説明

Fターム[5D044CC04]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体、トラック (13,371) | ディスク (11,537)

Fターム[5D044CC04]の下位に属するFターム

Fターム[5D044CC04]に分類される特許

2,061 - 2,080 / 7,768


【課題】ハードディスクドライブへのデータの書き込み、及びハードディスクからのデータの読出し速度の低下を防止する。
【解決手段】ビデオ信号をハードディスクドライブ1fに書き込む前に、単位当たりのダミーファイルのサイズを決定し、連続番号を含む任意の名前が付与された複数のダミーファイルを決定されたサイズでハードディスクドライブ1fに記憶させ、各ダミーファイル内に、ダミーデータを書き込み、決定されたダミーファイルにビデオ信号を書き込み、ビデオ信号が書き込まれたダミーファイルに関し、当該ダミーファイルに付与された名前のうち、連続番号以外の部分のみを変更して当該ダミーファイルの名前を変更し、書きこんだデータのサイズが、決定されたダミーファイルのサイズ未満である場合に、データのサイズがダミーファイルのサイズに等しくなるまでビデオ信号の後に、予め定められたダミーデータを終端データとして書き込む。 (もっと読む)


【課題】ユーザ機器およびネットワーク記録デバイスを使用して番組を録画するシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】双方向テレビ・アプリケーションは、録画用に選択された番組を録画するために十分なリソース(チューナまたはスペースなど)をユーザ機器が有しているか否かを決定してもよい。本双方向テレビ・アプリケーションは、ユーザ機器が十分なリソースを有していないと決定した場合、ネットワーク記録デバイスを用いて録画するための番組を自動的に、またはユーザ指示を受けて選択してもよい。いくつかの実施形態では、ユーザがネットワーク記録デバイスの使用料金を支払う必要があることもあり、または所定のレベル層のサービスの購入を要求されることもある。 (もっと読む)


【課題】テスト用ソフトウェアの管理や取り扱いを容易にする。
【解決手段】所定の規格に準拠した少なくとも、光ディスク、光ディスクの記録再生をする記録再生装置50を含む記録再生システムに関するテスト用ソフトウェアとこのテスト用ソフトウェアを暗号化した暗号キーとを関連づけて記憶部23に格納して登録する登録部22と、メーカ装置30やテストセンタ装置40からの要求に応じて、メーカ装置30やテストセンタ装置40にテスト用ソフトウェア及び上記暗号キーを送信する送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】映像信号をフレーム圧縮した2次記憶媒体から再生する場合、2次記憶媒体の時間ばらつきを吸収するためのバッファとしてDRAM等の1次記憶媒体が設けられているが、再生速度を変更した場合は遅れとなり、応答性が悪くなる。
【解決手段】再生速度nが2<nであるときに、2次記憶媒体上のフレームデータのうちnフレーム毎にmフレーム(ただし、1<m≦n/2)の比率でフレームデータを読み出しておき、1次記憶媒体上のフレームデータのうちmフレーム毎に1フレームの比率で1次記憶媒体から読み出して出力するようにし、再生速度nでの再生中にn/m≦k<nとなる再生速度kに減速する際には、再生速度の減速前にすでに1次記憶媒体に読み込み済みのフレームデータに対しては、mフレーム毎にn/kフレームの比率で1次記憶媒体から読み出して出力する。 (もっと読む)


【課題】軟入力軟出力復号を行なう回路の規模を縮小する。
【解決手段】 図4は、PR12221チャネルの3時刻分のトレリス表現を統合したものである。なお、統合トレリス表現の各枝にそれぞれ対応する軟情報は、図3のトレリス表現における3時刻分の軟情報を加算することによって算出される。例えば、統合トレリス表現において、ステートs0からs0に遷移する枝に対応する軟情報γ(0,0)は、図3のトレリス表現における現時刻のステートs0から1時刻後のステートs0に遷移する枝に対応する軟情報γa(0,0)と、さらに1時刻後のステートs0に遷移する枝に対応する軟情報γb(0,0)と、さらに1時刻後のステートs0に遷移する枝に対応する軟情報γc(0,0)とを加算することによって算出される。本発明は、例えば、ブルーレイディスクに情報を記録し、また再生する装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】復号時の処理負荷を増大させることなく再生途切れを発生させない画像符号化方法を提供する。
【解決手段】周囲の状況に応じて適応的に符号化を行う可変長符号化方式と、周囲の状況に応じて適応的に符号化を行う2値の算術符号化方式とを切り替えて動画像を符号化する動画像符号化方法であって、ノンシームレスマルチアングルを構成する各アングルに対応する前記動画像を含む区間を連続区間として決定し、前記連続区間を構成し、復号順で先頭のピクチャが画面内符号化ピクチャである各再生区間において、前記可変長符号化方式、または、前記算術符号化方式を用いて、動画像ストリームを生成し、連続する前記再生区間における符号化方式が、前記可変長符号化方式、または、前記算術符号化方式に固定されていることを、前記再生区間ごとに示す第1フラグ情報を含む管理情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】学習処理を精度よく行うための記録媒体を提供する。
【解決手段】少なくとも1つの記録領域102を含む記録媒体101が提供される。前記少なくとも1つの記録領域102は、少なくとも1つの学習領域109と少なくとも1つの位置情報記録領域111とを含むように構成されるようになっており、前記少なくとも1つの学習領域109は、前記記録媒体101にアクセスするためのアクセスパラメータを学習するための領域であり、前記少なくとも1つの位置情報記録領域111には、前記少なくとも1つの学習領域109の位置を示す位置情報112が記録される。 (もっと読む)


