説明

Fターム[5C122GB06]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 印刷 (1,365) | 印刷用信号処理 (748) | 印刷用データの生成 (441)

Fターム[5C122GB06]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GB06]に分類される特許

201 - 220 / 383


【課題】 ダイレクトプリントの際、ユーザの目的に応じた画像情報を撮影情報や画像情報を解析することより選択し、そのインデックスデータを作成することで、より簡易に画像情報の探索、選択が可能となる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 通常のインデックスプリントは撮像装置にある画像ファイルに関してすべてのサムネイル画像の印刷を行うのに対し、インデックスプリント時の画像条件を撮影条件のなかから選択する。 (もっと読む)


【課題】 プリント装置の画像表示において、外部表示器及びリモコン表示部に画像を表示することで視認性が向上し、更にリモコンの着脱状態により表示切り換えすることで操作性が向上するようにしたプリント装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 プリント装置1000は、プリンタ本体100とリモコンユニット200からなり、両者は無線での双方向通信が可能である。プリンタ本体100は、外部表示器400に表示するためのケーブル接続部109とリモコンユニット200を着脱可能にするリモコン搭載部106とプリンタ本体100とリモコンユニット200の装着の有無を検知する手段を備え、リモコンユニット200は、画像を表示するリモコン表示部201と指示を入力する操作部210を備え、リモコンユニット200とプリンタ本体100の着脱状態によって表示デバイスを外部表示器400又はリモコン表示部201に切り替えることができる。 (もっと読む)


【課題】複数回の撮影で1枚のプリント候補画像を生成する第1の撮影モードを選択可能な写真印刷装置において、プリント候補画像の数が極端に少なくなることを防止すること。
【解決手段】本写真印刷装置は、第1の撮影モード、第2の撮影モードのずれかで撮影された被写体の画像を取り込み、プリント候補画像を生成するための処理を行う画像取り込み処理部140を含む。画像取り込み処理部140は、第1の撮影モードの実行回数をカウントし、撮影モードの選択入力を受付け選択入力に基づき撮影モードを決定する撮影モード決定部142を含む。撮影モード決定部142は、今回のプレイ開始からの第1の撮影モードの実行回数が所与の規定回数に達しているか否か判断し、実行回数が所与の規定回数に達している場合には、第1の撮影モードの選択を制限する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】撮像ユニットと携帯型プリンタとからなるプリントシステムを使い勝手の良いものとする。
【解決手段】撮像ユニット3と携帯型プリンタ4とを必要に応じて着脱自在にする。撮像ユニット3を装着すると、撮像ユニット3と携帯型プリンタ4とが電気的に接続する。携帯型プリンタ4にはグリップ20を設け、携帯型プリンタを把持して撮影を行うことができるようにする。また、レリーズボタン10をUSBコネクタ5が設けられた位置のほぼ反対側に設け、撮像ユニット3の姿勢が不安定になることを防止する。 (もっと読む)


【課題】特定の撮影条件に起因する撮影障害を回復するための画像補正はオペレータ又はエンドユーザの意図や好みを考慮して行われるとともに同種の撮影障害をもつ撮影画像に対しては繰り返し画像補正を設定する煩わしさを回避できる技術を提供する。
【解決手段】入力された撮影画像の画像コマが順次表示されるプレジャッジ画面を通じて指定された処理対象画像コマの撮影画像に対してオペレータ指示に基づく画像補正コマンドを付与する処理コマンド付与部と、撮影画像の内から特定の撮影条件を満たす撮影画像を選択する画像選択部と、画像補正コマンドを付与された撮影画像と等価な撮影条件を有する撮影画像に対して等価な画像補正コマンドを割り当てる画像補正コマンド割当部とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】 ダイレクトプリントで途中までプリントされた用紙に追加プリントする方法において、前回のインデックスプリントの続きができるシステムを提供できる、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、それを実施するためのプログラムを記憶したコンピュータ読出可能な記憶媒体、及び当該プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】 用紙にインデックスプリントする際に、その用紙の最大プリント可能枚数に満たない場合、用紙の余白部分にテンプレートやプリント枚数をコード化したプリント情報を記録しておくことを特徴とする。こうすることで、次にその用紙に新たに追加プリントする際、そのコードをプリンタの光学センサで読み取り、プリント開始位置を自動的に設定することで、ユーザが煩雑な操作をすることなく用紙の残り部分に追加プリントすることができることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】再生時の楽しみが増すような複数シーンから構成される画像の撮影を容易に行うカメラ等を提供する。
【解決手段】複数の撮影シーンが1の画面上にレイアウトされて再生される画像を撮影する際に、カメラの表示画面19に所定のテンプレートを表示させる。テンプレートは複数のシーンに相当するサブ画面19c、19d、19eがレイアウトされたものである(図6(A))。そこで、今回撮影する画像の位置やサブ画面に表示する画像が選択される。サブ画面には、例えばユーザーのお気に入りの画像が選択できる。撮影時には図6(B)のような構図が判る撮影画像が表示される。再生時には撮影画像の左右のに例えばユーザーのお気に入りの画像が表示される(図6(C))。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮影手段により撮影した画像データを記録部で記録媒体に記録する一連の動作を簡単に操作することができる画像形成装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】書籍のような原稿Mの読取動作を行う場合、原稿押えカバー10を上方に開き、原稿Mの読取ページを開いた状態で上向きにフラットベッドプラテン14の上面に配置する。原稿押えカバー10には撮影部5が固定されており、原稿押えカバー10の上方への回動位置を調整して撮影部5が原稿Mの中心位置の真上に位置するように撮影位置を設定する。撮影部5で撮影された画像データは、表示部7で表示されて確認することができ、確認後記録部で画像データを記録媒体に記録する。こうした一連の動作を操作部6の操作により行う。 (もっと読む)


