説明

Fターム[5D020AD05]の内容

可聴帯域変換器用回路 (5,994) | 複数スピーカへの信号分配 (733) | モードの切換え (70)

Fターム[5D020AD05]に分類される特許

1 - 20 / 70


【課題】車室内で乗員に会話及びサイレン等の音を聞き取り易くさせることができる車両用音輪郭強調装置を提供する。
【解決手段】本発明の車両用音輪郭強調装置は、音を集音する集音装置2と、集音装置2から集音された音の周波数のうち聴覚が敏感に反応する予め設定された特定周波数帯域の音信号を増幅する信号増幅器3と、増幅された音信号を固体伝搬振動に変換するアクチュエータ4と、アクチュエータ4が固定され車室内に配置された振動伝達可能な固体振動伝達部材5と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】パネルスピーカと骨伝導との両方を利用可能であって、小型であり、軽量であって、低価格な携帯電話端末、携帯電話端末の音声伝達方法、携帯電話端末の音声伝達プログラムを提供する。
【解決手段】携帯電話端末100は、表示部121を振動させることができるように設けられた第1の振動子124及び第2の振動子125と、第1の振動子124を振動させて表示部121を骨伝導可能なように振動させる骨伝導モードと、第2の振動子125を振動させて表示部121を気導音が発生するように振動させるスピーカモードと、を行うように第1の振動子124及び第2の振動子125を制御する制御部133とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の音声出力装置の間で音声の出力先を容易に切り替えることが可能な、新規かつ改良された機器制御装置、機器制御方法およびプログラムを提案する。
【解決手段】音声出力装置の装着情報を検出する装着情報検出部と、前記装着情報検出部の検出結果に応じて入力音声の出力先を前記音声出力装置と他の音声出力装置との間で切り替える出力制御部と、を備える、機器制御装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】地域広報に用いる音声報知装置において環境に即応した音声の出力レベルを実現すること。
【解決手段】スピーカから音声が出力されていない期間において、周囲の環境における騒音レベルを予測又は検出する騒音レベル検知手段22と、スピーカ18に出力する信号を増幅する可変利得増幅器15と、センタ30から送信された信号が緊急情報である場合には、騒音レベル検知手段の出力に係わらず可変利得増幅器の利得を基準値に制御して、スピーカの出力を最大の音声レベルとする緊急時制御手段を有する。緊急情報でない場合には、騒音レベルが所定値以上のときには、可変利得増幅器の利得を、基準値から一段階増加させて、スピーカの出力をセンタから送信される信号に基づく音声レベルより1段階増加させた音声レベルとする。騒音レベルが所定値未満の場合には、可変利得増幅器の利得を、基準値として、スピーカの出力を送信信号に基づく音声レベルとする。 (もっと読む)


【課題】圧電振動子を用いた発振装置において、出力を大きくする。
【解決手段】この発振装置は、振動部材10及び圧電素子20からなる圧電振動子と、インダクタ52を備えている。インダクタ52は、圧電素子20に対して直列に接続している。そしてインダクタ52と圧電振動子の静電容量により形成される直列共振回路の共振周波数は、圧電振動子の共振周波数に等しい。これにより、共振周波数における発振装置の出力を大きくすることができる。 (もっと読む)


【課題】1つの表示画面を用いて複数の映像を出力する際、視聴対象の映像に対応した音声を聴取することができる画像音声再生システムを提供する。
【解決手段】画像音声出力装置の表示画面に表示される複数の画像のうち1つの画像を再生する画像再生部と、画像音声出力装置から出力される、複数の画像にそれぞれ対応した複数の音声信号を受信する音声受信部と、画像音声出力装置から送信される、複数の音声信号が複数の画像のうちどの画像に対応する音声信号であるか表す識別情報を含む同期信号に基づいて、音声受信部によって受信した音声信号から再生対象である音声信号を選択する音声選択部と、音声選択部によって選択された音声信号を再生する音声再生部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置の姿勢にかかわらず本来の左右方向の相対的な位置関係で左チャンネルの音声及び右チャンネルの音声を再生することのできる映像表示装置及びテレビジョン受像機を提供すること。
【解決手段】映像を表示する映像表示パネル161の表示面に対向する位置から見たときの左スピーカ171,右スピーカ172の左右方向の相対位置を検出し,その検出された左スピーカ171,右スピーカ172の左右方向の相対位置に応じて,左スピーカ171,右スピーカ172のうち左側に位置するスピーカから左チャンネルの音声を再生させ,右側に位置するスピーカから右チャンネルの音声を再生させる。 (もっと読む)


