説明

Fターム[5C122GC76]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 送受信対象 (1,753) | 特定者同士の通信 (1,723) | 1対1 (915)

Fターム[5C122GC76]に分類される特許

201 - 220 / 915


【課題】レンズ装置とコントローラとの間で無線通信による信号伝送が行われる場合に生じる不具合を解消し、電池切れによるコントローラの制御不能状態を回避する。
【解決手段】レンズコントローラ50によりレンズ装置16(ドライブユニット32)を遠隔で操作するレンズシステムにおいて、ドライブユニット32とレンズコントローラ50との間で有線通信を行うための有線I/F54、74と、ドライブユニット32とレンズコントローラ50との間で無線通信を行うための無線I/F56、76と、有線通信及び無線通信のいずれか一方の通信手段による信号伝送を制御するCPU52、72と、レンズコントローラ50に搭載されるバッテリー60と、ドライブユニット32の電源回路78から有線I/F54、74を介して供給される電力によりバッテリー60を充電する充電回路58と、を備えたレンズシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが通信装置と通信相手とを離したり近づけたりする毎に提供するサービスを切り替えて表示し、提供するサービスを選択できるようにする。
【解決手段】複数のサービスの中から所定のサービスを選択して表示し、通信相手との接続と切断とを検出し、通信相手との切断の後に接続を検出した場合、選択して表示するサービスを切り替え、選択して表示されているサービスを提供するための処理を行う。 (もっと読む)


【課題】レンズ装置(駆動ユニット)と外部機器との間で無線通信を行うための無線アダプタをレンズ鏡胴のエクステンダ筐体部の開口の蓋部材の代わりに取り付けることによって、従来のレンズ装置でも備えているスペースで、且つ、撮影操作を阻害しないスペースにワイヤレスアダプタを設置することができるレンズ装置に取り付けられる無線アダプタを提供する。
【解決手段】レンズ装置のレンズ鏡胴においてエクステンダの周部を覆うエクステンダ筐体部152には開口156が形成され、通常はその開口156を塞ぐための蓋部材が取り付けられている。本願発明に係るワイヤレスアダプタ50は、レンズ鏡胴側部に設置されたドライブユニットに接続され、レンズコントローラ等の外部機器との信号伝送を無線化するものであり、そのワイヤレスアダプタ50は蓋部材の代わりにエクステンダ筐体部152の開口156に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作なく、カメラの使用者を登録する。
【解決手段】カメラシステムにおいて、画像表示装置は、撮影画像を表示したときに、撮影画像を鑑賞する人物の像を第1画像として取得する第1撮像部と、第1画像に含まれる人物の特徴量と、撮影画像に含まれる人物の特徴量とを取得する第1取得部と、第1画像と撮影画像に含まれる人物の特徴量とから、カメラの使用者を特定する使用者特定部と、使用者特定部により特定された使用者の特徴量を、カメラに送信する送信部とを備え、カメラは、送信された使用者の特徴量を受信し、カメラの使用を許可するか否かの判定に用いる第2画像と、撮影画像とを取得する第2撮像部と、第2画像に含まれる人物の特徴量を取得する第2取得部と、第2取得部により取得された人物の特徴量と、使用者の特徴量とから、前記カメラの使用を許可するか否かを判定する使用許可判定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 レンズユニットとカメラユニット間でそれぞれの光学制御ごとに撮像周期を情報交換しあうことによってカメラユニットとレンズユニットの対応している撮像周期が異なる場合でも最適な制御を行うことができるカメラシステムを得ること。
【解決手段】 カメラ通信手段と撮像手段とを有するカメラユニットに着脱可能なレンズ通信手段と光学特性を可変するための光学制御手段とを有するレンズユニットとを有するカメラシステムであって、カメラ通信手段とレンズ通信手段とは電気的な接点を介して所定の周期で情報の通信を行い、レンズ通信手段は、通信可能な最大のレンズ通信周期情報をカメラ通信手段側に送信し、カメラ通信手段は、通信可能な最大のカメラ通信周期が通信可能な最大のレンズ通信周期よりも早い場合と遅い場合でカメラ通信手段の最大のカメラ通信周期を変えていること。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮影規制被写体の撮影を確実に規制することができる光通信装置及び撮影装置を提供する。
【解決手段】指向性を有する光線に所定のデータを変調して送信する光通信装置12を撮影規制絵画16の近傍に設置し、この光通信送信装置12から撮影規制信号を、指向性のある光線によりデジタルカメラ10の受光エリアに向けて送信する。光線は指向性があるため、デジタルカメラ10が撮影規制絵画16に向いたときのみ撮影が規制される。よって、撮影規制絵画16の撮影を確実に規制することができる。 (もっと読む)


