説明

Fターム[5C122GB02]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 印刷 (1,365) | 印刷命令情報 (280)

Fターム[5C122GB02]に分類される特許

141 - 160 / 280


【課題】ダイレクトプリントにより画像を印刷する場合に、その画質とスピードを両立できるようにする。
【解決手段】撮像装置と印刷装置とを通信可能に備える印刷システムであって、撮像装置は、撮像素子と、撮像素子から出力される信号から得られるRAWデータを印刷に適したデータに変換して出力する第1のモードと、撮像素子から出力される信号からJPEGデータを生成してJPEGデータを出力する第2のモードとを有する出力部と、第1のモードと第2のモードとを切り替える切り替え部とを備え、印刷装置は、撮像装置において第1のモードが選択された場合には、撮像装置から送信された印刷に適したデータを用いて印刷を行ない、撮像装置において第2のモードが選択された場合には、撮像装置から送信されたJPEGデータに基づいて印刷に適したデータを生成して印刷を行なう印刷部を備える。 (もっと読む)


【課題】
印刷枚数の指定を迅速かつ確実に実行可能とすることを目的とする。
【解決手段】
被写体を撮影し画像データを生成する撮像手段と、前記画像データを表示する表示手段と、前記表示手段に表示された画像データの外部印刷装置における印刷枚数を設定する枚数設定手段と、前記印刷枚数が設定された場合に、前記画像データを、前記印刷枚数を含めて前記外部印刷装置に送信する送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の残量が少ないと、必要な画像データも自動的に消去、リサイズまたは圧縮処理されるため、必要な画像データ毎にプロテクトをかけて処理対象から除外する必要がある。
【解決手段】プリンタ装置に接続して、デジタルカメラに記憶された画像データをプリンタ装置でプリントすると、プリント回数がデジタルカメラに記憶される。撮影する場合には、デジタルカメラの記録媒体の残量をチェックし(S108)、残量が不足していれば、プリント回数の一番多いデータが選択されて自動的に消去される(S111、S112)。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の残量が少ないと、必要な画像データも自動的に消去、リサイズまたは圧縮処理されるため、必要な画像データ毎にプロテクトをかけて処理対象から除外する必要がある。
【解決手段】デジタルカメラ(カメラ)をパソコン(PC)に接続し、カメラのシリアル番号、カメラに記録されている画像データのプリント回数をPCに通知して記録する。カメラとの接続を解除しPCにプリンタを接続してプリントしたプリント回数がPCに記録される。再度、カメラ、PCが接続されると(S150)、カメラのシリアル番号の一致するカメラの画像データのプリント回数が更新される(S156)。カメラの記録媒体の残量が不足していれば、プリント回数の一番多いデータが自動選択、消去される。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の残量が少ないと、必要な画像データも自動的に消去、リサイズまたは圧縮処理されるため、必要な画像データ毎にプロテクトをかけて処理対象から除外する必要がある。
【解決手段】デジタルカメラに記憶された画像データを接続したプリンタ装置でプリントすると、プリント回数がデジタルカメラに記憶される。表示されたメモリ確保モード、メモリ確保レベルを操作者が選択し(S205)、選択された画像データのサムネイル画像が表示され(S207)、操作者がそのまま圧縮、リサイズまたは消去すると判断すれば、メモリ確保モードに応じてその処理がなされ、記録領域が確保される。メモリ確保モードで予め規定した処理を行いたくない画像データがあれば、その画像データを選択して処理対象から除外する(S210)。 (もっと読む)


【課題】記録媒体との間でデータ転送可能なDSCがプリンタに対してダイレクト通信可能に接続されるプリントシステムにおいて、デフォルトでサポートされていないファイルパスの画像を含むDPOFオンライン印刷に対応できるようにする。
【解決手段】DSC20はDPOFファイルを指定して印刷ジョブの開始コマンドをプリンタ10に発行し、プリンタはファイルIDを指定してファイル取得のコマンドをDSCに発行し、DSCはファイル内容の印刷指示情報をプリンタに転送し、プリンタは印刷指示情報を解析し、印刷対象の画像オブジェクトのファイルパスを抽出し、このファイルパスについてのファイルIDの取得のコマンドを発行し、DSCはファイルパスに対応するファイルIDがマッピングされていないときは、印刷ジョブのジョブIDと画像オブジェクト情報からインデックスを生成しファイルIDとしてマッピングし、プリンタに返送する。 (もっと読む)