【課題】 メインスピーカーと、ZONE2スピーカーとに同じ音声信号を出力する場合に、メインスピーカーに出力される音声信号のZONE2スピーカーに出力される音声信号に対する遅延を防止する。
【解決手段】 音声処理部6は、音声セレクタ2又は3から供給された前方左音声信号及び前方右音声信号から、少なくとも前方左音声信号、前方右音声信号、前方左音声信号と同じ第2左音声信号、及び、前方右音声信号と同じ第2右音声信号を生成し、メイン用出力端子9に出力し、かつ、第2左音声信号及び第2右音声信号をスイッチ部16にも供給する。第1モードが選択されている場合、スイッチ部16は、音声処理部6からの音声信号を選択し、ZONE2用出力端子11に供給する。一方、第1モード以外のモードが選択されている場合、スイッチ部16は、音声セレクタ4からの音声信号を選択し、ZONE2用出力端子11に供給する。 (もっと読む)


【課題】振動スピーカがどのような状態であっても、その固有振動数にできるだけ近い周波数で駆動する。
【解決手段】駆動信号生成部10は、振動モードにおいてゼロ期間を含む周期的な波形の駆動信号を生成する。駆動部20は、駆動信号生成部10により生成された駆動信号に応じた駆動電流を生成し、ボイスコイル210に供給する。誘起電圧検出部30は、非通電期間において、ボイスコイル210に発生する誘起電圧を検出する。ゼロクロス検出部40は、誘起電圧検出部30により検出された誘起電圧のゼロクロスを検出する。駆動信号生成部10は、ゼロクロスの検出位置から振動スピーカ200の固有振動数を推定し、駆動信号の周波数を、当該固有振動数に近づける。 (もっと読む)


【課題】 助手席側で減衰した音声を、一定の割合で運転席側の音声に加算することで、左右のスピーカから出力される音声を聞こえるようにする車載オーディオ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、前記バランス調整部170が、入力部110より入力された指示に応じて一方のスピーカ200の音声信号を減衰させ、この減衰させたチャネルの音声信号を他方のスピーカ201から出力されるチャネルの音声信号に加算して出力することを特徴とする車載オーディオ装置。 (もっと読む)


【課題】 メインスピーカーと、ZONE2スピーカーとに同じ音声信号を出力し、かつ、メインスピーカーに出力する音声信号には音声処理を実行する場合に、メインスピーカーに出力される音声信号のZONE2スピーカーに出力される音声信号に対する遅延を防止する。
【解決手段】 AVアンプ1は、音声入力端子と、メインルーム用の第1出力端子9と、ZONE2ルーム用の第2出力端子11と、1つの音声信号を選択しDSP6に供給するセレクタ2、3と、1つの音声信号を選択しスイッチ部16に供給するセレクタ4と、セレクタ2,3から供給された音声信号に音声処理をし、第1出力端子9およびスイッチ部16に出力するDSP6と、セレクタ4からの音声信号又はDSP6からの音声信号の一方を選択し第2出力端子11に出力するスイッチ部16と、スイッチ部16の選択状態を制御する制御部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】音響システムの構成の自由度を高めることを可能にする。
【解決手段】1台のリモコン2に対してスピーカ装置3が複数台設置される。リモコン2はステレオ信号を音声信号として送信する。各スピーカ装置3は、リモコン2から送信されたステレオ信号を受信する。各スピーカ装置3に設けられたスライドスイッチを操作することによって、各スピーカ装置3は、ステレオ音声(右チャネル音声および左チャネル音声)を出力するパターンと、右チャネル音声のみ出力するパターンと、左チャネル音声のみ出力するパターンとを切換える。スピーカ装置の設置台数、各スピーカ装置の再生モードは、ユーザが任意に設定可能である。さらにスピーカ装置の配置も特に限定されない。したがってユーザが要求する環境、音量、音質等に応じて、音響システムを自由に構築できる。 (もっと読む)


【課題】 非稼動状態においても外部の音楽再生機器からの音声信号をもとにした音声出力を可能とすると共に音声出力時の省電力を実現する。
【解決手段】 スピーカを有する電子機器において、外部機器(オーディオプレーヤ)からの音声信号を入力するラインイン端子19と、入力された音声信号を増幅してスピーカ18から音声を出力させるスピーカアンプ54と、スピーカアンプ54に対して電源供給する電源回路46と、ラインイン端子19に接続があった際に切り替えられるスイッチ52と、電源回路46による電源供給を制御するものであって、電子機器が非稼働状態にある時にスイッチ52の切り替えがあった場合に電源回路46をスピーカアンプ54に対して電源供給するように制御するEC/KBC45とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 移動体の速度に応じて移動体の内外のスピーカの音量調整の切替を自動的に行うことができる「移動体の音響装置」を提供する。
【解決手段】 本発明に係る移動体の音響装置100は、船内に設置された内部スピーカ34A〜34Fと、船外に設置された外部スピーカ42A〜42Dと、内部スピーカの音声出力を調整する内部音声調整部130と、外部スピーカの音声出力を調整する外部音声調整部140と、船体の速度を検出する速度検出部112と、検出された速度に基づき内部音声調整部130および外部音声調整部140音声出力の調整の切替を制御する制御部120とを含む。 (もっと読む)