【課題】デバイスに保持されているプログラムの異常を撮像装置に通知する。
【解決手段】ファームウェア保持部220は、ファームウェアを保持する。異常検出部230は、ファームウェア保持部220が保持するファームウェアの異常を検出する。制御情報供給部250は、異常検出部230による検出結果に基づいて、撮像装置からの制御に対応する機能を通知するための対応情報を生成し、この生成した対応情報を撮像装置に供給する。また、異常通知情報供給部240は、常検出部230による検出結果に基づいて、ファームウェアにおける異常の有無を通知する。 (もっと読む)


【課題】交換レンズおよび撮像装置間における通信処理およびこれにより取得された状態情報を用いた各演算処理を効率的に行う。
【解決手段】各演算処理部(172乃至174)は、撮像部110により生成された画像データと、交換レンズ200を構成する各部材の状態情報とに基づいて各部材を制御するための演算処理を行う。本体側制御部171は、各演算処理のタイミングと、予測情報の受信タイミングとに基づいて決定された所定時間に係る予測情報の送信要求と、各演算処理による演算結果に基づいて各部材を制御するための駆動要求とを交換レンズ200に行う。状態情報生成部222は、各部材から状態情報を取得し、この取得された状態情報と所定時間とに基づいて予測情報を算出する。交換レンズ側制御部221は、算出された予測情報を撮像装置100に送信する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】位置指令情報によって光学装置を駆動制御するための操作装置が複数接続されている場合に、双方の操作装置を併用して使用できる装置を実現する。
【解決手段】撮影システムは、レンズ装置に含まれる可動な光学部材を駆動するための指令情報を出力する第1及び第2の操作装置を有し、レンズ装置は、光学部材を駆動する駆動手段と、第1及び第2の操作装置からの指令に基づき、光学部材を駆動制御するレンズ制御手段を有し、第1の操作装置は、撮影者が操作する操作手段と、操作手段の操作量に基づき光学部材を駆動するための情報をレンズ制御手段に出力するデマンド制御手段を有し、デマンド制御手段は、操作手段の操作時は該操作手段の操作量に基づき該光学部材の位置指令情報をレンズ制御手段に出力し、操作手段の非操作時は光学部材の位置指令ではない情報をレンズ制御手段に出力する。 (もっと読む)


【課題】エンドレスカメラ装置において、従来のスリップリングを用いる方法では、低解像度のアナログデータあるいは情報量の少ない制御データなどしか伝送が行えない問題を解決して、高解像度の画像データや大容量のデータ伝送を可能とする。
【解決手段】固定部と回転軸を中心に回動する可動部を有し、上記固定部には、少なくとも第1の無線部、第1の信号処理部および電源部を有し、上記可動部には、少なくともカメラ部、第2の信号処理部、第2の無線部および上記カメラ部を駆動する駆動部を有し、上記第1の無線部と上記第2の無線部とを電波が伝播する導波管で結合し、上記導波管の導波路を上記可動部の上記回転軸の中心に一致させるように構成される。 (もっと読む)


【課題】横転した画像を自動的に補正して正立させた画像を送出したり、自動的にパンを行って正しく被写体を捕らえた画像を送出したりすることができるカメラ付き携帯端末装置を提供すること。
【解決手段】携帯端末装置1では、補正機能有りモードの場合、加速度センサー13が、本体の傾いている角度を計測してCPU10に出力し、画像データへの変換が行った後、画像データ補正部101では、この本体が傾いている角度の分だけ、この画像データの画像を逆方向に回転させて補正する。この画像データの補正を行った後、変換後の画像データは、通信網に出力されるデータに変換されて無線部21に出力され、送信される。 (もっと読む)


【課題】どのレンズ口径のレンズを装着した場合でも、適正な撮像処理が行えるようにする。
【解決手段】イメージャを介して得た撮像信号の倍率色収差補正を、レンズ装置30,40に固有の補正係数を使って行う補正処理を行う。そして、レンズ装着部11に装着されたレンズ装置30又は40の口径に対応したイメージャのサイズを判別し、その判別したサイズに応じて、倍率色収差補正用の補正係数を修正して、補正処理を実行させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 ワイヤレスで撮影レンズを遠隔操作するために必要な受信装置が、あらゆる撮影機材に装着可能であり、また様々な撮影スタイルにおいても撮影操作の妨げにならずに装着できるようにする。
【解決手段】 本発明の撮像装置は、撮像光学系を含む撮影レンズと、前記撮影レンズに着脱可能に構成され、前記撮影レンズからの光を受光する撮像素子を含む撮影カメラと、前記撮影レンズに対してケーブルで接続され、遠隔操作装置からの操作信号を受信する受信装置と、を備え、前記操作信号に応じて前記撮影レンズ又は前記撮影カメラを制御可能な撮像装置であって、前記受信装置は、互いに異なる複数の方法で、前記受信装置を前記撮影レンズあるいは前記撮影カメラに対して固定できるように構成されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】患者の拘束時間を短縮しつつ、医師の拘束時間も延長しないようにした画像データ転送システムを提供する。
【解決手段】X線平面検出器4は、測定すべき対象に照射されたX線を撮影して画像データに変換するX線撮影部4aと、画像データを分割する画像分割部4cと、分割された画像データを外部へと転送する画像転送部4dとを有し、画像分割部4cは、縦横複数の画素からなる前記画像データに対して、少なくとも、縦(1/2)の画素、横(1/2)の画素(m,nは任意の自然数)からなる間引き画像データに分割し、画像転送部4dは、少なくとも、間引き画像データ、及び撮影された画像データから間引き画像データと重複していない差分データを転送する。 (もっと読む)


