説明

Fターム[5C178EC67]の内容

FAXの帯域、冗長度の圧縮 (10,198) | 符号化前処理 (887) | カラー画像処理 (192) | CLUT、パレット (43)

Fターム[5C178EC67]に分類される特許

1 - 20 / 43


【課題】画質の劣化を抑制しつつ、ホストコンピューターからプリンターへの印刷用画像データの転送時間を短縮すること。
【解決手段】ホストコンピューターは画素をグループ化して疑似画素を生成する。疑似画素にRGB形式の代表値を割り当て、プリンターに転送する。一方、内部にエッジを有する又は境界がエッジとなっている疑似画素を構成する画素については、ホストコンピューターがハーフトーン処理を行うと共に、生成されたドットデータをプリンターに転送する。プリンターは、転送されたドットデータと代表値とによって印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】画質の劣化を抑制しつつ、ホストコンピューターからプリンターへの印刷用画像データの転送時間を短縮すること。
【解決手段】ホストコンピューターは画素をグループ化して疑似画素を生成する。疑似画素にRGB形式の代表値を割り当て、プリンターに転送する。一方、転送データ量が所定値以下となるように選択されたエッジ強度を有する疑似画素を構成する画素については、ホストコンピューターがハーフトーン処理を行うと共に、生成されたドットデータをプリンターに転送する。プリンターは、転送されたドットデータと代表値とによって印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】望ましい被写体像のデータ量を保ちつつ、その他の被写体像のデータ量を効率的に削減すること。
【解決手段】画像処理装置は、画像から特徴領域を検出する特徴領域検出部と、画像を、画像における特徴領域と画像における特徴領域以外の領域とで異なる階調数の画像に変換する画像変換部と、画像変換部により変換されて得られた画像を出力する出力部とを備える。また、画像変換部は、特徴領域と特徴領域以外の領域とで異なる色数の画像に変換してもよい。また、画像変換部は、特徴領域と特徴領域以外の領域とで異なるダイナミックレンジの画像に変換してもよい。また、第1の数の撮像画像からそれぞれ生成された特徴領域内に撮像されている被写体の画像である第1の数の特徴領域内画像、および第1の数と異なる第2の数の撮像画像からそれぞれ生成された特徴領域外の画像である第2の数の特徴領域外画像を出力してもよい。 (もっと読む)


【課題】画像の1面を2面分の2値データによって表現した3階調の画像データを、少ない処理回数でインデックスの集合に変換する。
【解決手段】画像処理装置は、2N桁のビット列をN桁の3値のインデックスに変換するための変換テーブルを用いて、画像データをインデックスに変換する(図ではN=4)。入力される画像データは、面順次フォーマットの2面分の2値データであり、ここでは一方が黒であるか否かを表す第1データであり、他方が赤であるか否かを表す第2データである。入力値は、4画素分の第1データと第2データとを連結したものである。例えば、入力値「01010011」は、第1データが「0101(白黒白黒)」であり、第2データが「0011(白白赤赤)」であることを表している。変換テーブルの出力値は、入力値に対応するインデックスの組み合わせになっている。 (もっと読む)


【課題】データのエンコードおよび圧縮の手法を改善する。
【解決手段】テクスチャデータエレメント(テクセル)の配列(1)が、複数の8×4テクスチャエレメントブロック(2)に細分され、このブロック(2)のそれぞれが2つの4×4テクスチャエレメントサブブロック(3、4)をエンコードする。各エンコード済みテクスチャデータブロック(5)は、エンコード済みデータブロック(5)が表すテクスチャエレメントに使用される色値の集合を生成する方法を指定するデータと、その生成された色集合を使用して、個々のテクスチャエレメントの色を生成する方法を指定するデータとを含む。個々のテクスチャデータブロック(5)だけでなく、色のベース集合をエンコードするヘッダデータブロックも生成される。このベース色集合は、個々のブロック(5)の各再現時に使用される色を生成するために使用される色集合を定義する。 (もっと読む)


【課題】データのエンコードおよび圧縮の手法を改善する。
【解決手段】テクスチャデータエレメント(テクセル)の配列(1)が、複数の8×4テクスチャエレメントブロック(2)に細分され、このブロック(2)のそれぞれが2つの4×4テクスチャエレメントサブブロック(3、4)をエンコードする。各エンコード済みテクスチャデータブロック(5)は、エンコード済みデータブロック(5)が表すテクスチャエレメントに使用される色値の集合を生成する方法を指定するデータと、その生成された色集合を使用して、個々のテクスチャエレメントの色を生成する方法を指定するデータとを含む。個々のテクスチャデータブロック(5)だけでなく、色のベース集合をエンコードするヘッダデータブロックも生成される。このベース色集合は、個々のブロック(5)の各再現時に使用される色を生成するために使用される色集合を定義する。 (もっと読む)


