説明

Fターム[5C122GG24]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 照明 (6,685) | 照明制御(閃光/発光制御を含む) (1,926) | ストロボ制御 (778) | 連写用/ブラケット撮影用発光制御 (51)

Fターム[5C122GG24]に分類される特許

1 - 20 / 51


【課題】フラッシュ光が届かないような被写体の撮影においても、フラッシュ撮影を行った場合と同様な特殊効果を得られるようにする。
【解決手段】被写体像を撮像する撮像部と、撮像部から出力される1フレームのアナログ画像信号を1フレームのデジタル画像信号に変換するA/D変換部と、アナログ画像信号またはデジタル画像信号にゲインを掛けるゲイン部と、A/D変換部から出力される複数のフレームのデジタル画像信号を積算して1フレームのデジタル画像信号として記録する記録部と、ゲイン部により複数のフレームのアナログ画像信号またはデジタル画像信号に掛けるゲインを、複数のフレームうちの1フレームまたは複数のフレームで変化させるようにゲイン部を制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとっての利便性の向上および効率の向上を図る。Zスタックの画像の枚数を低減しつつ、観察対象の撮像漏れのないZスタックを得る。
【解決手段】この画像取得装置は、撮像対象の部位を拡大する対物レンズを含む光学系と、前記光学系により拡大される前記部位を結像する全画素同時露光が可能な撮像素子と、前記撮像対象の部位の厚さ方向に前記対物レンズの焦点を移動させる移動制御部と、前記焦点を移動させることが可能な方向の位置によって区分される範囲毎に、当該範囲を網羅する平均画像が得られるように撮像素子を複数の位置で多重露光させる多重露光処理部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】照明の点灯・消灯により動画像の品位を低下させることない撮像装置を提供する。
【解決手段】照明器具123の点灯時に被写体を撮像し(S11)、消灯時に被写体を撮像し(S15)、点灯時の画像データと、消灯時の画像データとに基づいて照明器具123を消灯するか否かを判断し(S17)、照明器具123の点灯時の画像データと、消灯時の画像データとを重み付けして合成して画像データを生成し記録部131に記録する(S21)。 (もっと読む)


【課題】二次元状に蛍光サンプルが配列されたような被写体においても、広いダイナミックレンジで蛍光サンプルを精度良く検出することができる。
【解決手段】撮影装置は、被写体を照射する複数の光源素子と、前記被写体を撮像する撮像素子と、前記複数の光源素子と、前記複数の光源素子の各々が照射する領域と、の対応関係を記憶する記憶手段と、前記複数の光源素子の全てを点灯して前記被写体をプレ露光するプレ露光手段と、前記プレ露光により前記撮像素子により撮像された前記被写体のプレ露光画像に基づいて、本露光の露出時間で露出した場合に飽和する飽和領域を特定する特定手段と、前記対応関係に基づいて、前記飽和領域に対応する前記光源素子を特定し、特定した前記光源素子の点灯時間を短縮して本露光する本露光手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】より迅速に、特徴点を精度良く抽出する。
【解決手段】LED21aは、第1の波長の光を照射し、LED21bは、第2の波長の光を照射し、カメラ22は、第1の波長の光が照射されている被写体を撮像して第1の撮像画像を生成し、第2の波長の光が照射されている被写体を撮像して第2の撮像画像を生成し、2値化肌画像生成部42は、第1の撮像画像と第2の撮像画像に基づいて、前記被写体の肌が露出された肌領域を検出し、特徴点抽出部46は、被写体が表示された表示画像上の、肌領域を含む抽出用領域から、特徴点を抽出する。本開示は、例えば、ユーザを撮像した撮像画像から、特徴点を抽出し、抽出した特徴点に基づく処理を行なうコンピュータ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】連続撮影時でも無駄な多数の撮影を行わずに、所望の条件に近い画像を効率良く撮影することにある。
【解決手段】光学系により結像された被写体像を撮像して撮像信号を出力する撮像素子73からの撮像信号をDSP部75でバッファメモリ(A)75cに順次記憶してから信号処理し、所定の撮影条件の設定値の組合せを複数組設定するとともに、組合せ毎の撮影枚数を撮影条件毎の配分割合に従って配分設定し、設定された複数の設定値の組合せの中から、操作に応じて所望の順次設定値の組合せを選択して当該組合せを撮影条件とし、設定された組合せ毎の撮影枚数ずつ撮影動作を繰り返し実行するように撮像素子73とDSP部75とを制御する。 (もっと読む)


