説明

Fターム[5C122GE09]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 筐体/実装/製造技術 (17,402) | カメラケース (245)

Fターム[5C122GE09]に分類される特許

141 - 160 / 245


【課題】装置の内部に塵埃が侵入することを防ぐチルト式カメラ装置を実現する。
【解決手段】セキュリティー走行装置100の装置本体部1は、ケース体5の上フレーム部材4の開口部4aから露出するように配される撮像部ホルダ16(撮像部本体12)に、一端部が軸支されて揺動可能なアンダーカバー6を備えており、チルト回動機構部17により撮像部ホルダ16が回動されて向きが切り替えられる場合に、その撮像部ホルダ16の向きが切り替えられる範囲に亘って、アンダーカバー6の他端部側は揺動しつつケース体5に当接するので、常にケース体5と撮像部ホルダ16の間にアンダーカバー6が配されることとなって、ケース体5と撮像部ホルダ16の間の開口部4aを塞ぐことを可能にした。 (もっと読む)


【課題】 カメラ装置の用途やユーザの好みに応じて簡単に外観を変えることのできるカメラ装置を提供する。
【解決手段】 カメラ装置であるネットワークカメラ1は、カメラ2による撮影のための撮影窓部8を有するカメラ本体3と、撮影窓部8に対応する位置にカバー窓部11を有しカメラ本体3の撮影窓部8以外の部分を覆うカメラカバー4とを備える。カメラカバー4の内面は、カメラ本体3に沿った形状を有し、カメラカバー4の外面は、カメラ本体3と異なる外観を有する。カメラカバー4は、カメラ本体3に着脱自在に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】カバー部材に覆われた撮像機構に対する調整作業に際しての作業性の向上を図ること。
【解決手段】撮像用の光電変換素子に外光を入射させるレンズの焦点距離を調整可能な撮像機構を備える撮像装置において、撮像機構を支持する支持部材に対して撮像機構を覆う状態で取り付けられるカバー部材を、カバー本体とレンズカバーとによって構成した。カバー本体は、撮像機構に対する調整作業を受け付ける開口部を有し、レンズカバーは、開口部を閉塞する閉塞位置と開口部を開放する開放位置との間で変位自在とした。これにより、支持部材からカバー部材を取り外すことなく、レンズカバーを開放位置に位置付けることで、開口部を介して撮像機構に対する調整作業をおこなうことができる。 (もっと読む)


【課題】カバー部材に覆われた撮像機構に対する調整作業に際しての作業性の向上を図ること。
【解決手段】カメラ201を保持する基台部101と、基台部101に対向配置された状態で基台部101との間にカメラ201を収容する収容空間を形成するカバー部材102と、を連結部103によって連結し、連結部103による連結位置を収容空間の周囲において変位自在とする変位機構を設けた。連結部103は、カバー部材102が、収容空間を形成する位置と収容空間を外部に開放する位置との間で変位自在となるように、基台部101とカバー部材102とを連結する。これによって、カメラ201に対する調整作業に際しては、連結部103による連結位置をカバー部材102が邪魔にならない位置に適宜変位させながら、基台部101からカバー部材102を完全に取り外すことなくカメラ201に対する調整作業をおこなうことができる。 (もっと読む)


【課題】沈胴式レンズ鏡胴を防水状態に維持できる防水式光学装置の提供。
【解決手段】前面壁に設けた円形の開口部(3f)から突出する突出位置と、開口部まで退避する退避位置との間で往復駆動される円筒形状の沈胴式レンズ鏡胴(61)を備え、防水レンズ(8)内蔵するとともに、沈胴式レンズ鏡胴と略同心円状に形成される円筒状の外周壁(7b)を有し、沈胴式レンズ鏡胴を覆うように固定される防水レンズ鏡胴(7)と、無端リップシール(55)とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子機器の出し入れが容易であり且つ携帯型電子機器の具備する表示部のクリーニング機能を有する携帯型電子機器の保護ケースを提供すること。
【解決手段】携帯型電子機器の保護ケース12に、ユーザーによって所定の手動操作が行われると該手動操作に応答して当該携帯型電子機器の保護ケース12に収納されている上記カメラ10の表示手段8に付着した汚れを除去するクリーニング部材14を具備させる。 (もっと読む)


【課題】 カメラを移動する事無く、また簡易な構成でカメラの撮像方向を変更でき、而も施工後であってもカメラ撮像方向を容易に変更することができる。
【解決手段】 カメラ7の前面にカメラレンズ7aと略平行に円盤状のプリズム1を設けた。プリズム1は、カメラ7を保護するカメラカバー2に開口部21を設けて露出するように配置し、カメラレンズ7aに平行する面内で回転操作可能とした。プリズム1とケース上9bの相互間に、プリズム1を回転した際に複数の異なる角度で位置決めできる切り欠き18及び突起19から成る位置決め構造を設け、カメラカバー2は取り外し可能であって施工後であってもプリズム1を回転操作してカメラ7の撮像方向を変更できるようにした。 (もっと読む)


