説明

Fターム[5C164MA06]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | コンテンツデータの種類 (6,842) | マルチメディアコンテンツ (6,840) | データ(情報、EPG、緊急用、字幕など) (2,973)

Fターム[5C164MA06]に分類される特許

1,981 - 2,000 / 2,973


【課題】コンテンツデータに関連するコンテンツデータの表示方法を状況によって制御することを目的とする。
【解決手段】コンテンツデータ間の前後の関連を判断するコンテンツデータ関連判断手段と、関連すると判定された結果に基づき、前に再生すべきデータを表示するかどうかを判定する関連データ表示判定手段と、前記関連データ表示判定手段に基づいて表示を制御する表示制御手段とを有することを特徴とする表示装置等、を提供する。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン放送等の番組が再放送であるか否かの検出精度を高め、同一内容の番組の重複記録を防止することができる放送番組予約装置、その予約方法及びそのプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明の一実施の形態に係る放送番組予約装置は、EPG情報に基づき、予約の候補とされる予約候補番組と類似度の高い番組(比較対象番組)を未来方向に検出するとともに、過去の番組記録状態に基づき過去方向に検出する。未来検出パターン及び過去検出パターンの組み合わせごとに、「決」か「未」か、つまり予約を実行するか否かの選択肢が設定される。このように、想定される複数の放送パターンに応じて、予約候補番組の記録の予約を実行するか否かが判定されることにより、再放送であるか否かの検出精度を高めることができる。 (もっと読む)


圧縮されたビデオビットストリームを受信して、復号化されたビデオ画素と、該画素に対応するビデオ属性と、を同期させてビデオプロセッサに供給する装置及び方法を開示する。圧縮されたビデオビットストリームは受信されて復号化される。復号化されたピクチャはビデオ属性を有している。ビデオ属性のサブセットは、ディスプレイ装置に接続されているビデオプロセッサに供給される。該ビデオ属性は、ピクチャデータ或いは画素データと同期してビデオプロセッサに供給され、もって、対応するピクチャが表示される前にビデオ属性はビデオプロセッサに与えられる。 (もっと読む)


【課題】 時刻設定用のチャンネルを、アナログ放送チャンネルやデジタル放送チャンネルの区別なく、これらの中から容易に選択することが出来る放送受信装置を提供する。
【解決手段】 アナログの放送信号に含まれる時刻情報を抽出するアナログ時刻情報抽出手段と、デジタルの放送信号に含まれる時刻情報を抽出するデジタル時刻情報抽出手段と、抽出した時刻情報に基づいて内蔵時計の時刻を自動的に設定する時刻設定手段と、前記時計手段の時刻を設定するのに何れの放送チャンネルの時刻情報を用いるかを設定する時刻設定用チャンネルの設定画面60を表示出力させる表示制御手段とを備え、この設定画面60のスキャン結果表示部83やチャンネル選択部84に、時刻設定可能なアナログの放送チャンネルと時刻設定可能なデジタルの放送チャンネルとが、混在されて選択可能な状態に表示される構成とした。 (もっと読む)


【課題】 表示画面を作成し、かつ電源待機時において映像出力をミュートする映像情報出力装置を提供する。
【解決手段】 映像情報出力装置は、外部から表示画面を作成するためのデータを取得する取得部と、取得部で取得されたデータを保存する第1保存部と、実時間を計測する計測部と、計測部で計測された実時間が所定の時刻であるか否かを判定する判定部と、その判定部で所定の時刻であると判定した場合に、第1保存部で保存されたデータを用いて、表示画面を作成する作成部と、作成部で作成された表示画面を保存する第2保存部とを備える。映像情報出力装置は、電源待機時において外部より表示画面の表示要求があったときに、映像出力のミュートを解除し、第2保存部に保存された表示画面を出力する。 (もっと読む)


【課題】現在放送中の、あるいは放送予定の番組のジャンル情報を取得すること。
【解決手段】情報端末装置100は、移動体に搭載される情報端末装置において、取得部101と、抽出部102と、出力部104と、を備える。取得部101は、放送によって送られてくる番組案内情報を取得する。抽出部102は、取得部101によって取得された番組案内情報から各番組のジャンルを示す番組ジャンル情報を抽出する。出力部104は、抽出部102によって抽出された番組ジャンル情報に基づいた出力をおこなう。 (もっと読む)


