説明

Fターム[5C164VA23]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | TV電話、TV会議に特有な装置、処理 (4,386) | 画像の伝送処理 (427) | 送出する画像の切替 (97)

Fターム[5C164VA23]に分類される特許

1 - 20 / 97


【課題】 通信相手の表示画面ではどのような表示を行っているかを確実に把握する。
【解決手段】 ネットワークを介して映像の通信を行う通信装置において、ネットワークに対してデータの送信/受信を行うネットワーク送受信手段と、通信相手から上記ネットワーク送受信手段を通じて受信した符号化映像信号を復号化して復号化映像信号を出力する復号化手段と、上記復号化映像信号を含む1つ以上の映像信号を用いて画面を構成する画面構成手段と、入力された映像を符号化し、符号化映像信号を出力する映像符号化手段と、を備え、上記映像符号化手段は、上記画面構成手段において構成された画面を第1の映像信号として入力され、当該第1の映像信号を符号化して、符号化映像信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】通信量を低減可能かつ画面共有の即時性を向上可能な画面共有方法を提供すること。
【解決手段】発表者側PCは、表示中の画像Pの一部分である部分画像Ppが更新されたと判定すると、当該画像Pに対して複数の仮想セルCiを設定するステップと、仮想セルCiごとに部分画像Ppを含むか否かを判定し、部分画像Ppを含む仮想セルCiで構成される更新セル領域Cuを設定するステップと、更新セル領域Cuの外側から内側に向かって、ライン単位でスキャンし、部分画像Ppを含まないラインを削除して部分画像Ppを抽出するステップと、部分画像Ppの部分画像データを圧縮して高速表示用データを生成するステップと、高速表示用データを参加者側PCへ送信して、参加者側PCにより参加者側表示装置に表示中の画像に高速表示用部分画像を表示させるステップと、を行う。 (もっと読む)


【課題】会議を実施する際に円滑なコミュニケーションを実現すること。
【解決手段】拠点に設置されたビデオ会議装置12と電子情報ボード11とを備え、他の拠点に設置された電子情報ボード21と接続された会議システムであって、ビデオ会議装置12は、拠点の会議出席者を撮像するカメラ203を備え、電子情報ボード11は、拠点の会議出席者を撮像するカメラ103と、カメラ203により撮像された映像を受信する映像入力部106と、受信した映像、またはカメラ103により撮像された映像のいずれかを選択する選択部504と、選択された映像を電子情報ボード21に送信する通信部108と、電子情報ボード11で発生したイベントを検知する検知部503と、を備え、選択部504は、電子情報ボード11で発生したイベントが検知された場合に、カメラ103により撮像した映像を選択する。 (もっと読む)


【課題】会議参加者が携帯するユーザ端末を用いての遠隔会議における情報共有の利便性を向上させた遠隔会議システムを提供する。
【解決手段】この遠隔会議システムは、会議接続装置12、22を含む拠点システム10、20にネットワーク3を介して会議サーバ1、資料管理サーバ2が接続され、サーバ2が拠点10、20毎にユーザ端末16〜17、26〜27を利用するためのコンテンツを格納し、拠点10、20へコンテンツを送信する。会議接続装置12、22により得られたユーザ端末16〜17、26〜27の個人識別情報、ユーザ間で共有する資料を識別する資料ID、及び会議接続装置識別情報に基づいて、サーバ1が資料IDをサーバ2に送信し、個人識別情報と装置識別情報とを対応付けて会議を識別する会議セッション単位で管理する。サーバ2は、資料IDに対応するコンテンツをサーバ1から受信された個人識別情報宛てに送信する。 (もっと読む)


【課題】画像データの伝送遅延により音声データのみを伝送する場合、受信側のテレビ会議端末では、送信側の画像が表示されなくなるため、送信側の利用者が話さなくなると(または会話の間を空けると)、受信側の利用者は送信側の利用者が会話に参加しているのか否かが判断できなない。
【解決手段】伝送管理システムは、画像データの受信に遅延が生じて中継装置に画像データの中継を中断された第2の伝送端末に対して、画像データを受信しない旨又は音声データのみを受信する旨のメッセージを送信する。これにより、第2の伝送端末側の利用者は、第1の伝送端末が画像データの送信を中断したのではなく、画像データの受信の遅延により画像データが中継されていないということが分かる。 (もっと読む)


【課題】階層的に符号化された映像データの特徴を用いて実行される送信データ調整によるネットワーク帯域制御技術と、送信する映像の種類を検知する画像認識技術を組み合わせ、映像端末間を中継する映像配信装置にて処理を行い、映像の種類にとって最適な解像度、フレームレート、SNRで映像データを送信する。
【解決手段】映像配信装置は、映像端末から受信され、複数の階層を含む符号化データ中の階層の一部分を復号化する部分的復号化手段と、復号化された映像データの映像の種類を判別する映像種類判別手段と、判別結果に基づいて優先させる階層を指定する優先階層指定手段と、指定された階層を優先的に残しながら符号化データに含まれる階層の一部分を取り除いた調整符号化データを生成する階層切出手段と、を備え、階層切出手段により生成された調整符号化データを配信する。 (もっと読む)