【課題】低照度の環境においても撮像フレームレートを低下させず、移動体を撮像する場合であっても複数の画像の合成処理を行う際の合成画像毎のズレを小さくする広ダイナミックレンジ撮像装置の提供。
【解決手段】撮像光学系により被写体の光学像を結像する撮像素子と、前記撮像素子に結像された光学像に基づいて、少なくとも2つの異なる光量レベルで取得した撮像信号から複数の画像信号を生成する複数画像信号生成部と、閾値が設定された閾値設定部と、前記閾値に基づいて、前記複数の各画像信号から選択される部分画像信号を抽出する部分画像信号抽出部と、抽出された部分画像信号に基づいて、被写体の撮影画像全体に対応する1つの合成画像信号として生成する合成画像信号生成部とを備えた広ダイナミックレンジ撮像装置において、撮像する被写体に光を照射する照明部と、前記撮像信号を取得する撮像時ごとに前記照明部の光量を制御する照明制御部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】よりよい条件でバウンス撮像する。
【解決手段】照明光を発生する発光部と、照明光の照射方向を変化させる駆動部と、照明光を照射された撮像対象を撮像する撮像部と、撮像指示を1回受け付けた場合に、駆動部により照射方向を変えつつ発光部を繰り返し発光させて、撮像対象に照明光が照射される毎に撮像部により撮像対象を撮像させる発光撮像制御部と、撮像部により撮像された複数の画像を一時記憶する一時記憶部と、一時記憶部に記憶された複数の画像に基づいて、少なくとも1つの画像を記録用画像として出力する記録用画像出力部と、記録用画像出力部により出力された画像を記録する記録部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ブラケット撮影時に、複数の静止画データを取得している間に撮影シーンが変化するという問題を解決する。
【解決手段】撮像装置は、被写体の像を撮像して、複数の静止画データを連続的に順次取得する撮像手段と、被写体に向けて光を照射する閃光手段と、閃光手段による光の照射開始から終了までの間で、光の光量が異なる状態で、複数の静止画データをそれぞれ取得するように、撮像手段を制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影対象となる被写体の状態が変化することなく、投光状態の異なる画像を取得することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 被写体Xを投光する投光手段5と、被写体Xを撮影して画像データを取得する撮像手段3と、投光手段5の投光タイミング及び撮像手段3の撮影タイミングを制御するタイミング制御手段6と、取得した画像データを蓄積する画像データ蓄積手段7と、該画像データ蓄積手段7に蓄積された画像データをコンピュータ11へ転送するインターフェース12と、を備え、タイミング制御手段6は、撮像手段3に連続撮影させるとともに、投光手段5による投光状態を連続撮影に同期させて切り替え、画像データ蓄積手段7は、連続撮影された画像データを蓄積し、連続撮影が終了すると、画像データ蓄積手段7に蓄積された画像データをインターフェース12を介してコンピュータ11へと転送する。 (もっと読む)


【課題】 1度のレリーズ動作に応じてストロボ非発光撮影画像及びストロボ発光撮影画像を得る特殊連続撮影において、両画像間の差異を低減させることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】 特殊連続撮影モードにおいて、SW1がONされると(S204)ストロボ非発光・発光撮影の各々に適正な露出条件が決定される(S206、S207)。SW2がONされると(S209)ストロボ非発光・発光撮影の各々の露光時間が、決定された適正露光時間をより短くなるように再設定される。続いて、調光処理により適正なストロボ発光時間より短くなるようにストロボ発光量が決定される(S213)。再設定された撮影条件で、ストロボ非発光・発光撮影が交互に連続して行われる(S214)。取得された所定枚数の単位画像は位置合わせ処理後、画像合成され、各1枚のストロボ非発光・発光撮影画像が生成される(S215)。 (もっと読む)


【課題】適切な露出設定でノンフラッシュ撮影とフラッシュ撮影を連続して行う。
【解決手段】デジタルカメラ10は、ストロボ13の発光をしないノンフラッシュ撮影と、レリーズに同期してストロボ発光をするフラッシュ撮影とをレンズして行う特殊連続撮影モードを備えており、レリーズボタン16の半押し時には、AE検出回路54で行ったAE処理から露出設定を決定し、レリーズボタン16の全押し時には、決定した露出設定に基づき、同一の露出値、またはフラッシュ撮影及びノンフラッシュ撮影応じた露出値で連続して撮影を行う。フラッシュ撮影及びノンフラッシュ撮影で取得した画像がLCDパネル15に表示される。 (もっと読む)


【課題】 被写体照明撮影と被写体非照明撮影とを連続して行うときの時間差を短縮して、被写体照明撮影と被写体非照明撮影により撮影した画像の同時性を向上することが可能な撮影装置及び撮影方法を提供する。
【解決手段】 レリーズボタンが全押し(S2オン)に応じて、OFDパルスの印加が停止されると、フラッシュ発光部30にフラッシュ発光パルスが出力されてフラッシュ発光部30が発光し、撮像素子24のA面画素の露光が開始される。そして、フラッシュ発光部30の発光が終了又は発光量が十分に小さくなると、B面画素に蓄積された信号電荷が電荷転送路に読み出された後、B面画素の露光が開始される。A面画素とB面画素の露光時間が経過すると、電荷転送路50A及び50Bの掃き出し駆動が行われる。そして、A面画素とB面画素に蓄積された信号電荷が別々に転送されて読み出される。 (もっと読む)