【課題】乗り物の車内等でプリントが行なわれるようなことがあってもプリントミスの発生が未然に防止されるプリント機能付き撮影装置および携帯プリンタを提供する。
【解決手段】CPUは、プリント指示ボタンからのプリント指示を受けて、光学ヘッドに潜像を形成させるに先立って三軸加速度センサから所定の振幅値情報を受け取り、その振幅値情報が所定の第1の振幅値以下の振幅値を表わしている場合に光学ヘッドに潜像を形成させる。ステップS606で所定の第1の振幅値を超える振幅値情報であると判定したときには液晶モニタ上に警告表示を行なうとともに光学ヘッドによる潜像の形成を禁止する。また振動が軽微であった場合にはユーザ操作に応じて光学ヘッドによる潜像を形成させるか、させないかの判定を行なう。 (もっと読む)


【課題】印画紙の浪費を避けつつ、不良画像があったのかなかったのか、不良画像があったとしたらどのような不良画像であるのかを確認することができるデジタルカメラプリントシステム及びこれに用いるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】本発明のデジタルカメラは、撮影画像の記録手段と、前記撮影画像が良画像であるのか不良画像であるのかを判断する判断手段と、前記記録手段に記録された撮影画像をプリントアウトする出力手段RPとを有するデジタルカメラDCaを用いて、不良画像と良画像とを含む全ての画像のプリントアウトの実行と良画像と共に不良画像リストのプリントアウトの実行とを選択することができる。 (もっと読む)


【課題】 所定のインタフェースを介して、撮像装置と記録装置とが直接接続され、撮像装置が撮影した画像データを記録装置に転送し、記録可能な印刷システムにおいて、印刷するために必要な時間を短縮することができる記録装置を提供することを目的とするものである。

【解決手段】 記録装置に撮像装置が接続された後に、撮像装置から印刷ジョブが発行される前に、撮像装置が保持する全ての画像データの総サイズを撮像装置から受信し、計算し、この計算したデータサイズと、記録装置に設けられているメモリサイズとを比較し、上記計算したデータサイズよりも、記録装置に設けられているメモリのサイズが大きければ、撮像装置が保持する全てのデータを受信する。 (もっと読む)


【課題】 迅速なプレビュー表示が可能であると共に、使用者の指示により、あるいは装置の判断により、迅速なプレビュー表示と正確なプレビュー表示を切り替え可能な印刷プレビュー表示方法及び印刷システムを提供する。
【解決手段】 印刷装置に接続されて、記憶された画像を印刷装置に印刷させる画像処理装置で、印刷装置から取得した印刷レイアウト情報に基づいて、画像処理装置で印刷プレビュー画面を生成して表示するプレビュー表示と、印刷装置から取得した印刷プレビュー情報に基づいて、印刷装置で生成された印刷プレビュー画面を表示するプレビュー表示とを切り替えるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 無線I/Fを使用したカメラダイレクトプリントシステムの場合、印刷を行おうとするユーザがプリンターのそばにいるとは限らず、プリンター側の、例えば用紙サイズなどの設定可能項目中に、プリンター側設定に従うという意味のデフォルトという項目が含まれていた場合、それを使用すると実際にどのようになるかが不明な項目が存在してしまうという不具合があった。
【解決手段】 カメラからプリンターの設定可能項目を取得しカメラ側UIで設定可能項目を表示する際にデフォルトを表示しないようにし、必ず具体的な設定項目から選択させるようにすることにより、上記の課題を解決しようとするものである。 (もっと読む)


【課題】プロトコル上の制限の有無に拘わらず、デジタルカメラなどの画像印刷データの画像供給デバイスとプリンタとの間で通信されるデータ量を削減することができる画像印刷データの処理方法を提供する。
【解決手段】画像印刷データを受信データメモリへ保存する際の保存情報を保存情報メモリに保存しておき、新たな画像印刷データの受信要求前に、保存情報メモリに保存された保存情報を参照して受信要求する画像印刷データの保存状況を判断し、受信要求する画像印刷データが既保存と判断された場合には、画像供給デバイスへ画像印刷データの受信要求を送信せずに、受信データメモリに既に受信されている該画像印刷データを利用して前記画像データを作成し、受信要求する画像印刷データが未保存と判断された場合、画像供給デバイス側から送信される新たな画像印刷データに基づいて画像データを作成する。 (もっと読む)


【課題】外部装置から転送された画像データ及び印刷設定情報を画像形成装置において表示し、さらに所望の画像処理や印刷設定の変更ができる手段を提供する。
【解決手段】プリンタ3は、デジタルカメラ2と画像データ、印刷設定情報及び各種指令情報を通信するUSBスレーブチップ67と、画像データに基づく画像、印刷設定及び各種指令を表示するLCD10と、記録用紙に画像データの画像記録を行う記録ヘッド48と、印刷設定及び各種指令が入力される操作キー9と、画像データ及び印刷設定情報を記憶するRAM56と、デジタルカメラ2から転送された画像データ及び印刷設定情報に基づいて記録ヘッド48に画像記録を行わせ、該画像データ及び印刷設定情報をRAM56に記憶させ、且つ該画像データに基づく画像をLCD10に表示させる印刷表示モードが設定される制御手段を具備するものである。 (もっと読む)