【課題】撮像レンズのパン方向回動中心軸を上下方向にしたまま、監視カメラを天井壁、縦壁の何れの壁面にも直接に取り付けできる。
【解決手段】監視カメラ1は、壁に取り付けられる台座2と、撮像レンズ支持部材3及び切替取付けユニット4を介して台座2に取り付けられる撮像レンズ34と、該撮像レンズ34をパン方向に回動駆動する回動駆動装置5とを具えている。切替取付けユニット4は、撮像レンズ支持部材3を、撮像レンズ34のパン方向回動中心軸Lに対して、壁に当接する台座2の座板21が略直交する第1姿勢、又はパン方向回動中心軸Lに対して略平行な第2姿勢の何れか一方の姿勢を選択して、台座2に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】カバー部材を介して撮像するカメラのレンズ調整を容易におこない、レンズ調整後におけるレンズの位置ずれを防止すること。
【解決手段】湾曲した形状で光透過性を有するカバー部材102の内部に設けられて、レンズの焦点距離を調整可能なカメラを備える監視カメラ100において、レンズの焦点距離を調整する指示操作を受け付ける操作部104をカバー部材102の外部に設けた。これによって、カメラをカバー部材102の内部に収容した状態でレンズ調整をおこなうことができる。また、監視カメラ100において、レンズ調整後に、操作部104に対する指示操作を断絶する位置に遮蔽板501を設けるようにした。これによって、レンズ調整後における操作部104への操作を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】カメラハウジング内部で発生する熱を低温に維持することが簡単に実現可能な監視カメラを提供する。
【解決手段】撮像素子またはカメラ電源で発生する熱をカメラハウジング内部で対流させ循環させる。例えば電動雲台カメラ装置においては、撮像素子101で発生する熱を放熱フィン106で溜め、その溜まった熱を、ファン111で発生する空気により、カメラハウジング118内部で対流させ循環させる。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル式表示モニタを備えた撮像装置を収納可能な防水ケースであって、水圧による撮像装置の誤動作を招かずに正確にモニタ上の操作部を操作可能で、モニタに表示される画像も見易い防水ケースを提供する。
【解決手段】防水ケース1は、表示モニタ51を有する撮像装置50を収容可能で、表示モニタに対向する透明窓部13を有するケース体2,3と、該ケース体とは別部材により構成され、ケース体の外部から操作可能な外部操作部14及びケース体の内部において表示モニタ上に設けられた操作部を操作する内部操作部28,29を有する操作機構とを有する。内部操作部は、透明である。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で防水機能が確実に作用しているかを確認することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明では、防水機能検査確認窓20から、防水検査結果を示す撮像装置本体1内の指標部21の移動量を見ることによって、その撮像装置本体1の防水機能が維持されているかどうかを確認することが可能である。また、操作レバー22を手動操作によって右方向端まで動かすことにより、指標部21を検査準備位置にセットすることが可能である。 (もっと読む)


【課題】 カメラの可視範囲の向きを調節することのできるドーム型カメラを提供する。
【解決手段】 ドーム型カメラ1Aは、カメラ2とベース4Aとドームカバー5とを備える。ベース4Aは、基準面P1と基準面P1に対して傾斜したカバー支持面P2とを備える。ドームカバー5は、半球形状の半球カバー9と、部分球体形状の部分球カバー10を接合面P3で接合した構成を有する。部分球カバー10のカバー被支持面P4は、ベースのカバー支持面P2に支持され、カメラ2は、光軸X1が球中心Cを通るように配置され、ドームカバー5は、球中心Cを通る回動軸X2を中心としてカバー支持面P2上で回動可能に支持される。 (もっと読む)


