説明

Fターム[5C122HA74]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 電子回路技術 (8,743) | バス規格(例;USB) (350)

Fターム[5C122HA74]に分類される特許

161 - 180 / 350


【課題】 本発明の目的は、カメラ付き携帯電話の画像を大画面のテレビジョンに簡単な操作で表示すると共に、撮像部の光学特性も補正した画像が大画面に表示される画像表示システムを提供することである。
【解決手段】 自身の表示手段に表示している画像を外部のテレビジョンで表示するよう操作する操作手段をそなえ、その操作に応じて画像を補正する補正プログラムを出力する携帯電話と、補正プログラムにより補正された画像データを表示するテレビジョンとから構成される。すなわち、携帯電話で所定釦が押されると携帯電話から画像データと補正プログラムとが出力され、テレビジョンでは補正後の画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】相互に相関の高い画像データが多数含まれているような場合であっても、所望の画像データをユーザが選択することを容易にする技術を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ100は撮像条件が一致する画像データをグループ化し、グループ化した画像データのリストを生成する。そして、デジタルカメラ100は、グループ化した画像データから代表画像を選択し、代表画像とリストをPC150に転送する。PC150上ではアプリケーション160が動作し、ユーザは、アプリケーション160を使用してグループ化された画像データを閲覧し、代表画像以外の任意の画像データをデジタルカメラ100からPC150に転送させることができる。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラの写真撮影機能と写真共有機能の両者を自由に楽しめるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】共通の指示に応答し、通信時は受信可能画像の一覧を、非通信時はカメラ内記録画像の一覧を共通レイアウトで表示する。受信画像を記録する際、共通する画像が記録部にあればこれに上書きし、なければ上書き禁止期間切れの他の画像に上書きする。一覧表示から選択された画像が記録部になければ通信で画像を受信して表示する。再生の指示に応答し、通信時は受信画像を、非通信時はカメラ内記録画像を共通レイアウトで再生する。自分の画像と他のデジタルカメラで撮影された受信画像を共通レイアウトで表示する。近距離通信やGPSなどで自動取得される情報に基づいて検索用のタグを自動付与した画像を送信する。自動付与タグの一種として取得される近隣店舗の広告情報とこれにリンクしている店舗利用者のブログが表示される。 (もっと読む)


【課題】 撮影画像をネットワーク経由で遠隔地にあるサーバーに伝送する画像データ伝送システムにおいて、画像データの伝送に必要な各種設定や、ネットワークの構築作業を容易にする。
【解決手段】 画像データを伝送する経路において発生したエラーを検出し、エラー要因別に細かく分類してエラー番号を割り振る。エラーが発生したら動作中常時表示可能な第1の表示装置にエラー番号を表示するとともに、ユーザーの操作によって第2の表示装置にエラー番号に対応したエラーの詳細説明を表示する。 (もっと読む)


【課題】 顔写真入の名刺や書類を作成するためには特別な操作が必要であり煩雑。
【解決手段】 顔検出手段と、台形検出手段と、前記台形検出手段により検出された台形の中の、文字や模様の無い空き領域を検出する空き領域検出手段と、前記顔検出手段により検出した顔部分を画像内に配置する顔画像配置手段と、顔写真入り書類作成を指示する顔写真入り書類作成指示手段を備えた画像処理装置において、顔部分と台形部分を含む一つの画像データに対して前記顔写真入り書類作成指示手段が操作されたとき、前記顔検出手段により顔画像部分を検出し、前記台形検出手段により台形部分を検出し、前記空き領域検出手段により前記台形部分の空き領域を検出し、前記顔画像配置手段により前記空き領域に前記顔画像部分を配置して新たな画像データを作成する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが機能部を自由に選択、配置することができるカメラシステムを提供する。
【解決手段】 カメラ本体14には、複数の機能ユニットが装着可能となっており、例えば、レンズユニット12、表示ユニット16、電池ユニット350、操作ユニット352及びフラッシュユニット354が装着される。表示ユニット16は、モニタ36及び表示ユニット側接点16cを備える。電池ユニット350は、グリップ18、レリーズボタン22、バッテリ236及び電池ユニット側接点350eを備える。操作部202(モードダイヤル26、ズームボタン28、十字ボタン30、MENU/OKボタン32、キャンセルボタン34等)及び操作ユニット側接点352fを備える。フラッシュユニット354は、フラッシュ20及びフラッシュユニット側接点354gを備える。 (もっと読む)


