説明

Fターム[5C122HA13]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | ソフトウェア (888)

Fターム[5C122HA13]の下位に属するFターム

Fターム[5C122HA13]に分類される特許

581 - 593 / 593


【課題】 撮像する文字列の文字サイズや当該撮像装置が有する撮像画素数(解像度)により左右されることなく、文字認識可能な状態で文字列を撮像記録する。
【解決手段】 (a)に示す起動画面を表示部102に表示させて、スルー画像を表示するとともに、(b)に示すガイド枠153を表示する。ガイド枠153における各升目は、撮像デバイスが有する撮像画素数(解像度)との関係において、撮像後に文字認識可能な大きさで文字列を構成する各文字が収まるべき大きさである。そして、制御部が、撮像デバイスを制御して撮像レンズを駆動させるズーム処理を実行することにより、(d)に示すように、文字156がガイド枠153の各升目内に最も大きい状態で収まる。よって、撮像する文字列155の文字サイズや当該携帯電話1が有する撮像画素数により左右されることなく、文字認識可能な状態で文字列155を撮像記録することができる。 (もっと読む)


【課題】 サブ制御部を設けることなく、電源投入後のシステムの初期化に並行し、鏡筒の繰出し動作を行うことにより、低コストかつ基板実装面積を削減しつつ機器の起動時間の短縮を実現することを課題とする。
【解決手段】 装置全体を制御するシステム制御手段(50)と、機械的に移動可能な鏡筒と、電源投入後、システム制御手段から送信される信号に依存することなく、鏡筒を非撮影位置から所定の撮影可能初期位置へ移動制御し、撮影可能初期位置へ移動後、システム制御手段から送信される信号に従って鏡筒を移動制御する鏡筒制御手段(44)とを有することを特徴とする撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】 設けられている操作キーの数も少なく、また、表示画面の大きさも小さな携帯電話機を用いて、簡単かつ良好に移動カメラ装置を遠隔移動操作する。
【解決手段】 携帯電話機の数字キーと関連付けた移動マトリクスを、移動カメラ装置の撮像画像に付加して該携帯電話機の表示部に表示する。ユーザは、移動カメラ装置を移動させる際、この表示部を見て、移動カメラ装置を移動させたい場所に表示されている移動マトリクス上の数字を確認し、この数字と同じ数字の数字キーを操作する。コントロールステーションの制御部は、ユーザにより操作された数字キーと、現在、ユーザの携帯電話機の表示部に表示している移動マトリクスとに基づいて、移動カメラ装置の移動方向及び移動量を算出し、この算出結果に基づいて移動カメラ装置を移動制御する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラのシステムの信頼性を確保しつつ、起動性を向上させること。
【解決手段】 被写体を撮影して画像データを出力するデジタルカメラであって、デジタルカメラの動作に必要なソフトウエアを記憶すると共に、その初期化結果を示すデータを記憶するシステムメモリ(18)と、前記データの信頼性に関する情報を提供するパワーオンリセット信号発生回路(25)と、前記ソフトウエア及び前記データに基づいてデジタルカメラを制御する全体制御CPU(8)とを有し、起動時に、全体制御CPUはパワーオンリセット信号発生回路からの情報に基づいて前記データの信頼性を判断し、信頼性が低い場合には、前記データを用いることなくソフトウエアの初期化動作及びデジタルカメラを動作させる為のハードウエアの初期化動作を行い、信頼性が高い場合には、前記データを用いることによりソフトウエアの初期化動作の少なくとも一部を省略すると共にハードウエアの初期化動作を行う。 (もっと読む)


【課題】 システムの拡張性があり、内部に設けられた独立電源で駆動可能な、小型軽量のネットワークカメラおよびその制御方法を実現する。
【解決手段】 ネットワークカメラ1は、プログラム可能な論理部11と、センサ部に対する処理を実行する機能、カメラ部に対する処理を実行する機能、ネットワークとの処理を実行する機能、および、ネットワークカメラ1内で実行される各機能を制御する基本制御機能、をそれぞれ実現する各コンフィグレーションデータのうち少なくとも1つをプログラム可能な論理部に展開するコンフィグレーション手段13と、を備え、各コンフィグレーションデータは、記憶手段12に記憶される。 (もっと読む)


【課題】 検知した動き領域が撮影禁止状態に関係する場合でも適切なカメラ制御を行うことができる。
【解決手段】 S405で動きありと判別された場合にはY分岐し、S406に進んで制御目標位置が撮影禁止領域かどうかを判別する。もし撮影禁止領域外(撮影許可領域内)であればY分岐し、S407に進んで追尾処理としてのカメラ制御を行う。もし撮影禁止領域外(撮影許可領域内)でなければN分岐して追尾処理としてのカメラ制御を中止し、S404に戻って動き検知処理を継続する。 (もっと読む)


