説明

Fターム[5C122GB02]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 印刷 (1,365) | 印刷命令情報 (280)

Fターム[5C122GB02]に分類される特許

161 - 180 / 280


【課題】パーソナルコンピュータなどを介することなく、印刷装置に直接接続することで写真画像の印刷をすることが出来る画像処理装置及びこの画像装置を用いた印刷指定方法に関するもので、特に、印刷対象とする画像の選択を容易に行うことができる画像処理装置及び印刷指定方法を得る。
【解決手段】 被写体を表す光学像を撮像手段にて電気信号に変換して生成した画像データを画像ファイルとして情報記録媒体に記録する手段と、外部装置と接続するインターフェースとを有する画像処理装置であって、検索条件を入力する手段と、上記画像ファイルに上記情報記録媒体へ記録する際の撮影者情報を付加する手段と、上記撮影者情報を検索条件として上記画像ファイルを検索する手段と、検索に該当した上記画像ファイルを印刷装置へ印刷要求する手段とを有することを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】所望の画像を所望の印刷仕様(印刷枚数、印刷用紙サイズ、印刷色)で印刷するために、プリンタに印刷画像データを出力することのできるデジタルカメラの提供。
【解決手段】デジタルカメラ100において、液晶ディスプレイに撮影済み画像31を表示して所望の画像を選び、印刷枚数、印刷用紙サイズ、印刷色等の印刷仕様を指定して印刷画像データを作成する。作成した印刷画像データをデジタルカメラ100から出力装置のカラープリンタに送信する。カラープリンタは印刷画像データに従って画像の印刷を行なう。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラからのプリント指示で印刷を行うためには、該デジタルカメラに該プリンタ装置を接続し、プリント可能である事を認識してから、プリントモードに該デジタルカメラを設定して、このプリントモードからプリント指示を与えなければならなかった。
【解決手段】 上記の課題を解決するため、本発明のカメラは、設定手段により再生モードが設定されている時に、プリンタとの接続を検知してプリンタと通信可能な場合には、再生手段によって画像の表示されている表示装置に、前記プリンタに画像を出力可能なプリントモードを示すマークを表示させる表示制御手段とを有し、そのマークを表示装置に表示している状態で、操作部への操作がなされたことに応じて、表示装置に表示させる画像を切換え可能とし、前記指示手段でプリント指示を行った際に前記表示装置に表示されていた画像がプリント対象となることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】歌詞画を容易に作成できる自動写真撮影装置を提供する。
【解決手段】本発明による自動写真撮影装置は、利用者の操作に基づいて、歌詞フレーズが加えられる歌詞エリアを有する所望の装飾画像を選択する(S410)。続いて、選択された装飾画像の歌詞エリアに対応した既存の歌詞フレーズを選択する。又は、選択された装飾画像の歌詞エリア情報と、選択された所望の歌詞フレーズとに基づいて、歌詞フレーズ画像を作成する(S415)。装飾画像及び歌詞フレーズ画像を写真画像に合成し、歌詞画を作成する。 (もっと読む)


【課題】ディジタルカメラの使用者が自らのメモリカードをカード費用について心配することなく、フォトショップにて投函させるようにする。
【解決手段】メモリデバイスは、不揮発性メモリとメモリデバイスを動作させる指示を有する媒体と指示を実行するプロセッサとを含む。最低限の指示は、カメラから受け取った元画像に対応する原画像を不揮発性メモリ内へ記憶させる指示と、原画像に対応する劣化画像を生成する指示とである。原画像は、暗号化し或いは純無垢のままかいずれかで記憶させる。メモリデバイスは認定プリンタによる原画像のアクセス後にロックされるが、原画像を受け取ったカメラによりロック解除することができる。本発明範囲には、ディジタル画像撮影の対応方法もまた含まれる。 (もっと読む)


【課題】 転送中の画像データの内容をユーザが認識可能な形でリアルタイムに表示しつつ、送信側及び受信側の装置の負担を減らし、転送に要する時間を短縮し、受信側は従来の装置を使用可能な技術を提供すること。
【解決手段】 送信側の画像処理装置が転送対象画像データの代表画像を取得し、転送対象画像データの転送中に対応する代表画像を画像処理装置の表示部に表示する。本発明の画像処理装置は、代表画像の取得、表示、及び転送対象画像データの転送処理を並行して行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】立体感のある写真シールが得られるようにしてユーザに十分な満足感を与える。
【解決手段】コントローラ部100のCPU101、撮影制御処理部106、クロマキー処理部109、影処理部110により、撮影プレイ中に、カメラ31の撮影画像をクロマキー処理してその画像の被写体部分を抜き取り、この被写体部分の画像からなる被写体のレイヤー画像を形成し、前記被写体部分の画像を基にして被写体の影のレイヤー画像を形成し、背景のレイヤー画像に影のレイヤー画像、被写体のレイヤー画像を重ねて合成し、撮影写真として被写体に影を付けた立体感のある写真を形成する。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置と、デジタルカメラやPDAなどのモバイル機器とを接続し、電子機器を設定する場合、その設定を容易に行うことができる電子機器を提供することを目的とする。