【課題】被写体の部分により明るさに大きな差があっても、被写体の全体の内容を確認できる撮像画像を得ることができるカメラ装置を提供すること。
【解決手段】1つの被写体を異なる露光時間または異なる絞りで撮像した複数の撮像画像を得る。そして、ある撮像画像に、所定の受光レベル外となる部分を所定の受光レベル内の部分として撮影されている他の撮像画像の部分と置換をし、この置換によって合成され撮像画像をモニタ映像として表示する。 (もっと読む)


【課題】カメラシステムに使用される固体撮像素子の受光部とレンズ光学系の光軸のずれが無く、簡単な作業で交換することができるカメラシステムを提供する。
【解決手段】固体撮像素子16およびレンズ光学系18が一体に構成されたカメラ本体10をカメラ制御装置30に対して着脱自在に接続する。カメラ本体10は、固体撮像素子16を駆動する駆動回路および出力回路が形成されたフレキシブルプリント回路11の一方の端部に固体撮像素子16および固体撮像素子16に被写体像を結像するレンズ光学系18が形成されており、フレキシブルプリント回路11の他方の端部に出力回路に接続された接続端子14が形成されている。このカメラ本体10の接続端子14をUSBインタフェースユニット20に着脱自在に取り付け、USBインタフェースユニット20にカメラ本体10の撮影画像の録画動作を制御するカメラ制御装置30を接続する。 (もっと読む)


【課題】レンズ本体と指令手段とが離れた状態の撮影においても、レンズ本体と指令手段との接続を容易にし、信頼性が低下しないようにする。
【解決手段】レンズ本体20に指令信号変換手段46と時系列位置信号変換手段43とを設け、コネクタ44、接続ケーブル70で接続したデマンド側には、時系列指令信号変換手段と位置信号変換手段を設ける。接続ケーブル70で使用する線数を減少することにより、ケーブル破損等を低減する。 (もっと読む)


【課題】外部記憶装置と直接接続された画像記憶装置へ画像データを転送して、ストレージに管理可能なように保存し、所望の画像データの閲覧や印刷出力を簡便かつ便利に行えるようにする。
【解決手段】印刷装置22は、USBを介してデジタルスチルカメラ23と直接接続され、またイーサーネットを介してホストPC21と接続されている。デジタルスチルカメラ23で撮像された画像データは、メモリカードなどに保存され、ダイレクトプリント用の特定の通信フォーマットを使って印刷装置に直接転送される。印刷装置22では、ダイレクトプリント時における印刷処理を行うか、印刷処理を模して記憶装置に画像データを保存する。画像データの保存時には、個々の画像データの保管場所と関連付けを行ったハイパーテキストを作成することにより、ホストPC21のWebクライアントから容易に画像データの閲覧や印刷出力を実行することができる。 (もっと読む)


【課題】 撮影画像における顔のAF状態をより迅速に確認できる電子カメラを提供する。
【解決手段】 電子カメラは、被写体像を撮影する撮像素子と、顔検出部と、モニタと、画像処理部と、制御部とを備える。顔検出部は、撮像素子の出力に基づいて撮影画面内の顔領域を検出する。モニタは、撮像素子から得た画像を表示することができる。画像処理部は、撮像素子の出力に基づいて記録用画像のデータを生成するとともに、記録用画像から顔領域に対応する部分を切り出してピント確認画像を生成する。制御部は、記録用画像の撮影時にピント確認画像を含むフリーズ画像をモニタに表示する。 (もっと読む)


【課題】失防止機能が適切に作用するとともに、電源への負荷を軽減可能な撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影レンズ4の入射側の面4aを覆うように撮影レンズ4に装着される着脱自在のレンズキャップ5を備えた撮像装置1において、レンズキャップに読取用の電波を無線送信する近接無線送信手段6を組み込むとともに、近接無線送信手段6から送信された電波を装置本体2側に内蔵した受信手段8で受信可能とし、近接無線送信手段6からの送信電波を受信手段8が受信できない時、または受信感度が所定以下の場合に警告手段12〜14を作動して警告を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の撮影装置で得られる撮影画像の状態が、同様の状態となるように撮影することのできる撮影システムを提供する。
【解決手段】撮影準備を指示された撮影装置であるマスタ撮影装置は、該マスタ撮影装置を除く他の撮影装置に、撮影条件情報を要求し、他の撮影装置から送信された撮影条件情報を受信し、撮影条件情報受信手段が受信した撮影条件情報と、被写体の状態に基づいて自らが取得した撮影条件情報とを用いた予め定められた演算式により、撮影システム全体で用いる撮影条件情報を演算し、該演算により求まった演算済撮影条件情報を自らの撮影条件情報とし、演算済撮影条件情報を他の撮影装置に提供し、設定された撮影条件情報で撮影を実行し、他の撮影装置に撮影実行を指示し、他の撮影装置の各々は、マスタ撮影装置から撮影条件情報を要求されると、被写体の状態に基づいて自らが取得した撮影条件情報をマスタ撮影装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】シングルタスクOSであっても確実に動作する、ダイレクト印刷のための画像ソース装置を提供する。
【解決手段】ピクトブリッジドライバ51は、AP53から初期化要求を受け付けた場合(S11)には、初期化要求の受領通知をAP53へ通知し(S12)、その後、PTP初期化を行う(S21)。そして、PTP初期化処理の終了後、プリンタ3のCapabilityを取得して、記憶部55に格納する(S27〜S29)。ピクトブリッジドライバ51は、さらに、AP53からCapabilityの取得命令を受けたときは(S13)、記憶部55を参照して(S14)、取得命令に係る項目の情報をAP53へ返却する(S15)。 (もっと読む)


