説明

Fターム[5D091HH02]の内容

磁気記録再生 (3,409) | 目的、効果 (360) | コピー防止 (5)

Fターム[5D091HH02]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】スキミング用磁気ヘッドによる磁気データの読取を阻止するために磁界発生装置が発生させる磁界を弱めたりしなくても、この磁界がデータ読取用の磁気ヘッドでの磁気データの読取に及ぼす影響を低減することが可能なカードリーダ用のカード挿入部を提供する。
【解決手段】カード挿入部4は、カード2の挿入時に磁気ストライプ2aが通過する箇所に形成される切欠部4cと、カード2の挿入方向の上流側に向かって突出する突出部4bと、突出部4bの内部に配置される磁界発生装置14とを備えている。磁界発生装置14は、コア15とコイル16とを備えるとともに、磁界発生装置14が発生させる磁界を表わす磁力線がカード2の挿入時に磁気ストライプ2aが通過する位置を通過するように、かつ、磁力線のコア15の端面から出ていく方向や磁力線のコア15の端面に入っていく方向がカード2の挿入方向に対して傾くように配置されている。 (もっと読む)


【課題】複数の磁気ヘッドが搭載されている場合であっても、スキミングを防止しつつ、コストを低減することが可能なカードリーダを提供する。
【解決手段】カードリーダに搭載される磁気ヘッド4と磁気ヘッド5とは、フレキシブルケーブル6で接続されている。磁気ヘッド4は、暗号化信号を出力する暗号化ヘッドであり、磁気ヘッド5は、非暗号化信号を出力する非暗号化ヘッドである。フレキシブルケーブル6は、磁気ヘッド5からの非暗号化信号を伝えるためのデータ信号層と、データ信号層の表面(おもて面)および裏面を覆う断線検知信号層とを有する多層構造に形成されている。フレキシブルケーブル6の一端側には、磁気ヘッド5の信号端子20を覆うように固定される端子覆部6bが形成され、フレキシブルケーブル6の他端側は、基板13に接続されており、磁気ヘッド5からの非暗号化信号は、磁気ヘッド4で暗号化される。 (もっと読む)


【課題】カードの磁気情報の不正取得を防止することが可能で、かつ、小型化および低コスト化が可能なカードリーダを提供すること。
【解決手段】カードに記録された磁気データを読み取るカードリーダは、磁気データを読み取るためのリードコアおよびリードコアに巻回されるリード側コイル32を有する磁気ヘッド17と、磁気データの読取時にリード側コイル32に流れる読取電流以外の非読取電流を、リード側コイル32に発生させるための非読取電流発生手段46とを備えている。 (もっと読む)


【課題】HDDにおけるセキュリティを向上する。
【解決手段】記録ビットの物理的配置により磁気ディスク10に記録されるROM情報(Ib)と、記録ビットが磁化されることにより記録されるコンテンツ情報(Io)及び認証情報(Ik)と、を含む磁気記録情報(Ia)をヘッド19で読み出し、当該読み出し後に、ヘッド19を用いてDCイレーズする。また、DCイレーズ後、ROM情報を読み出し、演算部90がこれら情報(Ia),(Ib),(Ik)からコンテンツ情報を取得する。このように、DCイレーズ後にはじめて読み出すことが可能となるROM情報を用いてコンテンツ情報を取得するので、コンテンツ情報取得の際には、磁気ディスク上にコンテンツ情報が残存することが無い。したがって、コンテンツ情報を読み出した後、第三者にコンテンツ情報を取得(不正コピーなど)されることがなくなる。 (もっと読む)


【課題】外部からの指令により、電子機器の記憶情報を記憶する記憶部を機械的に破壊し、第三者への漏洩を完全に防止する記憶情報漏洩防止電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器40は、電子機器40の記憶部44を破壊する破壊指令信号を受信する無線受信部42と、無線受信部42で受信した破壊指令信号に基づいて電子情報が記憶される記憶部44を機械的に破壊する破壊制御部46とを備える。記憶部44は、磁性体51をコーティングした円板であるプラッタ52と、磁性体51へ電子情報の書き込みと読み出しとを行う磁気ヘッド54と、磁気ヘッド54に添設され、磁気ヘッド54とプラッタ52との間隔を一定に保つスライダ56と、スライダ56を支持するスウィングアーム58とを備えるハードディスク50であり、破壊制御部46は、プラッタ52を回転させながら、プラッタ52とスライダ56とを接触させて記憶部44を破壊する制御を行う。 (もっと読む)


1 - 5 / 5