【解決手段】 電子機器と印刷装置とを互いに接続し、上記電子機器の所定項目について設定する電子機器設定システムにおいて、上記電子機器の所定項目について設定する設定シートを、上記印刷装置へ送信する設定シート送信手段と、上記送信された上記設定シートに、上記印刷装置のユーザが記入した設定シートを、上記印刷装置が読取ったイメージデータに基づいて、ユーザが記入したマークの座標位置を示す情報である座標位置情報を、上記印刷装置から受信する座標位置情報受信手段と、上記受信した座標位置情報に基づいて、上記ユーザが記入したマークの意味を解析するマーク解析手段とを有する電子機器である。 (もっと読む)


【課題】画像の表示順序をこれまでより効率的に変更する。
【解決手段】画像の表示順序を設定する撮像装置を提供する。撮像装置は、撮像する画像を日時順に表示するか否かを選択する選択部と、画像を撮像する撮像部と、日時順に表示することを選択して撮像された画像を日時順画像として記録し、日時順に表示しないことを選択して撮像された画像を非日時順画像として記録する画像記録部と、画像記録部に記録された複数の日時順画像を日時順に表示する画像表示部と、使用者の指示に基づいて、画像表示部に表示された日時順画像に関連付けて非日時順画像を表示させるべく、画像記録部に記録した画像の表示順序を変更する順序変更部とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影時に撮像装置のブレ量をユーザごとに学習し、その学習傾向に沿ってプリント時に手振れプリントの目立たないプリントサイズを提示可能な撮像装置を得る。
【解決手段】プリント時に撮像装置の電源を入れユーザ判別モードが選択され、SW1が押されると、撮像装置本体のブレ量のパターンを検出し、検出結果からユーザの判別を行い、ユーザ判別後、ユーザごとに保存された画像データを呼び出し、それを予め求められているユーザの蓄積手振れデータと比較し、比較結果から手振れの目立たないプリントサイズを算出、表示し、ユーザはそのプリントサイズをもとにプリントを行う。 (もっと読む)


【課題】ダイレクト印刷機能を登載したデジタルカメラ及びプリンタ装置が直接接続されたときに、インデックス印刷又は及びマルチ印刷を、デジタルカメラはサポートしているがプリンタ装置はサポートしていない場合であっても、そのインデックス印刷又は及びマルチ印刷を行うことができるようにする。
【解決手段】プリンタ装置を直接接続することにより撮影画像の印刷が可能になるデジタルカメラであって、撮影画像が記録される記憶部4と、記憶部4に記録された撮影画像の小画像を取得する小画像取得処理や、その小画像を並べて合成画像を生成する合成画像生成処理等の各種処理を行う制御部1などを備えるようにする。 (もっと読む)


【課題】 画像のような情報を簡単かつ迅速に入力することができる写真シール作成装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係る写真シール作成装置は、撮影された撮影画像を表示するとともに、利用者による編集を受け付ける編集用タッチパネルディスプレイ41と、利用者からの編集の入力を行なうための複数のタッチペン42(42L、42R)とを備える。タッチペン42は、ペン形状の入力装置であって、編集用タッチパネルディスプレイ41の表示画面に接触することによって該表示画面における位置を指定する位置指定手段としてのペン先42aと、編集処理機能や編集画像を変更するための編集情報変更手段としてのサイドスイッチ43とを備える。複数の編集処理機能、例えば、スタンプ機能、フレーム機能、ペン機能には、それぞれ様々な属性が予め用意されており、サイドスイッチ43の押下によって、各編集画像の属性を変更することができる。 (もっと読む)