【課題】画素のブロックの圧縮後のデータサイズを一定に維持しつつ、画像の色再現性を向上させることができる画像処理装置およびを提供する。
【解決手段】ブロック内の各画素の色を代表色に置き換え代表色の色情報を格納した代表色情報格納領域と代表色が適用される画素のブロック内の位置を示す位置情報を格納した位置情報格納領域とを有する圧縮データを生成する画像処理装置であって、所定数より少ない数の代表色を有する第1のブロックと、所定数より多い数の代表色を有する第2のブロックとを認識する認識部と、第2のブロックの所定数より多い数の代表色のうち特定の代表色の色情報を、第1のブロックの代表色情報格納領域に格納する色情報格納処理部と、特定の代表色が適用される画素の第2のブロック内の位置を特定するための位置特定情報を、第1のブロックの位置情報格納領域に格納する位置情報格納処理部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ビデオフレームの大きさを超える字幕スーパーストリームの符号化に必要なデータ量を削減する。
【解決手段】ビットマップはビデオ画像に同期した字幕スーパーのためにビデオ上に重ねられる個別レイヤで、複数の透明ピクセルを含むものであり、4つのステップから成るランレングス符号化方法、すなわち、所定色(透明)のピクセルのより短いシーケンスおよびより長いシーケンスに2番目または3番目に短い符号語を用い、個別の色値を有する単一のピクセルに最短の符号語、同じ色値のより短いシーケンスおよびより長いシーケンスに3番目に短い符号語または4番目に短い符号語を用いる。 (もっと読む)


【課題】画像データを構成する複数の画素のグループ分けを繰り返し行い、同一のグループに属する画素の色を代表色により置換する処理を実現する回路の規模を小さくすることが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像データを記憶する画像データ記憶部151と、画素が属する現在のグループを示す識別情報を記憶する識別情報記憶部152と、同一の識別情報が割り当てられている複数の画素のうち、各画素の色情報に基づいて特定される複数の画素に新たな識別情報を割り当てることにより画素を2つのグループに分ける分割処理部114と、識別情報記憶部152に記憶されている対応する識別情報を新たな識別情報により置換する識別情報置換部115と、識別情報により定まる複数のグループのそれぞれについて、代表色を算出する代表色算出部116と、代表色と各グループとを関連付けて記憶する圧縮情報記憶部と、を有する画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】圧縮された画像データの状態で高速に指定された色に変換することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】入力された画像データに対し、指定された色に変換する画像処理装置であって、ユーザからの指定色を受け付ける指定手段と、前記画像データを構成する所定の画素数からなるブロックにおいて、圧縮されることにより生成される、前記ブロックにおける代表色と前記ブロックに含まれる画素の色配置と前記ブロックに含まれる前記代表色以外の色である他色とを保持する保持手段と、前記色配置に応じて、前記代表色もしくは前記他色の少なくとも一方を前記指定手段にて指定された前記指定色に色変換することで前記ブロックを前記指定色にてモノカラー化する色変換手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像データの再現性を向上しつつ、画像データのファイルサイズを小さくするデータ処理装置を提供すること。
【解決手段】複数のベクトルから代表ベクトルを算出し、複数のベクトルを代表ベクトルに置き換えるデータ処理装置100あって、画像データを構成する各要素の色をベクトルにそれぞれ変換するベクトル変換部103と、ベクトル空間上での任意のベクトルから複数のベクトルまでのそれぞれの距離について、距離が短い順に重み付けを行い、代表ベクトルを算出する代表ベクトル算出部107と、を備えることを要旨とする。 (もっと読む)


【課題】画質の劣化を抑えて圧縮率を向上できる画像符号化方法を提供する。
【解決手段】元画像を複数の第1種小領域(例えば8×8画素)に分割し、第1種小領域毎に所定数の代表値(例えば4色)を決定し、該第1種小領域を複数の第2種小領域(例えば4×4画素)に分割し、第2種小領域毎に、分割元の第1種小領域の代表値の中から例えば2色の代表値を選択してその選択した代表値を指し示す代表値インデックスを求め、画素毎に、その画素が属する第2種小領域が有する代表値インデックスの中でその画素の色に最近接の代表値を指し示す代表値インデックスを指し示すラベル情報を求め、第1種小領域毎に、代表値と、第2種小領域毎に求めた代表値インデックスと、画素毎のラベル情報と、を含む符号情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】色数の算出精度を高め、圧縮形式の決定精度を向上させ、高圧縮率、高画質での減色を実現すること。
【解決手段】画像データを複数の領域に分け、領域毎に色数を算出し、算出された色数又は入力された色数に基づいて領域の代表色値を選出し、代表色値が算出された領域の各色値を当該代表色値に置き換えたインデクス画像データを生成し、インデクス画像データが生成された領域の画像データと当該領域のインデクス画像データとの画質評価を行い、当該評価結果が予め設定された評価結果に該当する場合には算出されている色数を選出し、評価結果が予め設定された評価結果に該当しない場合には色数を増加させ、当該増加させた色数に基づいて、再度、代表色値を選出する、画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】画像データの圧縮(色分け)を高速化することあるいは画像データを圧縮(色分け)するための画像処理装置を低廉化する。
【解決手段】画像処理装置MFPは、複数の画素の各々を識別するための識別情報に対応付けて画素の色データを記憶し、所定の個数のバスケットの各々について参照値と統計値とを記憶するためのメモリ102と、複数の画素の各々を、対応する色データと参照値とに基づいて、所定の個数のバスケットのいずれか1つに分類する分類手段1003と、複数の画素の各々に対応する色データに基づいて、複数の画素の各々が分類されたバスケットの統計値と参照値とを更新する更新手段1004と、統計値に基づいてバスケット毎の代表色を決定し、バスケット毎の代表色と画素毎の分類結果とを出力する決定手段1005とを備える。 (もっと読む)


