説明

Fターム[5C122HB10]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 文献有用記載情報 (50,865) |  (3,259)

Fターム[5C122HB10]に分類される特許

2,161 - 2,180 / 3,259


【課題】小型でありながらも、諸収差が良好に補正された、3枚構成の撮像レンズを提供すること。
【解決手段】物体側より順に、開口絞り、物体側に凸面を向けた正の屈折力を有するメニスカス形状の第1レンズ、像側に凹面を向けた負の屈折力を有する第2レンズ、物体側に凸面を向けた正の屈折力を有するメニスカス形状の第3レンズからなり、第1レンズ、第2レンズ、及び第3レンズのいずれもが、少なくとも一方の面が非球面形状とされ、Pを撮像レンズ全系の屈折力、Pairを第2レンズの像側の面と第3レンズの物体側の面とにより形成される、いわゆる、空気レンズの屈折力、fを撮像レンズ全系の焦点距離、f1を第1レンズの焦点距離、としたとき、0<Pair/P<1.0、と
0.7<f1/f<1.25、を共に満足する撮像レンズとする。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル基板の位置を調整して固定可能にする撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮影レンズを備えたレンズ鏡胴と、本体ケース内で移動することが可能な撮
像素子と、該撮像素子を移動可能にするように備えられた可動部と、前記撮像素子からの
信号を処理する演算処理装置と、前記撮像素子と前記演算処理装置とが接続されるフレキ
シブル基板と、該フレキシブル基板の位置決めを行うフレキシブル基板位置決め部材を有
し、前記フレキシブル基板は、前記可動部又は前記撮像素子に固定されてなることを特徴
とする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの手間を省きながらも高精度に歪曲補正を行うことのできる歪曲補正方法などを提供する。
【解決手段】 歪曲補正方法は、準備手順と、補正手順と、選出手順と、繰り返し手順とを含む。準備手順では、光学系が画像に与える歪曲パターンと、その光学系のレンズポジションとの関係を取得する。補正手順では、光学系のレンズポジションのデータを上記の関係へ当てはめることにより、光学系で撮影された画像の歪曲パターンを推測する。そして、補正手順では、その歪曲パターンを抑えるための歪曲補正パターンで画像へ歪曲補正を少なくとも1回以上施して仮補正画像を得る。選出手順では、補正手順で得られた少なくとも1つの仮補正画像に基づき、画像に本補正で適用すべき歪曲補正パターンを選出する。繰り返し手順では、本補正で適用すべき歪曲補正パターンが選出されないときに、補正手順で当てはめるべきデータの値を調節して補正手順を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】 広ダイナミックレンジの合成画像を良質かつ手軽に得るための技術を提供する。
【解決手段】 本発明の画像処理装置は、画像入力部、ズレ検出部、位置合わせ部、および階調合成部を備える。画像入力部は、同一被写体を露出条件および解像度を変えて撮影して得られた低解像度画像および高解像度画像を取り込む。ズレ検出部は、低解像度画像と高解像度画像との間で絵柄の位置ズレを検出する。位置合わせ部は、低解像度画像の位置ズレを補正する。階調合成部は、位置ズレを補正した低解像度画像から低解像度の階調情報を抽出し、高解像度画像の階調情報に合成する。この処理により、階調再現域を拡大した合成画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】表示される画像の視認性が低下することを抑制し、かつ視野の広い画像を表示させることが可能な通信装置及び制御方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置は、車両に設けられているカメラによって撮像されたカメラ画像を取得する取得部と、カメラ画像を平面に投影して、平面投影画像に変換する第1画像変換部と、カメラ画像を曲面に投影して、曲面投影画像に変換する第2画像変換部とを備え、第1画像変換部は、カメラ画像内において所定の幅を有する第1画像領域を平面投影画像に変換し、第2画像変換部は、カメラ画像内において第1画像領域の幅方向外側の領域である第2画像領域を曲面投影画像に変換する。 (もっと読む)


【課題】レンズを介して取り込む映像のうち不要部分についての検波処理を除外して正確な検波を行うことができるようにすること。
【解決手段】本発明は、光学系を介して光を取り込み電気信号に変換する撮像素子10と、撮像素子10から出力される電気信号の光学系に対する撮像での座標情報を用いて所定の検波対象枠に収まっているか否かを示す信号を検波可否出力する座標測定部と、座標測定部から出力される検波可否信号を受けて検波対象枠に収まっていると判断された場合のみ撮像素子10から出力される電気信号を用いて検波を行うOPDブロックとを備える撮像装置である。 (もっと読む)


