説明

Fターム[5C122HA74]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 電子回路技術 (8,743) | バス規格(例;USB) (350)

Fターム[5C122HA74]に分類される特許

341 - 350 / 350


【課題】 デジタルカメラとプリンタとをダイレクトに接続した場合、デジタルカメラ側に不用意な情報を送信することなく、デジタルカメラがフォトダイレクトプリントモードに対応しているか否かを判定できる。
【解決手段】 デジタルカメラDSCとプリンタとをダイレクトに接続して、直接的にDSCに記憶保持されている画像を印刷する場合、プリンタ装置はデジタルカメラがフォトダイレクトプリントモードに対応しているか否かを判断するため、デジタルカメラが有する情報を要求する(S29)。そして、その結果、特定の情報が記述されているスクリプトを受信した場合(S30;Yes)、接続中のデジタルカメラはフォトダイレクトプリントモードに対応しているものと判定する。 (もっと読む)


【課題】
何時でも何処でも気軽に撮影できる撮影機能付き携帯電話機の普及により、小型であるといった特性から盗撮などに悪用されることが危惧されている。そこで、撮影機能など使用されることが好ましく無い場面において、それら機能を使用できないように仕組みを設けて、機能の不正利用を未然に防ぐことを課題とする。
【解決手段】
撮影機能等の機能の使用を禁止したいエリアにおいて、該当エリアに持ち込まれて機器と通信することで付属機能を自動的に停止させる。若しくは、測位手段を用いて禁止エリアで有るか否かを携帯電話機で検知して、付属機能を自動的に停止させる。あるいは、付属機能の使用状況を無線で飛ばし、それを該当エリアで監視するシステムを構築することで付属機能の使用を抑止するの何れか若しくは、これらの複合的なシステムを構築する手段をとる。 (もっと読む)


【課題】 あるシーンの3次元再構成を、そのシーンの複数の画像から、カラーセグメンテーションベースの手法に基づいて計算するためのシステムおよびプロセスを提供する。
【解決手段】 最初に、各画像が個別にセグメント化される。次いで、初期ディスパリティー空間分布(DSD)が、セグメント内のすべての画素が同一のディスパリティーを有するとの想定を用いて、各セグメントごとに計算される。次に、隣接セグメントと、そのセグメントの他の画像への投影とを用いて、各セグメントのDSDが精緻化される。次いで、各セグメントが単一のディスパリティーを有するという想定は、ディスパリティー平滑化ステージの間に緩和される。その結果、各画像ごとにディスパリティーマップが得られ、再構成アプリケーションが要求した場合には、そのマップを順に使用して画素ごとの奥行マップが計算される。 (もっと読む)


【課題】 自己撮影する時の構図上の問題を解決する新しい撮影システムを提供する。
【解決手段】 無線通信によって画像データを捉え、送信する撮影装置と、ディスプレイとを含み、前記撮影装置と無線通信を開始し、前記無線通信によって前記撮影装置をコントロールし、前記画像装置から画像データを受け、前記受けた画像データを前記ディスプレイに表示するリモコンとを含む。 (もっと読む)


【課題】フォーマットが固定された出力モードとフォーマットが可変な出力モードを持つ外部装置よりデータを受信するに先だって出力フォーマットが可変なモードに切り替えることを可能にする。
【解決手段】DVC101は、出力対象データのデータ形式に応じた出力フォーマットで出力する可変モードと、所定の出力フォーマットのみで出力する固定モードを備えた外部装置と通信インターフェースを介して接続可能な通信装置において、インターフェースの接続確立を確認すると(201)、通信インターフェースを介して接続された前記外部装置のデータの出力モードを固定モードに設定するための出力モード制御コマンドをDVC101へ出力する(202)。その後、モード設定コマンドを出力した後に、DVCにデータを出力させるための出力指示コマンドを出力する(203)。 (もっと読む)


【課題】point-to-pointコネクションのような所定の通信接続が他の装置からのフォーマット変更等の要求により破綻してしまう可能性を排除し、信頼性のあるデータの送受信を実現する。
【解決手段】デジタルビデオカメラ(DVC)53はIEEE1394規格による通信インターフェースを介して外部装置に対して映像データを送信可能である。この通信インターフェースを介して、出力フォーマット指定を含む通信接続要求をデジタルテレビ55から受信した場合において、既に他の外部装置(PC51)との間でpoint-to-pointコネクションが確立されており、該通信接続要求が含む出力フォーマット指定が現在の出力フォーマットに対して変更を生じさせる可能性がある場合には、該通信接続要求の受け入れを拒否するべくREJECTをデジタルテレビ55に対して通知する。 (もっと読む)


【課題】 USBを介して、USBストレージクラスデバイスのデジタルカメラと、USBホストのプリンタを直接接続した場合、カメラでのボタン操作でプリンタを制御する。
【解決手段】 プリンタ20はカメラ10に対し、リクエスト問合せコマンド「Interrupt In」を高速レートで周期的に送る。カメラ10は、プリンタステータス要求や印刷要求や印刷中止要求などを、「Interrupt In」に対するリプライとしてプリンタ20に返送する。以上の動作以外は、カメラ10はプリンタ20に対し、通常のストレージクラスのUSBデバイスとして動作する。よって、プリンタ20は、カメラ10内のディレクトリを探索して、印刷に必要な画像ファイルや印刷ページレイアウトファイルなどを勝手に読み込む。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置等から通信装置に対してストリーミング送信している状況でケーブルが抜かれる等してネットワークが切断され、再びケーブルが接続された場合に、切断される前の状態で再開できるようにする。
【解決手段】 デフォルトで設定されているモードをカメラモードとするデジタルビデオカメラ200は、ビデオストリーミングをホストPC100に対して送信している最中にUSBケーブル300が抜かれたとすると、そのことを検出し、現在のモードがデフォルト設定とは異なるVTRモードである場合は、VTRモード状態であったことを保持しておく。そして、USBケーブル300が接続されたことを検出したデジタルビデオカメラ200は、保持してあるモード状態(VTRモード)に従って、デジタルビデオカメラ200のモードをVTRモードに変更する。 (もっと読む)


テレビ制作システム(300)は、ニュース番組のようなテレビ番組の自動化に対して、それぞれが一つまたは複数の制作デバイスによって実行されるための一つまたは複数の動作を定義する状態メモリオブジェクト(S-MEM)を利用することによって簡略化をもたらす。S-MEMはコントロールパネル(302)上の一つまたは複数のアクチュエータを制御して、コントロールパネル上の各アクチュエータが選択されたS-MEMに依存して種々の制作装置の種々の機能を制御できるようにするはたらきをする。
(もっと読む)


【課題】ユニバーサル・シリアル・バスに接続される他のホスト情報処理装置の有無に応じて、最適な処理を行う電子的撮像装置を提供する。
【解決手段】USBホスト検出回路51で、ユニバーサル・シリアル・バス上において他のホストコンピュータが接続されているか否かを検出し、他のホストコンピュータが接続されないときは当該電子カメラ1をホストとすべくUSBホストコントローラ52を動作させるホストモードに設定し、他のホストコンピュータが検出されたときには該ホストコンピュータの制御下で動作するモードに設定し、上記ホストモードに設定されプリンタが接続された場合は、画像データをプリンタに適したデータに変換して出力する。 (もっと読む)


341 - 350 / 350