説明

Fターム[5C122GA07]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 記憶、記録 (18,779) | 記憶媒体 (4,931) | 媒体構造 (3,024) | ディスク (758)

Fターム[5C122GA07]に分類される特許

741 - 758 / 758


【課題】 ブロックノイズがあるデジタル写真画像においても適切なボケ補正を行う。
【解決手段】 デジタル写真画像D0よりブロックノイズが現れるノイズ領域を除いた領域を解析しボケ情報を取得し、ボケ情報に応じたボケ補正を行う。 (もっと読む)


【課題】小さなタッチパネルでも出力音量を細かく調節でき、かつ、調節された出力音量を同時に表示可能な再生装置を提供する。
【解決手段】この発明の再生装置は、タッチパネル付画像表示装置を備えており、音楽のボリューム調整画面として、その表示部に複数個のスポット(点)が列をなしたバーが複数本放射状に配置されたオブジェクトを表示する。そして、このオブジェクトc1上で右回りに円を描くようなタッチパネル操作が行われると、ボリュームをアップさせ、左回りに円を描くようなタッチパネル操作が行われると、ボリュームをダウンさせる。また、これに伴い、スポットが高輝度表示されるバーを右回りに増加させ、または左回りに減少させることにより、ボリュームの状態を同時に表示する。 (もっと読む)


【課題】 位置データに関連付けられた撮影画像データの迅速な表示が可能で、高品質な撮影画像データのプリントが可能な画像処理システムを構成する。
【解決手段】 デジタルカメラで撮影された撮影画像データを、ディスプレイCでの表示に適した低解像度データ95LとプリンタFでのプリントに適した高解像度データとに変換して記憶媒体に記憶し、この記憶媒体をパーソナルにセットして場合には、位置データに対応した低解像度データ95LをディスプレイCに表示し、この低解像度データ95Lを指定してプリント処理が選択された場合には、低解像度データ95Lに対応する高解像度データ95Hを抽出してプリンタFに転送してプリント処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 アラーム機能を備えた監視カメラ側ユニットと制御・記録用端末とがネットワークを介して接続されており、アラーム状態での撮像画像データだけを制御・記録用端末へ伝送して記録する遠隔監視システムにおいて、アラームの有効/無効をカレンダー上のスケジュールとして設定できるようにする。
【解決手段】 制御・記録用端末5において、監視スケジュール設定に係るダイアログボックスを表示させ、平日や休日等の属性日別に監視不要時間パターンを設定すると共に、属性日単位でカレンダー上の日に対応させて監視不要時間を割り付けたスケジュールを設定する。制御・記録用端末5は監視必要時間/監視不要時間の切り換り時にアラーム有効/無効コマンドを伝送して監視カメラ3の状態を設定する。監視カメラ3はアラーム有効設定でアラーム状態の場合にのみ撮像画像データを制御・記録用端末5へ伝送する。 (もっと読む)


【課題】 撮像素子の出力信号をデジタル変換して得られるRAWデータから所望の画質の画像データを得るときの現像処理やフォーマット変換処理の処理速度を高速化する。
【解決手段】 撮像素子から出力される画像信号をデジタル変換して得られるRAWデータやRAWデータの画質を調整するための補正パラメータを取り込むことができるデータ取得手段と、データ取得手段で取り込んだ補正パラメータに基づいてRAWデータの画質を補正して現像処理することができるRAWデータ現像手段と、現像処理されたRAWデータを所定のデータフォーマットに変換して出力するフォーマット変換手段とを備える画像処理装置により、画像補正装置から出力される補正パラメータを取得し、取得した補正パラメータに基づいてRAWデータの画質を補正して現像処理し、所定のデータフォーマットに変換する。 (もっと読む)


【課題】撮影条件の異なるフレーム画像を順次に撮像し記録した場合に、所望の撮影条件に対応したフレーム画像を適切に動画再生できる動画再生技術を提供する。
【解決手段】撮像装置では、動画再生の際のフレームレートに対して3倍のフレームレートで撮影が可能である。この撮像装置における動画撮影時には、例えば主被写体に関する合焦位置に関して3段階にピント条件を変更しつつ撮影動作を繰り返すことで、後ピンの画像f1、ジャスピンの画像f2、前ピンの画像f3、・・のように3種類(a〜c系列)のフレーム画像を順次に取得し記録できる。これを再生する場合には、記録されたフレーム画像群からユーザが選択したピント条件のフレーム画像を抽出し、時系列順に再生する。その結果、ユーザが所望する撮影条件に対応したフレーム画像を適切に動画再生できる。 (もっと読む)


