説明

Fターム[5C164YA03]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 制御、監視のために利用される情報(利用情報) (12,876) | 監視対象 (2,395) | SーC間の伝送系及びその中間機器 (152)

Fターム[5C164YA03]に分類される特許

1 - 20 / 152


【課題】 既存の再送信装置において、少なくとも1波の地上デジタルテレビジョン放送信号を再送信するための設備の構成及び追加設置工事を容易にする。
【解決手段】 受信装置2が、複数波の地上デジタルテレビジョン放送信号を、光信号に変換し、多芯の光ファイバー20の1本の光ファイバー20aを介して送信装置22に供給する。送信装置22が供給された光信号を、元の地上デジタルテレビジョン放送信号に復元し、送信アンテナ28に供給する。追加受信装置34が少なくとも1波の地上デジタルテレビジョン放送信号を光信号に変換し、多芯の光ファイバー20の他の1本の光ファイバー20bを介して追加送信装置36に供給し、追加送信装置36は、伝送された光信号を元の地上デジタルテレビジョン放送信号に復元し、追加送信アンテナ40に供給する。 (もっと読む)


【課題】音声が途切れたり、切断されるのを抑制し、快適にテレビ放送の音声を聴くことができる「電子装置」を提供する。
【解決手段】テレビ放送の受信感度を判定する感度判定手段と、判定された受信感度に応じてワンセグメント放送またはフルセグメント放送の選択を切替える切替手段と、テレビ放送を受信中に当該テレビ放送以外の映像を表示させる選択映像表示モードを設定する設定手段と、選択映像表示モードが設定された場合には、テレビ放送以外の選択された映像を表示し、選択映像表示モードが設定されていない場合には、切替手段により選択されたワンセグメントまたはフルセグメント放送の映像を表示する表示手段と、切替手段により選択されたワンセグメントまたはフルセグメント放送の音声を出力する音声出力手段と、選択映像表示モードが設定された場合には、ワンセグメント放送の音声が選択されるように切替手段を制御する切替制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】情報配信の効率を向上させる。
【解決手段】ブロードキャストリソース管理サーバ12は、配信するコンテンツが提供されたとき、WSDB21−1乃至21−Nから周波数利用状況情報を取得し、取得した周波数利用状況情報に基づいて、コンテンツを配信する配信時間帯と、その配信に利用する配信周波数帯域を評価し、TVBD31−1乃至31−Mに対して、配信周波数帯域を利用して配信されるコンテンツを配信時間帯に受信可能な状態にさせる配信スケジュールを通知し、ブロードキャストサーバ11は、配信時間帯になったとき、配信周波数帯域を利用して、コンテンツを、配信スケジュールに応じて受信可能な状態となったTVBD31−1乃至31−Mに配信する。本発明は、例えば、コンテンツの配信を行うコンテンツ配信システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】共有する動画像データの注目すべきシーンの画質を良好に保ちつつ、リアルタイム性を確保することができる動画像通信装置を提供する。
【解決手段】動画像通信装置(1)は、第1の動画像データを出力する撮像装置(201)と、第2の動画像データとデコード情報とを出力するデコーダ(202)と、第1および第2の動画像データのいずれかを選択する選択装置(203)と、メタデータとデコード情報とを得るサイド情報取得装置(204)と、伝送路の帯域状態と第2のフォーマットとを得る伝送路情報取得装置(205)と、第2のストリームデータを生成するエンコーダ(206)と、デコード情報、メタデータ、帯域状態および第2のフォーマットに従って、エンコーダを制御する制御装置(207)と、第2の動画像データと第2のストリームデータとを保持するメモリ(208)と、メモリ内のデータを伝送路に送信する通信装置(209)とを備える。 (もっと読む)