【課題】液晶モニタなどの画像表示装置を備えたカメラ本体とこれを収納するためのカメラ用ケースにより高い速写性を実現する。
【解決手段】ケース50は、合成樹脂など弾性を持った材質を用いて形成され、カメラ収納状態において、ケース自体の弾性力によってカメラ本体12を保持しつつ、カメラ本体のレンズ部、液晶モニタ等を覆う一方、グリップ部24とレリーズボタン22が露出する形態を有している。収納状態からグリップ部24を掴んでカメラ本体12を引き抜くと、ケースの爪部52がカメラ本体12の段差部38Aから退避する方向に弾性変形して係止が外れ、カメラを簡単に取り出すことができる。この取り出し動作によってカメラの電源スイッチがONし、直ぐに撮影を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成でカメラの静止画や動画の撮影時の手ブレ防止等の防振効果と防水効果の両方を実現したカメラの防振防水ケースを得る。
【解決手段】 防水構造が施された外ケース11と、外ケースに内装されてカメラ2を収納する内ケース12と、内ケース12を保持するとともに外ケース11の振動を吸収して内ケース12に伝達しないようにする振動吸収支持部材13とを備える。外ケース11の防水機能によりカメラ2の防水効果が得られる。外ケース11の振動は振動吸収支持部材13により吸収され内ケース12に伝達されることはなくカメラ2の防振効果が得られる。振動吸収支持部材13は弾性部材や磁力手段により構成できるのでケース全体の構成が簡略になる。 (もっと読む)


【課題】防水ケースを把持して外部操作部を操作するとき、蝶番が側面から突出せず、操作性に優れた外観形状を備えた防水ケースおよびこの使用方法を提供する。
【解決手段】防水ケース1に装置Pを装填するケース体2と、ケース体2との間の接合面で防水状態を維持する防水部を有する蓋体30と、ケース体2の一方のケース側面2bに形成される第1係合部3と、蓋体30の一方の蓋側面に形成されるとともに、第1係合部3に対して係合される第2係合部31と、蓋体30をケース体2に対して開閉自在に軸支するとともに、第1係合部3と第2係合部31とを係合した後に、蓋体30をケース体2に係止する係止機構5、9を有するバックル組立体20とを備え、バックル組立体20を、ケース体2の一方のケース側面に対向する他方のケース側面2cと蓋体30の一方の蓋側面30bに対向する他方の蓋側面30cの間に配置する。 (もっと読む)


【課題】流体の流れを乱すことなく流体内部をカメラで撮影するためにカメラに装着されるカメラ用カバーを提供する。
【解決手段】防水カバー50は、ビデオカメラを収納する本体部3と、本体部3の底面に設けられる透明の接触部6とを備える。接触部6の表面は球面に加工される。これによりビデオカメラにより流水の内部を撮影する際に接触部6を流水に浸しても流水の流れに乱れを生じさせずに流水の内部を撮影することができる。 (もっと読む)


【課題】通常の使用状態における撮像装置の操作性を損なうことなく、他の装置を撮像装置に装着した状態では、より少ない簡易な操作で撮影時のミスの少ない撮影を可能とした撮像装置、撮像装置の制御方法、撮像装置の制御プログラム及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮像装置操作手段と、撮像装置操作手段の操作状態を検知する第1の検知手段と、ズーム制御手段と、モード状態を検知する第2の検知手段と、を少なくとも具備している。ズーム制御手段は、ワイド側及びテレ側へのズームの自動制御を可能としている。第1の検知手段にて撮像装置操作手段が操作されていないことが検知され、第2の検知手段にて第2モード状態が検知され、ズーム制御手段による最後のズーム調整から所定時間が経過している場合に、ズームはワイド端に自動設定される。 (もっと読む)


【課題】撮像装置のホールド性の安定化を図る上で有利な撮像装置用補助具を提供する。
【解決手段】撮影装置用補助具30を撮像装置10の下面1212に取り付けた状態で右手のひらを撮像装置10の右側面1206とグリップベルト22の間の空間に下方から挿入する。右手の甲がグリップベルト22に右手のひらの下部が当て付け部材34の表面に当接され、撮像装置10は手のひらの下部に係止される。手の甲にグリップベルト22が当接し、手の指および手のひらの上部にケース12の右側面1206が当接し、手のひらの下部に当て付け部材34の表面34Aが当接するので、すなわち、手の甲ではグリップベルト22が当接し、手のひら側ではケース12の右側面1206と当て付け部材34の表面34Aとの2箇所が当接するので、撮像装置10のホールド性を安定させる上で有利となる。 (もっと読む)


【課題】パッキングがほぼ対称形状であれば、すなわち、上下左右の形状上のずれが僅かでパッキングの弾性変形の範囲内であれば、上下逆に、または左右逆のまま装着(誤装着)される。
【解決手段】パッキングの上半部30a1を下半部30a2より大きく形成することにより、パッキングのパッキング本体30aはつば30bの幅方向の中心線O1に対して上下非対称に形成されている。また、中心線X、Yからずれた位置で突片30cがつば30bからさらに外方に飛び出て形成されている。パッキング30の形状が上下非対称であるため、上下逆の装着は不能となる。また、突片30cが外部に露出することなどにより、誤装着が判別できる。 (もっと読む)


141 - 160 / 245