説明

Fターム[5D044DE92]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体上の記録信号の配列 (22,872) | アクセス時間短縮 (439) | 情報の分散配置 (71)

Fターム[5D044DE92]の下位に属するFターム

Fターム[5D044DE92]に分類される特許

1 - 20 / 49


【課題】ファイル分割をしてコンテンツをダビングする際に、分割後のファイルサイズが小さすぎないようにする。
【解決手段】実施形態の録画装置は、コンテンツ選択受付手段と、分割サイズ算出手段と、分割手段と、送信手段とを備える。コンテンツ選択受付手段は、可搬記憶媒体に記録させるコンテンツデータの選択を受付ける。分割サイズ算出手段は、選択を受付けた前記コンテンツデータを所定のファイルサイズ以内の複数ファイルに分割する場合に、分割後の各ファイルのファイルサイズが予め定められた最低分割容量以上となる分割サイズを算出する。分割手段は、前記分割サイズで前記コンテンツデータを分割した場合の剰余データの再生時間が予め定められた最低再生時間より小さい場合には、前記剰余データを他の前記分割後のファイルに付加して前記コンテンツデータを分割する。送信手段は、分割された複数のファイルを前記可搬記憶媒体に送信する。 (もっと読む)


【課題】マルチアングル再生の各アングル再生に対応した複数のビデオデータのストリームから成る第1のファイルと、同時に再生されるべきオーディオデータのストリームから第2のファイルとが記録されたディスク状の記録媒体において、ユーザーがアングルの切り替え操作を行ってから、短時間で、映像表示装置で表示される映像のアングルが切り替わることを可能とする。
【解決手段】第1の記録領域に記録された各アングルブロックのディスク状記録媒体上の位置と第2の記録領域との、記録媒体上の半径方向の距離を表す距離情報が各アングルブロック内に記録されている。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの一部区間(始点と終点)を少なくとも指定するタグ関連情報を、コンテンツに対する正確な位置で作成することができる装置及び方法を提供する。
【解決手段】指定されたコンテンツの再生を行う再生制御処理部214と、時間情報の処理を行う時間情報処理部231とを含む制御ブロック200を有する。前記制御部ブロック200は、指令元で第1の絶対時刻に発せられ、ネットワーク500を介して与えられた動作指令信号に応答する動作を実施したときの第2の絶対時刻を応答信号と共に前記指令元へ返信する手段と、前記指令元から送信されてきた、前記指令元の操作時点である前記第1の絶対時刻と前記第2の絶対時刻の時間差情報を保存する手段と、前記ネットワーク500を介して与えられる前記指令元からの更なる指令信号に応答するとき、前記コンテンツの現相対時間を前記時間差情報で補正してタグ用の時間情報とする手段と有する。 (もっと読む)


【課題】層境界等のロングジャンプ発生点の前に配置されたストリームデータを前方プレイアイテムとし、ロングジャンプ発生点の後に配置されたストリームデータを後方プレイアイテムとしたシームレス接続が可能な記録媒からデータを受信し映像・音声信号処理を行う半導体集積回路を提供する。
【解決手段】 デプスマップデータブロックD、ライトビューデータブロックR、レフトビューデータブロックLがインターリーブ配置した3Dエクステントブロック2001に連続して、2D再生専用ブロックLn2Dが配置され、2D再生専用ブロックLn2Dとロングジャンプ点LBとの間に3D再生専用ブロックL3SSを含む3Dエクステントブロック2002が配置されている。2D再生専用ブロックLn2Dと3D再生専用ブロックL3SSとは同一の内容である。 (もっと読む)


【課題】 RAIDコントローラに接続される蓄積装置の数の増減を可能にするとともに、チャンネル数を増加させることができる映像蓄積再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 映像データを圧縮する少なくとも1つのエンコーダ11と、エンコーダ11により圧縮された映像データを蓄積する複数の蓄積装置15と、複数の蓄積装置15の台数を含む、蓄積装置構成に係る情報を制御する蓄積装置構成制御部12と、蓄積装置構成制御部12により制御される蓄積装置構成に係る情報に基づいて、複数の蓄積装置15に対する映像データの分散蓄積および複数の蓄積装置15からの映像データの読み出しを行う分散蓄積制御部14と、分散蓄積制御部14により複数の蓄積装置15から読み出された圧縮された映像データを伸長する少なくとも1つのデコーダ13とを備える。 (もっと読む)