【課題】 要求された撮影方向の画像を容易に配信する技術を提供する。
【解決手段】 撮影装置を旋回させて該撮影装置の周囲を連続して撮影した撮影画像を記憶領域へ記憶させ、前記撮影装置による撮影範囲のうち任意の方向を指定し、該指定方向で撮影した画像の配信要求を受信し、前記配信要求の指定方向に基づき、前記連続した撮影画像のうち、一画像上の読み出し開始位置を求め、この開始位置から該撮影画像の一部を配信用画像として読み出すと共に、該撮影画像に連続する画像上の前記開始位置より旋回分移動させた位置から配信用画像をそれぞれ読み出し、前記配信用画像を前記配信要求の要求元に配信する。 (もっと読む)


【課題】 光学レンズ又はディスクドライブ装置を駆動するための電力消費の競合を効果的に排除し、電力消耗したバッテリの減電による不測のシャットダウンを回避し、バッテリ残量が無くなる限界近くまで撮像をすることが出来る撮像記録再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 バッテリ残量が少なくなった場合には、バッテリに対する電力負荷が所定値以下となるように、光学レンズの駆動をドライブ装置の起動期間又は休止期間に停止又は/及び電流制限する制御する省電モードに切換える。または、ドライブ装置の駆動が光学レンズの駆動終了まで待機するように制御する省電モードに切換える。 (もっと読む)


【課題】 電池残量が少なくなった状況でも撮影を続けたいという要求に対して、安定した記録を確保しつつ、電池の延命化を図ることのできるディスクカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】 バッテリ残量値が所定値よりも小さい場合に、バッファメモリが記録許容量を超えると撮像装置の停止と共に、ディスク記録装置を起動することにより、ディスク状記憶媒体にバッファメモリ内の撮像データを記録する交互動作モードに切換える。 (もっと読む)


【課題】 煩雑な処理を行うことなく、イベントの発生原因や発生状況を容易に把握できるようにする。
【解決手段】 録画サーバ200において、各カメラサーバで撮影した各画像を外部メモリ211に連続的に記録する処理を開始し、少なくとも1つのカメラサーバでイベントの発生を検知した場合に、各カメラサーバで撮影した各画像を外部メモリ211に記録し続けるとともに、当該イベントの発生を検知したカメラサーバのイベントの発生期間に撮影された画像を外部メモリ211とは異なるイベント発生時用記録媒体216に記録するようにして、イベント発生時用記録媒体216に記録された画像を閲覧するのみでイベントの発生原因や発生状況を把握できるようにする。 (もっと読む)


ビデオ・静止画像共同パイプライン技術を使用して、ユーザ(322)がハンドヘルドデバイス(222)と遠隔カメラ(240)とを用いて高解像度写真(110)を取得することができるように、インターネットを通してネットワーク(230)を配備することができる。遠隔装置(222)はまた、ユーザの個人情報が埋め込まれた識別タグ(225)を含んでもよく、それにより遠隔カメラ(240)は、識別タグ(225)を読み取ることにより写真(110)におけるユーザ(322)を識別することができる。遠隔カメラ(240)は、任意に、ネットワーク(230)によりユーザ(322)に送信してもよい写真(110)に注釈を付すこともできる。
(もっと読む)


【課題】静止画を記録する時間間隔の設定自由度に優れた画像記録装置を提供すること。
【解決手段】画像記録装置は、動画データの記録開始を指示する指示手段(10)と、前記指示手段による動画データの記録開始指示に基づき、所定時間あたり所定数の画像データを取得し、連続する複数の画像データに基づき構成される動画データを記録する動画記録手段(11、12、13、14、15、16、24)と、前記連続する複数の画像データの中から、一つの画像データを抜き出す時間間隔を設定する設定手段(10)と、前記設定手段により設定された時間間隔に基づき、前記連続する複数の画像データの中から一つずつ画像データを抜き出し、抜き出した画像データを静止画データとして記録する静止画記録手段(11、12、13、14、19、20、21)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】予め動画像が記録された記録媒体を再生し、その中の特定な被写体を指定して、複数シーンをプリンタに直接印刷したい場合、その都度、手動で印刷範囲を設定し直して印刷しなくてはいけない不具合があった。
【解決手段】記録媒体を再生して得られる被写体を指定し、印刷範囲枠の大きさを操作者が決定すると、前記指定した被写体の画角に応じて、前記印刷範囲枠の大きさを自動的に変化させるようにする。また、被写体の動きに応じて自動追尾し、その画像を任意のタイミングでプリンタから直接、自動的に印刷するようにすることにより、操作者の手間を大幅に削減できるようにするとともに良好な印刷結果を得られるようにする。 (もっと読む)