【課題】重要度の高い画像データの伝送遅延が大きくなった場合、画像の符号化レートを変更して低符号化レートで伝送し、表示側においては画質改善処理を施すことで、重要度の高い画像の伝送遅延を緩和するとともに高品質な表示画像を提供すること。
【解決手段】画像送信装置(1)において、センサからの出力情報に基づいて画像データに優先度を付与し自装置内部の送信画像メモリ(103)に格納する。また、画像送信装置(1)は画像データを格納する送信画像記憶手段を有し、この記憶容量に基づいて画像データの符号化レートを変更するか否かを判断する。画像データの符号化レートを変更すると判断した場合には、画像データの符号化レートを変更して画像受信装置(2)に送信する。画像受信装置(2)においては、受信した画像データを復号し、画像データの画質を改善する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 回線が逼迫している状況において回線や設備を増強することなく、トラフィックの輻輳を回避し、ユーザへのコンテンツ配信を可能とする。
【解決手段】 ユーザM毎のユーザ端末3におけるコンテンツの再生日時や再生箇所を含む再生履歴を記憶する再生履歴データベース43aと、再生履歴に基づいて、ユーザMが再生するコンテンツと再生箇所とを予測するコンテンツ予測タスク46と、データサーバ2とルータ装置4とを含む通信網のトラフィック量が少ない非輻輳時間帯を判定する非輻輳時間帯判定タスク47と、コンテンツ予測タスク46で予測したコンテンツの再生箇所を、非輻輳時間帯判定タスク47で判定した非輻輳時間帯に、データサーバ2からルータ装置4にダウンロードする配信スケジュール作成タスク48と、を備える。 (もっと読む)


【課題】回線の帯域が変動した際に送信映像データ帯域を即時にそれに合わせることができない。
【解決手段】ダイヤルアップ制御部5a〜5dは携帯電話端末9a〜9dを用いた通信を行うためのPPP処理および発着信処理を行う。マルチリンク制御部6は接続状態にある回線に対応するダイヤルアップ制御部をルーティング部4へ、接続状態にある回線数を映像帯域制御部7に通知する。映像帯域制御部7は、接続状態にある回線数から伝送可能な回線帯域を求め、求めた回線帯域に基づいて符号化パラメータを決定して符号化部2に通知する。符号化部2は、通知された符号化パラメータを用い符号化を行う。ルーティング部4は、IPパケット化された映像データを携帯電話網側に転送する。 (もっと読む)


【課題】 動画データを複数の受信装置に送信する場合、各受信装置の通信状況によっては、当該通信状況に合わない動画データが送信されてしまう恐れがあった。
【解決手段】 第1の受信装置に送信可能な第1のデータレートと、第2の受信装置に送信可能な第2のデータレートを取得し、第1及び第2データレートの違いに応じた値が閾値よりも高い場合、異なる制御が行われた動画データが前記第1及び第2の受信装置に送信されるように制御する。 (もっと読む)


【課題】 各々の回線利用している最中に、各々の回線の伝送速度の変化に対応し、変化する各々の回線速度に追従してデータ送信量を決定する。
【解決手段】 第1のローカルネットワークにてストリーム配信された動画データを受信し、複数の公衆回線の各々の伝送速度とその速度推移に応じて分割して各々の公衆回線へ伝送する公衆網送信サーバと、
前記各々の公衆回線の伝送速度に応じて分割された、ストリーム配信された動画データを受信し、分割前のストリーム配信された動画データに結合した上で出力データとして第2のローカルネットワークへ出力するので、各々の回線利用している最中に、各々の回線の伝送速度の変化に対応し、変化する各々の回線速度に追従してデータ送信量を決定してデータ送信を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】待ち時間内にセクションの受信が完了しない場合でも、セクションを書き換えて送信ができるようにする。
【解決手段】デジタル放送のTSを受信し、TSパケット毎の受信時間情報を各々付加して出力するTSパケット受信機能203と、前記TSパケットを、編集対象セクションのTSパケットとそれ以外とに分別して出力するTSパケット解析機能204と、予め定めた待ち時間内にPSI/SIセクションの受信が完了しないときに、該受信完了できなかったセクションと同一のセクションで前回受信し書き換えが完了しているセクションの前回受信情報をTSパケット化する機能を有したセクション構築・編集機能205と、前記前回受信情報によるTSパケットを元のパケットの位置に多重するTSパケット多重機能207と、多重されたTSパケットを送出するTS送出機能209とを備える。 (もっと読む)