【課題】高変倍比を有し、良好な光学性能を持ちながら、振動や手ブレなどによる撮影画像のブレを補正する防振機能を有する変倍光学系、撮像装置、変倍光学系の変倍方法の提供を目的とする。
【解決手段】物体側から順に、負の屈折力を持つ第1レンズ群G1と、正の屈折力を持つ第2レンズ群G2と、負の屈折力を持つ第3レンズ群G3と、正の屈折力を持つ第4レンズ群G4を有し、広角端から望遠端まで変倍を行う際に、前記第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との間隔が増大し、前記第3レンズ群G3と第4レンズ群G4との間隔が減少し、前記第3レンズ群G3全体もしくは一部を防振レンズ群として光軸と直交する方向にシフトさせることによって像ブレ発生時の像面補正を行い、さらに所定の条件式を満足する。 (もっと読む)


【課題】 顔検出結果に応じた自動焦点制御を行う撮像装置において、動画撮影中でも高画質な静止画撮影を可能にする。
【解決手段】 動画撮影中、顔が検出されている場合には、検出された顔に焦点検出領域を設定する。一方、顔検出手段により顔が検出されている状態から顔が検出されなくなった状態に変化した場合には、合焦位置の変動を抑制するように焦点検出領域の設定を行う。動画撮影中に静止画撮影指示があった場合には、静止画撮影用の焦点検出領域を設定するとともに、静止画撮影用の焦点検出領域を用いて合焦位置を決定する。 (もっと読む)


【課題】複数の焦点検出点のうち特定の焦点検出点が選択され難いこと、被写体やカメラの構え方のわずかな変化により大きくピントがずれてしまうことを無くす。
【解決手段】合焦手段は、被写体空間情報検出手段により検出された複数の焦点検出点に対応する被写体距離に基づく順位付けと、姿勢検出手段により検出された姿勢に対応する複数の焦点検出点の配置に基づく順位付けとに応じて、1つの焦点検出点を選択して焦点調節動作を行うものであり、被写体距離に基づく順位付けについては、被写体に最も近い第1の焦点検出点203に対し、所定の距離内に存在する被写体を捉えた第2の焦点検出点200および第3の焦点検出点204のうち、第1の焦点検出点から遠い焦点検出点200である方の順位付けを第1の焦点検出点に次いで高く設定する。 (もっと読む)


【課題】 視認性の高いインターフェースを実現した画像表示装置を提供する。
【解決手段】
画像表示装置を備えた撮像装置10は、画像と画像に関する付加情報とを合成して表示する装置であって、画像を複数のブロックに分割する画像分割部40と、分割された各ブロックの輝度レベルを計測する輝度レベル計測部42と、輝度レベル計測部42にて計測したブロックの輝度レベルに基づいて、1または複数のブロックを付加情報の合成領域として決定する合成領域決定部46と、合成領域に付加情報を合成した合成画像を生成する合成画像生成部50とを備える。 (もっと読む)


【課題】フォーカスレンズの位置を検出する検出部が交換レンズ内に設けられていても適切なコントラストAFを行える撮像装置の技術を提供する。
【解決手段】フォーカスレンズ211の位置情報が交換レンズ2からカメラボディ10に送信されるカメラシステム1では、コントラストAF時に駆動されるフォーカスレンズ211の各位置の履歴情報と、当該各位置をフォーカスレンズ211が通過した時点の時間情報とを関連付けた時系列のレンズ位置履歴情報を交換レンズ2内のメモリ部261に記憶する。一方、カメラボディ10では、撮像素子101で順次に生成される各画像信号に基づきAF評価値を算出して合焦時点(時刻)を特定する。そして、この合焦時点でのフォーカスレンズ211の位置(合焦位置)を上記時系列のレンズ位置履歴情報を参照して特定する。以上により、カメラシステム1で適切なコントラストAFを行える。 (もっと読む)


【課題】障害物の検出性能を低下させずに、検出処理の負荷を低減する。
【解決手段】ステップS31において、位置判定部は、レーザレーダにより検出されたオブジェクトのうち、自車の速度に基づいて設定される検知領域内のオブジェクトを抽出する。ステップS32において、速度判定部は、ステップS31で抽出されたオブジェクトのうち、自車の距離方向の速度が所定の閾値以下のオブジェクトを抽出する。ステップS33において、ROI設定部は、抽出された各オブジェクトについて、オブジェクトの自車からの距離に応じた大きさのROIを設定する。本発明は、車載用の障害物検出装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】
従来のデジタルカメラは、高輝度入射があった場合に、スミアなどの異常画像がプレビュー表示されてしまうという問題や、これを防止するためにフレームレートが遅くなったりノイズが増加するという問題があった。
【解決手段】
本発明では、撮影する画像を画面にプレビュー表示するデジタルカメラにおいて、時間的に連続する所定枚数のプレビュー画像を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された所定枚数の画像を所定係数で加算する画像多重手段とを設けた。さらに、時間的に連続する前後の画像の差分を求める差分抽出手段と、差分抽出手段が求めた差分と所定値とを比較する比較手段と、差分が所定値以上の場合は、時間的に後の方の画像を破棄すると共に、露出設定を暗い方にシフトする露出制御手段とを設けた。 (もっと読む)