【課題】 クレードル自体が大きくなってしまうことを防ぐことを目的とする。
【解決手段】 本発明では、カメラシステムにおいて、第1コネクタを備えた第1デジタルカメラと、前記第1デジタルカメラのために用意され、前記第1デジタルカメラが載置できるように前記第1デジタルカメラの形状に合わせて形成された部位を持つ第1アダプタと、前記第1アダプタと接続する第2アダプタと、第2アダプタと接続し、前記第1アダプタに載置された前記第1デジタルカメラの第1コネクタと直接接続する第2コネクタを備えたクレードルとを有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】画像認識技術を適用することによって記録済みの画像データの管理をいままでよりもより行ない易くするとともに、そのデータの管理を行ない易くしたことにより様々なシステムへの拡張が簡単に図れる撮影装置およびプリント装置を提供する。
【解決手段】画像信号処理回路10_44に、合焦領域内の人物像の認識を画像認識技術により行なわせてさらに画像信号処理回路内の計数回路にその人物像の数を計数させる。その計数値がCPU10_47に通知されたら、その通知を受けたCPU10_47は、撮影画像内の人数に相当する計数値を記録部10_53に通知してその記録部10_53にExifファイルのヘッダへの計数値の追加記録を行なわせる。 (もっと読む)


【課題】 USB MassStorageクラスを用いたカメラダイレクトプリントシステムにおいて、USBホストであるプリンタにファイルシステムを保持する必要のないUSBシステムを提案する。
【解決手段】 MassStorageクラスを用いたUSBホスト・デバイスにおいてMassStorageクラスに拡張を行い、プリントデータを転送するコマンドを付加する。 (もっと読む)


【課題】時間制限のある撮影プレイの写真撮影により、撮影プレイの時間を延長したりすことなく、撮影枚数及び撮影内容の両面からユーザに十分な満足感を与える。
【解決手段】コントローラ部100のCPU101、撮影制御処理部106により、撮影プレイの全撮影時間を区切って設定された通常撮影時間内に通常撮影機能を動作し、撮影コースや明るさ等のユーザ選択撮影条件で被写体撮影を行ない、通常撮影機能の撮影終了から撮影プレイの終了までの残りの特別撮影時間に特別撮機能を動作して所定撮影条件で被写体撮影を行ない、撮影プレイの全撮影時間を延長したりすることなく、撮影枚数を増やしてその点からの満足感をユーザに与えるとともに、特別撮影時間の撮影によって思いがけない写真が得られるようにして撮影内容の点からもユーザに十分な満足感を与える。 (もっと読む)


【課題】 DPOFの設定ではデジタルカメラの表示機の大きさに限界があるため画像確認には小さな画面での画像選択が要求されるという問題点がある。
【解決手段】 デジタルカメラとダイレクト印刷可能なプリンタとを接続して、インデックス印刷手段により対象画像のインデックス印刷を行い、その際に画像ごとに判定マークも印刷され、ユーザはデジタルカメラで撮影するだけで(場合によっては判定マークにマーキング)、画像ごとの判定マークを検出して画像ごとに対応したDPOF設定用の情報を保存することで、簡単操作で手早く自動でDPOF設定を行うようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 無線接続によるダイレクトプリントシステムにおいてインフラストラクチャ接続されているプリンタに対しデジタルカメラからアドホック接続要求があった場合に該プリンタがインフラストラクチャ接続を解除してアドホック接続に遷移してダイレクトプリントを可能にするプリントシステムの提供を目的とする。
【解決手段】 デジタルカメラとプリンタの無線接続により構成されデジタルカメラ、プリンタ双方にタ−ゲットを検出す検出手段を持つ。 (もっと読む)


【課題】被撮影者の顔画像が所定の撮影領域内に位置するようにカメラを移動させて顔画像を撮影する場合に、ぶれた画像を撮影しない撮影装置を提供する。
【解決手段】被撮影者30の顔画像を撮影するカメラ部1と、CPU3に、被撮影者30の顔画像が、所定の撮影領域内に位置しているか否かを判定させる判定プログラム61と、CPU3に、CPU3の判定プログラム61の実行による判定結果に基づいて、被撮影者30の顔画像を撮影領域内に位置させるために、雲台2を介して、カメラ部1を移動させる移動制御プログラム62と、を備える撮影装置100において、CPU3に、操作部5により顔画像の撮影が指示されると、雲台2の作動を禁止する禁止制御プログラム63を備え、カメラ部1は、雲台2の作動が禁止された後に、被撮影者30の顔画像を撮影するよう構成した。 (もっと読む)


【課題】ユーザが確実に、安心して分かり易く、通信対象機器に撮影画像データを送信することができるようにすること。
【解決手段】イメージャ3で撮影し、デジタルデータとしてメモリ6に記録された撮影画像データを送信部8により通信対象機器20に通信する際、特定部7により、上記イメージャ3による上記通信対象機器20の撮像結果を利用して上記通信対象機器20を特定して、その特定した通信対象機器20に相応しいプロトコルにてデータ通信を行う。 (もっと読む)


161 - 180 / 280