【課題】ローカルな放送を行う場合に用いることができる空き放送チャンネルを簡易に特定する。
【解決手段】本放送装置は、テストデータを複数の空き放送チャンネルの各々で放送する放送部と、各空き放送チャンネルでテストデータを受信した携帯端末から、テストデータの受信状況を表すデータを取得するデータ取得部と、テストデータの受信状況を表すデータに基づき、放送データを放送すべき空き放送チャンネルを特定するチャンネル決定処理部とを有する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ配信装置とコンテンツ再生装置との間に複数のネットワークが存在する場合でも、コンテンツ再生装置における再生バッファの枯渇を防ぐ。
【解決手段】コンテンツ計測装置20は、ネットワーク接続装置40とコンテンツ再生装置30との間で、コンテンツ配信装置10からコンテンツ再生装置30へ送信されたコンテンツデータのデータ量である送信済みデータ量を計測し、当該送信済みデータ量を含むフィードバック情報をコンテンツ配信装置10に送信する。コンテンツ配信装置10は、フィードバック情報に含まれる送信済みデータ量を基に、コンテンツ再生装置30の再生バッファの状態を推定し、推定した再生バッファの状態を基に当該コンテンツ再生装置へ送信するコンテンツデータの品質を制御する。 (もっと読む)


【課題】映像データのリアルタイム配信を行う場合でも映像データの再送効率を向上させること。
【解決手段】中継装置1は、映像データ蓄積部2と、信頼度算出部3と、格納制御部4と、送信制御部5とを有する。映像データ蓄積部2は、映像データを蓄積する。信頼度算出部3は、映像データを受信した場合に、配信元の装置または他の中継装置と自装置との間におけるネットワーク状況から映像データの品質が変化した度合いを示す映像データの信頼度を算出する。格納制御部4は、映像データの信頼度が所定の閾値以上である場合に、映像データを映像データ蓄積部2へ格納する。送信制御部5は、映像データを他の中継装置または配信先の装置へ送信する。送信制御部5は、映像データの信頼度が閾値以上である場合には、自装置のアドレス情報と共に映像データを送信し、送信制御部5は、映像データの信頼度が閾値を下回った場合には、映像データを送信する。 (もっと読む)


【課題】グループ通話時に、送信端末がコンテンツデータを発信してからそれを受信端末が受信完了するまでの時間が常に制限時間内で納まるようにして、リアルタイムのコンテンツ共有を高品質で実行し得るコンテンツ共有システム,コンテンツ配信方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】送信端末(ユーザ端末1A〜1D)と中継サーバ2の両方が、コンテンツデータの転送相手への利用可能帯域を計測する通信帯域計測手段12,21と、コンテンツデータのデータ量を圧縮するデータ圧縮手段14,25を有し、中継サーバ2が、送信端末から中継サーバ2及び中継サーバ2から受信端末への各利用可能帯域とコンテンツデータのデータ量とに基づいて送信端末及び中継サーバ2それぞれにおけるデータ削減率を決定する削減方法決定手段22と、この送信端末におけるデータ削減率を送信端末へ通知する削減率通知手段23とを有している。 (もっと読む)