【課題】撮像装置と画像処理装置のメーカや機種が異なっている場合にも、滞ることなく補正処理を行えるようにする。
【解決手段】プリンタ200のプリンタ用画像補正部220において、JPEG圧縮記録された画像データからガンマ情報を取得できた場合には、そのガンマ情報を用いた逆ガンマ処理を行った後、復元された画像データに対して明るさ補正値であるゲインを乗算し、明るさ補正された画像データにガンマ処理を行う。一方、JPEG圧縮記録された画像データからガンマ情報を取得できなかった場合には、設定ガンマ情報を用いた逆ガンマ処理を行った後、復元された画像データに対して明るさ補正値であるゲインを乗算し、明るさ補正された画像データにガンマ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置にて、外部デバイスとの接続数が最大数に達している時に、新しい外部デバイスの接続があったとき、優先度の低い外部デバイスを切り離して新しい外部デバイスの接続を確立させ、その旨をユーザにわかりやすく表現することを目的とする。
【解決手段】外部デバイスの接続優先順位を決定し、優先順位の低い外部デバイスの切断を行う。外部デバイスの切断においては、画像処理装置の表示装置を用いてユーザとやりとりを行う事や、外部デバイスを切断した旨を画像処理装置の表示装置に表示する事で、ユーザの操作性や視認性の向上につながる。 (もっと読む)


【課題】撮影者が特別な保持具の切り替え作業を必要とせずに、同一の撮影環境条件で撮影可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】連写モードに設定するための操作手段39と、閃光発生手段44と、操作手段の操作に応答して閃光発生手段の発生許可及び禁止を行う閃光発生制御手段43と、連続撮影された複数枚の画像を記録する記録手段12と、撮影画像を表示する表示手段55とを備え、操作手段39により連写モードに設定された場合には、シャッター操作部の1回の操作に応答して、撮像センサに入射する画像が閃光発生制御手段43によって閃光許可された状態の撮影と、禁止された状態の撮影とが連続して行われる。 (もっと読む)


【課題】通信機能を備えた撮像装置の認証を容易に行なうことができる認証システムを提供する。
【解決手段】撮像装置と、その撮像装置と通信して認証する認証装置とを備えた認証システムであって、前記撮像装置は、撮像装置に備えら得た固体撮像素子の受光面上にある欠陥画素の位置を示す欠陥画素データを認証装置に送信する。認証装置は、撮像装置と該撮像装置の欠陥画素データとを対応付けて格納する格納手段109と、前記撮像装置からその撮像装置の欠陥画素データを受信する手段107aと、受信した欠陥画素データと前記格納手段に格納された欠陥画素データとの比較結果を出力する比較手段107bと、比較結果に基づいて前記欠陥画素データを受信した前記撮像装置を認証する認証手段107cと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 多重接客方式を採用する写真撮影装置において、営業終了時刻の近傍において装置の稼働を円滑に終了させる。
【解決手段】 ユーザを撮影する撮影ブース6と、撮影ブース6とは異なる箇所に少なくとも一つ設けられて撮影ブース6において撮影した画像に対して編集処理を行う編集ブース19とを備える多重接客方式を採用する写真撮影装置1において、撮影ブース6、編集ブース19の少なくとも一方の利用を制限する利用制限手段とを備え、この利用制限手段により、撮影ブース6、編集ブース19の少なくとも一方の利用を制限して、ユーザが写真撮影装置1の利用を新たに開始することを抑制したり、現在の利用に対して設定されている利用可能時間を短くしたりするなどの制限を加える。 (もっと読む)