【課題】この発明は、ユーザの嗜好に対応した番組を自動検索して推薦する際に、より一層実用に適するように考慮し、ユーザにとっての取り扱いを便利にし得るようにした番組推薦装置及び番組推薦方法を提供することを目的としている。
【解決手段】番組を複数の属性に分類し、各属性にそれぞれ含まれる複数の属性値に評価値を付すことによって、ユーザの番組内容に対する嗜好を分析する分析手段18cと、分析結果に基づいて、ユーザの嗜好に対応した番組を番組情報の中から検索し、その検索された番組に基づいて推薦番組リストを作成する検索手段18dと、作成された推薦番組リストに存在する各推薦番組それぞれに対して、分類された各属性の中でどの属性値に含まれるかを表示することにより、推薦理由を表示する制御手段18dとを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの空き時間を測定し、ユーザの嗜好にあった番組を推薦することが可能な、映像受信端末を提供する。
【解決手段】映像受信端末100は放送網800、通信網900に接続してあり放送番組や、番組表を取得する。映像受信端末は、ユーザの空き時間を取得するために、内部の構成要素である視聴予約部107に登録されてある2つの予約番組を利用する。
空き時間取得部105は1つの番組が終了した時刻から、もう1つの番組が開始する時刻までをユーザの空き時間として取得する。同時に嗜好番組取得部104は、視聴予約している2番組のジャンルや、出演者等のキーワードをユーザの嗜好情報として抽出する。嗜好番組取得部104は、キーワードとユーザの空き時間を基に、番組表記録部103から提供される番組表に対してユーザの嗜好する番組を検索する。 (もっと読む)


【課題】番組情報に関する視聴者情報を収集し、視聴者間で視聴者情報の共有化を高めることにより、放送番組の選択の容易化を図る。
【解決手段】テレビジョン受信機等の放送番組に関する情報を収集する電子装置(SBMサーバ6)、その収集方法、収集プログラム及び収集システムであって、クライアント装置(TV装置4)からの番組情報に関する視聴者情報を受信し、視聴者情報に対して仕分け項目を設定し、該仕分け項目によって前記視聴者情報を仕分けすることにより、放送番組の選択や、選択の最適化等に寄与するものである。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送受信動作を停止させることなく、消費電力の低減化及び信号処理量の低減化を実現するデジタル放送受信端末を提供する。
【解決手段】3セグメント受信端末10は、アンテナ11と、チューナ・復調部12と、CPU100とを備える。アンテナ11は、A階層からなる1セグメント放送と、A階層及びB階層からなる3セグメント放送とを受信する。CPU100は、1セグメント方式による受信と、3セグメント方式による受信とを切り替えるようチューナ・復調部12を制御する切替手段と、3セグメント方式による放送に多重されたサービスのうち選択されたサービスが、A階層によるサービスか、A階層及びB階層によるサービスかを判定する判定手段と、選択されたサービスが、A階層によるサービスである場合、1セグメント方式による受信に切り替えるよう切替手段を制御する制御手段とを構成する。 (もっと読む)


【課題】使用者が、簡単かつ確実に、コンテンツのジャンルを判断できるようにする。
【解決手段】グラフィックチップ15は、ビデオA/D変換部3から供給された動画像のデータ、またはMPEGビデオデコーダ13から供給された動画像のデータから、静止画像を生成する。CPU6は、コンテンツのジャンルに対応させて、生成した静止画像を設定する。CPU6は、コンテンツの内容を示すデータを表示する場合、データに対応させて、コンテンツのジャンルに対応して設定されている静止画像を表示するように表示を制御する。本発明は、録画再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】IP網等を含む通信手段を用いた地上デジタル放送等のデジタル放送の再送信において、デジタル放送で運用される緊急警報放送システムと同等のシステムを簡易な方法で実現する。
【解決手段】再送信装置100、受信装置110およびIP網120でデジタル放送再送信システムを構築する。再送信装置100の検出信号出力部105は、起動フラグ判定部104およびPMT処理部106の判定により緊急警報放送が行われていると判断した場合、PMTに記載される各ESのPIDを緊急警報放送のESのPIDに書き換えるようPMT書換部107に指示する。PMTに記載されるすべてのESのPIDが緊急警報放送のESのPIDに書き換えられるため、受信装置110では、緊急警報放送の運用が開始されると、視聴中の通常放送が自動的に緊急警報放送に切り換わる。 (もっと読む)


【課題】番組情報に視聴者情報を授受し、視聴者間で視聴者情報の共有化を高め、放送番組の選択を容易化する。
【解決手段】テレビジョン受信機等の放送番組を受信する機能を備える電子装置(TV装置4)であって、サーバ装置(6)から提供された視聴者情報を受信し、この視聴者情報を電子番組情報に付加して表示することにより、番組情報と視聴者情報とを同時に閲覧でき、放送番組の視聴や録画の選択を容易にし、かつ、その番組選択の最適化を実現している。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送の受信装置で、放送電波の届かない時に、各チャンネルの放送内容の概要だけでも把握できるようにする。
【解決手段】デジタル放送受信装置Aは、受信した信号をデコードするデコーダ部103と、受信した信号の感度に関するパラメータを検出する受信感度パラメータ検出部104と、検出された受信感度に関する判定を行う受信感度判定部105と、電子番組表(EPG)を取得する電子番組表取得部110と、出力するコンテンツを選択するコンテンツ選択部111と、コンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積部112と、表示に関する切り替えを行う表示切り替え部113と、を有する。 (もっと読む)