【課題】所望のコンテンツデータに関連付けられている索引用画像をメニュー画面の中から容易に見つけることができるようにする。
【解決手段】コンテンツデータに関連付けられている索引用画像picを指定することによって、pic索引用画像に関連付けられているコンテンツデータを再生するデータ再生装置30において、複数の索引用画像picを一面に配列すると共に索引用画像の表示サイズを各策引用画像picに付された重みに応じて異なるものとして配置し、一枚のメニュー画像Mとして表示する制御部と、メニュー画像Mを表示部32上で移動させることによって索引用画像のいずれかを指定する操作部31と、上記指定された索引用画像picに関連付けられているコンテンツデータを再生して出力する再生出力部とを備えるようにする。 (もっと読む)


【課題】復号時の処理負荷を増大させることなく再生途切れを発生させない画像符号化方法を提供する。
【解決手段】周囲の状況に応じて適応的に符号化を行う可変長符号化方式と、周囲の状況に応じて適応的に符号化を行う2値の算術符号化方式とを切り替えて動画像を符号化する動画像符号化方法であって、シームレスな連続再生の対象となる連続区間を決定し、前記連続区間を構成し、復号順で先頭のピクチャが画面内符号化ピクチャである各再生区間において、前記可変長符号化方式、または、前記算術符号化方式を用いて、動画像ストリームを生成し、前記再生区間の再生順を示すプレイリストを含み、前記再生区間における符号化方式が、前記可変長符号化方式、または、前記算術符号化方式に固定されていることを、前記再生区間ごとに示す第1フラグ情報が、前記プレイリスト内に格納された管理情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】回路規模を抑えるとともに、変調信号及びクロックとの位相差を検出できるようにする。
【解決手段】第1のΔΣA/D変換器234では、ウォブル信号に対して基本ウォブル成分と同一の周波数で位相が同期した信号を乗算したデジタル信号を生成し、第2のΔΣA/D変換器235では、ウォブル信号に対して基本ウォブル成分と同一の周波数で位相が直交した信号を乗算したデジタル信号を生成する。MSK信号は、第1のΔΣA/D変換器234で生成されたデジタル信号から検出し、HMW信号は、第2のΔΣA/D変換器235で生成されたデジタル信号に対して前記基本ウォブル成分と同一の周波数の信号を乗算した信号から検出する。 (もっと読む)


【課題】複雑な読み出し処理や書き込み処理でも容易かつ高速に処理することができるようにする。
【解決手段】外部ホスト301よりホストインタフェース211にリード指示が供給されると、MPU201は、リード動作に必要な指示の集合体として形成される、複数の処理を制御するリードコマンドを生成し、リードコマンドバッファ212に格納し、リードコマンド制御ブロック213、FIFO214、物理アドレス処理部215、論理アドレス処理部216、データ処理部217、リードデータバッファ218等の各部を制御し、そのリードコマンドを順次実行させる。本発明は、例えば、光ディスク記録再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを再生する場合、先頭から再生されるコンテンツと途中から再生されるコンテンツとを容易に判別することができる操作制御装置を提供する。
【解決手段】操作制御装置は、コンテンツ供給装置および表示再生装置を操作する操作部と、コンテンツ供給装置から受信したコンテンツを再生中に、操作制御部により再生停止操作があったとき、コンテンツの再生停止時の再生位置情報と、コンテンツの識別情報とを関連付けて記憶する記憶部と、コンテンツ供給装置から受信したコンテンツ情報に基づき、コンテンツリストを表示部に表示する表示制御部とを備える。表示制御部は、コンテンツリストを表示部に表示する際に、コンテンツ供給装置から受信したコンテンツ情報に含まれるコンテンツの識別情報と、記憶部に記憶されたコンテンツの識別情報とを照合し、照合が成立したコンテンツのタイトルと、照合が成立しなかったコンテンツのタイトルとを差異化して表示する。 (もっと読む)


【課題】書換え型光ディスクに対して、再初期化処理でリアルタイム性の高いデータ記録に適した代替領域配置を行うこと。
【解決手段】欠陥部位検出回路20が光ディスク10のユーザデータ領域から欠陥部位を検出すると、欠陥管理情報生成記憶回路3は欠陥部位のアドレスと、その代替領域のアドレスとを少なくとも含む欠陥管理情報を生成して記憶する。欠陥領域サイズ計測回路4は光ディスク10の再初期化時に、再初期化前の欠陥管理情報を検索し、ユーザデータ領域全体を複数のセグメントに分割して、各セグメント毎の欠陥領域サイズを計測し、代替領域サイズ設定回路5は各セグメント毎の欠陥領域サイズに基づき、再初期化後の前記各ユーザデータ領域に割当てる代替領域サイズを決定する。領域再設定回路6は各ユーザデータ領域に割当られた各代替領域サイズに基づいて各ユーザデータ領域および各代替領域を再設定する。 (もっと読む)