【課題】局所的な背景色を有する画像及び反転文字を含む画像等のような複雑なレイアウトを有する入力画像データに対しても精度よく前景画素の抽出を行うことができる画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】前景画素ブロック抽出処理部61は、入力画像データを複数の画素ブロックに分け、各画素ブロックを平坦画素ブロック又は前景画素ブロックに分類することで前景画素ブロックを抽出する。前景色算出処理部63は、抽出された前景画素ブロックから色情報として前景色を算出し、ラベリング処理部62は、近接する複数の前景画素ブロックに同一のラベルを付すことにより、連続した前景画素ブロックによる領域を前景画素領域として抽出する。これらの処理結果から、前景画素抽出処理部64は、前景画素領域毎に代表色を算出し、この代表色に近い画素値を有する画素を前景画素として抽出する。 (もっと読む)


【課題】画像データを、ランレングス圧縮することによって、記憶容量の低減化および車載装置の低価格化を図ること。
【解決手段】画像データから読み込んだ画素についての色情報が色情報格納用の色情報テーブルに登録されていない場合には、当該色情報を色情報テーブルに登録することで色情報テーブルを作成して、画像データから読み込んだ画素に対応する色情報を圧縮データへ含める代わりに、色情報テーブル上の当該色情報を指し示すアドレスを含めることで圧縮データを生成することができるように構成する。 (もっと読む)


【課題】適応的に圧縮方法を判定することで圧縮率と処理時間との両立を図ること。
【解決手段】本発明は、画像情報を構成する複数の色情報を抽出し、当該色情報が属する特定の色への変換を行う限定色化処理部221と、限定色化処理部221で特定の色に変換された画像情報を前記特定の色ごとに分離する色別分離処理部222と、色別分離処理部222によって分離された特定の色ごとの画像情報について当該色ごとに圧縮方式を判定する圧縮処理判定部223と、圧縮処理判定部223によって判定された圧縮方式によって前記特定の色ごとの画像情報を当該色ごとに圧縮する圧縮処理部CM1、CM2と、圧縮処理部CM1、CM2によって圧縮された色ごとの画像情報をまとめて出力する層構造形成処理部224とを有する画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】画像の特性に応じた圧縮により画質劣化を抑制しつつ高圧縮化を図ること。
【解決手段】本発明は、画像情報を異なる圧縮方式で圧縮する複数の圧縮手段(第1の圧縮器CM1、第2の圧縮器CM2)と、画像情報を表す色空間において画像情報を構成する複数の色情報を抽出し、抽出した複数の色情報の色相角に応じて複数の圧縮手段(第1の圧縮器CM1、第2の圧縮器CM2)のいずれかを選択する圧縮切替部22とを有する画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】画像情報を特性毎に領域分割することなく、圧縮率と高画質化との両立を図ること。
【解決手段】本発明は、画像情報を構成する複数の色情報を抽出し、当該色情報が属する特定の色への変換を行う限定色化処理部221と、限定色化処理部221で特定の色に変換された画像情報を前記特定の色ごとに分離する色別分離処理部222と、色別分離処理部222によって分離された特定の色ごとの画像情報を当該色ごとに圧縮する圧縮処理部223と、圧縮処理部223によって圧縮された色ごとの画像情報をまとめて出力する層構造形成処理部224とを有する画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】ビットマップフォーマット化された領域として表される高解像度ビデオHDTV用のスーパーインポーズレイヤまたはサブピクチャレイヤを最適に符号化する。
【解決手段】透明ではない個別の色の単一のピクセルに最短の符号語が用いられ、透明なピクセルの短いシーケンスに2番目に短い符号語が用いられ、透明なピクセルの長いシーケンスおよび透明でない同じ色の短いシーケンスに3番目に短い符号語が用いられ、透明でない同じ色のピクセルの長いシーケンスに4番目に短い符号語が用いられる。 (もっと読む)


1 - 20 / 43