【課題】一つの画像ファイルに複数の画像データを保存した画像ファイルの画像データを転送処理する場合のデータ処理効率を向上できる画像データ処理システム、画像データ処理プログラム、及び画像データ処理装置を提供する。
【解決手段】画像データの転送要求に応じて、MPファイルに関連付けして一体に保存した複数の画像データよりもデータ容量が小さい複数の縮小画像を統合した統合縮小画像データを生成するステップS12と、その統合縮小画像データに基づき、転送対象となる画像データを特定可能な転送対象特定データを生成するステップS13と、その転送対象特定データに基づき、転送対象の画像データを含む画像データを保存した転送用画像ファイルを生成するステップS14と、その転送用画像ファイルをPCに転送するステップS15とを備えた。 (もっと読む)


【課題】これまで他人に撮影を依頼する行為は当該他人の善意に依存するものであり、依頼する側も気軽に依頼することに躊躇し、依頼される側も一旦依頼されると断わりづらいなど、コミュニケーション上の障壁が存在した。したがって、両者の気分を害することなく撮影依頼と撮影受諾を成立させることが困難であった。
【解決手段】上記課題を解決するために、撮影依頼端末は、依頼に基づいた撮影に対する見返条件を含む撮影依頼信号を送信する依頼信号送信部と、撮影依頼信号に応答して画像信号が送信されたことを示す応答信号を受信する応答受信部と、見返条件に相当する見返信号を送信する見返信号送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】離隔した撮像部と表示部とを無線通信で接続すると共に無線通信による接続で生じうる通信エラーや復号エラーに対応できる顕微鏡や画像処理装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮像して画像データを無線通信で出力する撮像ユニット2と、撮像ユニット2から無線通信によって画像データを受信して、該画像データを表示する表示ユニット3を備え、撮像ユニット2は、被写体を拡大して撮像可能な撮像部4と、画像データを無線通信によって送信する送信部6と、を有し、表示ユニット3は、送信部6が無線通信によって送信する画像データを受信する受信部11と、受信部11が受信した画像データを表示する表示部10と、を備え、撮像ユニット2と表示ユニット3とは、所定距離内で離隔して用いられる。 (もっと読む)


【課題】固体撮像装置から出力される画像のズレや歪みなどを補正する。
【解決手段】補正パラメータレジスタ9は、画像位置補正回路6にて用いられる補正パラメータを記憶し、画像位置補正回路6は、補正パラメータレジスタ9に記憶された補正パラメータに基づいて撮像画像の位置を画素ごとに補正する。固体撮像装置はイメージセンサとレンズとを一体的に保持する鏡筒とを備える。テストチャートは、少なくとも3方向に隣接する画素を有する第1のパターンと、第1のパターンと点対称な第2のパターンと、第1のパターン及び第2パターンの周囲に配置された外枠パターンとを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの手を煩わせることなく、見本画像へ適切な名称を設定することが可能な画像処理装置、画像処理システム、およびデジタルカメラを提供する。
【解決手段】HDD104に記憶されている見本画像データに基づく見本画像を表示装置106へ表示する見本画像表示部111と、入力装置105による選択操作に応じて、見本画像データから選択された領域を抽出した部分画像データを含む中間データを作成する中間データ作成部114と、中間データの内容に基づいて名称データを作成する名称データ作成部115と、中間データと名称データとから成る色見本データを作成する色見本データ作成部116と、色見本データをHDD104に記憶させる色見本データ記憶部117と、HDD104に記憶された複数の色見本データを、各々の色見本データの内容に基づき複数のグループに分類する色見本データ分類部118とを備える画像処理装置100。 (もっと読む)


【課題】外部からの指示に依らず、装置内の制御に依る旋回・加熱協調制御により、装置全体の電力消費量を低減させたことにより、簡素な制御並びに構成で信頼性を損なうことなく消費電力の低減化を図ることができる旋回カメラ装置を提供する。
【解決手段】旋回制御ユニット21は、旋回部20を旋回駆動制御する指示を外部から受けたとき、ヒーター14,24,34およびデフロスタガラス12に供給する動作用電源を遮断した後、上記指示に従い水平旋回モーター22、垂直旋回モーター23を駆動制御し、旋回駆動終了後、ヒーター14,24,34およびデフロスタガラス12の電源遮断状態を解除する旋回・加熱協調シーケンス制御手段を具備する。 (もっと読む)


201 - 220 / 915