【課題】メディアリレー会議(MRC)システムにおいて、複数のメディアリレーエンドポイント(MRE)のうちの1つでイントラフレームが必要になった際に、MRCセッションに関連するリソースへの影響を低減し、ユーザがより良く感じる新規の方法およびシステムを提供する。
【解決手段】メディアリレー会議(MRC)システムは、メディアリレー多地点接続装置(MRM)と、効率的な方法でイントラフレームの必要性を処理するメディアリレーエンドポイント(MRE)とを含み、ある実施形態において、提示側MREから受信するビデオストリーム用のイントラフレームを要求側MREが要求する場合、MRMは、残りのMREに通常のストリームを並行して送信する一方で、一時的ビデオストリームを要求側MREに送信するよう提示側MREに要求することにより、この要求に対応する。 (もっと読む)


【課題】画面を共有する際に要求される即時性と共有画面の品質とを両立する。
【解決手段】発表者側PC110の制御部111は、画面共有処理を実行する。当該処理においては、発表者側表示装置120の表示画面121において画面更新が継続してなされているか否かが判別される。画面更新が継続している期間中は、発表者側表示装置120の表示画面121に表示されたオリジナル画像ORGよりも解像度の低い高速表示用画像HSに対応した高速表示用データPIChsが生成され、参加者側PC210に送信されることによって、参加者側表示装置220に高速表示用画像HSが表示される。一方、表示画面121が安定した旨が判別された場合、高画質表示用データPIChcが生成及び送信されることによって、高速表示用画像HSに替わってオリジナル画像ORGと同等の画質を備えた高画質表示用画像HCが表示される。 (もっと読む)


【課題】高品質なデータの配信ができるとともに、その配信経路を利用してリアルタイム性の高いコミュニケーションを行うこともできる配信システムおよび配信方法を提供すること。
【解決手段】本発明の配信システムは、通信モードとして、映像および音声の品質を優先して遅延を許容した高品質モード、低遅延であることを優先し、高品質モードより品質が低い低遅延モードを有する。このとき、高品質モードにおいては、一方向通信であるから遅延を短くする必要はなく、各通信端末において高品質な映像、音声の配信を受けることができる。また低遅延モードにおいては、双方向通信によるコミュニケーションを行うが、コミュニケーションには高品質な映像、音声は必要がなく、遅延を短くすることによりリアルタイム性の高い円滑なコミュニケーションを可能とし、利用者に違和感を生じさせないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】会議に参加する者が会議の状況を把握できるように適確なサポートを行う会議支援装置を提供する。
【解決手段】会議支援装置は、会議において議論されている内容を特定する機能と、会議参加者の知識または経験に関する情報を取得する機能とを備える。上記特定された内容、および上記取得された情報に基づいて、会議理解のための複数種類のサポート機能(S205およびS207、S211およびS213、ならびにS217およびS219)のうち、会議参加者に提供する機能が選択され(S201)、提供される。 (もっと読む)


【課題】複数のストリームデータのうち、携帯端末において必要とされるストリームデータを選別してストリーミング配信する。
【解決手段】受信部は、撮像により生成される第1の画像、集音により生成される音声データ、及び第1の画像よりも前に予め生成された第2の画像データを受信し、解析部は、音声データ又は第2の画像データの少なくとも一方を解析し、作成部は、解析部の解析結果に応じて、第1の画像又は第2の画像の一方を含む配信用データを作成し、配信部は、配信用データを携帯端末にストリーミング配信する。本開示は、例えばテレビ会議装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】従来は、宛先端末の周りの環境を考慮して画像通信又は音声通信の規制を行っているだけであって、宛先端末自体の画像通信状態を考慮して画像通信を規制している訳ではない。そのため、従来の要求元端末は、宛先端末が画像通信に対応できない場合には、無駄な画像通信を行うことになる。
【解決手段】管理システム50は、各端末の画像通信状態を示す画像通信状態情報に基づいて、各端末に画像通信を制御させるための所定の通信制御メッセージを作成し、画像通信を制御させる端末に対して、通信制御メッセージを送信する。これにより、伝送管理システムは、所定の端末に対して、相手側の端末の画像通信状態に応じた画像通信を行わせることができるため、無駄な画像通信を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 テレビ会議において会議参加者全体の様子を効率よく把握する。
【解決手段】 多地点接続装置が20、複数のテレビ会議端末から受信した映像データ及び音声データをそれぞれ合成した合成映像データ及び合成音声データを生成して各テレビ会議端末10へ送信する多地点接続装置20であって、合成映像データにおいて、テレビ会議端末10からの各映像データをどの位置に表示するかを示す画面位置情報を格納する画面位置情報格納手段28と、画面位置情報に基づいて合成映像データを生成する画面合成手段23と、所定の間隔毎に、画面位置情報を更新することにより、合成映像データに含む映像データ、及び該映像データの表示位置を変更する画面切替手段26とを備える。 (もっと読む)