【課題】 レンズ全長の短く、コンパクトで変倍比が6倍を超えるような3群よりなるズームレンズを得ること。
【解決手段】 本発明のズームレンズは、物体側から順に、負の第1レンズ群、正の第2レンズ群、正の第3レンズ群を有し、各レンズ群の間隔を変化させて変倍を行うズームレンズであって、前記第1レンズ群の焦点距離をf1、前記ズームレンズの望遠端における焦点距離をfTとするとき、
0.3<|f1|/fT<0.5
を満足することを特徴とするズームレンズ。 (もっと読む)


【課題】被写体の動きが速いときであっても確実に所望の写真を撮影する。
【解決手段】レリーズスイッチがオン状態に定められると(ステップ104)、撮影されるべき画面の一部に対応した基準画像を抽出し、基準画像のUデータとVデータを検出するとともに、これらの平均値すなわちU0、V0を算出する(ステップ105)。基準値U0、V0が得られてから所定時間経過毎に、撮影されるべき画面から、基準画像と同じ領域にある比較画像を抽出し、比較画像のUデータとVデータを検出するとともに、これらの平均値すなわちUn、Vnを算出する(ステップ106)。比較値Un、Vnと基準値U0、V0の差の絶対値が所定値よりも大きいとき、記録動作を実行して画像を記録媒体に記録する(ステップ109)。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、入力画像のダイナミックレンジを適切な改善を可能にする。
【解決手段】第1の撮像信号(Xa)に、補正利得(G)を乗算して画素毎に補正された第2の撮像信号(Xb)を出力する利得補正手段(2)と、第1の撮像信号(Xa)の平均値(APL)を所定の目標値に一致させるための第1の露出値(E1)を定め、さらにこの第1の露出値(E1)を、補正利得の最大値(Gmax)に基づく利得補正値(Kd)を用いて補正して第2の露出値(E2)を求め、この第2の露出値で露出を制御する露出制御手段(10)と、第1の撮像信号(Xa)の輝度成分に対してフィルタリングを行った結果と補正利得の最大値(Gmax)に基づいて画素ごとに補正利得(G)を決定する補正利得決定手段(15)とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影可能な場所に存在する被写体の数が増減するようなケースや、被写体の撮影サイズが一定しないようなケースにおいても、複数の被写体を複数のカメラでバランスよく撮影することができるカメラ制御システムを提供する。
【解決手段】複数の被写体を撮影する環境下において、下記のパラメータのうちのいくつかを用いてポイントという一元的な指標を算出することで、バランスよい映像を実現するのに適した撮影対象を決定する。前記パラメータとしては、撮影した被写体の映像内における撮影サイズ、1被写体に対する1回の撮影時間、カメラ制御システムの総撮影時間もしくは回数などが挙げられる。また、被写体の撮影ポイントを複数のカメラ制御装置間で共有することで、撮影可能な場所にいる被写体を複数のカメラでバランスよく撮影することを実現する。 (もっと読む)


画像の1以上の大気の変数を値を決定することで画像形成装置により生成される画像においてぼやけが低減される。1以上の大気の変数は、画像が生成される条件を特徴付ける。これらの値により、鮮鋭化フィルタがその画像について決定される。鮮鋭化フィルタは、その画像について決定された1以上の大気の変数の値により特徴付けられる条件で画像形成装置の変調伝達関数から導出される。鮮鋭化フィルタは、続いて画像に適用される。
(もっと読む)


【課題】 デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラ等のデジタル入出力機器の撮影光学系に好適なコンパクトで10倍程度の高変倍比のズームレンズ及び該ズームレンズを使用した撮像装置を提供することを課題とする。
【解決手段】複数のレンズ群GR1、GR2、GR3、GR4、GR5から成り群間隔を変えることにより変倍を行うズームレンズ1であって、前記複数のレンズ群のうち最も像側に配置された最終レンズ群(第5レンズ群GR5)が、変倍時に光軸方向に固定であると共に、屈折力可変光学素子L14を有し、変倍に際して前記屈折力可変光学素子の屈折力が変化する。 (もっと読む)


【課題】きめこまやかな制御権占有時間管理が可能なネットワーク撮影システムを提供する。
【解決手段】撮影装置11を操作可能な操作端末13と、撮影装置11を操作するための制御権を要求している操作端末13に制御権を順次付与するネットワークカメラサーバ12とがネットワークを介して接続されており、制御権が付与された一つの操作端末のみが撮像装置11を操作できるようにしたネットワーク撮影システムにおいて、検知手段12−5は、制御権を要求している操作端末の数を検知する。占有時間決定手段12−6は、検知手段12−5の検知結果に応じて制御権の占有時間を決定する。これにより、ネットワークカメラサーバ12の状態及びその他の関連する要因によって、制御権占有時間を動的に変化させることで、きめこまやかな制御権占有時間管理が可能となる。 (もっと読む)


2,161 - 2,180 / 3,259