【課題】複数のスピードライト群間における発光条件の組み合わせを変更しつつ複数回撮影する発光ブラケティング撮影を行う際の操作を簡単に済ませることができるスピードライト発光制御装置、カメラ、撮影システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】PC13の本体20には、発光ブラケティング撮影制御装置25が設けられている。ユーザは、入力装置24を操作して、各スピードライト群M,A,B,C毎の発光条件(発光量又は補正量)を設定した後、撮影実行操作を行う。すると、発光条件組合せ選択部37が、第2メモリ36に設定されたスピードライト群M,A〜C間における発光条件の組合せの中から設定値(M,A,B,C)を、組合せの重複を避けつつ1つずつ選択し、その選択の度に撮影実行命令とその発光条件での発光を命令するコマンドを、通信ケーブル18を通じて電子カメラ14に送信する。 (もっと読む)


【課題】 フラッシュ撮影によって取得された画像データの明るさを適切に補正すると共に、被写体ぶれの発生を防止し、レリーズボタン押下後から補正処理までの時間を短縮する。
【解決手段】 被写体に対して照明光を発光する発光部10と、被写体光を撮像し撮像信号を生成する撮像素子14と、前記撮像信号に基づいて被写体画像データを生成する生成部16と、前記被写体画像データを補正する補正部20とを備え、生成部16は、前記照明光が発光されていないときの被写体光から生成された撮像信号に基づいて第1の被写体画像データを生成すると共に、前記第1の被写体画像データの生成後、前記照明光が発光されたときの被写体光から生成された撮像信号に基づいて第2の被写体画像データを生成し、補正部20は、前記第1の被写体画像データを使用して前記第2の被写体画像データの補正を行う。 (もっと読む)


【課題】多灯のフラッシュ装置を用いた場合であってもフラッシュの効果の確認画像を容易に取得できるカメラシステムを提供すること。
【解決手段】シミュレーションモード中にレリーズ操作がなされた場合、カメラ100から外部フラッシュ装置200a、200b、200cにシミュレーション画像を作成するために必要な撮影を行うためのデータが通信される。その後、クイックリターンミラーがアップ位置に移動された後、外部フラッシュ装置200a、200b、200cのそれぞれの発光に同期するように撮像素子119による撮像が実行され、その後、外部フラッシュ装置200a、200b、200cの全てが発光していない状態で同期するように撮像素子119による撮像が実行される。撮像素子119を介して得られた画像はSDRAM124に保存される。 (もっと読む)


【課題】動体を撮影する際のストロボ発光量を正確に算出する撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、レリーズボタンの操作に対応してプリ発光と、プリ発光後に行われる本撮影の時の発光を行うストロボを備える。プリ発光の前に行われる撮像で得られる複数のフレーム画像に基づいて、複数のフレーム画像に動体が含まれるか否かの判別、及び動体の動きベクトルの特定を行う演算部を備える。演算部は、複数のフレーム画像に動体が含まれると判断した場合に、動きベクトルに基づいて、ストロボの発光を伴わない第1撮像で得られる第1フレーム画像において推定される動体の領域、及びストロボのプリ発光を伴う第2撮像で得られる第2フレーム画像において推定される動体の領域を算出し、第1フレーム画像における動体の領域の輝度値と、第2フレーム画像における動体の領域の輝度値とに基づいて、本撮影におけるストロボの発光量を算出する。 (もっと読む)


【課題】長時間露光の撮影において、背景および前景いずれも適正露出となった撮影画像を取得できる可能性を高めることが可能な技術を提供する。
【解決手段】撮像装置1Aは、被写体像に関する画像信号を生成する撮像素子と、単位露光を繰り返して撮像素子への露光を実現する撮影制御部112と、被写体に向けて発光するフラッシュ4の発光動作を制御する発光制御部113とを備え、発光制御部113は、単位露光中に、フラッシュ4の発光動作を実行させる。 (もっと読む)


【課題】連続撮影時に光量不足の状態でも連写速度に応じて適正な閃光撮影ができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、連続的な撮影時に撮影ごとに閃光撮影を行う場合に、閃光発光装置300の発光直前の主コンデンサ303の残電圧を検出し、予め取得しておいた主コンデンサ303の残電圧とゲイン切換えレベルとの関係に従って、ゲインを切り換えて閃光光量を制御する。 (もっと読む)


本発明の幾つかの実施の形態によれば、捕捉前の情報が取得され、捕捉前の情報の分析に少なくとも基づいて、複数の画像の捕捉が実行されるべきかが判定され、この場合、1つの画像への合成のために複数の画像を取得するために複数の画像の捕捉が設定される。続いて、複数の画像の捕捉が実行される。
(もっと読む)


1 - 20 / 51