【課題】視認性の良好な画像を表示することができる会議端末、会議システム、会議方法、及び会議プログラムを提供する。
【解決手段】会議端末11には、撮像装置16、17が接続されている。会議端末11は、撮像装置16が閉状態とされ、且つ利用者101によって持ち上げられた状態であることを認識する。会議端末11は、撮像装置16のカメラによって撮影された撮影画像のみから構成された表示画像を作成する。作成される表示画像には、撮像装置17のカメラにおいて撮影された画像は含まれていない。作成された表示画像は、会議端末11から他の会議端末に対して送信される。会議端末11から送信された表示画像を受信した他の会議端末は、受信された表示画像をディスプレイに表示させる。 (もっと読む)


【課題】テレビ電話での遠隔会話において、ユーザが自分の状況を相手に見せることに関して抵抗感を軽減する。
【解決手段】現実空間を撮像装置によって撮像した映像を入力し、入力された映像に映る現実空間における状況を認識し、入力された映像を記録し、入力された映像に対する認識結果に基づいて、映像記録手段が過去に記録した映像を含む複数の映像から映像通信に利用する映像を選択し、選択された映像を加工して出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが操作することなしに又は少ない操作手順で適切な画像を選択して表示できる外部入力装置を提供すること。
【解決手段】ネットワーク2を介して接続された他の機器2に、音声又は映像が含まれる会議データを配信する通信端末と接続された外部入力装置40であって、画像を表示する第1の表示手段400と、操作を受け付ける操作受け付け手段46と、画像の画像データを取得する画像データ取得手段451と、通信端末を介して画像データを他の機器に送信する画像データ送信手段452と、画像データの共有制御操作を受け付ける共有メニューの遷移条件が、前記通信端末から通知される表示制御情報に応じて登録された遷移情報記憶手段431と、通信端末から取得した表示制御情報と遷移条件に従い特定した共有メニューを第1の表示手段に表示するメニュー制御手段44と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】映像の種類にとって最適な解像度/フレームレートにより映像データを送信することが可能なTV会議システムを提供する。
【解決手段】従来の構成に、夫々の端末Aにカメラ104により撮影した映像の種類を検知して、この映像の種類に係る情報をサーバー106に送信する映像種類検知部(映像種類検知手段)200を更に備え、サーバー106に映像種類検知部200により検知された映像の種類に基づいて解像度・画質とフレームレートのどちらを優先するかをレイヤー切り出し部102に指示する優先レイヤー指定部(優先レイヤー指定手段)201を更に備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】プライバシー保護機能を備えたテレビ会議システムを提供すること。
【解決手段】撮影部100で撮影した画像から、画像認識部110にて顔領域を検出し、検出した顔領域画像からユーザが居眠りをしているかどうかを判定する。ユーザが居眠りをしていると判断した場合、テレビ会議通話を一時保留状態にし、映像および音声の送信を停止する。ユーザが覚醒したと判断した場合、一時保留状態を解除する。あるいは、画像認識部110にてユーザが居眠りをしていると判断した場合、テレビ会議通話を切断する。 (もっと読む)


【課題】3ヶ所以上でテレビ会議が行われた場合、いずれの通信端末でも表示品質がよい画像データを送受信できる通信端末及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】複数の他の通信端末に画像データを送信する通信端末であって、前記複数の他の通信端末のそれぞれで前記画像データに基づく画像が表示されている状態を示す表示状態情報を、前記複数の他の通信端末から受信する表示状態情報受信手段と、前記表示状態情報受信手段で受信された複数の前記表示状態情報を記憶する表示状態情報記憶手段と、前記表示状態情報記憶手段に記憶された複数の前記表示状態情報に基づいて、前記画像データの画質を決定する決定手段と、前記画像データの画質を、前記決定手段で決定された前記画質にして、前記複数の他の通信端末に対して送信する送信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】他の端末装置から送信されたデータに基づきポインタ画像を適切に表示させることが可能な端末装置、情報提示方法、及び情報提示プログラムを提供すること。
【解決手段】端末装置は、位置データを含むデータを送信データとして他の端末装置に送信する。端末装置は、他の端末装置からの送信データを受信データとして受信する(S110)。端末装置は、所定時間を、受信データに基づき設定する(S134,S210,S250)。端末装置は、少なくとも受信データに基づき、切替タイミングに設定する(S220,S300)。端末装置は、切替タイミングが設定されていない場合には、位置データに応じた表示位置にポインタ画像を第1の方法で表示させ(S190)、切替タイミングが設定された場合には、ポインタ画像の表示方法を第2の方法とする(S230,S310)。 (もっと読む)


1 - 20 / 97