説明

Fターム[5C164PA38]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバとクライアントで共通する処理 (3,526) | 映像信号の変換 (1,499) | ストリームの一部分のみ変換 (68)

Fターム[5C164PA38]に分類される特許

1 - 20 / 68


【課題】動きのある対象物のプライバシーを保護した上で仮想的な旅行を実現することを課題とする。
【解決手段】仮想旅行システムは、乗物内外又は建築物内外に設置された撮影装置によって撮影されることで生成された画像データを収集する。また、仮想旅行システムは、収集した画像データのうち、動きのある対象物が描出された領域を特定する。また、仮想旅行システムは、収集した画像データのうち、対象物を示す領域の画像データを他の画像データに加工する。また、仮想旅行システムは、利用者が利用する利用者端末から、仮想的な旅行の行程に関する情報を含む仮想旅行要求を受け付け、仮想旅行要求において要求されている仮想的な旅行に用いられる乗物内外、又は、仮想的な旅行の行程の近傍に存在する建築物内外に設置された撮影装置によって生成された画像データが加工された加工済画像データを利用者端末に順次配信する。 (もっと読む)


【課題】 人的・時間的なコストをかけずに、指定された閾値内に映像品質を保ち、映像コンテンツの解像度に解像度変換させてデータ量を削減する。
【解決手段】 本発明は、入力映像データについて、指定された映像品質の条件を満たす解像度の中から最小の解像度(最適解像度)を算出し、入力映像データから、映像データのエッジ量と解像度(入力解像度)を算出し、エッジ量と入力解像度から最適解像度を算出する。このとき、映像コンテンツの解像度(変換前)を低下させる解像度変換による映像品質の低下の度合いの値が、予め指定された閾値内になるような変換後の解像度のうち、最小の解像度(最適解像度)となる解像度を算出し、当該解像度で実際に映像コンテンツの解像度を変換する。 (もっと読む)


【課題】 本発明によれば、利用者に与える臨場感を向上させるコミュニケーションシステムを提供することができる。
【解決手段】 本発明は、第1の利用者と第2の利用者との間のコミュニケーションを可能とするコミュニケーションシステムに関する。そして、コミュニケーションシステムは、カメラを用いて第2の利用者を撮像した映像の映像データを保持する手段と、保持した映像データに基づく映像を、第1の利用者に提示するために画面表示するディスプレイと、ディスプレイの画面方向を制御に応じた方向に向ける方向制御機構と、上記第1の利用者又は上記第2の利用者の身体的位置情報を取得する手段と、上記第1の利用者又は上記第2の利用者の身体的位置情報に応じて、ディスプレイの新たな画面方向を決定して制御する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の移動先で受信可能である放送波のチャンネル情報を簡便に取得する。
【解決手段】デジタルサイネージモニタ10のコンテンツ取得部は、コンテンツ配信サーバ60からコンテンツ映像を取得する。モニタ10のチャンネル情報取得部は、そのエリアで受信可能であるワンセグ放送のチャンネル情報を取得する。モニタ10の電子透かし合成部は、コンテンツ映像にチャンネル情報を電子透かしとして埋め込む。ユーザは、携帯端末30のカメラでモニタ10に表示されるコンテンツ映像を撮像する。携帯端末30の電子透かし解析部は、コンテンツ映像の電子透かしからチャンネル情報を取り出す。携帯端末30のワンセグ受信部は、チャンネル情報にしたがってワンセグ放送を選局、復調し、放送コンテンツを受信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが指定した出力画像の位置に対して表示する画素数が最も多くなるように、映像ストリームを復号することができる映像復号装置を提供する。
【解決手段】読み出し決定部102は、2次元面上の出力画像座標位置と領域映像位置情報とに従って、各領域映像について出力画像の画素数が最も多くなる領域映像を、読み出すべき領域映像として判定する。読み出し部101は、決定された、例えば領域映像ストリームBを読み出し、復号部103は、領域映像ストリームBを復号して復号画像を取得する。切り出し位置決定部105は、出力画像座標位置と領域映像位置情報とに従って、復号画像の中から出力画像を切り出す位置を決定する。画像切り出し部104は、決定された切り出し位置に従って、復号画像から出力画像を切り出して出力する。 (もっと読む)


