説明

Fターム[5C164UD62]の内容

Fターム[5C164UD62]に分類される特許

181 - 196 / 196


【課題】ユーザの操作上の負担を軽減する。
【解決手段】プロセスセグメント1318はユーザ、UMMエージェント、DTVエージェント、ユーザエージェントによる参入を含む。プロセスセグメント1318はEメール又はファクシミリを待つ。その後、UMMエージェントがEメールを受信し、UMMエージェントはユーザエージェントに指示1304を通知する。ユーザエージェントはユーザが現在どの番組を視聴しているかをDTVエージェントに尋ねる。それに応じてDTVエージェントは適切な番組情報1302をユーザエージェントに提供する。その後、ユーザエージェントは、新たに着信したEメールを表示すべきか否かを決定するのに十分な情報を有しているか否かを決定する。ユーザエージェントは、Eメールを表示すべきか否かをユーザに尋ねる必要があるか否かを結論して、その結論に応じた処理を行う。 (もっと読む)


【課題】受信されたマルチメディアメッセージがスパムメッセージ又はスパムメッセージの可能性のあるメッセージと判断された場合、受信端末機のストリーミング速度及びバッファのサイズを最小に設定して、マルチメディアメッセージを最小限のパケットデータでストリーミングさせることにより、不要な料金を最小限に低減することができる、移動通信端末機のマルチメディアメッセージングサービス方法を提供する。
【解決手段】移動通信端末機のマルチメディアメッセージングサービス方法は、マルチメディアメッセージングサービスセンタがマルチメディアメッセージから抽出したメッセージ情報を受信する段階と、受信されたメッセージ情報に基づいて、ストリーミング速度及びバッファのサイズを設定する段階と、設定されたストリーミング速度及びバッファのサイズで、マルチメディアメッセージを受信する段階とを含む。 (もっと読む)


双方向放送において、放送に関連した情報を情報端末の簡便な操作だけで受信できるようにするとともに、マーケティング情報として視聴世帯主以外のユーザ情報も取得できるようにするため、受信装置毎に供給される視聴ID以外にたとえば携帯電話端末等の家族が所有する家族毎のユーザIDを設定可能にし、データベースにはユーザID毎に個人の属性情報を登録できるようにしておき、この属性情報を登録した情報端末に対して受信機器との通信(たとえば赤外線通信やブルートゥース通信)が可能なアプリケーションプログラムをダウンロードさせる。そして、当該アプリケーションプログラムを用いて簡便な入力操作(ワンプッシュ操作)のみで受信装置に対して情報を入力できるようにする。そして、このように入力された情報は視聴IDとユーザIDとを関連付けてサーバに送信できるようにしておく。これにより、サーバではデータベースを検索することによりどのような属性を有するユーザがどのような入力を行ったかが把握できるようになるため、個々の情報端末に放送と関連する情報を個別に配信できるとともに、極めて有効なマーケティング情報を取得できるようになる。
(もっと読む)


【課題】来客者に特別な操作を強要することなくテレビ電話による遠隔受付サービスを提供でき、予定した受付担当者が対応できない場合でも来客者を長時間待たせることなく迅速に受付サービスを提供できるようにする。
【解決手段】来客センサを備えたテレビ電話機能を有する受付端末10と、各担当者が使用するテレビ電話機能を備えた担当者端末21・・・と、受付サーバ30とが通信回線50を介して接続され、受付サーバは複数の受付担当者が登録される受付担当者テーブルを備え、来客センサが来客を検知したときに現時点で受付可能な受付担当者を一斉呼出し、最先に応答した受付担当者端末を受付端末と接続させる。受付担当者には受付優先度を設定でき、優先度順に最先応答者を選定できる。面会予約テーブル、関係担当者テーブルを備え、応接担当者に応接確認したり、関係担当者を検索して受入確認が行える。 (もっと読む)