【課題】警報音を発生して係員等へ直接断線を知らせることができる警報音発生機能付スピーカアンプを提供する。
【解決手段】スピーカアンプ1は、第1、第2の入力信号を増幅する第1、第2のD級増幅器4、5と、第1、第2のD級増幅器4、5へクロックパルスを出力するクロックパルス発生回路6と、第1、第2のD級増幅器4、5の各出力端とスピーカ11、12との間の各配線の断線を検出し、検出信号を外部のコントローラおよび警報音発生回路17へ出力する断線検出回路15と、断線検出回路15の検出信号を受けて警報音信号を生成し、第1、第2のD級増幅器4、5へ出力する警報音発生回路17とを有する。そして、第1、第2のD級増幅器4,5は警報音発生回路17から警報音信号を受けた時、第1、第2の入力信号に代えて警報音信号を増幅してスピーカ11,12へ出力する。 (もっと読む)


【課題】声音と背景音のレベルバランスを変更することなく、声音の明瞭度を改善することのできる明瞭度改善機能付再生装置を提供する。
【解決手段】声音信号Sを所定の声音信号分割比rに従って第1の声音信号と第2の声音信号に分割する声音信号分割部11と、背景音信号Sを所定の背景音信号分割比rに従って第1の背景音信号と第2の背景音信号に分割する背景音信号分割部12と、第1の声音信号および第1の背景音信号を第1の可聴音Lに変換する第1の変換部13と、第2の声音信号および第2の背景音信号を第2の可聴音Lに変換する、第1の変換部13の下方に配置される第2の変換部14と、要求明瞭度設定部15で設定された要求明瞭度に応じて声音信号分割比rまたは背景音信号分割比rを変更する制御部16を含む。 (もっと読む)


【課題】イヤホンの装着を検出するタイミングと、イヤホンの種類の検出タイミングとが異なる場合において、装着されたイヤホンの種類をより確実に確定すること。
【解決手段】電子機器は、音声制御部14を有し、イヤホン9に音声を出力可能である。イヤホン9のイヤホン側端子20は、電子機器1のイヤホン接続端子8に差し込まれる。イヤホン接続端子8は、イヤホン9が電子機器1に装着されるときに、イヤホン9と先に接触する第1接点、及び当該第1接点がイヤホン9と接触した後にイヤホン9と接触する第2接点を有する。イヤホン検出制御部13は、イヤホン9がイヤホン接続端子8に差し込まれたことを検出してから所定の待機時間が経過した後に、イヤホン9がステレオイヤホンであるかモノラルイヤホンであるかを検出する。 (もっと読む)


【課題】大型化・煩雑化することなく多くの機能を制御可能であるとともに、新規な機能を備えた被制御機器を制御可能であり、且つ汎用的な機能制御は簡略に操作可能な遠隔操作装置を提供する。
【解決手段】遠隔制御装置であるコマンダ16は、ネットワークを介して例えば被制御機器11にアクセスして自己記述ファイルを取得し、汎用的な機能である既知の機能はキースイッチ41〜56に割り当て、それ以外の機能である未知の機能はディスプレイ36に階層構造のメニューページにアイコン等で表示するようにセットアップする。このセットアップにより、コマンダ16は被制御機器11用のコマンダとして機能する。 (もっと読む)


【課題】新たな機能を備えた被制御装置を制御可能な遠隔操作システムを提供する。
【解決手段】被制御機器であるオーディオ機器11〜14は、制御メニュー項目を階層構造に記述した自己記述ファイルを記憶している。遠隔制御装置であるコマンダ16は、ネットワークを介して例えば被制御機器11にアクセスし、自己記述ファイルを取得し、各メニュー項目を階層構造のメニューツリーに再構成してディスプレイに順次表示するようにセットアップする。このセットアップにより、コマンダ16は自己記述ファイルに含まれる全ての機能制御コマンドを発行可能な被制御機器11用のコマンダとして機能する。 (もっと読む)


【課題】装置構成に要する費用の増大を抑制しつつ複数の車載装置を統合的に操作する。
【解決手段】音響装置10は、入力操作部13の現在地/ガイドキーまたは目的地キーによりナビゲーション動作の実行が指示された場合に入力操作部13の操作部材から出力される操作信号をナビゲーションユニット14に送信し、入力操作部13のオーディオキーまたはメニューキーまたは表示設定キーによりナビゲーション動作以外の他の動作であって少なくともオーディオユニット15によるオーディオ動作を含む所定動作の実行が指示された場合に入力操作部13の操作部材から出力される操作信号をナビゲーションユニット14に送信することを禁止する操作切替部15aと、ナビゲーション動作の実行が指示された場合と所定動作の実行が指示された場合とで、表示装置11の表示に対する映像信号(NAVI)と映像信号(AV)とを切り替える表示切替部15bとを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 70