【課題】負荷が過大となることを回避しながら、高い品質にて動画を高速再生できるデータを送信することが可能な動画配信装置を提供すること。
【解決手段】動画配信装置100は、動画の高速再生を要求し、且つ、当該高速再生の再生速度を表す再生速度情報を含む高速再生要求を受け付ける高速再生要求受付部101と、上記受け付けられた高速再生要求に含まれる上記再生速度情報が表す再生速度が、所定の閾値速度よりも小さい場合、上記動画を表す動画データを送信データとして送信し、一方、当該再生速度が当該閾値速度よりも大きい場合、当該動画を表すフレーム列のうちの一部のフレームにより表される部分動画を表す部分動画データを当該送信データとして送信する動画データ送信部102と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 フレームスキップにより削除されるフレームによっては、ユーザが注目すべき注目領域の内容がわからなくなってしまう恐れがあった。
【解決手段】 動画データをネットワークを介して送信する送信装置100の対応付け部104は、動画データのフレーム内に注目領域が含まれるか否かを判定し(S204)、フレーム決定部106は、送信待ちの動画データのフレームのうち注目領域が含まれないフレームを、ネットワークの状況に応じて、注目領域を含むフレームよりも優先的に削除する(S205)。 (もっと読む)


【課題】テレビ電話(VT)のための関心領域(ROI)コーディングのための技術を開示する。
【解決手段】ROIビデオのための品質メトリックの発生のための技術を含む。これは、エンコードされたビデオシーケンスの品質を評価する際にROIにおけるユーザーの関心の度合い、ROIビデオフィデリティー、およびROI知覚品質を共同で考察する。品質メトリックは、ROIコーディングをバイアスするために、特に、ビデオフレームのROIエリアと非ROIエリア間のコーディングビットの割り当てのために使用されてもよい。 (もっと読む)


【課題】 一本化器の負荷を軽くして、一本化器内で複数の一本化処理を行うことができるようにし、さらに、一本化と同時に、シーンチェンジをするポイントでサムネイルを作成することができるようにする。
【解決手段】 符号化された高解像度圧縮データに編集処理及び一本化処理を施す高解像度処理部20と、符号化された低解像度圧縮データに編集処理及び一本化処理を施す低解像度処理部30とを備えた映像データ処理装置において、低解像度処理部30の一本化器34は、編集した内容に基づいて映像と音声を連結する一本化処理と、編集した内容に基づいて圧縮データの先頭から固定長部分のフレームをサムネイルとして作成する処理とを行う。 (もっと読む)


【課題】 外部の装置に格納されているコンテナ形式のリソースの部分データを、部分データに適した圧縮形式で取得する為の技術を提供すること。
【解決手段】 マルチメディアデータから抽出する部分を規定する第1の記述、該部分を抽出する方式を規定する第2の記述、を含む要求メッセージを受信装置120から受信する。マルチメディアデータから第1の記述により規定されている部分を部分データとして抽出する。第2の記述により規定されている方式に対応する係数を取得する。取得した係数に応じた値が閾値よりも大きい場合、部分データを圧縮して得られる圧縮データを受信装置120に対して送信し、該値が閾値よりも小さい場合は、部分データを受信装置120に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】元映像及びトリミング映像をマルチウィンドウ画面で表示する際、ウィンドウのサイズ比に応じて、表示するトリミング映像領域を決定することにより、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】放送受信装置100はトリミング映像に係る領域情報を取得するトリミング映像領域取得部116と、各ウィンドウを表示する信号を生成するウィンドウ生成部114を備える。ウィンドウサイズ変更部115は操作指示に従ってウィンドウのサイズを変更する。合成映像生成部109は複数のウィンドウを合成した映像出力を生成して表示部111に出力する。トリミング映像領域決定部117は、複数のウィンドウのサイズ比を、広画角映像及びトリミング映像の解像度比と比較して、表示するトリミング映像領域を決定し、トリミング映像視聴用ウィンドウ内の映像が、別ウィンドウに表示された広画角映像における該当領域よりも大きく表示されるように制御する。 (もっと読む)


【課題】共有する動画像データの注目すべきシーンの画質を良好に保ちつつ、リアルタイム性を確保することができる動画像通信装置を提供する。
【解決手段】動画像通信装置(1)は、第1の動画像データを出力する撮像装置(201)と、第2の動画像データとデコード情報とを出力するデコーダ(202)と、第1および第2の動画像データのいずれかを選択する選択装置(203)と、メタデータとデコード情報とを得るサイド情報取得装置(204)と、伝送路の帯域状態と第2のフォーマットとを得る伝送路情報取得装置(205)と、第2のストリームデータを生成するエンコーダ(206)と、デコード情報、メタデータ、帯域状態および第2のフォーマットに従って、エンコーダを制御する制御装置(207)と、第2の動画像データと第2のストリームデータとを保持するメモリ(208)と、メモリ内のデータを伝送路に送信する通信装置(209)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 店舗側から利用客の端末に対して、店内の画像や映像をリアルタイムに配信する。
【解決手段】 本発明は、ユーザ端末から店舗端末に接続される電話機に発呼し、電話に応答した店舗の店舗端末は、店舗のオペレータにより画像または映像の送信指示が入力されると、カメラに対して撮影を指示し、該カメラから取得した画像または映像を、該ユーザ端末に送信し、店舗端末から送信された画像または映像を表示する。店舗端末は、ユーザ端末に画像または映像を送信する際に、カメラから取得した画像または映像に対して、店舗内の利用客のプライバシを保護するための加工を行う。 (もっと読む)