【課題】HDDの物理フォーマット情報を用いることなく、転送レートを平滑化し、最低転送レートを高くする。
【解決手段】制御部23は、予め設定されたパラメータ及びHDD3−1,3−2を対にした領域毎の割り当てセクタ数に基づいて、1台の仮想HDDにおける1仮想トラックあたりのセクタ数を特定し、仮想アドレスとHDD3−1,3−2のLBAとの間の変換規則を設定する。そして、1仮想トラックあたりのセクタ数分のデータ毎に、仮想アドレスを設定し、変換規則に基づいて、仮想アドレスをHDD3−1,3−2のLBAに変換し、HDD3−1,3−2へ同時にデータを記録する。これにより、HDD3−1,3−2へデータを記録するレートが平滑化し、最低転送レートを高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】固定ヘッド型でかつ1リール巻き取りタイプのデータテープ装置で、データテープに記録されているデータのカタログ情報の記録方法を工夫し、カタログ情報読み取り速度を格段に向上したデータテープ装置の提供を目的とする。
【解決手段】データテープに記録するカタログ情報111〜115をテープ始端からテープ送り方向に対して連続した階段状に配置して、テープの早送りや巻き戻しを行うことなく、カタログ情報の読み出しができるようにした。 (もっと読む)


【課題】複数の情報記憶媒体の連結により形成された情報記憶領域に対する情報記録において対障害性に優れたデータ記録が可能な情報記録方法を提供することにある。
【解決手段】情報記録方法は、n個(n:自然数、n≧2)の情報記憶媒体の連結により形成された情報記憶領域を管理するとともに、各情報記憶媒体に含まれた1又は複数の空き領域を管理し、記録データのサイズ及び前記1又は複数の空き領域の各サイズに基づき、前記記録データが記録可能な一つの空き領域を一つの情報記憶媒体から検出し、前記検出手段により検出された一つの空き領域に対して、前記記録データを記録する。 (もっと読む)


【課題】固定式の記憶装置からオーディオ・ビジュアル情報の開始部分を再生させ、記憶媒体から上記オーディオ・ビジュアル情報の残り部分を連続して再生させるオーディオ・ビジュアル情報再生装置において、使用者が意図していない番組の再生を防止する。
【解決手段】複数の記憶媒体(MO)に格納されているオーディオ・ビジュアル情報の開始部分(M(na))と共に該オーディオ・ビジュアル情報の番組名を含む管理情報(I(n))を、固定式の記憶装置に予め複写して格納しておき、固定式の記憶装置から再生されたオーディオ・ビジュアル情報の開始部分の管理情報の番組名と、データベース内の再生指示されたオーディオ・ビジュアル情報の番組名とを照合し(S12)、一致しない場合にはオーディオ・ビジュアル情報の再生を中止する(S16)。 (もっと読む)


【課題】ABFラップに書かれたデータがABFラップに書かれた別のデータや通常ラップに書かれたデータで上書きされることにより読み出せなくなるという問題を回避する。
【解決手段】テープドライブのコントローラ16において、バッファ管理部42が、フラッシュ発生を検知し、チャネル入出力部43が、書込みヘッドを介して、第1のデータをフラッシュ発生時に順方向の第1のABFラップに書き込み、第2のデータをフラッシュ発生時に逆方向の第2のABFラップに書き込み、その後、第1のデータ及び第2のデータを第1のABFラップに隣接する順方向の第1の通常ラップに書き込む。このうち、第2のデータを第2のABFラップに書き込む場合に、オフセット判定部44が、書込みヘッドを、第1の通常ラップの次に使用される逆方向の第2の通常ラップの方向へオフセットするよう制御する。 (もっと読む)


【課題】データアクセス応答性を向上しつつ、より消費電力を削減することのできる情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】本発明による情報記録再生装置は、OSD(Object-Based Storage Device)対応の装置に関するものである。本装置では、オブジェクト・データをブロックに分割して格納する際の物理的配置位置情報、及びブロックの集合体であるオブジェク・データと識別情報との対応情報からなるオブジェクト配置管理情報に基づいて、オブジェクト・データの配置管理を行い、オブジェクト・データに対する外部装置からのアクセス要求を解析し、アクセス要求の内容を示すアクセス状態をモニタする。そいて、アクセス状態及び配置管理情報を参照して、自装置の動作モードを決定し、この動作モードによって、アクセス動作のためのエネルギー供給を制御する。また、自装置が集約ノードである場合には、消費エネルギー低減モードへの移行を禁止する。 (もっと読む)


【課題】メインおよびサブストリームの読み出しの切り替えでジャンプを不要とし、また、メインストリームとサブストリームの同期再生を容易とし、さらに、各エレメンタリストリームの分離を容易に行う。
【解決手段】S101において、メイントランスポートストリームとサブトランスポートストリームの全てのエレメンタリストリームのPIDの値が重複しないような値に決定される。S102において、共通のSTCを参照して、メインおよびサブトランスポートストリームが符号化される。メインストリームとサブストリームの中で、PCRパケットのPIDが同じ値とされ、また、メインおよびサブストリームの中で、プログラムマップテーブルの内容が同じものとされる。S103において、メインおよびサブトランスポートストリームがインターリーブされ、記録媒体に記録される。 (もっと読む)


