図調整に好適な多重ライブビュー表示を行っていても、フォーカスの具合を確認していると想定される場合にはスルー画像を視認しやすく表示する。
【解決手段】 撮像手段(112)と、
前記撮像手段で撮像されたスルー画像と、少なくとも1枚の撮影済み画像とを多重合成して多重合成画像を生成する生成手段(116)と、
前記生成手段で生成された前記多重合成画像を逐次更新しながら表示手段に表示するように制御する表示制御手段(S703)と、
画像の拡大指示を受付ける拡大指示受付手段(S704)と、
前記多重合成画像を表示している際に前記拡大指示受付手段で前記拡大指示を受付けると、前記多重合成をせずに拡大したスルー画像を前記表示手段に表示するように制御する制御手段(S802)と
を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 直前画像を加算していない多重合成画像と、加算した多重合成画像とを比較できるようにする。
【解決手段】 多重露出撮影モードで第1の枚数の画像を取得した後に、該多重露出撮影モードで最後に撮影された画像の撮り直しの指示を受け付ける受付手段(S814,S914)と、
前記受付手段で前記撮り直しの指示を受け付けた後に前記多重露出撮影モードで撮影された画像と、前記第1の枚数の画像から前記最後に撮影された画像を除いた第2の枚数の画像とを多重合成した画像を生成する生成手段(116、図4(e))と
前記多重露出撮影モードで前記第1の枚数の画像を取得した後、前記受付手段で前記撮り直しの指示を受け付ける前に、前記第1の枚数の画像を多重合成した第1の画像と、前記第2の枚数の画像を多重合成した第2の画像とを表示手段に表示可能な表示制御手段(S802,S813,S902,S913)と
を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザ所望の方向に被写体が目線を向けた画像を取得することができる画像記録装置及び撮像装置を提供する。
【解決手段】画像記録装置は、被写体の電子的な画像データに対応する画像を表示する表示部と、画像から顔を検出する顔検出部230aと、顔検出部230aによって検出された顔の範囲から、目の領域及び瞳の領域を検出する目領域検出部230bと、目の領域において瞳の領域の位置を変更することを含む編集を行う瞳編集部230gと、瞳編集部230gによって編集された画像データを記録する記録部とを備える。 (もっと読む)


【課題】一括印刷の際に無用なディジタル画像に印刷部数が設定されないよう印刷部数に初期値が設定されないか又は初期値に0が設定される場合において、簡素な操作で個別印刷を可能とする。
【解決手段】ディジタル画像の識別情報を順に表示してディジタル画像毎に個別に印刷部数の設定を受け付け、印刷部数の初期値を設定せずに、又は印刷部数の初期値に零を設定する印刷部数設定ユニットと、いずれかのディジタル画像の識別情報が表示されている状態で印刷の指示を受け付ける印刷指示ユニットと、印刷部数に1以上が設定されているディジタル画像が1つ以上存在する場合はそれらのディジタル画像をそれぞれ設定されている印刷部数ずつ印刷ユニットに一括して印刷させ、いずれのディジタル画像にも1以上の印刷部数が設定されていない場合は印刷部数設定ユニットで現在表示されている識別情報に対応するディジタル画像を印刷ユニットに所定部数印刷させる。 (もっと読む)


【課題】画像に基づいて検知された被写体領域と焦点位置を対応させることが可能な装置を提供する。
【解決手段】カメラ100は、撮像光学系101によって形成される被写体像を光電変換して画像を生成する画像生成手段130と、画像生成手段130により生成された画像に基づき、複数の被写体領域を検知する顔検知回路121とを有し、顔検知回路121は、撮像光学系101を移動させた複数の焦点位置において被写体領域の検知を行うとともに、被写体領域を検知できた場合には該被写体領域に対応させて撮像光学系101の焦点位置を記憶する。 (もっと読む)


【解決手段】携帯電話機10は、イメージセンサ42などが接続されるカメラ制御回路40を備える。また、カメラ機能が実行されると、タッチパネル38が上に設けられたディスプレイ30に、スルー画像が表示される。スルー画像が表示されているときに、設定キーに対してタッチ操作がされた後に、領域を指定するタッチ操作がされると、無効領域がタッチパネル38のタッチ範囲の中に設定される。また、タッチ範囲の中の無効領域以外の有効領域には、撮影キーや、解除キーが表示される。
【効果】無効領域が表示されないため、画像のサイズを変化させずに表示できるので、ディスプレイ30に表示される画像の視認性が悪くなるのを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを用いて表示画面内のオブジェクトを指示する際の作業性を向上させる。
【解決手段】タッチパネルとして機能する表示画面3aに選択対象となるオブジェクトG1〜G3を含む画像を表示する際、オブジェクトG1,G2の指示に使用される当該オブジェクトG1,G2と一対一の関係を有するアイコンI1,I2を表示画面3aに表示させる。アイコンI1,I2の表示位置を、表示画面3aのアイコン配置領域B内における、対応するオブジェクトG1,G2とは異なる位置に制御する。アイコン配置領域Bをユーザがタッチしやすい領域とすることにより、タッチしにくい位置に表示されたオブジェクトG1,G2の指示を、タッチしやすい位置のアイコンI1,I2をタッチすることにより行うことができる。 (もっと読む)


【課題】特殊効果を伴う撮影でも焦点調節状態を容易に確認できるデジタルカメラ及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】撮像手段から出力された画像データに特殊効果処理を施す特殊効果処理手段と、上記特殊効果処理手段によって特殊効果処理が施される前の画像データの一部を拡大処理する拡大処理手段とを具備しており、特殊効果処理された画像と拡大処理された画像とを共存させてライブビュー表示を行う。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,813