【課題】転送先の外部機器の表示解像度に適した階層符号化映像データを、全ての階層を復号せずに生成する。
【解決手段】受信した同一の映像コンテンツに係り、異なる解像度を有する複数の映像が符号化された階層符号化映像データを転送する外部機器の表示解像度の情報を取得する。そして水平方向もしくは垂直方向の少なくとも一方において表示解像度に等しい解像度を有し、かつ水平方向及び垂直方向の両方において表示解像度を超えない解像度を有する第1の映像が、受信した階層符号化映像データに符号化されているか否かを判断する。第1の映像が符号化されていない場合、さらに水平方向及び垂直方向の少なくとも一方において外部機器の表示解像度より大きい解像度を有する第2の映像が符号化されているか否かを判断する。第2の映像が符号化されている場合、映像処理装置は第2の映像の符号化データを用いて第1の映像の符号化データを生成し、階層符号化映像データに追加する。 (もっと読む)


【課題】ビットレートや伝送遅延に悪影響を与えることなく、かつ再生端末側に高い処理能力を要求することなく、映像ストリーミングを再生端末側からの要求に応じて拡大再生できる映像配信サーバおよび映像再生端末を提供する。
【解決手段】ズーム用符号化ファイルはスライス単位で符号化され、端末ユーザによりズーム率中の拡大再生が要求されると、ズーム率中用の符号化ファイルFbからズーム位置に応じて、スライス境界で仕切られた2行2列の映像範囲(配信解像度)が切り出されてズーム映像として配信される。例えば、左上領域がズーム位置として指定されると4つのスライス[1-1],[1-2],[2-1],[2-2]が切り出されてズーム映像として配信される。 (もっと読む)


【課題】リモートユーザーから入力されたビデオおよびリモートユーザーに送信された出力ビデオの両方を見ることを可能にするピクチャーインピクチャー(PIP)を提供する。
【解決手段】PIP情報を用いて、リモートビデオ通信装置は、ローカルビデオ通信装置に送信されたビデオの非PIP領域に優先的エンコーディングを適用する。 (もっと読む)


【課題】再生開始などの指示を送信装置に行ってから受信装置に映像が表示されるまでの遅延時間を、受信装置の状況やユーザの使用傾向に適応して低減すること。
【解決手段】映像送信装置1において、トランスコーダ16は入力した映像ストリームのトランスコード処理を行い、記録媒体14に記録しておく。制御部12は映像受信装置3から、再生開始時のビットレート情報やユーザからの操作指示の発生回数を取得する。制御部12はトランスコーダ16に対し、取得したビットレート情報または操作指示の発生回数に応じて、映像ストリームの先頭期間のビットレートを設定し、トランスコード処理を行う。 (もっと読む)


【課題】利用者が任意の視点を指定したとしても、提供する映像の被写体を妨害することなく、かつ、利用者が認識し易い位置に常に広告を表示する自由視点映像生成装置を提供する。
【解決手段】自由視点映像生成装置は、自由視点映像を生成するための被写体及び背景のデータを保持する保持手段と、保持手段に保持されているデータを使用して、受信した視点から見た映像を生成する生成手段と、生成手段が生成した映像の背景の領域から所望の広告を挿入する領域を決定する決定手段と、生成手段が生成した映像内の前記広告を挿入する領域に前記所望の広告を貼り付けた映像を生成する合成手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】映像音声出力装置を複数組み合わせてマルチ画面ディスプレイを構成する際、サーバの処理能力、およびネットワークの占有伝送帯域幅を増加させることなく多彩な機能を具備させる。
【解決手段】映像音声出力装置に、ネットワークを介して映像音声データのストリームを受信するネットワーク処理手段と、該ネットワーク処理手段で受信した映像音声データを復号する復号手段と、復号手段により復号した映像信号を表示する映像表示手段と、復号手段により復号した音声信号を出力する音声出力手段と、これら映像表示手段と音声出力手段を制御する制御手段と、マルチ画面ディスプレイにおける設置位置を入力する入力手段とを具備させ、入力手段からの設置位置情報に応じて、この制御手段により復号した映像信号のうち、各映像音声出力装置が表示すべき映像信号を切り出し、映像表示手段に出力するようにした。 (もっと読む)


【課題】シンクライアントの汎用性を維持しつつ、操作レスポンスを向上させることを課題とする。
【解決手段】サーバ装置10は、リモート画面で高頻度に変更される部分を動画で転送する場合に、動画の表示位置及び動画データに互いを対応付ける同期情報をそれぞれ付与した上でクライアント端末20へ転送する。クライアント端末20は、サーバ装置10から受信した動画の表示位置及び動画データを同期させて表示部22に表示する。 (もっと読む)


1 - 20 / 68