クライアントデバイスは、マネージドネットワーク上で双方向識別子を含有する放送コンテンツ信号を受信する。双方向識別子は、ヘッダに含まれるか、またはデジタルビデオデータ内に組み込まれる、トリガであってもよい。トリガの識別に応じて、クライアントデバイスは、アンマネージドネットワーク上で双方向コンテンツのユーザ要求を送信する。
例えば、マネージドネットワークは、一方向衛星テレビネットワーク、IPテレビネットワーク、またはケーブルテレビネットワークであってもよく、アンマネージドネットワークは、インターネットであってもよい。クライアントデバイスは、マネージドネットワークからデータを受信することと、アンマネージドネットワークからデータを受信することとを切り替える。双方向コンテンツのビデオ符号化パラメータは、オーディオ伝送帯域幅の検出された変動に基づいて変化させられる。
(もっと読む)


【課題】 少ない占有周波数で、複数箇所の電源異常を報知する。
【解決手段】 ヘッドアンプ2では、受信した共同受信信号を増幅して光信号に変換して光ファイバー18dに供給する。再送信装置20は、光ファイバー18dを伝送された光信号を共同受信信号に変換して増幅し、再送信アンテナ42から無線送信する。ヘッドアンプ用電源部44に異常があるとき、ヘッドアンプ側警報信号をヘッドアンプ側FM警報装置48が光ファイバー18dに供給する。再送信装置用電源部46に異常があるとき再送信側FM警報装置70が再送信側警報信号を出力する。送信用アンテナ68は、ヘッドアンプ側警報信号と再送信側警報信号の合成されたものを送信する。ヘッドアンプ側及び再送信側警報信号は、同一周波数であり、時分割で送信用アンテナ68から送信される。 (もっと読む)


【課題】あらかじめ認証のための識別情報を記憶させる必要がなく、設定のコストを抑えながら、放送データの補完を実現することのできる放送送信装置および放送受信装置を提供すること。
【解決手段】受信に失敗した放送データの一部を通信網を介して補完する放送受信装置100であって、映像データおよび音声データを放送として受信する放送受信手段101と、放送受信手段101における前記映像データまたは前記音声データの受信が欠落した区間を記憶しておき、当該区間に対する補完要求を生成する補完制御部103と、前記通信網を介して、補完制御部103で生成された補完要求を送信し、前記通信網から前記補完要求に対する応答を受信する通信送受信手段102とを備え、補完制御部103が生成する補完要求は、前記映像データまたは前記音声データに基づく内容を持つ補完許可情報を含む構成を有する。 (もっと読む)


【課題】映像破綻等の原因がブースター等の調整によって除去可能な受信レベルの低下であることをユーザに認識させることができる。
【解決手段】 デジタルチューナに入力される信号の受信レベルを検出して受信レベルの情報を出力する受信レベル検出部と、前記デジタルチューナからのストリームに対するデコード処理の処理結果に基づいてデコードエラーを検出してデコードエラー情報を出力するデコードエラー検出部と、前記受信レベルの情報及びデコードエラー情報を記憶する記憶部と、前記受信レベルの情報及びデコードエラー情報に基づいて調整不良又は機器の故障を判定するものであって、受信レベルが所定の閾値よりも低い場合には、デコードエラー情報に拘わらず、調整不良であるものと判定し判定結果を出力する制御部と、を具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】クライアント装置が宅外にあると判断される場合に、自動的に表示設定を切り替えることのできるサーバクライアントシステムを提供する。
【解決手段】クライアント装置は、1以上の中継装置に中継されて、サーバ装置と通信するクライアント装置であって、中継装置のうち、クライアント装置と直接接続されている中継装置を示す情報に基づいて、サーバ装置で生成される表示データの生成に用いる表示設定を決定する表示設定決定手段と、表示決定設定手段によって決定された表示設定に基づいてサーバ装置に生成させた前記表示データを送信させる遠隔操作手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータの投入を迅速に行うことができる情報通信システム、情報処理装置、提供装置及びそのプログラムを提供すること。
【解決手段】コンテンツデータを提供する提供装置2は、コンテンツデータの投入要求が情報処理装置1により許可されないとき、コンテンツデータをノード装置2間で送受信可能にする加工を行うことができる他の提供装置2によりコンテンツデータを送信する。 (もっと読む)


1 - 20 / 152