【課題】 全方位画像を高速で高画質の2次元平面画像に変換させるようにする。
【解決手段】 分担決定部104の負荷計算部161は、負荷分布テーブル131に基づいて、マッピングアルゴリズム毎の処理時間を負荷として計算する。比率計算部162は、処理時間に基づいて、マッピングアルゴリズム毎の負荷の比率を計算する。分担確定部163は、負荷の比率の情報に基づいて、サブプロセッサ43の処理分担を決定する。振分部105は、処理分担の情報に基づいて、マッピングアルゴリズムのプログラムを各サブプロセッサ43に供給する。サブプロセッサ43は、各処理分担となるマッピングアルゴリズムの処理を実行し、処理結果を処理結果画像データFIFO部143に記憶させる。画像再生処理部106は、処理結果画像データFIFO部143より処理結果となる2次元平面画像を合成し、表示部171に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 バッファメモリのバッファ溢れを防止でき、撮像データの記録が不完全になることを防止できる動画撮像装置の提供。
【解決手段】 動画撮像装置は、バッファメモリ(9)に蓄えられている撮像データのデータ量に応じ、形状の異なるグラフ画像20を表示部4に表示する。バッファメモリに蓄えられているデータ量が0、0よりも大きく第1上限値以下、第1上限値よりも大きく第2上限値以下、及び第2上限値よりも大きく第3上限値以下の場合、動画撮像装置はグラフ画像20を、グラフ枠画像部21のみ、グラフ枠画像部21及びバーグラフ画像部22a、グラフ枠画像部21及びバーグラフ画像部22a,22b、並びにグラフ枠画像部21及びバーグラフ画像部22a,22b,22cにて構成する。グラフ枠画像部21はバッファメモリの全容量に応じており、形状が変化しない。 (もっと読む)


【課題】利用者自身が被写体となる必要がなく、利用者が移動している場合においても多様な機器制御を行なうことが可能な画像記録装置を提供する。
【解決手段】被写体相対変位検出部14は、撮像部11から出力された画像データを一時格納する一時格納部12からの画像データから、被写体の相対変位パターンを検出する。登録情報記憶手段には、撮像部の撮像方向および/または位置の撮像手段変位パターンの1または複数個と、所定の付加記録情報とが対応して記憶されている。被写体相対変位検出部で検出された被写体の相対変位パターンが、登録されている撮像手段変位パターンのいずれかに一致あるいは近似しているかを判定し、一致あるいは近似していると判定されたときに、当該一致あるいは近似していると判定された撮像手段変位パターンに対応して登録情報記憶手段に記憶されている記録情報を、画像データと共に記録媒体に記録する。 (もっと読む)


取得した画像シーケンス群から表現作品を合成する画像処理システム(10)であって、画像シーケンス群撮影用のカメラ(12)と、撮影済画像シーケンス群一時記憶用の電子式ランダムアクセスメモリ(16)と、事前にプログラムされている命令群を第1記録媒体から受け取るための入力読取手段と、画像シーケンス(64)閲覧用のディスプレイ(18)及びオペレータ指示受取用のオペレータインタフェースを有し上記命令群に従いオペレータ向けディスプレイ表示を行いそれに対するオペレータ指示をオペレータインタフェースを介し受け取る制御パネルと、上記オペレータ指示に従い電子式ランダムアクセスメモリ(16)内撮影済画像シーケンス群をアレンジして表現作品に仕立てる上記命令群実行用の制御ロジックプロセッサ(20)と、表現作品を記録媒体に記録するための出力書込手段と、を備える。
(もっと読む)


テレビ制作システム(300)は、ニュース番組のようなテレビ番組の自動化に対して、それぞれが一つまたは複数の制作デバイスによって実行されるための一つまたは複数の動作を定義する状態メモリオブジェクト(S-MEM)を利用することによって簡略化をもたらす。S-MEMはコントロールパネル(302)上の一つまたは複数のアクチュエータを制御して、コントロールパネル上の各アクチュエータが選択されたS-MEMに依存して種々の制作装置の種々の機能を制御できるようにするはたらきをする。
(もっと読む)


741 - 758 / 758