【課題】 無線通信手段によって撮像装置と複数の画像形成装置が直接接続できる場合にも、撮像装置に最も近い画像形成装置との接続を確保することを可能とする画像形成システム、通信手段の制御方法ならびに撮像装置を提供する。
【解決手段】 被写体を撮像して生成した画像データを圧縮して保持する撮像装置と、前記撮像装置から受信した画像データに基づいて記録用紙上に可視像を形成する画像形成装置とを、互いに通信可能となるように接続した画像形成システムであって、前記撮像装置は、前記画像形成装置の位置情報を計測し、複数の画像形成装置がある場合にも、前記撮像装置に近い、または最も近い画像形成装置との接続を確保することを特徴とする画像形成システム。 (もっと読む)


【課題】操作性に優れ機能向上を図り得る撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像部と、撮像部で撮影した画像を表示する表示部102と、撮像部で撮影した画像を記録する記録部と、印刷機と通信を行うための103a,103b通信部と、印刷機との接続時に印刷機能を操作するための印刷機能操作部104,105,106とを持つ。表示部102は、撮像装置本体101に対して位置および姿勢変化可能に結合し、その所定部位に印刷機能操作部が配置構成される。 (もっと読む)


【課題】 近来のデジタルカメラは解像度の改良が著しく、詳細な画像を撮影できるようになった反面画像ファイルのサイズも増大し、ストレージ機器への保存や読み出しにおいて画像の転送時間が長くなり、操作性が損なわれるなどの問題があった。
【解決手段】 カメラからの画像転送要求の数により、プリンタ側でカメラでの操作を判断し、大きな画像データを小さくリサイズして転送することにより、データ転送量を減らし、転送時間を短縮する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラとプリンタとをダイレクトに接続した場合、プリンタは接続されたデジタルカメラがフォトダイレクトプリントモードに対応しているか否かを素早く判定できるようにする。
【解決手段】 デジタルカメラは、フォトダイレクトプリントモードに対応していることを示す認証情報を含む複数のオブジェクトを番号付けて管理する。デジタルカメラがプリンタと接続されると、プリンタは、認証情報を取得するために、各オブジェクトの送信要求を、その番号を使用してデジタルカメラに向けて発行する(S29)。プリンタは、この要求を受信する度に、要求された番号のオブジェクトをプリンタに送信する(S45)。こうして、認証情報がデジタルカメラからプリンタに送信されると、互いにフォトダイレクトプリントモードに移行する(S34、S47)。この移行処理を高速化するため、デジタルカメラは、認証情報については先頭もしくは先頭近傍の番号を割り当てる。 (もっと読む)


【課題】 各メーカのデジタルカメラに対応できるフォトダイレクトプリンタでは、互いに持っている機能情報の中には交換する手段のない機能情報が存在する。交換する手段のない機能情報を相手がサポートしているか否か知ることができない。
【解決手段】 プリンタからDSCに対して、プリンタの機能が変更したことをcapabilityChangedタグにより通知する(S31)。これに対してDSCから、その変更したcapabilityの内容を問い合わせがないときは、プリンタはDSCが、capabilityChangedタグに対応する機能を有していないと判定して(S33)、USBの切断や再接続を実行して(S34)、DSCに対してプリンタにおける最新のcapabilityを通知する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが出来るだけ簡単な操作で、以前設定した印刷設定に基づき画像を印刷することを可能にする。
【解決手段】画像出力装置に印刷装置が接続されたかどうかを判定し(S1)、接続された際には印刷装置から印刷設定情報を取得する(S2)。印刷装置から取得した印刷設定情報と予め画像出力装置内に記録している印刷設定情報とを比較し(S3)、現在接続されている印刷装置に関する印刷設定情報が存在する場合、画像出力装置上の表示部へ印刷設定を表示する(S4)。これは画像出力装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】撮影した写真画像を、パーソナルコンピュータなどを介することなく、外部装置に直接送信して印刷することが出来る撮像装置において、多数ある画像ファイルの中から、印刷したい所定の画像ファイルの選択を容易に行うことができる撮像装置を得る。
【解決手段】被写体を表す光学像を撮像手段にて電気信号に変換し生成した画像データを画像ファイルとして情報記録媒体に記録する手段と、インターフェースを介して印刷装置と通信可能に接続する通信手段とを有する撮像装置であって、通信手段を介して印刷装置に送信した画像ファイルの関連情報を変更する手段を有する撮像装置による。 (もっと読む)


141 - 160 / 280