【課題】インタラクティブ番組ガイドシステムおよびそれに関連する方法を提
供する。
【解決手段】インタラクティブ番組ガイドは、好適には、視聴者のテレビ受像
機に連結されたマイクロプロセッサ制御型セットトップボックスを用いて実施さ
れる。セットトップボックスは、ヘッドエンドテレビ放送センタから番組スケジ
ュール情報およびソフトウェアを受け取る。好適には、その日および少なくとも
それに続く6日間の番組スケジュール情報が、セットトップボックス内のメモリ
内に格納される。インタラクティブ番組ガイドは、視聴者が番組スケジュール情
報に、限定的なサーチ選択基準と非限定的なソート属性とを適用することを可能
にする表示モードを提供する。 (もっと読む)


【課題】モバイル端末において、デジタル放送サービス情報をその構造を変更することなく保存し、容易に統合し検索することができるようにする。
【解決手段】モバイル端末は、デジタル放送の各放送モードに応じた構造を有するサービス情報を複数の第1の情報として受信するデジタル放送受信ユニット11と、複数の第1の情報及び該複数の第1の情報のそれぞれのメタデータをセマンティクスに基づいてマッピングする第2の情報を保存するメモリ14と、情報を表示する表示ユニット15と、複数の第1の情報を変換することなくメモリ14に保存し、第2の情報を利用して複数の第1の情報から要請のあった特定サービスに対応する情報を抽出し、抽出結果をユーザによって認識可能な形態で表示ユニット15に表示させるように制御する制御ユニット13と、を含む。 (もっと読む)


【課題】操作部での操作を簡単にして、所望とする日時の番組を、容易にかつ確実に閲覧することを可能とする。
【解決手段】表示画面に表示される電子番組表26Aでは、横方向に各チャンネル欄27が配列され、各チャンネル欄27では、放送開始時刻順に番組が配列されて表示される。かかる電子番組表示欄26Aの中心部にカーソル28が設定されており、このカーソルによってフャーカスされた番組のチャンネル欄(フォーカスされたチャンネル欄)27の左側辺に沿って順次の時刻を表わす時刻表示欄29が配置され、このフォーカスされたチャンネル欄27の右側辺に沿って順次の日にちを表わす日付表示欄30が配置されている。図示しないリモコンの所定のキーが操作されると、カーソル28と時刻表示欄29と日付表示欄30との位置は固定されて、チャンネル欄27の配列が上下、あるいは左右にスクロールする。 (もっと読む)


【課題】現在何が世間で流行しているかをユーザが知ることができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】リモコンにおいて流行サーチキーが押されると、制御部6は、チューナ3が取得したEPG情報が有する番組詳細情報の全体からキーワードを抽出し、抽出されたキーワード毎の番組詳細情報の全体における個数を計数し、計数結果に基づきOSD部9に指示し、OSD部9は指示に基づきビデオ信号を生成し表示装置に出力し、表示装置に個数が多い順にキーワードが表示される。 (もっと読む)


【課題】視聴中であったチャンネルに関する受信状況等をユーザに報知するとともに、他のチャンネルの放送受信状況を検出しユーザに報知する。
【解決手段】
現在受信中の物理チャンネルの周波数をチューナ21に設定し、当該物理チャンネルが受信可能(選局可能)であるか否かを判断する。受信劣化していると判断する場合、チャンネルリストを参照し、他の物理チャンネルの放送休止フラグ領域61及び圏外フラグ領域62のフラグ情報を取得する。次いで、ROM2及び/又はフラッシュメモリ4に記憶されている案内画像データを読み出し、表示部25上に圏外である旨の案内画面及びチャンネルリスト12に登録されている全ての物理チャンネルに関する受信状態を案内する画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】種々のローカル、リモート・ソースから取得したプログラム・ガイド(PG)情報を照合する(405,415,420)ビデオ・デコーダ・システムを開示する。
【解決手段】PG情報を第1ソースから受信し、選択可能なPGメニューアイコンを表示する。第1ソースからのPG情報アイテムのあるカテゴリはメニューアイコン選択に応答して表示属性別に照合され(425)、該当アイテムが表示される(430,435)。アイテムのカテゴリに割り当てた表示属性はアイテムのカテゴリとメニューアイコンに共通である。プログラムカテゴリを特定するコードはプログラムカテゴリのマスタ・セットに従ってプログラムを分類するための等価マッピング情報を使用し、他のコードに変換可能である(425)。複合プログラム・マップ情報が作成され、アイテムに割り当てた新規のデータIDが含まれ、これは第2ソースからのアイテム取り出しに使用する(420)。 (もっと読む)


1,981 - 2,000 / 2,973