【課題】効率の良い省電力制御と充電機能を備えるとともに、さらに通信機能等の利便性を向上した無線通信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】デジタルカメラ1に着脱自在で電池を備える無線通信装置2において、モード選択スイッチ6により設定された動作モードに従って電源のオン/オフを制御する第一の電源制御部42と、無線通信中に電源スイッチ4がオフにされるか、もしくはデジタルカメラ1から分離されでも通信終了まで電力を維持する第二の電源制御部46と、デジタルカメラ1の電池30の残量や動作モード等により充電の制御を行う充電制御部44を備える。また、画像データのサイズ変換を行う画像サイズ変換部39と、無線通信動作かメモリ動作を選択可能な動作種別選択手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】動作モード中でもバッテリの充電を継続できるようにした携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】携帯型電子機器は、外部電源電圧である第1の電源の有無を判定する第1判定手段(71)と、外部機器との間のインターフェースを介して当該外部機器から送られてくる第2の電源の有無を判定する第2判定手段(69)と、自機器の動作及び非動作を判定する第3判定手段と、バッテリの充電用電源を切り替える切換手段(70)とを備え、前記切換手段は、前記第2判定手段の判定結果が第2の電源有のとき前記第3判定手段の判定結果にかかわらずバッテリの充電用電源を前記第2の電源とする。 (もっと読む)


【課題】無線通信によってネットワークに接続するカメラの使い勝手を向上する。
【解決手段】電子カメラ1の動作モードを、ウェブ画像閲覧モード、撮影モードまたは撮影画像閲覧モードに切り替える。ウェブ画像閲覧モードに切り替えられた場合、無線LAN通信部24とアクセスポイント31の無線通信により、アクセスポイント31を介してインターネットに接続する。そして、WWWサーバ33から提供されるウェブ画像をダウンロードし、液晶ディスプレイ21に表示する (もっと読む)


【課題】無線通信によってネットワークに接続するカメラの使い勝手を向上する。
【解決手段】電子カメラ1の動作モードを、ウェブ画像閲覧モード、撮影モードまたは撮影画像閲覧モードに切り替える。ウェブ画像閲覧モードに切り替えられた場合、無線LAN通信部24とアクセスポイント31の無線通信により、アクセスポイント31を介してインターネットに接続する。そして、WWWサーバ33から提供されるウェブ画像をダウンロードし、液晶ディスプレイ21に表示する (もっと読む)


【課題】 一般的な通信仕様では、理解できない通信仕様は無視されるので、結果として印刷が行われないか、ユーザが意図していない画像が印刷されてしまう弊害も考えられる。
【解決手段】 カメラから上位層にレイアウト印刷を指定し、その下位層で、フレーム印刷を指示する印刷コマンドをプリンタに送信すると、プリンタは、その上位層により、1つのシートに複数の画像を記録するレイアウト印刷であると判定し(S122)、そのコマンドの下位層が判定できると、そのレイアウトの詳細を取得し(S123)、そのコマンドの下位層が判定できないときは通常のフレーム印刷と判断する(S124)。そして、これら判断した画像のレイアウトに従って、通常のレイアウト画像、或はより特殊なフレーム画像を印刷する(S127)。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、本来なら編集後の画像を記録するのに十分な容量が記憶媒体に残っていても、十分な容量が記憶媒体に残っていないと判断される場合を減らす。
【解決手段】デジタルカメラ100は、編集前の画像がどのような圧縮パラメータを用いて圧縮されているか(あるいは、どのような圧縮情報を持つか)に基づいて、編集後データサイズの予測値P1を求める。また、デジタルカメラ100は、P1が最大予測値PMを超えないようにする。デジタルカメラ100は、P1が記憶媒体の空き容量以下である場合に、画像の編集を許可する。 (もっと読む)


161 - 180 / 350