【課題】
番組などの表示画面から葉書の宛先など必要な情報を抽出する場合、その画面上にはあまり必要のない看板や出演者の衣服上のロゴ情報なども含まれているため、その画像から特定の必要な情報を抽出することが困難である、という課題がある。また携帯機器などでは情報の抽出範囲などを指定する操作が困難である、という課題もある。
【解決手段】
この課題を解決するために、本発明は、動画の複数のフレーム内で動きの少ない領域を検出し、その動きの少ない領域(不動領域)内にある文字情報などのパターン情報を抽出する動画フレーム情報解析装置を提供する。これは、視聴者に必要な上記情報はテロップなどの形態で表示されることが多く、したがって、カメラの移動などで動く看板の文字や服装の文字などの動き量とは違い、その動き量も少ないと考えられるからである。
(もっと読む)


【課題】 カメラ付き携帯電話で撮像した大容量画像を対象に、閲覧や保管、印刷等の画像管理サービスを提供する。
【解決手段】 カメラ付き携帯電話10で撮像した画像を、画像サービス端末40からインターネット60上の画像管理センター70にアップロードする。画像管理センター70は、電話番号などの通信端末識別データに基づいて画像管理を行う。画像管理センター70は、画像の閲覧や紹介、印刷等の各種設定環境を、カメラ付き携帯電話10から通信事業者80経由でアクセスできるWWWサービスとして提供する。印刷画像や画像データは画像サービス端末40から受取れる。 (もっと読む)


【課題】存在する画像データが使用者に判り易く、しかも、添付すべきでない画像データを電子メールに添付することを防止した携帯式電話機を提供する。
【解決手段】携帯電話機は、メモリと表示部とを備えている。メモリには、画像データと、画像データの管理情報と、画像データの表す画像の縮小画像の画像データとが対応付けられて記憶される。表示部は、前記画像、前記管理情報または前記縮小画像を表示することが可能である。表示部は、前記管理情報に基づき、表示する画像の画像データを選択する際と、電子メールに添付する画像データを選択する際とで、該画像データが添付不可であることを異なる様式で表示する。 (もっと読む)


【課題】 通信リソースの浪費を抑制しつつ、不要な画像データの不特定多数への配信を抑制することが可能な、画像送信システムを提供すること。
【解決手段】 この画像送信システム10は、画像データの送信要求を受信する要求受信部104と、画像データへのアクセス回数が所定回数を超えていないか確認する第1確認部105と、当該確認の結果、アクセス回数が所定回数を超えていない場合に、受信側携帯電話機25に向けてファイルを送信する第1送信部106と、当該ファイルの送信に応じて受信側携帯電話機25から送信される、画像データの参照要求を受信する参照受信部107と、画像データへのアクセス回数が所定回数を超えていないか確認する第2確認部108と、当該確認の結果、アクセス回数が所定回数を超えていない場合に、受信側携帯電話機25に向けて画像データを送信する第2送信部109と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを視聴する視聴者にとって好適なコミュニケーション手段を紹介する。
【解決手段】サービス管理装置2に、視聴者が映像または音声のコンテンツを視聴しているときの視聴の状態に関する情報である視聴情報76を取得する視聴情報受信部201と、互いに共通する属性を有するメンバーが参加するグループごとに、そのグループへの参加条件を示す参加条件情報を記憶するテーブルTL1〜TL3と、視聴者が参加することができるグループをその視聴者の視聴情報76および各グループの参加条件情報に基づいて判別する視聴者グルーピング部202と、視聴者が参加することができると判別されたグループのための仮想コミュニケーション空間をその視聴者の端末装置に通知するサービス情報通知部205と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】 有料放送システムにおいて、視聴履歴情報と共にアプリケーションデータのアップリンクを行い、様々なサービスを実現する。
【解決手段】 視聴者に対して課金を行うための視聴履歴情報は、伝送データの領域41に格納され定期的に送信側に対して電話回線などを介して伝送される。受信端末において、ユーザによってアプリケーションデータが生成された場合、このデータが領域43に格納され、領域42が、アプリケーションデータが存在することを示す状態とされる。受信端末において領域42が領域43にデータが存在する状態であるとされた場合、定期的なタイミングに係わらず、これらのデータが送信側に対して伝送される。領域43には、アプリケーションに応じたデータを格納することができるため、テレビによるショッピングやメール配信などの、様々なサービスが実現できる。 (もっと読む)