【課題】FS(ファイルシステム情報)を最適化する。
【解決手段】図の上部で示されるように、元々領域B302に記録されていたファイルに、追加でファイルが領域B303に記録され、さらに、領域B302に記録されていたファイルが更新され、代替記録が領域302'などにされることにより、領域B301,B301''に分散して記録されることとなった複数のFSが読み出される。さらに、読み出された複数のFSが1に纏められることにより合成され、図の下部で示されるように、領域B301'''からなる新たな領域に記録される。本発明は、記録媒体に情報を記録する情報記録装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】高密度情報記録媒体において、データ記録領域の容量をほとんど低下させることなく、情報記録再生装置に対してトラッキング制御用の信号を高精度に検出させることが可能な情報記録媒体を提供する。
【解決手段】磁気記録媒体3は、磁気記録媒体3の半径方向に等しい間隔で同心円状に配置された複数のトラックを有している。また、磁気記録媒体3の磁気記録セル1は、複数のトラックに形成されると共に、隣接するトラックに形成された磁気記録セル1と互い違いになるように配置されている。そして、磁気記録媒体3は、トラックTr2の磁気記録セル1が形成されていない欠陥領域2aと、トラックTr3に形成された磁気記録セル1aとを含む第1の領域31、及び、トラックTr3の磁気記録セル1が形成されていない欠陥領域2bと、トラックTr2に形成された磁気記録セル1bとを含む第2の領域32、を少なくとも1組有している。 (もっと読む)


【課題】
ハイブリッドカメラにおいて、複数のディスクにシーンを分割してダビングする場合、連続性のあるシーンの途中で分割されてしまい、鑑賞時にシーンが突然中断してしまうという課題があった。
【解決手段】
顔検出機能により、顔が映っていない位置でシーンを分割することで、シーンの連続性を損なわない自動分割ダビングを実現する。 (もっと読む)


【課題】
UDFファイルシステムで、書き換えが特定箇所に集中しないようにする。
【解決手段】
ディレクトリ用のファイルエントリ(FE)とファイル識別記述子(FID)を、ディレクトリ毎に異なるECCブロック72〜78に記録する。ファイル識別記述子の追加のために新たなセクタが必要になる場合、同一のECCブロック内の隣接セクタから順に採用する。ファイル用のファイルエントリ(FE)は、ディレクトリ用のファイルエントリが記録されていないECCブロック80に記録する。 (もっと読む)


【課題】サーバ内のできるだけ多くのコンテンツデータを再生できるようにする。
【解決手段】コンテンツ再生装置は、不揮発性記憶部から読み出したコンテンツデータが再生されると(ステップS42)、再生されたコンテンツデータに対応する再生識別情報を再生済みを示すように更新する(ステップS43)。その後、コンテンツ再生装置は、通信インタフェースを通じてコンテンツサーバに接続されたことを検出すると、対応する再生識別情報が再生済みを示しているコンテンツデータを不揮発性記憶部から削除した後(ステップS52)、コンテンツサーバから通信インタフェースを通じて新たなコンテンツデータを受信し、不揮発性記憶部の空き領域に格納する(ステップS53)。
【選択図】図7
(もっと読む)


【課題】新規且つ改善された、オートロック特性を有する情報記憶装置。
【解決手段】情報記憶装置は、ユーザ証明の周期的な再認証を要求することによって(ステップ604)、不正なアクセスから保護される。タイムウィンドウ内で正しく認証することに失敗すると、その結果、それまではユーザに対して利用可能とされていた当該記憶装置の複数の部分が自動的にロックされ(ステップ607)、もはやアクセスできなくなる。 (もっと読む)


【課題】追記型光記録媒体への記録時、欠陥領域の管理のための一層効率よい方法を提供する。
【解決手段】データ領域の欠陥領域を管理するための仮欠陥リストを有する第1のデータブロックをインナー領域またはスペア領域内に割り当てられた仮欠陥管理領域上に記録し、スペースビットマップを有する第2のデータブロックを仮欠陥管理領域上に記録する。スペースビットマップは、ディスク内の特定の領域が記録済み状態であるか否かを指示するビットマップデータを適用する記録層を指示する層情報、記録層上のユーザーデータ領域の開始クラスタの第1の位置情報を含む。第1のデータブロックは、仮欠陥管理領域内に記録された最新の仮欠陥リストの位置を指示する第2の位置情報を含み、第2のデータブロックは、仮欠陥管理領域内に記録された最新のスペースビットマップの位置を指示する第2の位置情報を含む。 (もっと読む)


2,061 - 2,080 / 7,768