【課題】CMOS撮像装置などのXYアドレス走査型の撮像装置で、蛍光灯フリッカを正確かつ高精度に検出でき、蛍光灯フリッカ成分を確実かつ十分に低減できるようにする。
【解決手段】撮像素子から得られたRGB原色信号をA/D変換した後のRGB原色信号をクランプし、さらに、クランプ後のRGB原色信号につき、読み出しチャネル間のゲインを補正し、固定パターンノイズを低減し、欠陥画素のデータを補正し、ノイズを低減し、レンズシェーディングを補正し、露光調整用にゲインを調整した後、フリッカ検出低減部60において、フリッカ成分を検出し低減する。さらに、フリッカ低減後のRGB原色信号につきホワイトバランスを調整し、ホワイトバランス調整後のRGB原色信号から撮像素子の欠陥画素を検出する。 (もっと読む)


【目的】 オンスクリーン表示回路を備えることなしにバージョン情報を簡単にモニタ上に表示することができるビデオカメラを提供する。
【構成】 ビデオカメラ1において、マニュアルホワイトバランスが選択されているとき、ユーザが操作したボリューム(RGAIN VR)12及びボリューム(BGAIN VR)13の電圧値に基づき、ホワイトバランスがコントロールされる。通常、ボリューム12・13の位置が最大の部分や最小の部分で使われることはない。そこで、ボリューム12・13の最大近傍値或いは最小近傍値をマイコン14に対するバージョン表示指令とする。マイコン14は、バージョン表示指令を認識すると、当該指令を受けたときに出力するものと予め定められている色表示のための色ゲイン制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 適正な感度調整を行う上で有用なしきい値の設定範囲を動画像に動きがある期間及び動きがない期間から求めるにあたって、利用者の操作によりそれらの期間を指定可能とする。
【解決手段】 利用者が動きありボタン3−4及び動きなしボタン3−5を操作することによって、表示される動画像に動きがある期間(第1の期間)と動きがない期間(第2の期間)とを指定する。すると、所定の基準画像に対する第1の期間における動画像の変化量と、当該所定の基準画像に対する第2の期間における動画像の変化量とに基づいて、しきい値の上限値及び下限値が決定され、決定されたしきい値の上限値から下限値までの範囲内において、利用者は任意のしきい値を決定することができる。このように決定されたしきい値と当該所定の基準画像に対する動画像の変化量とに基づいて動画像の動きが検知される。 (もっと読む)


被写体を撮影して第1画像を生成する撮像手段と、1以上の送信装置から、画像処理に係る情報を1以上受信する受信手段と、受信した前記1以上の情報に基づき、前記第1画像を出力するか若しくは前記第1画像の出力を抑制するか判断する判断手段と、前記判断の結果に応じて、外部又は内部の他の構成要素から読み出し可能なメモリに,前記第1画像を出力するか若しくは前記第1画像を破棄する出力手段とから構成されることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】ダスト、スクラッチ及び他の光学的なブレミッシュを自動的に検出し、補正できる好適な画像補正方法を提供する。
【解決手段】光学システムに含まれるデジタル取得装置によって取得された画像内のダスト人工物領域を自動補正する補正方法であって、前記デジタル取得装置で取得する一つ以上の原画像デジタル取得ステップと、複数の画素が前記一つ以上のデジタル取得画像の中のダスト人工物領域に一致する確率を決定するステップと、一つ以上の画像が取得されたとき前記光学システムの関連する一つ以上の抽出されたパラメータとダスト人工物領域を結びつけるステップと、前記ダスト人工物確率決定と前記結びつけに基づき描かれたダスト領域を含んでいる統計的なダストマップを形成するステップと、前記結び付けられた統計的なダストマップに基づき、前記一つ以上の各原画像の中のダスト人工物領域に一致する画素を補正するステップとを有することを特徴とする補正方法。 (もっと読む)


撮像系診断装置は、画像を取得する画像取得部と、画像取得部により取得した画像に基づいて、光路途中に含まれる異物による画素の欠陥情報を作成し、作成した欠陥情報から画像中に占める欠陥画素の面積率を算出して光路途中に含まれる異物の量を監視し、欠陥画素の面積率が所定値を超えたとき、撮影者に対しその旨の警告通知を行う監視部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユニバーサル・シリアル・バスに接続される他のホスト情報処理装置の有無に応じて、最適な処理を行う電子的撮像装置を提供する。
【解決手段】USBホスト検出回路51で、ユニバーサル・シリアル・バス上において他のホストコンピュータが接続されているか否かを検出し、他のホストコンピュータが接続されないときは当該電子カメラ1をホストとすべくUSBホストコントローラ52を動作させるホストモードに設定し、他のホストコンピュータが検出されたときには該ホストコンピュータの制御下で動作するモードに設定し、上記ホストモードに設定されプリンタが接続された場合は、画像データをプリンタに適したデータに変換して出力する。 (もっと読む)


581 - 593 / 593