【課題】 動画再生において、画像劣化による視認性の低下を招くことなく、表示エリアを有効活用し、見た目をよくする。
【解決手段】 携帯電話1aは、動画付きメールの作成時、あるいは動画付きメールの受信時、96×80ピクセルの動画を再生する際に、動画の周辺部分を拡大し、129×96ピクセルで再生表示する。拡大方式には、動画周囲を単純に拡大する方式、動画の周囲にいくほど直線的に拡大率を大きくする方式、中央部から周囲にいくほど指数関数的に拡大率を大きくする方式などが考えられるが、いずれの場合においても、拡大により動画の視認性を低下させないため、中央部は1倍のままとする。 (もっと読む)


【課題】 テレビ放送を表示中に電話や電子メールの着信等のイベントが発生した場合に、ユーザの意思を反映した動作を行うことができるとともに、操作性を向上させることができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 携帯端末装置100は、テレビ放送信号を受信するTV受信部101、テレビ放送の映像および音声、テレビ放送の補助情報、電子メール、電話の音声、テレビ電話の画像および音声等の第1表示部109a、第2表示部109bおよび音声再生部110への出力制御を行う出力制御部108、テレビ放送の番組を記録媒体115へ記録する記録制御部116、記録媒体115に記録されているテレビ放送の番組を再生する再生制御部117、テレビ放送の表示中に電子メール、電話等を受信した場合における動作を制御する制御部119、携帯端末装置100が折り畳まれているか開いているかを検出する開閉検出部120を備える。 (もっと読む)


【課題】テレビ放送の予約視聴と他の動作モードとの衝突を回避し、かつ簡便な操作性で実現するテレビ付き携帯端末装置を提供する。
【解決手段】本発明のテレビ付き携帯端末装置は、視聴予約としてテレビ再生を開始すべき開始時刻を保持する予約記憶部111と、前記開始時刻にテレビ再生を開始させるように制御し、前記携帯端末装置における現在の動作モードを判定する制御部122とを備え、制御部122は、さらに、判定された動作モードと視聴予約によるテレビ再生とを制御する。 (もっと読む)


ユーザがサービスポータルの提供するホームページにわざわざアクセスすることなく、サービスポータルの提供するサービスを受けることができる環境を構築するためのサービス管理装置は、以下のように構成される。サービスポータルが提供するサービスを管理するサービス管理装置(11)は、サービスを送付する先であるサービス提供装置(12)へサービス情報(102)を送付する。サービス提供装置(12)は、サービス情報(102)を受け取って、サービス提供装置(12)で利用できるサービス一覧に追加する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが中央のテレビ番組ガイドデータベースに任意の場所からアクセスして自身のDVRをプログラムすることのできる通信システムを確立すること。
【解決手段】 デジタルレコーダーを使用してパーソナルメディアを共有する方法および装置は、マルチメディアコンテンツを電子メールを介してデジタルビデオレコーダーに転送する。 (もっと読む)


結婚式場で撮影した写真や参列者名を披露宴会場で放映するための結婚式情報配信システムを提供する。結婚式の模様を撮影するカメラと、撮影した画像を基に編集・加工したビデオ映像を結婚式場で放映するためのビデオ映像投影装置と、撮影した画像データを編集・配信センターへ送信して披露宴の参列者名、イラストやアニメーション等を付加して編集・加工した動画データを作成し、再び結婚式場へ転送して記録媒体にビデオ映像を書込み、ビデオ映像投影装置によって再生し放映するためのこれらの情報を送受信する結婚式場内のコンピュータ端末と、撮影された画像データを編集・加工する通信回線に接続された編集・配信センターとから構成される。 (もっと読む)


181 - 196 / 196