【課題】 動画像データを迅速に再生することができる動画像再生装置を提供する。
【解決手段】 動画像データの再生を制御する再生制御手段を有する動画像再生装置において、動画像データをメモリに記憶する記憶制御手段と、前記メモリに記憶された動画像データのうち、後に再生される動画像データから順に、外部の蓄積装置へ転送する転送手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】実質記録再生速度を平均化し、記録再生速度の不足を補うことの可能な記録再生方法および装置を提供すること。
【解決手段】ハードディスクの実質記録再生速度が平均の記録再生速度に比べて外周になるほど大きく、中心に近くなるほど小さいことを考慮し、ハードディスクの記憶容量を均等に分割したときに外周部に近く実質記録再生速度が大きいパーティションを、その分、実質記録再生速度が小さい、他のハードディスクの中心に近いパーティションと組み合わせる。そして、実際のビデオ信号を連続して記録再生する際に、連続するビデオ信号を分割してファイル91とファイル92に分けて記録再生する。このときの分割されたファイル91とファイル92は、前記パーティションの組み合わせに従って、それぞれの組み合わせ内のパーティションに作成する。 (もっと読む)


【課題】サムネイルのインデックス表示速度を速くすることが出来ない。
【解決手段】画像情報(311c)、及び画像情報(311c)に関する付属情報(311b)を有する画像ファイル(311b、311c)を複数記録した記録媒体(315)であって、第1の領域(310)には、複数の画像ファイル(311b、311c)が記録されており、第1の領域(310)とは異なった領域である第2の領域(309)には、複数の画像ファイル(311b、311c)にそれぞれ対応する付属情報の全体のコピーまたは一部のコピー(311a)が複数記録されている記録媒体である。 (もっと読む)


【課題】ヘッドやピックアップなどのシークが頻繁に発生することによる映像の記録性能の劣化を防止することができる監視映像記録装置を得ることを目的とする。
【解決手段】記録媒体11が固定長のブロックに分割されており、記録媒体11における複数のブロックの中の可能な限り隣接しているブロックが、映像の常時記録及びプリアラーム記録を行うブロックとして割り当てられており、映像常時記録部18が常時記録に割り当てられているブロックに映像を記録し、映像プリアラーム記録部19がプリアラーム記録に割り当てられているブロックに映像を記録する。 (もっと読む)


【課題】機器情報取得処理時間の短縮。
【解決手段】送信部102と、送信部102を制御する制御部103と、複数の記憶素子114,115とを備える。送信部102は、映像音声信号を外部の受信装置106に送信する映像音声送信器105と、受信装置106からこの受信装置106の受信機能情報を含む機器情報を受信して制御部103に転送する機器情報取得器112とを備える。複数の記憶素子114,115は、機器情報を一時格納する。制御部103は、複数の記憶素子114,115の少なくとも一つに機器情報を書き込む制御処理と他の少なくとも一つから機器情報を読み出す制御処理とを並列処理したうえで、この並行処理により複数の記憶素子114,115から順次読み出される機器情報に基づいて送信部102を制御する。 (もっと読む)


【課題】 電源状態及び通信状態に応じて、キャッシュメモリを効率よく使用し、例えば電池残量が少ない装置側の消費電力を極力抑え、且つ高速に画像を表示可能とする。
【解決手段】 画像再生装置100は、ストレージ装置101と画像再生装置100との電源状態、及び、ストレージ装置101と画像再生装置101との通信状態に応じて、キャッシュメモリ30から削除する画像データとキャッシュメモリ30に追加する画像データとを切り換える。 (もっと読む)


【課題】1つのハードディスクに複数種別のデータが混在する状態であっても、当該ハードディスクの全体の転送速度を向上させることができるようにする。
【解決手段】 MPU101において、ハードディスク120へ書き込む書き込みデータがシーケンシャルアクセスデータである場合には、当該シーケンシャルアクセスデータを既定の大きさ毎にハードディスク120の第1の記憶領域と第2の記憶領域とに交互に書き込む処理を行い、また、書き込みデータがランダムアクセスデータである場合には、当該ランダムアクセスデータをハードディスクの第1の記憶領域又は第2の記憶領域に書き込む処理を行う。 (もっと読む)


【課題】複数のHDDを有する場合において、HDDの記録領域に応じたデータの転送速度の相違を利用して、データの転送速度を向上させることのできるハードディスク制御装置及びハードディスク装置を提供する。
【解決手段】HDD−0の記録領域を、データ転送速度が高速である外周側の記録領域0とそれより低速の内周側の記録領域1とに区分するとともに、HDD−1の記録領域を、同様に、データ転送速度が高速である外周側の記録領域2とそれより低速の内周側の記録領域3とに区分する。そして、通常では、記録領域0〜3に対して、記録領域0、記録領域1、記録領域2、記録領域3の順にアドレスが設定されるところ、データ転送速度が高速である記録領域0と記録領域2とを連続するアドレスに設定し、それより低速の記録領域1と記録領域3とをその後のアドレスに設定する。 (もっと読む)


1 - 20 / 49