【課題】 映像機器が複数接続されている場合に、他の接続されている映像機器の機能も使用して、機能を拡張することにより、単独機能・欠点を補った映像機器を提供することを目的とする。
【解決手段】 ホスト機能手段・デバイス機能手段を有し、両方を切り替える手段を備えた映像機器において、接続機器のデバイス情報を取得/検知する手段によりデバイス情報を管理し、制御可能な映像機器の場合、デバイス制御手段がホスト機能手段を介して、接続している映像機器のデバイス機能手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラ等により同じような構図、同じような被写体を連続して撮影した画像に対し、類似画像探索を行い、撮影画像の特徴量を抽出し、これを評価・判定を行うことにより、プリントに値する最良な画像を自動的に抽出するようにする。
【解決手段】 この特徴抽出に関して、ピンぼけ度検出、手ブレ度検出、露出検出等を行うことにより、撮影条件の良い画像を抽出することが出来るようにし、更に、撮影画像の顔検出、目検出、目つむり検出、顔の向き検出、被写体人数検出、等を行うことにより、人物撮影、特に集合写真撮影の中で、最良な画像を自動的に抽出するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】顔領域の濃度や色を適正に再生できるとともに、連続するシーンや類似したシーンでの仕上がりのばらつきを低減することができ、かつ、濃度フェリアやカラーフェリアを抑制することのできる画像補正方法および装置を提供する。
【解決手段】複数の撮影画像のそれぞれについて顔領域の情報を含む1以上の特徴を抽出し、抽出された特徴に応じて複数の撮影画像をグループ化し、同一のグループとされた撮影画像に対して、抽出した特徴およびそのグループの種別に応じて、顔領域を適切な色濃度にするための補正量を算出して、その補正量によって当該グループの撮影画像を補正することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】対象となるファイルを取得する。
【解決手段】画像供給装置は、画像データファイルの格納場所を相対パスで記述するジョブ指定ファイルを画像出力装置へ送信する。画像出力装置は、ジョブ指定ファイルに基づいて、画像データファイルのオブジェクトIDを取得するためのコマンドであって、基礎となるディレクトリを指定する第1タグ及び第1タグで指定されたディレクトリからの相対パスでファイルを指定する第2タグを含むコマンドを、画像供給装置へ送信する。画像供給装置は、コマンドで指定されたパスのファイルに割り当てられているオブジェクトIDを画像出力装置に送信する。画像出力装置は、画像供給装置から取得したオブジェクトIDを用いて画像供給装置から画像データファイルを取得する。 (もっと読む)


【課題】ダイレクトプリントにより画像を印刷する場合に、その画質とスピードを両立できるようにする。
【解決手段】撮像装置と印刷装置とを通信可能に備える印刷システムであって、撮像装置は、撮像素子と、撮像素子から出力される信号から得られるRAWデータを印刷に適したデータに変換して出力する第1のモードと、撮像素子から出力される信号からJPEGデータを生成してJPEGデータを出力する第2のモードとを有する出力部と、第1のモードと第2のモードとを切り替える切り替え部とを備え、印刷装置は、撮像装置において第1のモードが選択された場合には、撮像装置から送信された印刷に適したデータを用いて印刷を行ない、撮像装置において第2のモードが選択された場合には、撮像装置から送信されたJPEGデータに基づいて印刷に適したデータを生成して印刷を行なう印刷部を備える。 (もっと読む)


【課題】転送又は転送の予約がされていない画像に対しての操作を禁止するのを防止することができると共に、ユーザが、禁止された操作を行ったことを認識することができる画像処理装置及び方法、並びにプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、全体を制御するシステム制御回路50を備える。また、画像処理装置100は、その背面の中央に画像表示部28を備え、画像表示部28の下方に消去ボタン304とイージーダイレクトボタン305とを備える。ユーザが、消去ボタン304で再生画像の消去処理を行う際に、システム制御回路50は、画像表示部28に表示されている画像が、転送中又は転送予約画像でないときは、消去処理を実行し、転送中又は転送予約画像であるときは、「busy」表示を行う。 (もっと読む)


【課題】
印刷枚数の指定を迅速かつ確実に実行可能とすることを目的とする。
【解決手段】
被写体を撮影し画像データを生成する撮像手段と、前記画像データを表示する表示手段と、前記表示手段に表示された画像データの外部印刷装置における印刷枚数を設定する枚数設定手段と、前記印刷枚数が設定された場合に、前記画像データを、前記印刷枚数を含めて前記外部印刷装置に送信する送信手段とを備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 383